- 1泊2日
- 1日目
酒好き女子の諏訪湖旅 食べて遊んで酒蔵巡り
諏訪(長野県)
予算:23,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金参考にしています。
更新日:2022/03/25
日本酒好きにおすすめなのが、長野・諏訪で老舗の酒蔵を巡る旅。1日目は諏訪湖をレンタサイクルで観光し、立石公園や観光汽船クルーズで美しい景色に癒やされて。2日目は、甲州街道沿いに並ぶ5つの酒蔵「諏訪五臓」を巡って日本酒三昧を楽しみましょう!
紅やマリーナ
「ホテル紅や」の正面にある、直営マリーナ。目の前の諏訪湖を一周したり、周辺散策に活用できるレンタサイクルのほか、湖上でのんびりとした時間が過ごせる足こぎボートにモーターボートなどのアクティビティも楽しめる。

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 上諏訪駅からほど近い、レンタサイクルも借りられるマリーナ。普通自転車・電動アシスト・クロスバイク・e-bikeと、複数種類からお好みのものをチョイスできます
- ★ 気温が上がり始める5月頃から売店でアイスクリームを販売しているので、暖かい時期はサイクリング後にこちらで休憩するのもおすすめ

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 大ヒットしたアニメ映画『君の名は』に登場する湖の景色に似ていると、話題になった公園がここ。聖地として知名度がグッとアップしました。ぜひ映画の登場人物になった気分で眼下に広がるパノラマを楽しんでみてくださいね
十割そばや
上諏訪駅からほど近くに佇む「十割そばや」。“練りたて・切りたて・茹でたて”を信条に、手間を惜しむことなく、香りと歯応えのある十割そばを提供している。八ヶ岳産のそば粉を使った上質な味わいながら、製麺器を使用することで価格は手頃なのがうれしい。

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 食べ応えのある太切り麺で提供されるそばには、香りを楽しむ「黒杜そば」と、のど越しや食感を楽しむ「白杜そば」という、2種類の看板メニューがあります。お友達とそれぞれ頼んで、食べ比べするのもいいかも

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 16年連続でモンドセレクションの最高金賞を受賞している「くるみやまびこ」をお土産にいかが? じっくり煮込んだ特製くるみキャラメルをサクサクのクッキーで包んだ商品で、たくさんの人に長年愛され続けている自慢のお菓子なんだそう
- ★ くるみには健康維持・増進、美容に良いとされる栄養素がたっぷり。罪悪感がちょっと薄まるのが、女性にはうれしいポイントですね

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 諏訪でおいしいチーズケーキを購入するならこちら。ベイクドでありながら、中はレア! 八ヶ岳山麓で育まれたミルクと、信州産のナチュラルチーズをふんだんに使った生地はとってもなめらかで、一度食べたらやみつきになるはず
- ★ ベイクドならではのしっかりとしたチーズの味と、レア特有のスッキリさわやかな香りを楽しんで。宿でいただくもよし、イートインスペースもあるので店内で休憩を兼ねていただくもよしです

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 諏訪湖一周ができる遊覧船で約30分間のクルージングを楽しみましょう。船上から広大な湖や霧ヶ峰、八ヶ岳などの絶景が見られます。天気がよければ富士山も顔を出しますよ
- ★ 遊覧船には「すわん号」と、新型遊覧船「スワコスターマイン豪」の2種類があります。どちらも2階建てになっていて、展望スペースからの眺めは抜群。ぜひSNS映えする写真を撮りましょう
鳥梅やきとりコーナー
JR上諏訪駅から徒歩約6分、昭和から続く街角の焼き鳥屋さん。鮮度にこだわりめずらしい部位も取りそろえる焼き鳥や、地元の農家から当日に仕入れる旬の食材を活かした料理に定評あり。注文が入ってから炊き始める「釜めし」が名物。

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 地元の諏訪や、周辺の辰野、岡谷で醸す日本酒を中心にラインアップ。なかでも、生樽に入った諏訪の地酒「真澄(ますみ)」の純米生原酒がいただけるのが、お酒好きにはうれしいポイント! 日本酒以外のドリンクメニューも豊富なので、好きなお酒と料理を楽しんで
- ★ 焼き鳥屋さんですが、海鮮料理にも定評あり。特に、当日仕入れた魚介の盛り合わせ「築地直送刺身盛り」がおすすめ。日によって内容が変わるので、いつ来ても楽しめますよ
上諏訪温泉 浜の湯
諏訪湖のほとりに佇む現代数寄屋造り12階建ての和風宿。眼下に広がる湖、遠くに望む槍ヶ岳や穂高岳など、信州の雄大な自然の眺めに旅情を感じることができる。24時間入浴可能の湯量豊富な温泉では、いつでも湯浴みを満喫可能。

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 全室諏訪湖に面している「和室」は、和10畳+広縁の標準タイプと、和12.5畳+和6畳+広縁の広いタイプがあり広々としています。素足で足を伸ばして、ゆったりくつろぎましょう
- ★ 24時間入浴可能な大浴場は、黒御影石風呂、檜風呂、岩露天風呂、薬草風呂の4種類の風呂を堪能可能。お酒が回らいない程度に浸かって、日常の喧騒を忘れてみては?
UNTRACE inc.
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.