• 1泊2日
  • 2日目

カップルで河口湖へ! 定番を巡るモデルコース

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。

更新日:2022/02/25

山梨・河口湖は、見ごたえのある観光名所が満載。そんな河口湖を、王道的に楽しめるプランがこちら。富士山を望む絶景スポットや河口湖クルーズ、おもちゃミュージアムなどの名所を訪れたり、ほうとうや信玄餅といった定番グルメを巡ったり。河口湖の王道をギュッと詰め込んだプランです。

こんな旅気分の人におすすめ
#カップル・夫婦で旅がしたい #王道スポットを回りたい #美しい景色を眺めたい #富士山は外せない

Schedule

DAY 2 START
秀峰閣 湖月/チェックアウト
車車約5分
SPOT1
スポット
縁結びの名所でパワーチャージ

河口浅間神社(かわぐちあさまじんじゃ)

河口浅間神社(かわぐちあさまじんじゃ)

河口浅間神社(かわぐちあさまじんじゃ)

拝殿

拝殿

大鳥居

大鳥居

父母(ふたはしら)

父母(ふたはしら)

母の白滝

母の白滝

連理の楓

連理の楓

西暦865年に、富士山の噴火を鎮める目的で創建。2013年には、世界文化遺産・富士山の構成資産の一つとして登録された。神社の裏山には2019年に設けられた遥拝所「天空の鳥居」があり、鳥居越しにご神体の富士山を拝める。

DATA
  • 【住所】 山梨県南都留郡富士河口湖町河口1map
  • 【TEL】 0555-76-7186
  • 【営業時間】 拝観自由、社務所窓口9:00~16:00
  • 【定休日】 無休
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 社殿奥から富士山・青木ヶ原樹海上方に向かって並ぶ7本の杉の巨木。いずれも樹高40m以上、推定樹齢1,200年で生命力に溢れ、パワーチャージにぴったり
  • ★ 七本杉の中で、「二柱の杉」と呼ばれるイザナギ(男杉)とイザナミ(女杉)の2本の杉は、縁結びの杉として有名です。男性は右から、女性は左から杉の外側を回って向こう側でめぐり逢い、一緒に杉の間を通り抜けてから拝殿で参拝すると、縁が結ばれると伝えられていますが、樹勢保護のため現在は禁止。代わりに、池のほとりにある「連理の楓(かえで)」で、同様のお参りができますよ
  • ★ 境内から林道を車で5分ほど登ると駐車場があり、車を停めて約5分歩くと、河口浅間神社 遥拝所「天空の鳥居」に到着します。また、駐車場からさらに車で1分ほど登ったところにある分かれ道を200mほど進むと、平安時代から富士登拝者が禊(みそぎ)をしたという「母の白滝」がありますよ。せっかくなので、時間があればゆっくり巡ってみては?
車車約5分
SPOT2
スポット
中世ヨーロッパの世界へ

河口湖 音楽と森の美術館

河口湖 音楽と森の美術館

河口湖 音楽と森の美術館

オルガンホール世界最大規模のダンスオルガン

オルガンホール世界最大規模のダンスオルガン

ヒストリーホール_世界的に貴重な自動演奏楽器

ヒストリーホール_世界的に貴重な自動演奏楽器

レストラン

レストラン

レストランメニューメージ

レストランメニューメージ

レストラン・カフェ前の感動テラス

レストラン・カフェ前の感動テラス

富士山を望む河口湖畔に、瀟洒な洋館が建ち並ぶ中世ヨーロッパの街を再現。美術館では、世界最大級のダンスオルガンの演奏を聴くことができる。ほかに、オルゴール専門店やレストラン、ローズガーデンなど楽しみ満載。

DATA
  • 【住所】 山梨県南都留郡富士河口湖町河口3077-20map
  • 【TEL】 0555-20-4111
  • 【営業時間】 10:00~17:00(最終入館16:00)
  • 【定休日】 火・水曜日
  • 【料金】 大人1,800円、大高生1,300円、小中生1,000円、未就学児無料
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 中世ヨーロッパをイメージしたテーマパークで海外旅行気分を味わってみませんか? 季節の花と緑溢れる敷地内には、貴重なオルゴールや自動演奏楽器が展示されたホール、レストラン・カフェ、雑貨ショップやオルゴール専門店など西洋風な建物が並び、写真映えスポットとしてもおすすめです
  • ★ パークの中心には白鳥が泳ぐ池があり、その周辺では1時間に1度、約5分間のショーが開催されます。洋館の壁から現れたからくり人形が音楽に合わせて踊り、池では「噴水ショー」が繰り広げられますよ。ぜひ時間を合わせて見学してみて
車車すぐ
SPOT3
レストラン
伝統の味・ほうとうをランチに

名物ほうとう不動 河口湖北本店

名物ほうとう不動 河口湖北本店

名物ほうとう不動 河口湖北本店

元気良いスタッフの挨拶が響く民芸調の空間

元気良いスタッフの挨拶が響く民芸調の空間

富士河口湖町で店舗展開しているほうとう一筋の店、「ほうとう不動」はこの店から始まった。自家製麺を味噌仕立ての汁で煮込み、野菜をたっぷり入れたほうとうは、ダシの旨味も効いた香りも豊かな、本場・山梨ならではの逸品。

DATA
  • 【住所】 山梨県南都留郡富士河口湖町河口707map
  • 【TEL】 0555-76-7011
  • 【営業時間】 11:00~19:00※平日16:00以降の入店は閉店時間を電話にて要確認
  • 【定休日】 不定休
  • 【料金】 1,000円~
公式HP
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 名物「ほうとう」は、太めの自家製麺を大鍋で時間をかけてとったダシに特製味噌を加えた汁で煮込み、富士山麓で収穫されたカボチャや野菜がたっぷり入った、罪悪感を感じない一品です
  • ★ 汁を口に含むと、旨味が口に広がって香りが鼻に抜け、優しい味わいを堪能できます。伝統の味をぜひ召し上がれ
車車約5分
SPOT4
スポット
なつかしいおもちゃに思わずワクワク

河口湖北原ミュージアム

河口湖北原ミュージアム

河口湖北原ミュージアム

外観

外観

ブリキのおもちゃ

ブリキのおもちゃ

懐かしのキャラクター玩具も

懐かしのキャラクター玩具も

ドーナツ盤レコードなどがあるミュージックコレクション

ドーナツ盤レコードなどがあるミュージックコレクション

昔の広告ポスター

昔の広告ポスター

世界的なおもちゃコレクター・北原照久氏が運営。40年以上に渡って集めた4,000点以上のおもちゃが展示されている。戦前のブリキのおもちゃ、お菓子のパッケージなど懐かし系から現代のキャラクターものまで多彩に揃う。

DATA
  • 【住所】 山梨県南都留郡富士河口湖町小立1204-2 梨宮公園内map
  • 【TEL】 0555-83-3220
  • 【営業時間】 <開館時間>11:00~16:00(最終入館15:30)、土・日曜日、祝日は10:00~17:00(最終入館16:30) <カフェ>11:00~16:00(LO15:30)、土・日曜日、祝日は10:00~16:00(LO15:00)
  • 【定休日】 無休 ※臨時休館あり
  • 【料金】 入館料:高校生以上800円、小中学生400円、未就学児無料
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 湖畔に建つ緑に包まれた白亜の建物の中には、「幸せな時代の物たち」をコンセプトに多彩なおもちゃが集結。おもちゃの歴史、ボーイズコレクション、ガールズコレクション、おもちゃで溢れたキッズルームなど、部屋ごとにワクワク感たっぷりの展示が楽しめますよ
  • ★ ひと休みできるカフェも併設。湖を望むテラス席でのんびり過ごしてみて
車車すぐ
SPOT5
スポット
世界中の貴重な宝石が集結

山梨宝石博物館

山梨宝石博物館

山梨宝石博物館

外観

外観

内観

内観

水晶クラスター

水晶クラスター

巨大水晶

巨大水晶

ムーンシュタイナー

ムーンシュタイナー

世界中の原石やジュエリー製品2,000点以上が展示されていて圧巻。そのうち約50種の宝石は、原石・カット石・ジュエリー製品の3点セットで展示され、製造過程をイメージしやすい。また、高さ1.8mの巨大な水晶も必見。

DATA
  • 【住所】 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6713map
  • 【TEL】 0555-73-3246
  • 【営業時間】 9:00~17:30、11~2月は9:30~17:00(最終入館は閉館30分前)
  • 【定休日】 水曜日(7・8月は無休)
  • 【料金】 入館料:高校生以上600円、小中学生300円、未就学児無料
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★水晶の産地であり、宝石加工が盛んな山梨県。国内で製造されるジュエリーの約4分の1は山梨で生産されているそうです。そんな山梨県にあるこちらは、国内最初の宝石専門博物館として、世界中から集めたという貴重な宝石が多数展示されています
  • ★ メジャーな宝石のほか、山梨県内で採れた貴重な水晶の原石なども展示され、宝石好きや鉱物に興味がある方には一見の価値あり!
車車約5分
SPOT6
レストラン
こだわりのコーヒーでひと休み

CISCO

CISCO

CISCO

内観カウンター

内観カウンター

テラス席(夏)

テラス席(夏)

TOラテ

TOラテ

ボストンクリームパイ

ボストンクリームパイ

北側の窓

北側の窓

湖畔に佇む真っ白な建物が目印。木の梁が温かみのある店内は、カリフォルニアテイストのテーブルやソファが配され、居心地の良い空間になっている。湖を眺めながら、サンフランシスコの豆を使ったコーヒーや手作りパイを堪能して。

DATA
  • 【住所】 山梨県南都留郡富士河口湖町小立927-1map
  • 【TEL】 0555-73-4187
  • 【営業時間】 9:30~17:00
  • 【定休日】 水曜日 ※変更あり
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 天井の高い開放的なおしゃれ空間で、しばし休憩を。フードやデザートはテイクアウトも可能なので、ドライブのお供にするのもアリですね
  • ★ 常時5種類あるコーヒーに使用されているのは、生産地域を限定したシングルオリジンの豆。ハンドドリップで丁寧に抽出したコーヒーは、豆ごとの特徴的な味わいを堪能できます
車車約5分
SPOT7
スポット
好みのワインをじっくり選ぼう

赤富士ワインセラー

赤富士ワインセラー

赤富士ワインセラー

入口看板

入口看板

オリジナルワイン

オリジナルワイン

ショップ

ショップ

ワイン蔵を再現

ワイン蔵を再現

ワイングラス彫刻体験

ワイングラス彫刻体験

山梨県産の約130種類のワインが揃うショップで試飲や買い物を。19世紀ボルドー地方のワインセラーを再現したワイン蔵やワインの歴史資料器具展示もあり、のんびり楽しめる。自分でグラスに彫刻をして持ち帰ることも可能。

DATA
  • 【住所】 山梨県南都留郡富士河口湖町船津2020-1map
  • 【TEL】 0555-20-9222
  • 【営業時間】 9:00~18:00(最終入店17:30)
  • 【定休日】 無休
  • 【料金】 ワイングラス彫刻体験950円
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 山梨県を「日本一のワイン産地」として発信するアンテナスポットとして人気です。天気の良い日には、敷地から富士山の雄大な姿を見ることができるので、ぜひ足を運んでみて
  • ★ 赤富士ワインセラーオリジナルワインをはじめ、山梨県内のワイナリーから厳選した約130種類のワインが並び、試飲をしながら選ぶことができます。葡萄100%粗濾過果汁を使った濃厚な「葡萄のめぐみ」もあるので、運転手さんも楽しめますね
  • ★ ワイングラスの彫刻体験もいいお土産になるので、時間があればぜひお試しを
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X

帰路へ

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。

椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。

おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。

中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。

美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。