• 1泊2日
  • 1日目

鳥取・倉吉で「三朝温泉」に泊まる1泊2日の観光モデルコース

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。

更新日:2020/07/15

レトロな雰囲気の鳥取県倉吉市で、夫婦水いらずの地元旅はいかが? 白い漆喰壁と黒の焼杉板が特徴の「白壁土蔵群」で、町家を改装した食事処での昼食や食べ歩きを楽しみ、「三朝温泉」の純和風旅館に宿泊する1泊2日の温泉旅です。

こんな旅気分の人におすすめ
#カップル・夫婦で旅がしたい #遠出せず、近場で旅がしたい #落ち着きのある大人な観光がしたい #車移動で名所を回りたい

Schedule

DAY 1 START
鳥取市
車明治町観光駐車場まで車約50分 徒歩徒歩約5分
SPOT1
スポット
白い漆喰の壁と黒の焼杉板は倉吉観光の象徴

白壁土蔵群

白壁土蔵群

白壁土蔵群

白い漆喰の壁と黒の焼杉板。白と黒の色彩が美しい土蔵が旧市街を流れる玉川沿いに続く。江戸から明治にかけて建てられたという土蔵群は、倉吉観光の象徴といえる。

DATA
  • 【住所】 鳥取県倉吉市東仲町、魚町、研屋町、新町1、堺町1 map
  • 【TEL】 0858-22-1200(倉吉観光案内所)
旅色コンシェルジュ・深井

旅色コンシェルジュ・深井のおすすめポイント

  • ★ 家並みの中を歩くだけで、まるでタイムスリップしたような気持ちに。白い壁の上半分は防水の役目を果たす漆喰仕上げ、下半分は耐火性能と風雨からの耐久性を高める黒い焼き杉板の腰壁をつけ、おしゃれな街並みでありながら、防災対策も万全です!
徒歩徒歩約1分
SPOT2
スポット
倉吉の特産品をチェック!

赤瓦一号館

赤瓦一号館

赤瓦一号館

古い蔵や古民家などを利用した施設「赤瓦」。工房や体験施設など18の施設があるなか、醤油屋のもろみ工場を改装した一号館には、倉吉特産の地酒や因州和紙の手作り灯りなどが並ぶ。梁と束柱を組み合わせた和小屋造りの建物も趣がある。

DATA
  • 【住所】 鳥取県倉吉市新町1丁目2441 map
  • 【TEL】 0858-23-6666
  • 【営業時間】 9:00~17:00
  • 【定休日】 無休
旅色コンシェルジュ・深井

旅色コンシェルジュ・深井のおすすめポイント

  • ★ 手作りちりめん細工、倉吉の特産品とお土産を購入するのに最適なスポットです!
徒歩徒歩約2分
SPOT3
スポット
絶品のしょうゆアイスに舌鼓

桑田醤油醸造場

桑田醤油醸造場

桑田醤油醸造場

明治10年創業の老舗醤油店。白壁土蔵群が特徴の歴史を感じさせる商家造りの店では、いまでも創業当時からの変わらぬ方法で醤油を製造。また店内では醤油羊羹やしょう油あめなど、加工品も数多く販売している。

DATA
  • 【住所】 鳥取県倉吉市東仲町2591 map
  • 【TEL】 0858-22-2043
  • 【営業時間】 9:00~18:00
  • 【定休日】 年末年始
旅色コンシェルジュ・深井

旅色コンシェルジュ・深井のおすすめポイント

  • ★ レトロな空気感が漂う醤油屋さんで、お醤油の味比べが可能です
  • ★ 醤油の風味が広がる「しょうゆアイス」がおすすめ!
徒歩徒歩約3分
SPOT4
レストラン
倉吉の町屋を改装した食事処でランチ

町屋 清水庵

町屋  清水庵

町屋 清水庵

古きよきものや伝統を大切に守り続けている鳥取県倉吉市。白壁の土蔵が続く町並は、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。そんな風情あふれる町に佇む「清水庵」の建物は、明治時代の町屋を丹念に手当てを施したもの。

DATA
  • 【住所】 鳥取県倉吉市堺町1-876 map
  • 【TEL】 0858-22-4759
  • 【営業時間】 昼:11:00~14:00※水曜日は昼のみ営業、夜:17:00~21:00(LO20:00)
  • 【定休日】 火曜日、水曜日の夜(昼は営業)
  • 【料金】 昼:1,500円、夜:1,500円
Twitter facebook 公式HP
旅色コンシェルジュ・深井

旅色コンシェルジュ・深井のおすすめポイント

  • ★ 鍋で温めたカツオだしに、薄く切った色鮮やかな餅をくぐらせて食べる「餅しゃぶ」が名物。種類ごとに異なる餅の味がしっかりと引き立ちます
徒歩徒歩約3分
SPOT5
スポット
「お魚コロッケ」を食べ歩き

金田屋 かねちく

金田屋 かねちく

金田屋 かねちく

レトロな街並みの倉吉市「倉吉白壁土蔵群」地区にあるかまぼこ店。鳥取の港町である琴浦町で鮮魚を扱う店として昭和初期に創業した「かねちく」が、魚を見る熟練の目で国内外から仕入れる新鮮で安全な厳選素材を使用した練り物を販売している。

DATA
  • 【住所】 鳥取県倉吉市東仲町2593 map
  • 【TEL】 080-2887-0772
  • 【営業時間】 10:30~17:00
  • 【定休日】 無休
  • 【料金】 300円~
旅色コンシェルジュ・深井

旅色コンシェルジュ・深井のおすすめポイント

  • ★ 現店主の4代目は、昔ながらの手法はそのままに現代風のアレンジを加えた商品を次々に開発し大好評! タピオカ入りの揚げかまぼこ「タピオカ飛魚天ぷら」もそのひとつで、問い合わせも多数寄せられているそう
徒歩徒歩約10分
SPOT6
スポット
倉吉市民の憩いの場

打吹公園

打吹公園

打吹公園

市街地の南にそびえる山で、江戸初期までは城が置かれた。原生林に覆われていて「森林浴の森100選」に選ばれている。ふもとの公園は「さくら名所100選」にも選ばれ、春には多くの花見客で賑わう。

DATA
  • 【住所】 鳥取県倉吉市仲ノ町 map
  • 【TEL】 0858-22-1200(倉吉白壁土蔵群観光案内所)
旅色コンシェルジュ・深井

旅色コンシェルジュ・深井のおすすめポイント

  • ★ 小さな川や池などの水場があり情緒あふれる公園です。「打吹公園だんご」が名物なので、お団子を食べながら日本庭園で癒されてみては?
徒歩駐車場まで徒歩約10分
車車約15分
SPOT7
宿
国の登録有形文化財に泊まろう!

旅館大橋

旅館大橋

旅館大橋

1932年の創業以来、その姿を変えることなく佇む「旅館 大橋」。宮大工の遊び心を取り入れつつ、究極の日本建築を目指した建物は、本館・離れ・西離れ・大広間・太鼓橋の5カ所が1997年に国の登録有形文化財に指定。

DATA
  • 【住所】 鳥取県東伯郡三朝町三朝302-1 map
  • 【TEL】 0858-43-0211
Twitter facebook 公式HP
旅色コンシェルジュ・深井

旅色コンシェルジュ・深井のおすすめポイント

  • ★ 温泉が自噴する3つの湯船があり、ラジウム泉と三朝温泉唯一のトリウム泉が地下から噴出! 「巌窟の湯」や、ミストサウナも完備した「せせらぎの湯」でゆったり湯浴みを愉しみましょう
徒歩徒歩約5分
SPOT8
スポット
倉吉市民の憩いの場

三朝(みささ)温泉街

三朝(みささ)温泉街

三朝(みささ)温泉街

鳥取中部を代表する温泉街で、昭和レトロな雰囲気が漂うノスタルジックなエリア。無料の足湯のほか、昔ながらの駄菓子店や土産店もあり、観光の合間や温泉散策にはぴったり。のんびりとしたひとときが過ごせる。

DATA
  • 【住所】 鳥取県東伯郡三朝町三朝973-1 map
  • 【TEL】 0858-43-0431(三朝温泉観光協会)
旅色コンシェルジュ・深井

旅色コンシェルジュ・深井のおすすめポイント

  • ★ 射的やスマートボールなど、子供ごころを思い出す昔懐かしい遊び場「泉娯楽場」や、三朝温泉オリジナル化粧水が販売されている「ショップボチャボチャ」など、時代を感じる外灯や赤提灯が並ぶ夜の温泉街はそぞろ歩きにぴったり
  • ★ 天然ラドン熱氣浴泉「すーはー温泉」が、6月20日にリニューアルオープン!
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。

土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。

椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。