旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!
“新潟のお伊勢さま”と親しまれるお宮
他イメージ画像
新潟県の週間天気予報
新潟県|新潟
他イメージ画像
自転車のハンドルに付けられる「自転車守」
自転車の交通安全を祈願した「自転車守」は、色が選べる可愛いでデザインで通年で頒布されている。新潟県は自転車に乗る人が多く、自転車のルール改定や安全への意識の高まりもあり作ったという。全天候に使えるビニール製で、簡単にハンドルに付けられる。
戊辰戦争の会津藩士を慰霊する「殉節の碑」
境内には1890年に建立された鎮魂碑「殉節の碑」があり、戊辰戦争の激戦地、越後での会津藩士戦没者242名が弔われている。生き残った会津藩士が苦しい生活のなかから資金を出し合い建てられた悲願の鎮魂碑だ。藩士たちの切なる願いに思いをはせてみては。
境内にある「御林稲荷神社」に参拝しよう
「新潟大神宮」境内社の「御林稲荷神社」は、1851年に小田平右衛門が京都伏見の「稲荷大明神」の分霊を懇願しこの地に鎮座させた。御祭神は「倉稲魂之命」を祭り、衣食住守護、商売繁昌・家業繁栄・社運隆昌の神として親しまれ、御朱印が拝受できる。
自然豊かな緑の木々に囲まれた 新潟で神前結婚式発祥のお宮
新潟大神宮
ニイガタダイジングウ
近くにある人気のスポットをピックアップ!
テーマを決めてスポット周辺のプランを作りました。同じコースを巡ってみて!
旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!