日帰りで楽しむ美術館・博物館

アートや骨董品など、さまざまな展示でワクワク! 他にも、小学校で習った理科を応用した不思議な現象を体感できる科学館や、古代の人々の足跡をたどれる資料館などが勢ぞろい。見る者を圧倒する世界に浸ろう。

各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!

エリアを選択する

指定しない

変更

詳細カテゴリを選択する

指定しない

変更

詳細条件を選択する

入場料・体験料

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

最寄り駅からの距離

時間は距離で算出していますので、予めご了承ください。

予約

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

カテゴリを選択する

美術館・博物館

変更

×
  • 伊豆・箱根
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 山陰・山陽
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

絞り込む▸

×

美術館・博物館を絞り込む

  • 温泉・スパ
  • 銭湯
  • マッサージ・リラクゼーション
  • サウナ
  • 岩盤浴
  • 露天風呂
  • 公園・庭園
  • 神社・神宮・寺院
  • テーマパーク・遊園地
  • 歴史的建造物・遺跡・史跡
  • 城・城跡
  • プラネタリウム
  • ホール・劇場・スタジアム
  • 石畳・坂・街道
  • 歴史的街並み
  • その他
  • キャンプ
  • オートキャンプ
  • BBQ場
  • 海・港
  • 滝・名水
  • 洞窟・鍾乳洞
  • 湖・池・湿原
  • 河川・渓谷
  • 橋・吊り橋
  • 高原・丘・砂丘
  • 道・自然歩道
  • 樹木・森林・観察スポット
  • 美術館・ミュージアム
  • 博物館・科学館・資料館
  • ギャラリーその他
  • 水族館
  • 動物園・植物園
  • 着物・浴衣レンタル・舞妓体験
  • 酒蔵・ワイナリー・ビール醸造
  • 歴史・文化体験
  • 工場見学
  • 乗馬・動物ふれあい体験
  • 陶芸体験
  • 釣り・釣り船
  • フルーツ狩り・収穫体験・観光農園
  • 酪農・牧場体験
  • そば打ち・製茶体験
  • 食品サンプル体験
  • アクセサリー作り・手織り体験
  • ガラス工房体験
  • 里山体験
  • お菓子づくり体験
  • 体験型ゲーム
  • 室内テーマパーク・スポーツ
  • プール
  • ゴルフ
  • ドライブ・ツーリング
  • カヌー・カヤック
  • カート・乗り物レンタル
  • ダイビング・シュノーケリング
  • 山登り・ハイキング
  • 川下り・ライン下り
  • マリンスポーツ
  • ホエール・イルカウォッチング
  • スキー、スノーアクティビティ
  • スカイスポーツ
  • 写真撮影
  • 展望台・タワー・ロープウェイ
  • 屋形船
  • 遊覧船・水上バス
  • 人力車・馬車
  • クルージング・船上パーティー
  • 観光列車
  • 観光タクシー・バス
  • 遊覧飛行
  • 道の駅・ドライブイン
  • 商業施設・ショッピングモール
  • アウトレット
  • 市場・朝市
  • 商店街
  • お土産・アンテナショップ・物産館・直売所

絞り込む▸

全667件:101−120件

  • おすすめ(PR)

毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計

  • 地下鉄博物館

    地下鉄博物館
    地下鉄博物館

    東京都|江戸川区東葛西

    「みて、ふれて、動かして」学習できる参加型ミュージアム

    地下鉄の歴史やトンネル内の設備などを学習できる参加型ミュージアム。地下鉄プレイランドのコーナーでは電車の運転ができるシミュレーターのほかメトロパノラマがあり楽しみながら学べる博物館。

    通年10:00~16:30(閉館17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    地下鉄葛西駅からすぐ

  • 長谷寺

    長谷寺
    長谷寺
    長谷寺
    長谷寺

    神奈川県|鎌倉市

    見どころが多い山の斜面に広がる境内

    天平8(736)年の創建と伝えられる。山の斜面に、裾野の下境内と中腹の上境内がある。上境内には、本尊の十一面観音菩薩像を安置する観音堂をはじめ、主要な堂宇が建ち並び、海や街並みを一望する見晴台、傾斜地を利用した眺望散策路がある。本尊の観音像は、奈良の長谷観音と同じ霊木で造られた2体の観音像のひとつが海に流され、三浦半島に漂着、鎌倉に移されたとの伝説がある。桜やアジサイ、紅葉と見どころが多い。

    通年 8:00~17:00(閉山17:30、10~翌2月は~16:30<閉山17:00>)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    江ノ島電鉄長谷駅から徒歩5分

  • 河川環境楽園 木曽川水園・自然発見館

    河川環境楽園 木曽川水園・自然発見館

    岐阜県|各務原市

    水遊びやイベントを楽しもう

    木曽川の情景をモチーフにした木曽川水園や自然発見館のほか、オアシスパーク、川島PAから構成される環境共生型の公園で、楽しみながら自然について学ぶことができる。

    通年 9:30~17:00(閉館、時期により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR岐阜駅から岐阜バス川島松島行きで30分、川島笠田下車、徒歩15分(土・日曜、祝日は河川環境楽園下車すぐ)

  • 佐川美術館

    佐川美術館
    佐川美術館
    佐川美術館
    佐川美術館

    滋賀県|守山市

    水庭に浮かぶような建物もアートな美術館

    日本画家・平山郁夫、彫刻家・佐藤忠良に、陶芸家・十五代樂吉左衞門(現在の樂直入)の作品が中心となった常設展のほか、企画展も開催。建築美も魅力で、モダンでクールだと国内外を問わず人気を集める。

    通年9:30~16:30(WEB事前予約制)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR湖西線堅田駅から江若交通バス佐川美術館・免許センター前行きで15分、佐川美術館下車すぐ

  • 兼六園

    兼六園
    兼六園
    兼六園
    兼六園

    石川県|金沢市

    百万石の栄華伝える大名庭園

    金沢を訪れたなら、必ず足を運んでみたい定番スポットが特別名勝の「兼六園」。加賀百万石の栄華を築いた加賀藩主・前田家が、長い年月をかけて完成させた大名庭園は、金沢ならではの伝統美と自然美にあふれている。

    通年7:00~17:30(閉園18:00)、10月中旬~2月は8:00~16:30(閉園17:00)、桜・紅葉時期は夜間開園あり

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR金沢駅から北陸鉄道東部車庫行きバスで9分、兼六園下・金沢城下車すぐ

  • 松本市美術館

    松本市美術館
    松本市美術館
    松本市美術館
    松本市美術館

    長野県|松本市

    郷土出身作家の名作にふれる

    草間彌生の貴重な初期作品から最新作、上條信山の書、田村一男の油彩画など、郷土出身作家、松本ゆかりの作家の作品を常設展示。多彩な企画展も好評。

    通年9:00~16:30(閉館17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR篠ノ井線松本駅から徒歩12分

  • 東京藝術大学大学美術館

    東京藝術大学大学美術館
    東京藝術大学大学美術館
    東京藝術大学大学美術館
    東京藝術大学大学美術館

    東京都|台東区

    最高峰の芸術大学でアート空間に触れる

    東京藝大の前身、東京美術学校から続くコレクションや卒業生の作品などの収蔵品は約3万件。日本有数の収蔵数を誇る。常設展はないが藝大コレクション展など、藝大ならではの企画展を開催。

    展覧会開催期間のみ10:00~16:30(閉館17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR上野駅から徒歩10分

  • 円谷英二ミュージアム

    円谷英二ミュージアム

    福島県|須賀川市

    「特撮の神様」の足跡をたどる

    須賀川市出身の円谷英二監督の生涯や特撮の魅力を伝えるミュージアム。4エリアに分かれ、初代ゴジラスーツの展示やインタビュー映像、特撮スタジオのジオラマが見られる。

    通年9:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR東北本線須賀川駅から福島交通バスで7分、須賀川中町下車すぐ

  • 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム

    川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム
    川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム

    神奈川県|川崎市多摩区

    まんがの世界を体感、ドラえもんと一緒に写真を撮ろう

    数々の名作を生んだ藤子・F・不二雄の美術館。貴重な原画やオリジナル短編アニメの上映のほか、『ドラえもん』などのキャラクターを館内のあちこちで見られるなど、魅力がいっぱい。

    通年10:00~18:00(1日7回、1時間ごとの完全日時指定入館制、チケット記載の60分以内であればいつでも入館可)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR南武線登戸駅から藤子・F・不二雄ミュージアム行きシャトルバス(有料)で9分

  • 首里琉染

    首里琉染
    首里琉染
    首里琉染
    首里琉染
    首里琉染
    首里琉染

    沖縄県|那覇市

    首里琉染だから楽しめる「サンゴ染め体験」

    沖縄を代表する染め物「紅型」や独自の染色技法「サンゴ染め」の製造・販売を行う首里琉染。首里琉染が所有する貴重なサンゴの化石を使用した、全国でもめずらしい「サンゴ染め体験」も実施している。Tシャツやトートバッグなどのなかから好みのアイテムを選択し、“タンポ”と呼ばれる染め道具に色とりどりの染料を含ませて染めていく。大小さまざまなサンゴの化石を自分の感性に従って組み合わせ、サンゴ柄を活かしたオリジナルデザインの一品を完成させよう。沖縄土産や大切な人への贈り物にもおすすめだ。

    9:00~18:00※サンゴ染め体験開始時間:9:30、11:00、12:30、14:00、15:30

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]沖縄自動車道那覇ICより約10分 [電車]沖縄都市モノレール線首里駅より徒歩約19分

  • フローラルガーデンよさみ

    フローラルガーデンよさみ
    フローラルガーデンよさみ
    フローラルガーデンよさみ

    愛知県|刈谷市

    四季折々の花と緑が楽しめる庭園とミニSLが人気

    季節の花々が彩るイングリッシュガーデンとおしゃれなcafeで素敵なひとときを。週末にはミニSLを運行し、毎月第1日曜日にはガーデンマルシェを開催。

    通年入園自由、管理事務所・カフェ・イングリッシュガーデンは9:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR東海道本線刈谷駅から刈谷市公共施設連絡バス小垣江駅行きで23分、フローラルガーデンよさみ下車すぐ

  • トヨタ博物館

    トヨタ博物館
    トヨタ博物館
    トヨタ博物館
    トヨタ博物館

    愛知県|長久手市

    世界の名車が一堂に会する

    ガソリン自動車誕生からの自動車技術・文化の歩みを、国内外の車両合わせて約140台で紹介している。

    通年 9:30~16:30(閉館17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    リニモ芸大通駅から徒歩5分

  • 原爆ドーム

    原爆ドーム
    原爆ドーム
    原爆ドーム
    原爆ドーム

    広島県|広島市中区

    被爆当時のままの姿をとどめる平和の象徴

    むき出しの鉄骨や崩れ落ちた外壁など被爆当時のままの姿で立ち、核兵器の脅威を体現する。その印象的な姿から、いつしか「原爆ドーム」と呼ばれるようになった。1996年12月には世界遺産に登録された。見学は外観のみで、内部への立ち入りは禁止。周辺には世界遺産の石碑や案内板が立つ。

    通年見学自由(外観のみ)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで16分、原爆ドーム前下車すぐ

  • ポーラ美術館

    ポーラ美術館
    ポーラ美術館
    ポーラ美術館
    ポーラ美術館

    神奈川県|足柄下郡箱根町

    国内屈指の印象派絵画コレクション

    ポーラ化粧品の創業家2代目の鈴木常司が収集した美術品を展示する美術館。近代の西洋絵画と日本絵画、東洋陶磁などを展示。世界的にも珍しい化粧道具のコレクションも必見。

    通年9:00~16:30(閉館17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    箱根登山電車強羅駅から箱根登山バス「観光施設めぐりバス」湿生花園前行きで13分、ポーラ美術館下車すぐ

  • 北淡震災記念公園

    北淡震災記念公園
    北淡震災記念公園
    北淡震災記念公園
    北淡震災記念公園
    北淡震災記念公園
    北淡震災記念公園

    兵庫県|淡路市

    震災の記憶を風化させず次の世代へと繋ぐ

    阪神淡路大震災の2年後、淡路島に創立された記念公園。大震災を引き起こした野島断層を当時のまま保存し展示することで地震の凄まじさをありのままに伝え、風化させないと同時に、次に備える大切さも伝えている。園内は淡路島の“食”が集う物産館やレストランなどの施設も充実。団体客向けには、体験談などを伝える「震災の語りべ」が開催される。

    9:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]神戸淡路鳴門自動車道淡路ICより約20分、北淡ICより約10分 [その他]明石港より岩屋港まで淡路ジェノバライン経由で約33分(淡路ジェノバラインよりあわ神あわ姫バスでアクセス可)

  • 千歳鶴 酒ミュージアム

    千歳鶴 酒ミュージアム
    千歳鶴 酒ミュージアム

    北海道|札幌市中央区

    展示や試飲で酒の魅力を発信

    札幌唯一の酒蔵「千歳鶴」の酒と文化をテーマにした蔵元直売店。歴史展示コーナーや試飲カウンターを設けるほか、蔵元限定酒や季節限定酒なども販売する。

    通年10:00~18:00(閉館)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    地下鉄バスセンター前駅から徒歩5分

  • 横須賀美術館

    横須賀美術館
    横須賀美術館
    横須賀美術館
    横須賀美術館

    神奈川県|横須賀市

    多彩な展覧会と建築、景色を楽しめる海辺の美術館

    目の前に東京湾が広がる三浦半島屈指のロケーションにある美術館。多彩な展覧会のほか、イタリアンレストランやミュージアムショップなど併設の施設も魅力的。

    通年10:00~18:00(閉館)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    京急本線馬堀海岸駅から京急バス観音崎行きで10分、観音崎京急ホテル・横須賀美術館前下車すぐ

  • 東京宝くじドリーム館

    東京宝くじドリーム館
    東京宝くじドリーム館
    東京宝くじドリーム館
    東京宝くじドリーム館

    東京都|中央区

    世界で初めて開設された宝くじ常設PRセンター

    ナンバーズやロト6などの抽せん会(月~金曜)が行われており、その模様を見学できる。宝くじの歴史や仕組みなどの解説展示があり、過去1年間の当選結果も調べられる。

    通年10:00~19:30(閉館)、土曜は~18:00(閉館)、月~金曜の祝日は17:00~

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    地下鉄京橋駅から徒歩3分

  • 京都市京セラ美術館

    京都市京セラ美術館
    京都市京セラ美術館
    京都市京セラ美術館
    京都市京セラ美術館

    京都府|京都市左京区

    京都画壇の作品を多く収蔵

    昭和8(1933)年、全国2番目の大規模公立美術館として開館。京都で活躍した近現代作家を中心に約3200点を所蔵する。とくに近代日本美術コレクションは秀逸。

    通年10:00~18:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで30分、岡崎公園美術館・平安神宮前下車すぐ

  • 道の駅 十津川郷

    道の駅 十津川郷
    道の駅 十津川郷
    道の駅 十津川郷

    奈良県|吉野郡十津川村

    貴重な民具を紹介した資料館で村の歴史を学ぶ

    1階は道路情報と特産品販売、喫茶。2階はそば処で、本格そばを味わうことができる。地階は十津川伝統の民具などを展示した「むかし舘」で、入館無料。日曜には朝市が開催される。

    通年8:00~17:30(12~翌3月は8:30~17:00)、そば処は11:00~15:00(閉店)、喫茶コーナーは9:00~16:30(閉店)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    京奈和自動車道五條ICから国道310号・168号を十津川方面へ車で64km

よくあるご質問

  • 「美術館・博物館」のカテゴリではどんなスポットが検索できますか?

    「美術館・ミュージアム」「博物館・科学館」「資料館」「ギャラリーその他」といった、感性や知的好奇心を刺激するスポットが検索できます。

  • 「最寄り駅からの距離」は何を基準に算出していますか?

    最寄り駅の距離から算出したおおよその時間を基準にしています。