日帰りで楽しむ東北の観光・カルチャー

神社仏閣や城、テーマパークなどSNS映え必至! 桜や紅葉などが観られる公園・庭園、歴史ロマンを感じる遺跡・石畳といった観光名所に加え、野球観戦やライブなどを楽しめるスタジアム・ホールといった文化施設を網羅。

各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!

エリアを選択する

東北

変更

詳細カテゴリを選択する

指定しない

変更

詳細条件を選択する

入場料・体験料

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

最寄り駅からの距離

時間は距離で算出していますので、予めご了承ください。

予約

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

カテゴリを選択する

観光・カルチャー

変更

×
  • 伊豆・箱根
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 山陰・山陽
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 福島県
  • 山形県

絞り込む▸

×

観光・カルチャーを絞り込む

  • 温泉・スパ
  • 銭湯
  • マッサージ・リラクゼーション
  • サウナ
  • 岩盤浴
  • 露天風呂
  • 公園・庭園
  • 神社・神宮・寺院
  • テーマパーク・遊園地
  • 歴史的建造物・遺跡・史跡
  • 城・城跡
  • プラネタリウム
  • ホール・劇場・スタジアム
  • 石畳・坂・街道
  • 歴史的街並み
  • その他
  • キャンプ
  • オートキャンプ
  • BBQ場
  • 海・港
  • 滝・名水
  • 洞窟・鍾乳洞
  • 湖・池・湿原
  • 河川・渓谷
  • 橋・吊り橋
  • 高原・丘・砂丘
  • 道・自然歩道
  • 樹木・森林・観察スポット
  • 美術館・ミュージアム
  • 博物館・科学館・資料館
  • ギャラリーその他
  • 水族館
  • 動物園・植物園
  • 着物・浴衣レンタル・舞妓体験
  • 酒蔵・ワイナリー・ビール醸造
  • 歴史・文化体験
  • 工場見学
  • 乗馬・動物ふれあい体験
  • 陶芸体験
  • 釣り・釣り船
  • フルーツ狩り・収穫体験・観光農園
  • 酪農・牧場体験
  • そば打ち・製茶体験
  • 食品サンプル体験
  • アクセサリー作り・手織り体験
  • ガラス工房体験
  • 里山体験
  • お菓子づくり体験
  • 体験型ゲーム
  • 室内テーマパーク・スポーツ
  • プール
  • ゴルフ
  • ドライブ・ツーリング
  • カヌー・カヤック
  • カート・乗り物レンタル
  • ダイビング・シュノーケリング
  • 山登り・ハイキング
  • 川下り・ライン下り
  • マリンスポーツ
  • ホエール・イルカウォッチング
  • スキー、スノーアクティビティ
  • スカイスポーツ
  • 写真撮影
  • 展望台・タワー・ロープウェイ
  • 屋形船
  • 遊覧船・水上バス
  • 人力車・馬車
  • クルージング・船上パーティー
  • 観光列車
  • 観光タクシー・バス
  • 遊覧飛行
  • 道の駅・ドライブイン
  • 商業施設・ショッピングモール
  • アウトレット
  • 市場・朝市
  • 商店街
  • お土産・アンテナショップ・物産館・直売所

絞り込む▸

全135件:41−60件

  • おすすめ(PR)

毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計

  • 鹽竈神社

    鹽竈神社
    鹽竈神社
    鹽竈神社
    鹽竈神社

    宮城県|塩竈市

    小高い森に鎮座する海の神様

    全国にある鹽竈神社の総本社で、創建は1200年以上。海上安全や安産守護などにご利益があるといわれ、地元では“しおがまさま”と親しまれ信仰を集めている。

    通年 境内自由、開門5:00~18:00、11~翌2月は~17:00(祈祷申込は要問合せ)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR仙石線本塩釜駅から徒歩15分

  • チャチャワールドいしこし

    チャチャワールドいしこし
    チャチャワールドいしこし

    宮城県|登米市

    スリル満点からほのぼの系まで勢ぞろい

    F1コースを縮小して再現したレーシングサーキットなど楽しい乗り物がいっぱいの遊園地。ファンシーサイクル、マッハコースター、ゴーストの館なども揃う。

    3月上旬~12月下旬9:30~17:00(3・10~12月は~16:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR東北本線石越駅からタクシーで5分

  • 釜石大観音

    釜石大観音
    釜石大観音
    釜石大観音

    岩手県|釜石市

    展望台からの大パノラマは必見

    昭和45(1970)年に曹洞宗石応禅寺により建立された高さ48.5mの大観音像。鎌崎半島の先端に立ち、穏やかな表情で釜石湾を見守っている。観音の胎内を上った先には、海抜120mの高さに展望台があり、雄大な釜石湾を一望できる。

    通年 9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR釜石線釜石駅から岩手県交通上平田行きバスで11分、観音入口下車、徒歩10分

  • 特別史跡 三内丸山遺跡

    特別史跡 三内丸山遺跡
    特別史跡 三内丸山遺跡
    特別史跡 三内丸山遺跡
    特別史跡 三内丸山遺跡

    青森県|青森市

    東京ドームおよそ9個分の巨大遺跡

    約5900年前から4200年前まで続いた日本最大級の縄文集落遺跡。当時の住居などが復元され、縄文時遊館には、壁面に三内丸山遺跡から出土した5120個もの縄文土器のかけらを約6mの高さに散りばめた「縄文ビッグウォール」や、常設展示室「さんまるミュージアム」、体験コーナーなどもある。世界文化遺産の構成資産ガイダンス施設。「北海道・北東北の縄文遺跡群」として他16件の遺跡とともに世界文化遺産に登録。

    通年 9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR青森駅から青森市営バス三内丸山遺跡行きで30分、三内丸山遺跡前下車すぐ

  • 土津神社-こどもと出世の神さま-

    土津神社-こどもと出世の神さま-
    土津神社-こどもと出世の神さま-
    土津神社-こどもと出世の神さま-
    土津神社-こどもと出世の神さま-
    土津神社-こどもと出世の神さま-
    土津神社-こどもと出世の神さま-

    福島県|耶麻郡猪苗代町

    会津藩祖・保科正之公を祀る神社

    延宝3(1675)年に創建され、会津藩初代藩主・保科正之公をはじめ、会津藩歴代藩主を祀る「土津神社」。創建時の社殿は戊辰戦争で消失したが、明治13(1880)年に再建し、400年近い歴史がある境内は神聖な雰囲気だ。神社の名前にもなっている「土津」には“万物の理を究められた会津藩主”の意味があり、会津の歴史に触れられる場所として歴史好きが訪れる。また正之公が謙虚な性格だったことから、鳥居には白色を採用。春は桜、夏は青もみじ、秋は紅葉など、四季を彩る花や植物との調和も美しく見ものだ。

    【4~11月】平日:10:00~16:00、土・日・祝日:9:00~17:00、【12~3月】10:00~16:00※通常参拝は24時間可能

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICより約10分 [電車]JR磐越西線猪苗代駅より車で約10分

  • 山形県立博物館教育資料館

    山形県立博物館教育資料館

    山形県|山形市

    明治建築の旧師範学校

    国の重要文化財に指定されているルネサンス様式建築の館内では、江戸時代から現在までの教育資料約1300点を展示。時代別の授業風景を再現したジオラマもある。

    通年9:00~16:00(閉館16:30)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR山形駅から山交バス沼の辺行きで13分、北高前下車すぐ

  • 盛岡天満宮

    盛岡天満宮
    盛岡天満宮
    盛岡天満宮
    盛岡天満宮

    岩手県|盛岡市

    啄木お気に入りの狛犬

    岩手が生んだ天才歌人・石川啄木が、その若き日に読書や散策をしたと伝えられるゆかりの場所。なかでも啄木のお気に入りだった一対の狛犬は、個性的な表情や姿で一際注目を集めている。

    通年見学自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR盛岡駅から岩手県交通水道橋行きバスで15分、天満宮前下車、徒歩7分

  • たつこ像

    たつこ像
    たつこ像
    たつこ像
    たつこ像

    秋田県|仙北市

    湖畔に輝く田沢湖のシンボル

    黄金色に輝く田沢湖のシンボルたつこ像。舟越保武により造られた像はルリ色の湖面とともに神秘的な雰囲気。ここからの眺めは、地元の人もすすめる絶景。

    通年 見学自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通田沢湖一周バスで30分、潟尻下車すぐ

  • スパリゾートハワイアンズ

    スパリゾートハワイアンズ
    スパリゾートハワイアンズ
    スパリゾートハワイアンズ
    スパリゾートハワイアンズ

    福島県|いわき市

    いわき湯本温泉の湯をふんだんに使ったテーマパーク

    常夏ムードのウォーターパークや江戸情緒あふれる大露天風呂など6つのテーマパークで構成されている。ホテルもあり、温泉、ショー、ショッピング、グルメが楽しめる。

    通年 10:00~21:30(閉館、時期により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR常磐線湯本駅から無料送迎バスで15分

  • 弘前の町並み

    弘前の町並み
    弘前の町並み

    青森県|弘前市

    桜の名所で有名な弘前公園、武家屋敷や教会の史跡などが見られる

    桜の名所で有名な弘前公園(弘前城)を中心に藩政時代の武家屋敷が残る伝統的建造物群保存地区や明治維新後に建てられた教会など和と洋の魅力を合わせ持つ。

    通年見学自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR奥羽本線弘前駅から弘南バス市役所方面行きで15分、市役所前公園入口下車すぐ

  • 喜多方の町並み

    喜多方の町並み
    喜多方の町並み
    喜多方の町並み
    喜多方の町並み

    福島県|喜多方市

    約2600の蔵が点在。耐久性の良さから住居も蔵造りになった

    南町を中心に約2600の蔵が市内に点在し、ノスタルジックな雰囲気。天明5(1785)年と明治18(1885)年の大火をくぐり抜け、以来、住居も蔵造りで再建するようになった。

    通年 見学自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR磐越西線喜多方駅から会津バス会津若松行きで7分、南小田付下車すぐ

  • 国営みちのく杜の湖畔公園

    国営みちのく杜の湖畔公園
    国営みちのく杜の湖畔公園
    国営みちのく杜の湖畔公園
    国営みちのく杜の湖畔公園

    宮城県|柴田郡川崎町

    花、自然、遊びがある大きな公園

    総面積650ha、東北唯一の国営公園。大花壇や花畑に咲く季節の花が美しい。大型遊具や古民家が建つエリアもある。

    通年9:30~17:00、7・8月は~18:00、11~翌2月は~16:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR仙台駅からタケヤ交通秋保・川崎仙台西部ライナーかわさきまち行きで1時間、みちのく公園下車すぐ

  • 鶴ヶ城

    鶴ヶ城
    鶴ヶ城
    鶴ヶ城
    鶴ヶ城

    福島県|会津若松市

    激動の時代を今に伝える

    会津領主の居城。文禄2(1593)年に蒲生氏郷が7層の天守閣を築き、江戸初期の城主・加藤明成のときに白亜5層の天守閣が完成した。戊辰戦争では激しい攻防戦を耐え抜くが、明治7(1874)年に石垣だけを残して取り壊され、現在の城は昭和40(1965)年に再建された。

    通年 8:30~16:30(閉館17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で21分、鶴ヶ城入口下車、徒歩5分

  • 秋田市立赤れんが郷土館

    秋田市立赤れんが郷土館
    秋田市立赤れんが郷土館
    秋田市立赤れんが郷土館
    秋田市立赤れんが郷土館

    秋田県|秋田市

    旧秋田銀行本店が郷土資料館に

    明治42(1909)年から約3年をかけて造られた旧秋田銀行本店。今は郷土資料館として郷土の版画家・勝平得之の作品などを展示。人間国宝の鍛金家・関谷四郎の記念室も併設している。

    通年 9:30~16:30(閉館)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR秋田駅から秋田中央交通新屋線バスで5分、赤れんが郷土館前下車すぐ

  • 遠野の町並み

    遠野の町並み
    遠野の町並み
    遠野の町並み
    遠野の町並み

    岩手県|遠野市

    柳田國男『遠野物語』の基となった町でカッパ淵などが有名

    民俗学者柳田國男の著した「遠野物語」で知られる民話の里。カッパ淵など物語ゆかりの場所も多く見られる。住居と厩が一体となった曲り家など懐かしさを感じさせる風景もある。

    JR釜石線遠野駅からタクシー等利用で各所へ

  • 三崎公園 潮見台

    三崎公園 潮見台
    三崎公園 潮見台
    三崎公園 潮見台

    福島県|いわき市

    海上に突き出た展望台は断崖絶壁で、約50m下の荒海は迫力満点

    小名浜港の東・ピクニックガーデンやレストハウスでのんびり出来る三崎公園内にある。海上に13m突き出した展望台で、約50m下まで断崖絶壁だ。ここから見る荒海はスリル満点。

    通年見学自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR常磐線泉駅から新常磐交通小名浜方面行きバスで20分、神白下車、徒歩20分

  • 出羽三山神社三神合祭殿

    出羽三山神社三神合祭殿
    出羽三山神社三神合祭殿
    出羽三山神社三神合祭殿
    出羽三山神社三神合祭殿

    山形県|鶴岡市

    出羽三山信仰の中心的存在

    月山と湯殿山は雪が深く、冬期は参拝不可能なため、月山、羽黒山、湯殿山の三神をこの神社に合祀。従って、ここへ来れば三山を詣でたことになる。

    通年境内自由(有料道路のゲートは8:00~17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通羽黒山頂行きバスで55分、終点下車、徒歩10分

  • 御座石神社

    御座石神社
    御座石神社
    御座石神社
    御座石神社

    秋田県|仙北市

    辰子姫を祀る

    神社の周辺には辰子姫の伝説スポットや、7種類の木が一株から生えた「七種いろ木」など、不思議な見どころが点在。近くにカフェやみやげ店もあるので散策してみよう。

    通年境内自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通田沢湖一周バスで55分、御座石神社前下車すぐ

  • 五百羅漢

    五百羅漢
    五百羅漢
    五百羅漢
    五百羅漢

    岩手県|遠野市

    苔に覆われた仏様の石像群

    約250年前、遠野を襲った大飢饉の犠牲者を供養するために、一人の和尚が数年をかけて自然石に彫った。コケむした石にうっすらやさしい顔を浮かべる羅漢像は大小さまざま。

    通年見学自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR釜石線遠野駅から岩手県交通バスセンター行きバスで6分、遠野営業所下車、徒歩20分

  • 日月神社

    日月神社
    日月神社
    日月神社
    日月神社
    日月神社
    日月神社

    秋田県|仙北市

    地元の鎮守様として人々に親しまれる「日月神社」

    秋田県仙北市の田園風景を望む場所にある「日月神社」は、718年に草創され、坂上田村麻呂将軍が男鹿蝦夷退治の定願により再建された。御祭神は天照皇大神や月与美神、伊邪那岐命、伊邪那美命、他三柱を祀り、地元の鎮守様として親しまれ尊崇されている。秋には境内のイチョウの木の紅葉風景が映えると人気がある。

    8:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [電車]JR・私鉄各線角館駅より車で約13分、秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線羽後太田駅より徒歩約23分

よくあるご質問

  • 「観光・カルチャー」のカテゴリではどんなスポットが検索できますか?

    「公園・庭園」「神社・神宮・寺院」「テーマパーク・遊園地」「プラネタリウム」「歴史的建造物・遺跡・史跡」「城・城跡」「ホール・劇場・スタジアム」「石畳・坂・街道」「歴史的街並み」といった、風光・景色を見物するのにぴったりなスポットが検索できます。

  • 「最寄り駅からの距離」は何を基準に算出していますか?

    最寄り駅の距離から算出したおおよその時間を基準にしています。