新潟県の週間天気予報

12/02(土)

雨時々止む

降水確率70%

12/03(日)

11°

くもり時々雨か雪

降水確率80%

12/04(月)

11°

くもり

降水確率40%

12/05(火)

14°

くもり

降水確率40%

12/06(水)

15°

くもり一時雨

降水確率50%

12/07(木)

14°

くもり一時雨

降水確率60%

12/08(金)

11°

くもり一時雨か雪

降水確率60%

新潟県|新潟

新潟大神宮

新潟大神宮
新潟大神宮
新潟大神宮
新潟大神宮
新潟大神宮
新潟大神宮
新潟大神宮
新潟大神宮
新潟大神宮
新潟大神宮
新潟大神宮
新潟大神宮

“新潟のお伊勢さま”と親しまれるお宮

新潟県新潟市の緑豊かな住宅街に佇む「新潟大神宮」は、1876年に伊勢神宮の布教機関であった神宮教院の新潟本部として創建され、御祭神には「天照皇大神」「豊受大神」を祭る。古くから“新潟のお伊勢さま”と地域で親しまれ、今も諸願成就を祈念する多くの人々に崇敬されている。縁結びに御利益があることでも知られ、良縁を願い訪れる参拝者も多い。新潟の神前結婚式発祥のお宮で、数多くの結婚式を執り行う。授与所ではさまざまなお守りが頒布され、ハンドルに付けられる「自転車守」が可愛いと好評だ。

他イメージ画像

おすすめポイント01
自転車のハンドルに付けられる「自転車守」

自転車のハンドルに付けられる「自転車守」

自転車の交通安全を祈願した「自転車守」は、色が選べる可愛いでデザインで通年で頒布されている。新潟県は自転車に乗る人が多く、自転車のルール改定や安全への意識の高まりもあり作ったという。全天候に使えるビニール製で、簡単にハンドルに付けられる。

おすすめポイント01
戊辰戦争の会津藩士を慰霊する「殉節の碑」

戊辰戦争の会津藩士を慰霊する「殉節の碑」

境内には1890年に建立された鎮魂碑「殉節の碑」があり、戊辰戦争の激戦地、越後での会津藩士戦没者242名が弔われている。生き残った会津藩士が苦しい生活のなかから資金を出し合い建てられた悲願の鎮魂碑だ。藩士たちの切なる願いに思いをはせてみては。

おすすめポイント01
境内にある「御林稲荷神社」に参拝しよう

境内にある「御林稲荷神社」に参拝しよう

「新潟大神宮」境内社の「御林稲荷神社」は、1851年に小田平右衛門が京都伏見の「稲荷大明神」の分霊を懇願しこの地に鎮座させた。御祭神は「倉稲魂之命」を祭り、衣食住守護、商売繁昌・家業繁栄・社運隆昌の神として親しまれ、御朱印が拝受できる。

施設イメージ

自然豊かな緑の木々に囲まれた 新潟で神前結婚式発祥のお宮

INFOMATION

新潟大神宮

ニイガタダイジングウ

住所
新潟県新潟市中央区西大畑町5195
アクセス
[車]北陸自動車道新潟西ICより約15分 [バス]新潟交通浜浦線「西大畑」停留所より徒歩約5分
公式HP
https://niigata-daijingu.or.jp/
TEL
025-222-4212旅色を見たとお伝えいただくとスムーズです。
FAX
025-223-7581
SNS
  • Instagram
営業時間
授与所:8:30~17:30※参拝は24時間可
定休日
無休
料金
ご祈祷:5,000円~※詳しくはホームページ参照
駐車場
平日:7台、休日:30台
地図を見る

近くにある人気のスポットをピックアップ!

スポット周辺の旅行プラン

テーマを決めてスポット周辺のプランを作りました。同じコースを巡ってみて!

関連記事

旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!