電子雑誌
旅におすすめの情報を編集部が厳選ピックアップ
エリアマップ
気になるエリアを選んで、観光情報をチェック
全国に戻る
おすすめの旅プラン
-
サイクリング初心者もOK
しまなみ海道の絶景旅
尾道(広島県)
-
嚴島神社×紅葉狩り
グルメも楽しむ女子旅
広島、宮島(広島県)
-
年はじめは広島で!
世界遺産で初詣旅
広島、宮島(広島県)
みんなの旅プランTOPへ
このエリアの旬の食材・おすすめ料理
季節ごとに楽しめるご当地ならではのグルメ情報
- 春
- 夏
- 秋
- 冬
-
自然の恵みたっぷり!旬の食材大野アサリ
- ジャンル
- 魚介
一つひとつ手掘りで、丁寧に砂抜きされた逸品
安芸の宮島の山々から湧き出る栄養を、ふんだんに吸収して育ったブランド品。今でも伝統の手掘りにこだわり、漁師が丁寧に収穫するため、砂が少ないのが特徴。そのふくよかな味わいと品質のよさは、全国的にも知れ渡っている。
- 旬の食材カレンダー
- 4月~9月
- 主な品種・ブランド
- なし
- 主な産地
- 廿日市市大野瀬戸
この時期のおすすめアサリの酒蒸し
アサリの風味が存分に味わえる手軽な家庭料理
日本酒を鍋に入れて火にかけ、熱くなった頃合いにアサリを入れて蓋をし、蒸し煮にした料理。日本酒の代わりに白ワインを使った洋風のワイン蒸しは、また違った味わい。酒蒸しには小ネギやアサツキ、ワイン蒸しにはパセリのみじん切りなどをアクセントに。
- 美味しい豆知識
- 砂が少ないので、余った具や茹で汁をそのままパスタにからめれば、ボンゴレのできあがり。バターを加えれば、一層風味が際立つ。
-
自然の恵みたっぷり!旬の食材カタクチイワシ
- ジャンル
- 魚介
とれたてでしか味わえない刺身を満喫
14cmほどの小さな身に、旨味がギュッと詰まったカタクチイワシ。広島では小イワシと呼ばれ、夏になると底引き網で大量に水揚げされる。鮮度が命の小イワシの刺身は、昔から「七回洗えば鯛の味」といわれ、広島の夏の味覚として親しまれてきた。
- 旬の食材カレンダー
- 6月、7月、8月、9月
- 主な品種・ブランド
- コイワシ
- 主な産地
- 広島湾
この時期のおすすめあなごめし
できたてあなごめしを頬張ろう
瀬戸内を代表する郷土料理の一つ。アナゴのあらで炊き込んだご飯の上に、蒲焼きにしたアナゴをびっしりと敷き詰める。特に宮島では名物料理となっていて駅弁も有名だが、広島を訪れた際は、ぜひ店舗でできたてを食べたい。弁当とは異なる味わいが楽しめる。
- 美味しい豆知識
- アナゴは、宮島と本土側の大野町との「大野瀬戸」でよくとれるため、宮島の味の代表格に。20軒近くの店で食べられる。
-
自然の恵みたっぷり!旬の食材マツタケ
- ジャンル
- キノコ
質・量ともに全国屈指のマツタケ名産地
広島は松林が広く美林が多いことに比例して、マツタケの生産量も全国屈指。広島産は香りの高さやシャッキリした食感に定評があり、本場の逸品として老舗料亭や贈答用などに求められる。秋はマツタケ狩りやマツタケ料理を楽しむイベントが、各地で行なわれる。
- 旬の食材カレンダー
- 10月、11月
- 主な品種・ブランド
- なし
- 主な産地
- 東広島市、神石郡神石高原町、三次市、庄原市
この時期のおすすめ福山うずみごはん
伝統の食文化から新たに発展した郷土食
収穫を祝う秋の郷土食の「うずみ」は、質素倹約が求められた江戸時代に、贅沢な具を椀の底に潜ませ、隠して食べたことに始まる。現在は「福山鯛うずみ」をはじめ、具材もダシ汁もさまざまな「福山うずみごはん」としてよみがえり、市内の料理店で提供されている。
- 美味しい豆知識
- 「福山食ブランド創出市民会議」では、うずみごはん提供店のMAPやレシピ集を提供。新たな視点でのコンテストも行なっている。
-
濃厚でとろりとした“海のミルク”
栄養価の高さから“海のミルク”と呼ばれるカキ。その名産地として広く知られているのが広島だ。まるで枕詞のように語られる「広島のカキ」は、身が大ぶりで、磯の香りも存分に味わえる。大きな貝殻を開いたら、とれたてをつるりといただこう。
- 旬の食材カレンダー
- 12月、1月、2月、3月
- 主な品種・ブランド
- なし
- 主な産地
- 瀬戸内海沿い
この時期のおすすめカキの土手鍋
プリプリに膨れたカキと味噌のハーモニー
生もいいが、この季節ならではのカキの味わいといえば「土手鍋」。大きな土鍋のヘリに味噌を塗りつけ、たっぷりのカキと野菜をとろとろと煮込む。身の締まったカキは火が通ると丸々と膨れて、プリプリとした舌ざわりに。アツアツをたっぷり味わおう。
- 美味しい豆知識
-
栄養バランスに富んだカキ。ビタミン類や亜鉛などのミネラルをはじめ、滋養強壮のもととなるタウリンなどが豊富だ。
このエリアの人気ランキング
旅色読者が選んだ旅館・ホテル、グルメ、観光スポット
おすすめのテーマ
気分や目的、旬のエリアから提案する旅のスタイル
もっと見る