令和6年能登半島地震の影響により当該地域の交通網や施設等へ被害が出ている場合があります。
ご旅行を検討の際には各種報道や行政からの発表内容を必ず事前にご確認ください。
- 日帰り
金沢市内1日フリー乗車券でバス観光♪近江町市場やにし茶屋街へ
- 金沢(石川県)
- 予算:3,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2024/02/25
「金沢市内1日フリー乗車券」を使って楽しむ友だち旅をご紹介。「近江町市場」「兼六園」「にし茶屋街」など、金沢の名所を巡ります。金箔貼り体験で金沢の伝統に触れ、果物の皮を使ったピールアートも鑑賞。最後は駅前で金沢おでんもいただきます。バスでお得に金沢観光をお楽しみください。
金沢市内1日フリー乗車券
金沢の魅力を存分に味わえる金沢市内のバスが乗り放題のフリーきっぷ。金沢21世紀美術館や兼六園、石川県立図書館など主要観光地へお得にアクセスが可能。デジタル乗車券を選べばチケットレスでの利用もでき、観光の自由度が格段にアップ。
- 【TEL】 076-237-5115(テレホンサービスセンター8:00〜18:00、年中無休)
- 【料金】 中学生以上800円、小学生400円
旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 「城下まち金沢周遊バス」のほか、「金沢ふらっとバス」にも乗車できます。金沢の有名観光地をお得に周れるので、たくさんスポットを周りたい場合は利用してみよう
- ★ 金沢駅では、西口・東口どちらにもチケットを購入できる窓口がありますが、よりバス停に近い東口が便利。乗車券を購入すると、入場料が割引になる施設もあるので、事前にチェックしておくと良いですね
近江町市場
享保6(1721)年に開かれた「金沢の台所」。現在は鮮魚店や青果店、飲食店など約170店がひしめく。市場内には売り子の威勢のいい掛け声が響き、食材を吟味する主婦や観光客でごった返す。複合商業施設「近江町ふれあい館」も併設。
旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 約300年の歴史ある金沢市民の台所として親しまれている市場。地元では「おみちょ」と呼ばれ、金沢屈指の観光スポットなんです。新鮮な海産物や野菜、お菓子や生活雑貨などのお店が集まっていて、買い物や食べ歩きに最適ですよ
- ★ 岩牡蠣や甘エビなどをその場で購入して食べられる鮮魚店や、席に座って海鮮丼やお寿司、定食などを味わえる飲食店が充実しています。市場のマップを入手して、食べたいものを思いっきり満喫しましょう
- ★ 地元の方だけでなく、観光客にも人気のスポットなので常ににぎわっています。お店の方も気さくに話しかけてくれるので、鮮魚を買う際など迷ったときも安心して買い物できるのが魅力
尾山神社
加賀藩祖の前田利家公と正室・お松の方を祀る。色鮮やかなギヤマン(ガラス細工)が印象的な重要文化財の三層門「神門」は、和洋折衷の不思議な美しさ。桃山文化を今に伝える唐門「東神門」なども点在している。
旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ ステンドガラスがはめ込まれ、和と洋が混在するレトロモダンな「神門」は最大の見どころ。昼間も美しいのですが、夜にライトアップされた際の幻想的な光景は見ごたえがありますよ。ちなみに門の一番上に伸びる長い棒は、現存する日本最古の避雷針だそう
兼六園
金沢を訪れたら必ず足を運んでみたいといわれる王道スポット・特別名勝の「兼六園」。加賀百万石の栄華を築いた加賀藩主・前田家が、長い年月をかけて完成させた大名庭園は、金沢ならではの伝統美と自然美にあふれている。
旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 金沢一の人気観光スポットといっても過言ではない「兼六園」。一年を通して庭園を彩る花が変わり、見える風景が違うため、何度訪れても新鮮な気持ちで庭園が楽しめそうですね
- ★ 兼六園のシンボルといえば、絵葉書や土産物のパッケージにも登場する「徽軫灯籠(ことじとうろう)」。笠を被ったような美しいその姿は、手前に架かる虹橋・傍らのモミジの古木を入れて、三位一体となった一枚の風景として写真に撮るのがおすすめです
旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 兼六園南隣にある、学業成就・金運アップ・災難除けの万能のパワースポットがこちら。旅行ついでにパワーチャージするのも良いですね
- ★ 神社のそばにある泉「金城霊澤(きんじょうれんたく)」は昔、砂金を洗うための「金」の「沢」と呼ばれており、これが金沢の名前の由来といわれているのだそう
旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ オリジナルの作品が作れる金箔貼り体験が人気! 金沢ならではの体験で、旅の思い出作りをするのも良いですね
- ★ ソフトクリームに金箔を貼る「金箔ソフト体験」もできます。鼻息に注意しながら、金箔を滑らかな質感のソフトクリームに貼るドキドキ感を、ぜひ味わってみて
旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ タンポポの綿毛で作られたアートや作品作り・展示は、このギャラリーで18年続いているそう。Instagramなどでフォトジェニックな作品だと話題になり、行列ができるほど大人気になりました
- ★ 一つひとつ丁寧に飾られた作品は、毎日メンテナンスをしている繊細なもの。ギャラリー内では、まるで魔法の部屋に入ったかのような気分になり、ソファーに座りながらゆっくりと鑑賞できます
- ★ 柑橘系フルーツの皮をメインに、野菜の皮などを使った美しいピールアート作品も展示されています。普段は捨ててしまう皮を使うことは、果実の命すべてを活かすことに繋がっているそう。こちらの作家さんは、ピールアートを子どもたちに教える活動なども行っているんですよ
にし茶屋街
ひがし茶屋街、主計町茶屋街と並ぶ金沢三茶屋街のひとつ。1820年に加賀藩から公許された花街で、料亭などの細い格子戸に趣のある茶屋街独特の風情が漂う。作家・島田清次郎が過ごしたお茶屋の跡地に立つ「金沢市西茶屋資料館」は見どころ。
旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 割烹や町家ショップが軒を連ねる趣のある町並みで、ひがし茶屋街、主計町茶屋街と並ぶ金沢三茶屋街のひとつです。華やかな芸妓がたくさん活躍しているので、その風情を楽しむのもいいですね。ゆっくりと散策をお楽しみください
- ★ 出格子が美しい2階建ての茶屋建築に老舗割烹が軒を並べ、趣のある一角を作り上げています。作家・島田清次郎が過ごしたお茶屋の跡地に建つ「金沢市西茶屋資料館」は見どころのひとつです
長町武家屋敷跡
昔ながらの土塀や石畳の小路が残り、豪壮な武家屋敷が立ち並ぶ長町武家屋敷跡。かつては中級武士の居住地だったエリアで、土塀越しの緑が美しい町筋は、方向感覚を麻痺させる袋小路やT字路が随所にあり楽しい。冬になると土塀を雪や凍結から守るための「こも掛け」が行われ、金沢の冬の風物詩となっている。
旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 城下町・金沢らしい土塀や石畳の小径が続くスポットです。まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような風景が広がっているので、ゆったりと散策をお楽しみください
- ★ 長町の景観に欠かせない「大野庄用水」。蛇行しながら流れていることが特徴で、曲がりくねりながら少しずつお城から離れていくように作られていて、面白いですよ
金沢百番街 おでん山さん
金沢駅直結のショッピングモール「百番街」に店を構える「おでん山さん」。1953年創業の長い歴史を持ち、地元でもめずらしい飲み干せるほどあっさりと美味しい塩味のおダシが特長。魚料理やモツ煮なども人気がある。
旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 金沢駅構内の「金沢百番街」にある創業1953年のおでん居酒屋で旅の締めくくりを! ダシにこだわった金沢の食文化のなかではめずらしい“塩味おでん”を堪能しましょう。金沢ならではの具材20種類以上から好みの具を召し上がれ
- ★ おでんに合う地酒が種類豊富に揃います。なかでもおすすめは“金沢駅周辺で飲めるのはここだけ”という、純米吟醸「おんな川」。地元・金沢の蔵元「小堀酒造店」と、大正時代から金沢で酒類を扱う「表酒店」がコラボした限定の日本酒をぜひ味わってみて
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。
冬の北海道へ温泉旅行 十勝岳の秘湯や美瑛の絶景を巡る旅
- 美瑛、上富良野(北海道)
- 予算:15,000円~
サイクリスト・山岳トラベルプランナー土庄雄平
沖縄へ2泊3日の卒業旅行!車なしで首里城やひめゆりの塔へ
- 那覇、糸満、北谷(沖縄県)
- 予算:48,000円~
プランナー旅色コンシェルジュ・甲斐
滋賀で登山を楽しむ日帰り冒険旅! 岩の殿堂・金勝アルプスへ
- 大津、栗東、草津(滋賀県)
- 予算:2,000円~
サイクリスト・山岳トラベルプランナー土庄雄平
佐賀の日本一面白いスーパーへ!宝くじが当たると噂の神社も参拝
- 伊万里、唐津(佐賀県)、福岡(福岡県)
- 予算:12,000円~
スーパーマーケット研究家一般社団法人全国ご当地スーパー協会
冬の北海道へ温泉旅行 十勝岳の秘湯や美瑛の絶景を巡る旅
- 美瑛、上富良野(北海道)
- 予算:15,000円~
サイクリスト・山岳トラベルプランナー土庄雄平
宮城のニッカウヰスキー仙台工場へ!瑞鳳殿も訪れる日帰り旅
- 仙台(宮城県)
- 予算:6,000円~
プランナー旅色コンシェルジュ・和田
岐阜・関市の刃物ミュージアムへ!モネの池や日龍峯寺も訪れる旅
- 関(岐阜県)
- 予算:2,000円~
プランナー旅色コンシェルジュ・甲斐
滋賀で登山を楽しむ日帰り冒険旅! 岩の殿堂・金勝アルプスへ
- 大津、栗東、草津(滋賀県)
- 予算:2,000円~
サイクリスト・山岳トラベルプランナー土庄雄平
あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!
プランナー一覧