電子雑誌
旅におすすめの情報を編集部が厳選ピックアップ
エリアマップ
気になるエリアを選んで、観光情報をチェック
全国に戻る
おすすめの旅プラン
-
大人も子供も楽しめる
鳥取で親子3世代の旅
境港(鳥取県)
-
鳥取グルメと温泉を堪能
レンタカーで巡る女子旅
鳥取(鳥取県)
-
絶景の皆生温泉を観光
新婚気分を味わう夫婦旅
皆生(鳥取県)
みんなの旅プランTOPへ
このエリアの旬の食材・おすすめ料理
季節ごとに楽しめるご当地ならではのグルメ情報
- 春
- 夏
- 秋
- 冬
-
自然の恵みたっぷり!旬の食材モサエビ
- ジャンル
- 魚介
地元でしか味わえない幻の逸品
鳥取県ではクロザコエビのことを「モサエビ」と呼び、9月~5月にかけて、沖合底びき網漁が盛んになる。弾力のある食感と旨味が強いのが特徴で、鮮度劣化がはやいため遠隔地への出荷は難しく、地元でしか味わえない幻のエビとして珍重されている。
- 旬の食材カレンダー
- 9月~5月
- 主な品種・ブランド
- クロザコエビ
- 主な産地
- 境漁港、鳥取港、網代漁港
この時期のおすすめらっきょうの甘酢漬け
家庭や店によって微妙に違う地元の味覚
鳥取県でらっきょう漬けといえば、甘酢漬けが主流。その製法には、約2週間塩漬けしたらっきょうを使用する本格的な「本漬け」と、塩漬けの手間を省いた初心者向けの「簡単漬け」などがあり、味付けも甘め、すっぱめと、作り手によって違いが出る。
- 美味しい豆知識
- 売られるらっきょうには「洗い」と「根付き」があり、根を切り塩水で芽止め処理をした「洗い」は漬け込みが簡単で手軽さが人気。
-
自然の恵みたっぷり!旬の食材シロイカ
- ジャンル
- 魚介
鳥取の夏を代表する甘みの強いイカ
シロイカとは、ケンサキイカの山陰地方での呼び名。鳥取では7月~8月に漁の最盛期を迎え、夜の日本海で煌々と漁火が輝くなか、一本釣りで釣り上げられていく。刺身でいただくと、コリコリした食感とともに、たっぷりの甘みと濃厚な味わいがより楽しめる。
- 旬の食材カレンダー
- 6月、7月、8月
- 主な品種・ブランド
- シロイカ
- 主な産地
- 鳥取港(鳥取市)、境漁港(境港市)、網代漁港・田後港(岩美町)、赤碕港(琴浦町)
この時期のおすすめアゴの刺身
姿盛りはトビウオの贅沢な味わい方
「アゴ」とは山陰地方の方言でトビウオのこと。夏に旬を迎えるこの魚は、海面を跳躍するだけあって、よく引き締まって淡白な肉質だ。干物が代表的だが、現地の旬物は新鮮な刺身で味わいたいところ。プリプリとした白身の歯応えがたまらない。
- 美味しい豆知識
- 脂肪分が少なく、熟成させるとアミノ酸を多く含むため、乾燥させて削り、「アゴ節」としてダシを取るのもポピュラー。
-
自然の恵みたっぷり!旬の食材ナガイモ
- ジャンル
- 野菜・果物
砂丘育ちならではのサクサクの食感が爽やか
砂丘で収穫される「砂丘ナガイモ」は、やわらかな砂地で育つため、肌が美しくまっすぐ長く育ち、粘りが程よく軽やかな食感。煮物には皮付きのまま調理ができる。また、新品種「ねばりっこ」は繊細な甘みを感じる強い粘りが特長で、コクある味が楽しめる。
- 旬の食材カレンダー
- 10月、11月、12月
- 主な品種・ブランド
- 砂丘ナガイモ
- 主な産地
- 東伯郡北栄町
この時期のおすすめいただき(ののこめし)
感謝しながら食べたいおふくろの味
米とニンジンやゴボウなどの野菜を大きな油揚げに詰めて炊き上げる。境港市の寺の住職が福井で振る舞われた油揚げをヒントに作ったのが始まりと伝わり、少量の米でもお腹が満たされるよう工夫され、親から子へと伝承される弓ヶ浜半島の郷土の味となっている。
- 美味しい豆知識
- 元は綿入れ着物「布子」を指して「ののこめし」と呼んだが、ご近所などから頂戴することへの感謝から「いただき」とも称される。
-
自然の恵みたっぷり!旬の食材ばばちゃん(タナカゲンゲ)
- ジャンル
- 魚介
親しみあふれる表情と味のよさで愛される魚
11月、松葉ガニ漁が解禁になるとともに、その副産物として網にかかる「タナカゲンゲ」。その見た目が「おばあさん」に似ていることから、地元では「ばばちゃん」と呼ばれ、親しまれている。淡白な白身はクセがなく食べやすいので、鍋料理などで味わえる。
- 旬の食材カレンダー
- 11月~3月
- 主な品種・ブランド
- なし
- 主な産地
- 岩美郡岩美町網代(網代漁港)
この時期のおすすめばばちゃん鍋
骨から染み出たダシも絶品の鍋料理
クセのない白身魚なので、どんな料理にも向いているが、冬はやはり鍋がおすすめ。骨から取った“ホネだし”を醤油で味付けし、身はアンコウやタラにも似た味わいが楽しめる。山陰の身に染みる寒さも忘れそうなほど、カラダの芯からホカホカにしてくれる。
- 美味しい豆知識
-
鍋に、煮付けに、万能選手の「ばばちゃん」。鍋で味わうならぜひ骨までしゃぶりつきたい。独特の旨味が口いっぱいに広がる。
このエリアの人気ランキング
旅色読者が選んだ旅館・ホテル、グルメ、観光スポット
おすすめのテーマ
気分や目的、旬のエリアから提案する旅のスタイル
もっと見る