北海道でおすすめの市場・直売所14選!新鮮な野菜・魚・お肉をゲット

北海道でおすすめの市場・直売所14選!新鮮な野菜・魚・お肉をゲット

更新日:2024/05/28

雄大な自然と新鮮な食材の宝庫として知られる北海道。 世界遺産にも登録されている知床や富良野は、自然豊かな人気の観光スポットとして、国内外から多くの人々が訪れています。そのほか、札幌市の時計台や、すすきので味わう北海道グルメも大人気。なかでも、札幌ラーメンやジンギスカン、スープカレーはぜひとも食していただきたいソウルフードです。今回は、そんな食材の宝庫として知られる北海道でおすすめの市場・直売所を14選紹介します。

【市場】鮭蔵さっぽろ朝市店

こだわりの天然サケ

贈答品用、食べ比べセット

お店の雰囲気

絶品・無添加の天然サケ専門店

JR桑園駅より徒歩約12分の市場「さっぽろ朝市」内にある天然サケ専門店。 世界中で揚がる天然物のサケを無添加の独自製法で加工し、卸売価格で販売しています。塩とわらで挟み、低温でじっくり熟成させて身を締める「氷蔵藁製法」と、塩水を均一に注入してふわっとした食感にする「ふっくら製法」で加工されたサケは、どちらも旨味が凝縮された極上の味。そのまま焼いて食べるだけでも美味しいので自宅用や贈答品としても人気が高く、真空の冷凍パックで包装されているため、お持ち帰りにも安心です。「さっぽろ朝市」を訪れた際には、ぜひ足をお運びください。

【直売店】ふじと屋直売店

名物の干物

新鮮な食材

丁寧な作業風景

お店の外観

地元で愛され続ける干物の名店

札幌市東区の住宅街に店を構える「ふじと屋直売店」は、 地元の方々からも長く愛され続けている干物店。 独自の浸透圧脱水製法で適度に魚の水分を残すことで、旨味が凝縮され、ふっくらとした身の食感が味わえる極上の干物に仕上げられています。 酸化防止剤や保存料を使っていないため、体にも優しく、健康志向のお土産としてもおすすめです。

【農産物】高橋ファーム

お店の雰囲気

トマト

さつまいも

洋菓子店監修のスイートポテト

「さつまいもシュガー」

さつまいもスイーツが美味しい野菜の直売所

自然豊かな札幌市清田区にある野菜の直売所。 畑で採れた新鮮なトマトやとうもろこし、ズッキーニ、さつまいもなどを販売しています。野菜以外にも、横浜市の洋菓子店&カフェ「パティスリーキャセロール」が監修のした絶品の「スイートポテト」や、手作りの「さつまいもシュガー」などの加工品をいただくことが可能。どちらもさつまいも本来の甘さを感じる上品な味わいで、人気のスイーツとなっています。 生産者は、客とのコミュニケーションを大切にして、何が好みかなどを直接聞いて日々のやりがいや商品開発に役立てているそう。そんな真心がこもった北海道野菜はいかがでしょうか。

【海産物】虎杖浜たらこのかんばら直売所  

名物「虎杖浜たらこ」

調理イメージ

ギフトセット

お店の外観

幻のたらこが味わえるかんばら水産の直売所

北海道の白老町虎杖浜(こじょうはま)にある、かんばら水産の直売所。 職人が腕によりをかけて作った「虎杖浜たらこ」は、市場に流通するたらこの約10%足らずの“幻のたらこ”として人気を博しています。 小粒ながらベタつかず、サラッとした粒感と舌の上に広がるたらこの風味は、一度食べたら忘れられない味。 少量のものから大容量まで揃っているので、ニーズに合わせて選びましょう。自宅用はもちろん、お土産としてもおすすめ。 杉樽や化粧箱に入った贈り物としても喜ばれています。

【海産物】長谷川水産直売店

お店の雰囲気

名物のたらこ

水産加工品

お店の外観

名産地・噴火湾の海の幸が堪能できるお店

北海道・八雲町の落部(おとしべ)漁港近くに店を構える「長谷川水産」の直売所。噴火湾で水揚げされた新鮮な海産物を中心に海の幸を豊富に取り揃えていることから、観光客や地元のリピーターにも人気となっています。 噴火湾のたらこやイクラは、味が濃厚で一度は味わっていただきたい逸品。 ほかにも、「鮭とば」や「干し貝柱」といった水産加工品なども取り扱っているため、観光ついでのお土産処としてもおすすめです。八雲町が誇る海の幸をぜひ、ご賞味ください。

【海産物】道場水産直売店

「無着色たらこ」

商品ラインナップ

手作業風景

お店の外観

日本屈指のスケソウダラの名産地にある水産直売所

内浦湾沿いで水産業を営む「道場水産」。 日本屈指のスケソウダラの漁場である内浦湾で採れるたらこは、旨味が濃縮されていて粒が大きく、プチプチとした食感がたまりません。 着色料を使わずに仕上げた、天然の美味しさが魅力の「無着色たらこ」は、北海道から「北のハイグレード食品+2015」に認定塩分控えめでありながらも、たらこ本来の濃厚な味わいがご飯とよく合うと評判の逸品で、お土産としてもらったら喜ばれること間違いなしです。 このほか、たらこやホタテなどの加工品も販売しています。

【農産物】清水農園

旬の野菜や果物の絶品ジェラート

糖度10度以上のフルーツトマト

お店の雰囲気

お店の外観

完熟トマトのジェラートが人気の農園

北海道南西部、自然豊かな壮瞥町にある「清水農園」。トマトを中心とする野菜や果物を、農薬や化学肥料を減らして栽培しています。糖度10度以上のフルーツトマトは自慢の逸品。直売所の横に店を構える「とまと屋さん」では、完熟トマトのジェラートを販売しているので、ぜひお試しください。フレッシュな味わいのトマトの風味とさっぱりとしたジェラートの相性が抜群の人気メニューです。 ほかにも、旬の野菜や果物のジェラートなどを販売中。直売所では、農薬を減らした米やじゃがいも、かぼちゃなども扱っています。壮瞥町の豊かな自然を楽しみながら、ドライブや観光で訪れてみましょう。

【海産物】一雪・水産

獲れたての旬の魚介を提供する漁師直売所

急速冷却によって新鮮な状態を保っており、バリエーション豊富な魚介が毎日並ぶので、いつ訪れても楽しめます。特に人気を集めているのは、白老町産の水ダコをはじめ、ムラサキウニやバフンウニ、ナマコなど。これはゲットしていきたいところです。

キャンプやお土産におすすめの海産物セット

近隣に多くのキャンプ場があるため、キャンパーにおすすめの「アヒージョセット」や焼くだけで簡単に楽しめる一夜干しなどを用意。自分で味付けできるように、生で提供しているのも嬉しい。お土産には、干物と海産物を組み合わせた「白老セット」が好評ですよ。

【海産物】まるせん木村屋

自家製の干物も好評で、土産物としても人気

地元産の海産物を中心に、全国各地から仕入れた旬の魚介を手頃な価格で販売。豊富な種類の魚介類を取り揃え、めずらしい魚を扱っているのも嬉しいポイント。不定期で海産物の詰め放題やマグロの解体ショーなどのイベントを開催しておりワクワクした気持ちになれそう! 他にも新鮮な魚介を詰め放題できるイベントも開催。ホタテやズワイガニなど新鮮な魚介が詰め放題のイベントを、土日や祝日を中心に不定期で開催。1回500円で北海道産の海産物を袋に詰められるだけ詰めれば、とってもお得に! 売り切れ次第終了となるため、SNSで開催日をチェック。

【海産物】帆立屋しんや直売店 貝の蔵

名物のホタテ

「ほたてエレガンス」

お店の雰囲気

養殖発祥の地で味わう、絶品ホタテの直売所

ホタテやサケなどの仲立業として明治24年に創業した「しんや」の直売所。 お店を構える常呂町に面するサロマ湖は、先代の当主らの手によって開発されたホタテ養殖発祥の地となっています。オホーツク海の流氷が運ぶ、栄養豊富なプランクトンを食べて育ったホタテは、味わい深い極上の逸品です。 おすすめは、発売開始から60年を超える人気のロングセラー商品の「ほたて燻油漬」と、貝柱とマヨネーズの相性が抜群の「ほたてエレガンス」。 ホタテ好きの方はぜひいただきましょう。

【肉加工品】十勝藤谷牧場

自家製ハンバーグ

個包装イメージ

牧場の景色

自家製の和牛ハンバーグが大人気の牧場

北海道内で“人よりも牛の数が多い町”のひとつ、上川郡清水町で営む「十勝藤谷牧場」。こちらの牧場では、ストレスのない肥育環境にこだわり、AIを活用した24時間体制の体調管理が徹底されています。豊かな自然のなかで常に最良な状態で肥育された牛肉は、香り高く極上の味わい。贈り物やお土産にもおすすめの自家製ハンバーグは、お肉本来の旨味を実感できると大人気です。個包装されたハンバーグは使い勝手も良く、1個あたり150gと食べ応えも抜群。牧場で直接購入したい場合は、予約が必要となるので、事前連絡を忘れないようにご注意ください。

【精肉】北海道しべちゃ 星空の黒牛 加工・直売所

「星空の黒牛」

こだわりの黒毛和牛

牧場の風景

お店の外観

こだわりの黒毛和牛「星空の黒牛」

JR釧路本線標茶駅より車で約10分のところにある「星空の黒牛」。 黒毛和牛にこだわった、上品な脂の甘さと野性味あふれる赤身肉の肉汁がたまらない「星空の黒牛」は、まさに極上の味です。 生産者は、飼育環境や育て方、飼料や安全性など試行錯誤を繰り返し、交雑種としての最高品質を目指して現在の味に至っていると語るほど、愛情深く牧場を経営しています。 直売所では、大切に育てられた黒牛の各部位を冷凍することなく新鮮なまま提供。その場で真空加工します。市場ではなかなか手に入れることができない希少部位の販売も行っています

【水産加工】丸善うしろ商店

オリジナルの「留萌にしんソーラン巻」がおすすめ

昆布巻きの文化が根付いた地元ならではの商品を提供。「留萌にしんソーラン巻」は北海道産食材にこだわり、ニシンやホタテを昆布で包んだ贅沢な一品。特製のタレを使用し炊き上げています。ホタテを昆布で巻いた「留萌ほたてソーラン巻」なども好評! 厳選した北海道や留萌市の美味しい名産品をお土産や贈答を販売しているのでお土産調達の際には立ち寄ってみて。

【海産物】魚常明田鮮魚店

地元産カニ

焼き魚

店内の雰囲気

地元価格が嬉しい人気の鮮魚店

日本最北端の町・稚内の「稚内副港市場」内にある、1940年創業の「魚常明田鮮魚店」。 近海で獲れた海産物をはじめとする北海道の海の幸を“地元価格”で提供しています。なかでも巨大水槽で管理している地元産の新鮮なカニは、「魚常明田鮮魚店」自慢の一品。公式ホームページからお取り寄せもできます。このほか、加工品や定番土産などの商品も豊富に取り揃えており、稚内土産を購入するにはおすすめのお店です。

旅色編集部 いたがき

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。

記事企画・監修:旅色編集部 いたがき