- 1泊2日
- 1日目
広島で平和を祈る歴史旅 原爆ドームや厳島神社へ
宮島、広島(広島県)、岩国(山口県)
予算:60,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2022/07/27
広島の世界遺産を訪れるならば、押さえておきたい3つのポイントは「広島平和記念碑(原爆ドーム)」「厳島神社」「錦帯橋」! お子さんと一緒に荘厳華麗な建築美に触れ、広島の原爆投下の歴史について学びましょう。8月6日の広島平和記念式典にも参加する、学び多き旅へご案内します。

あけひとみのおすすめポイント
- ★ 世界遺産登録を目指しているこちら。暫定リストに記載される日も近いかもしれませんね!
- ★ 橋の構図は、江戸時代の12枚の図面と近代以降の実物大「型板」が現存しています。創建以来約350年を超えて、錦帯橋の技術と美しさは今もなお守られ続けています
- ★ 7~8月の夜には、夏の風物詩である「錦帯橋の鵜飼(うが)い」が行われています。古式ゆかしい衣装に身を包んだ鵜飼いが、巧みな手縄さばきで鵜を操る伝統漁法で、幻想的な光景が楽しめますよ。あまり知られていませんが、鵜飼いの方々は国家公務員なのだそう

あけひとみのおすすめポイント
- ★ 注文方法は、入口で食券を購入するシステムです。人気の中華そばは、豚骨や昆布、野菜、リンゴなどをじっくりと煮込んだとんこつスープに、中細で歯切れのよいストレート麺が絶妙なハーモニー! 背油の浮いたスープは見た目よりあっさりしていて、クセになるお味です。背油を倍量にしたい場合は、注文時に伝えるとサービスしてくれるそうですよ
古今果(ここんか) 本店

古今果(ここんか) 本店

店内

フロマージュ・クリュ400円(コーヒーセット+600円)
宮島のもみじ饅創でお馴染みの老舗「藤い屋」がプロデュースする和洋菓子店。北海道産の小豆と宮島の水を使用した、こだわりのあんを活かした和洋菓子を提供。あんを使った新しいお菓子や瀬戸内の果実を使ったものなど、和と洋の垣根を越えたスイーツが並ぶ。1Fが菓子工房、2Fがカフェとなっている。

あけひとみのおすすめポイント
- ★ 気鋭の建築家・中村拓志氏が設計した、おしゃれなカフェ。瀬戸内の波をイメージしたガラスの外観や、古今和洋を取り合わせた空間を、おいしいスイーツとともに味わってみて
- ★ 「落ち着いた雰囲気のなかで、ティータイムを楽しみたい」という方には、特におすすめのお店です
みやじまの宿 岩惣
創業160年の老舗旅館。細部の意匠が光る、大正から昭和にかけて造られた1室1棟の平屋建ての客室が特徴。嚴島神社の御神体である弥山(みせん)の麓にあり、春は新緑、夏は清流、秋は紅葉、冬は静寂を愉しむことができる。

あけひとみのおすすめポイント
- ★ 世界遺産の弥山原始林に包まれた露天風呂では、四季折々の渓谷美に癒やされながら、若宮温泉を堪能できます。宮島で希少価値が高い天然温泉は、ラドンの成分が多く含まれており、冷え性や神経痛などに効能がある名湯として好評だそう
- ★ 先に宿にチェックインして、身軽に観光を楽しめるのも宮島泊の特権!
- ★ 古くは伊藤博文や夏目漱石など多くの著名人からも愛されてきたこちらの宿。かつての偉人たちも宿泊した由緒あるお部屋に泊まって、当時に思いを馳せてみるのはいかが?

あけひとみのおすすめポイント
- ★ 「海上の守り神」として整備された社殿は、1207年に焼失。1241年に再興され、現在の社殿の起源となったそうです
- ★ 重要文化財に指定されている、こちらの能舞台。通常、能舞台の下には音を響かせるために甕(かめ)を置くのが一般的ですが、厳島神社の能舞台は海上にあるので、三角形の根太(ねだ:床板を支えるため、床の下に渡す横木)が施され、音が大きく響くようになっています
宮島弥山 大本山 大聖院
宮島で最も歴史が古い寺院。弘法大師をはじめ、豊臣秀吉が朝鮮出兵の際に護身仏として祈念した波切不動明王(なみきりふどう)や、厳島神社の本地仏である十一面観世音菩薩、七福神など数多くの仏が祀られている。「日本三大厄除け開運大師」の一つに数えられ、霊験あらたかな寺院とされている。

あけひとみのおすすめポイント
- ★ 空海を祀る大師堂があり、その裏手には人気の一願大師も祀られています。一願大師はパワースポットとして有名で、一つだけ願いを叶えてくれるとされています
- ★ 境内には、モンサンミッシェルゆかりの聖ミカエル像や閻魔(えんま)大王、チベット仏教で用いられる仏具・マニ車があったりと、いろんな宗派が混じっています。それらを探して回るのも、楽しみの一つかも!
- ★ 厳島神社の恒例行事である玉取延年祭(旧暦七月十八日)や、大晦日の鎮火祭は、実はこちらから始まったものなのだそう

あけひとみのおすすめポイント
- ★ ご家族で散策を楽しめます。自然が豊かで、野生の鹿に出合うこともしばしば!
- ★ 秋には約700本の木々が一斉に色づき、本当に美しい! その時期にも、あらためて訪れたい場所です

あけひとみのおすすめポイント
- ★ 宮城の松島、京都の天橋立とともに、日本三景に数えられる安芸(あき)の宮島。ロープウェイに乗りながら、その絶景を楽しめます
- ★ 体力と時間に余裕があれば、弥山登山もおすすめ! 登山は「大聖院コ-ス」「紅葉谷コ-ス」「大元コ-ス」の3つ。弥山原始林を行く「大元コース」の所要時間は約2時間です
- ★ 山には通年登れますが、降雨直後や降雪後は避けた方がよさそう

あけひとみのおすすめポイント
- ★ 世界遺産好きならば、必ず訪れてほしいこちら。弘法大師空海の護摩修行の火を、1,200年も絶やさず燃やし続けていると伝えられています。また、広島平和記念公園の「ともしびの火」のもと火にもなっているんですよ
- ★ 霊火で焚かれた大茶釜の霊水を飲むと、万病に効くといわれています

あけひとみのおすすめポイント
- ★ 五重塔は「和様(わよう)」と「禅宗様(ぜんしゅうよう)」と呼ばれる折衷様式。多宝塔は外観に和様、内装の装飾などに「大仏様(だいぶつよう)」や「禅宗様」の建築様式が見られるのが特徴です
- ★ 千畳閣を歩きながら、豊臣秀吉や恵瓊の気分を味わうのもロマンがありますね!
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright indepth, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。
沖縄といえば海!沖縄料理も満喫する2泊3日アクティブ女子旅
北部、中部(沖縄県)
予算:80,000円~


プランナー旅色編集部
千葉県へリトリート女子旅!アクティビティ体験やカフェ巡りも
いすみ(千葉県)
予算:80,000円~

プランナー旅色アドバイザー・押切
奈良県の世界遺産候補を先取り観光!飛鳥・藤原の宮都を巡る旅へ
橿原・桜井・明日香(奈良県)
予算:80,000円~


世界遺産検定マイスターあけひとみ
熊本~長崎2泊3日 島原・天草一揆を辿る世界遺産旅へ
宇城、天草(熊本県)、南島原、雲仙(長崎県)
予算:80,000円~


世界遺産検定マイスターあけひとみ