• 2泊3日
  • 3日目

福岡空港から佐賀へ!2泊3日で神社巡りや温泉を楽しむ大人旅

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。

更新日:2024/05/01

神社・歴史好きな方におすすめの観光モデルコース

福岡空港を発着地に、2泊3日で佐賀観光を満喫する大人の夫婦向けプランをご紹介。1日目は福岡の「太宰府天満宮」経由で遺跡で有名な佐賀の吉野ヶ里へ。2日目は水郷のまち・柳川で川下りを楽しみ、嬉野温泉で湯めぐりを満喫。3日目は歴史ある武雄温泉の楼門を見学し、福岡空港へ戻ります。

こんな旅気分の人におすすめ
#カップル・夫婦で旅がしたい #神社巡りがしたい #歴史が好き #温泉に入りたい

Schedule

DAY 3 START
チェックアウト/嬉野観光ホテル大正屋
車車約25分
SPOT1
スポット
年間300万人が訪れるパワースポット

祐徳稲荷神社

祐徳稲荷神社

祐徳稲荷神社

太鼓橋と楼門

太鼓橋と楼門

祐徳稲荷神社は日本三大稲荷のひとつ。祐徳さんと呼ばれて親しまれ、多くの参拝客が訪れる。初夏は境内に繁る青々とした緑と朱塗りの社殿のコントラストが美しい。商売繁盛などさまざまなご利益があるが、一角の岩崎社は恋愛が成就するとの噂。ハート形の「恋絵馬」に願いを込めよう。

DATA
  • 【住所】 佐賀県鹿島市古枝乙1855map
  • 【TEL】 0954-62-2151
  • 【営業時間】 通年
    境内自由
  • 【定休日】 無休
旅色コンシェルジュ・板垣

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント

  • ★ ご祭神は衣食住の守り神の「お稲荷さん」で、商売繁盛、交通安全、縁結びなどのご利益があります。周辺の緑と朱塗りの社殿のコントラストが美しく、「鎮西日光(ちんぜいにっこう:九州の日光東照宮)」とも称されています
  • ★ 年間300万人の参拝客が訪れるパワースポット。境内は広大で、中腹にある高さ18mのご本殿までは117段の階段を上ることになります。エレベーターもあるので、お好みでどうぞ
  • ★ 名物の「稲荷ようかん」は押し出し糸切りタイプで、参道沿いのお土産処で販売されています。筒型花火のような鮮やかなパッケージの見た目が可愛く、お土産に最適ですよ
車車約30分
SPOT2
スポット
樹齢数千年の大クスが見守る神社

武雄神社

武雄神社

武雄神社

主祭神は長寿の神様といわれる伝承上の人物・武内宿禰(たけのうちのすくね)。ほかにも開運や厄除けにもご利益があるとされる。境内には根元でつながった「夫婦檜」や樹齢3000年のご神木「武雄の大楠」がある。

DATA
  • 【住所】 佐賀県武雄市武雄町武雄5335map
  • 【TEL】 0954-22-2976
  • 【営業時間】 通年境内自由、授与所は9:00~17:00(閉所)、1月1~3日は8:00~22:00(閉所)、1月4~8日は8:00~20:00(閉所)
  • 【定休日】 無休
旅色コンシェルジュ・板垣

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント

  • ★ 印象的な写真が撮れるスポットとしておすすめなのが、樹齢推定3000年のご神木「武雄の大楠」です。自然の大迫力に圧倒されてしまうこと間違いなしですよ。また、根元でつながる「夫婦檜」も見どころ。仲睦まじく立っている姿から、根元は夫婦和合を、つながった枝はさまざまな縁をつなぐ縁結びの象徴として、信仰を集めています
  • ★ 大楠をモチーフにした「大楠守」や、福うさぎの透かしがかわいい「福守」のお守りが人気。福守には白紐と赤紐のものがあり、どちらの結び目も「願いが叶う」という意味が込められた「叶い結び」という結び方で結ばれています。お好みの色を選んでみて
車車約3分
SPOT3
レストラン
鮮魚店直営の創作和食居酒屋

居酒屋 甚八

居酒屋 甚八

居酒屋 甚八

新鮮な魚介と、手作りにこだわった料理が好評。掘りごたつも完備され、居心地のいい空間でゆっくり味わうことができる。

DATA
  • 【住所】 佐賀県武雄市武雄町大字昭和10-10map
  • 【TEL】 0954-27-7226
  • 【営業時間】 昼:11:30~14:00(LO13:30)※平日のみ営業、夜:18:00~23:00(LO22:30)  
  • 【定休日】 水曜日
  • 【料金】 昼:1,000円~1,500円、夜:2,500~3,500円
公式HP
旅色コンシェルジュ・板垣

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント

  • ★ 鮮魚が自慢の創作和食居酒屋でランチをいただきましょう。魚料理をメインに、刺身・天ぷらや肉料理の定食を楽しめます。貴重な魚「のどぐろ」の煮付け定食(時価)もあり、人気のメニューです
  • ★ ほかには、新鮮な海鮮を使用した海鮮丼・天丼・サーモン親子丼・アナゴ丼などの丼物も多数。有明ジャンボエビ&白身フライ定食は食べ応えがあるので、ぜひ食べてみてください
車車約5分
SPOT4
スポット
竜宮城を思わせる二階建ての和風建築

武雄温泉新館

武雄温泉新館

武雄温泉新館

楼門

楼門

武雄温泉新館

武雄温泉新館

十二支の卯

十二支の卯

楼門①

楼門①

楼門②

楼門②

1300年の歴史をもつ武雄温泉のシンボル「武雄温泉楼門」をくぐると、明治~大正時代に建設された外湯(公衆浴場)が並ぶ。そのひとつが武雄温泉新館で、楼門と同じ大正4(1915)年に建てられた朱色の美しい建物。現在、浴場の営業はしていないが内部を見学でき、館内には資料館も併設されている。

DATA
  • 【住所】 佐賀県武雄市武雄市武雄7425map
  • 【TEL】 0954-23-2001
  • 【営業時間】 10:00~18:00
  • 【定休日】 火曜日
  • 【料金】 入館無料
旅色コンシェルジュ・板垣

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント

  • ★ 竜宮城のような鮮やかな色の楼門は、東京駅や日本銀行本店も手がけた辰野金吾氏が設計したものです。形だけでなく建築方法も独創的で、釘を1本も使用していないのだとか。楼門の先に立つ武雄温泉新館も辰野氏の設計によるもので、2003年に復元工事が行われ、美しい朱色が蘇りました。楼門と新館どちらも国の重要文化財に指定されています
  • ★ 楼門には4つの干支があり、東京駅南北ドーム天井の8つの干支と合わせ十二支が揃うようになっています。楼門の干支見学会は9:00~10:00(火曜定休)に開催されています
  • ★ フォトスポットとしておすすめなのが、武雄温泉新館2階の窓から眺める楼門です。窓枠で周りの景色が額縁のように切り取られ、美しい朱色が一層引き立ちますよ。新館内では、当時使用されていた大衆浴場の浴室などを見学できるので立ち寄ってみて
車車約10分
SPOT5
スポット
多彩な武雄のお土産が揃う

武雄温泉物産館

武雄温泉物産館

武雄温泉物産館

佐賀の銘菓「小城羊羹」

佐賀の銘菓「小城羊羹」

旨味の移り変わりを楽しめる「うれしの茶」

旨味の移り変わりを楽しめる「うれしの茶」

JR武雄温泉駅から車で5分ほどの場所にある物産館。店内には武雄の特産品や朝採れの野菜、土産物がずらりと並ぶ。セルフサービス形式の惣菜料理屋も人気が高い。

DATA
  • 【住所】 佐賀県武雄市武雄町昭和805map
  • 【TEL】 0954-22-4597
  • 【営業時間】 通年8:30~17:30(閉店)
  • 【定休日】 無休
    1月1日休
旅色コンシェルジュ・板垣

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント

  • ★ 旅の締めくくりは、こちらで佐賀のお土産選びを楽しみましょう。新鮮な野菜がリーズナブルに購入できると、地元の方も多く来店するほど人気のスポットなんです
  • ★ 野菜もおすすめですが、地元佐賀県産の大豆フクユタカを使用した「武雄の逸品 豆乳プリン」をぜひ。黒蜜ときなこをかけて召し上がれ。口の中に大豆の濃厚なコクと黒蜜の優しい甘みが広がります
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X

福岡空港まで車約1時間。
レンタカーを返却し、帰路へ

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。

美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。

椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。

福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。

中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。

おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。