日帰りで楽しむ関東の観光・カルチャー

神社仏閣や城、テーマパークなどSNS映え必至! 桜や紅葉などが観られる公園・庭園、歴史ロマンを感じる遺跡・石畳といった観光名所に加え、野球観戦やライブなどを楽しめるスタジアム・ホールといった文化施設を網羅。

各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!

エリアを選択する

関東

変更

詳細カテゴリを選択する

指定しない

変更

詳細条件を選択する

入場料・体験料

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

最寄り駅からの距離

時間は距離で算出していますので、予めご了承ください。

予約

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

カテゴリを選択する

観光・カルチャー

変更

×
  • 伊豆・箱根
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 山陰・山陽
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 埼玉県
  • 栃木県
  • 茨城県
  • 群馬県

絞り込む▸

×

観光・カルチャーを絞り込む

  • 温泉・スパ
  • 銭湯
  • マッサージ・リラクゼーション
  • サウナ
  • 岩盤浴
  • 露天風呂
  • 公園・庭園
  • 神社・神宮・寺院
  • テーマパーク・遊園地
  • 歴史的建造物・遺跡・史跡
  • 城・城跡
  • プラネタリウム
  • ホール・劇場・スタジアム
  • 石畳・坂・街道
  • 歴史的街並み
  • その他
  • キャンプ
  • オートキャンプ
  • BBQ場
  • 海・港
  • 滝・名水
  • 洞窟・鍾乳洞
  • 湖・池・湿原
  • 河川・渓谷
  • 橋・吊り橋
  • 高原・丘・砂丘
  • 道・自然歩道
  • 樹木・森林・観察スポット
  • 美術館・ミュージアム
  • 博物館・科学館・資料館
  • ギャラリーその他
  • 水族館
  • 動物園・植物園
  • 着物・浴衣レンタル・舞妓体験
  • 酒蔵・ワイナリー・ビール醸造
  • 歴史・文化体験
  • 工場見学
  • 乗馬・動物ふれあい体験
  • 陶芸体験
  • 釣り・釣り船
  • フルーツ狩り・収穫体験・観光農園
  • 酪農・牧場体験
  • そば打ち・製茶体験
  • 食品サンプル体験
  • アクセサリー作り・手織り体験
  • ガラス工房体験
  • 里山体験
  • お菓子づくり体験
  • 体験型ゲーム
  • 室内テーマパーク・スポーツ
  • プール
  • ゴルフ
  • ドライブ・ツーリング
  • カヌー・カヤック
  • カート・乗り物レンタル
  • ダイビング・シュノーケリング
  • 山登り・ハイキング
  • 川下り・ライン下り
  • マリンスポーツ
  • ホエール・イルカウォッチング
  • スキー、スノーアクティビティ
  • スカイスポーツ
  • 写真撮影
  • 展望台・タワー・ロープウェイ
  • 屋形船
  • 遊覧船・水上バス
  • 人力車・馬車
  • クルージング・船上パーティー
  • 観光列車
  • 観光タクシー・バス
  • 遊覧飛行
  • 道の駅・ドライブイン
  • 商業施設・ショッピングモール
  • アウトレット
  • 市場・朝市
  • 商店街
  • お土産・アンテナショップ・物産館・直売所

絞り込む▸

全247件:181−200件

  • おすすめ(PR)

毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計

  • 味の素スタジアム

    味の素スタジアム
    味の素スタジアム

    東京都|調布市

    多種多様なイベントに対応できる大型多目的スタジアム

    調布のランドマーク的存在の競技場。約4万8000人スケールの多目的スタジアムは快適性と見やすさを追求しており、サッカー、ラグビーなどの各種スポーツやコンサート、イベントにも対応している。

    通年9:30~18:15(閉館)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    京王線飛田給駅から徒歩5分

  • 川崎大師 平間寺

    川崎大師 平間寺
    川崎大師 平間寺
    川崎大師 平間寺
    川崎大師 平間寺

    神奈川県|川崎市川崎区

    厄除けのお大師さまとして有名な寺

    本尊は厄除弘法大師。厄除けのお大師さまとして親しまれている。初詣の人出は全国でも毎年上位に入る人気の寺だ。交通安全を願い、自動車の祈祷に訪れる人も多い。

    通年境内自由(大本堂開扉は5:30~18:00、10~翌3月は6:00~17:30)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    京急大師線川崎大師駅から徒歩8分

  • 市立相模原麻溝公園

    市立相模原麻溝公園
    市立相模原麻溝公園
    市立相模原麻溝公園

    神奈川県|相模原市

    クレマチスとアジサイが有名な公園

    ふれあい動物広場やフィールドアスレチック、カラフルな遊具がかわいい子どもの広場など、ファミリー向けの施設が整った公園。グリーンタワー相模原(展望塔)から広がる景色は一見の価値がある。5月頃から咲き始めるクレマチスと梅雨の季節のアジサイが有名。

    通年入園自由(グリーンタワー相模原・フィールドアスレチックは9:00~16:30<閉場>、10~翌3月は~16:00<閉場>、ふれあい動物広場は9:30~17:00<閉場>、10~翌3月は~16:00<閉場>)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    小田急小田原線相模大野駅から神奈中バス女子美術大学行きで20分、総合体育館前下車すぐ

  • 狭山市立智光山公園こども動物園

    狭山市立智光山公園こども動物園
    狭山市立智光山公園こども動物園
    狭山市立智光山公園こども動物園
    狭山市立智光山公園こども動物園

    埼玉県|狭山市

    小動物を見て、ふれて、遊ぶ

    休日は家族連れでにぎわう動物園。ヤギやヒツジなどとふれあえる「ふれあい広場」は子どもたちに大人気(休止の場合あり、要確認)。カピバラのプールでは、間近に泳ぐ姿が見られる。冬期はカピバラとニホンザルの温泉入浴も行われる。

    通年9:30~16:00(閉園16:30)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    西武新宿線狭山市駅から西武バス智光山公園行きで20分、終点下車、徒歩8分

  • 大谷観音

    大谷観音
    大谷観音

    栃木県|宇都宮市

    天然の洞窟に包まれた古寺にある千手観音

    弘法大師の作と伝えられる高さ4mの千手観音。大谷観音が本尊の大谷寺は、坂東19番札所の霊場。岩壁に彫刻された10体の石仏は、国の特別史跡・重要文化財に指定されている。

    通年8:30~16:40(閉門17:00)、10~翌3月は9:00~16:10(閉門16:30)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR宇都宮駅から関東自動車立岩行きバスで30分、大谷観音前下車、徒歩3分

  • 益子の町並み

    益子の町並み
    益子の町並み
    益子の町並み

    栃木県|芳賀郡益子町

    益子焼で有名な陶芸の町。指定文化財の歴史的建造物が点在する

    益子焼で知られる益子町には、指定文化財である歴史的建造物が点在し、また陶芸の町としての町づくりにより、歴史と文化の趣きの感じられる町並みとなっている。

    通年見学自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    真岡鐵道益子駅から徒歩10分

  • 日光さる軍団劇場

    日光さる軍団劇場
    日光さる軍団劇場
    日光さる軍団劇場

    栃木県|日光市

    さまざまな芸を持つゆかいなサルの仲間たちが待っている

    「反省」でおなじみの太郎次郎。学校の授業をしたり、警察官になったりとおさるさんたちが抱腹絶倒のコントを繰り広げる。

    通年 平日は10:00~16:00、土・日、祝は9:00~16:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から日光交通日光江戸村行きバスで20分、お猿の学校前下車すぐ

  • 海の公園

    海の公園
    海の公園
    海の公園
    海の公園

    神奈川県|横浜市金沢区

    潮干狩りや海水浴を楽しもう

    横浜市唯一の海水浴場のある公園。潮干狩りは、3月中旬~6月頃がベストシーズン。園内には休憩所や売店、バーベキュー場もある。海水浴は7月第2土曜~8月31日まで。

    通年入園自由(バーベキュー利用は時期により異なる、要予約)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    シーサイドライン海の公園南口駅からすぐ

  • 那古寺

    那古寺
    那古寺
    那古寺
    那古寺

    千葉県|館山市

    重要文化財の銅造千手観音などがある。桜の名所としても知られる

    境内には重要文化財の銅造千手観音、ケヤキ造りの多宝塔、和泉式部の供養塚などがある。桜の名所としても有名。平成15(2003)年からの5年間で修復した(平成大改修)観音堂もある。

    通年(桜の見頃は3月下旬~4月上旬)8:00~16:30(閉院17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR内房線那古船形駅から徒歩10分

  • 東京カテドラル聖マリア大聖堂

    東京カテドラル聖マリア大聖堂
    東京カテドラル聖マリア大聖堂

    東京都|文京区

    世界的建築家・丹下健三が手がけた昭和39年完成の聖堂

    カテドラルとは、カテドラ=司教座がある教会のこと。垂直に近い角度で立てられたカーブを描くコンクリート壁が特徴的だ。内部には光が差し込み荘厳な雰囲気。

    通年9:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    地下鉄江戸川橋駅から徒歩10分

  • ホテルニューオータニ 日本庭園

    ホテルニューオータニ 日本庭園
    ホテルニューオータニ 日本庭園
    ホテルニューオータニ 日本庭園
    ホテルニューオータニ 日本庭園

    東京都|千代田区

    美しく整えられた格式高い空間

    かつては加藤清正の下屋敷や井伊家の中屋敷でもあった、約400年の歴史を誇る庭園。約4万平方メートルの広大な敷地に、池や滝、江戸時代の灯籠などがあり、見どころ満載。

    通年6:00~22:00(閉園)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    地下鉄赤坂見附駅から徒歩3分

  • あけぼの山農業公園

    あけぼの山農業公園
    あけぼの山農業公園
    あけぼの山農業公園

    千葉県|柏市

    16万本のチューリップが咲く

    園内ではバーベキューが楽しめる。自然あふれる風車の前の畑、園内では、四季を通じて咲き乱れる美しい花が見ものだ。

    通年 9:00~17:00(閉園)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR常磐線柏駅から東武バス布施弁天行きで30分、終点下車すぐ

  • 馬車道

    馬車道
    馬車道
    馬車道
    馬車道

    神奈川県|横浜市中区

    ガス灯やアイスクリーム販売の発祥地。現在でも賑わいを見せる

    開港当時、馬車が通れる道として開通。以来、文明開化の先端をいき、ガス灯や街路樹、アイスクリーム販売などの発祥地となった。現在もさまざまな店が並び賑わいをみせている。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    みなとみらい線馬車道駅からすぐ

  • 製粉ミュージアム

    製粉ミュージアム
    製粉ミュージアム
    製粉ミュージアム

    群馬県|館林市

    国内トップの製粉会社の企業ミュージアム

    館林で運営している製粉(小麦・小麦粉)に関するミュージアム。製粉技術の変遷や日清製粉グループの歴史を展示。小麦から小麦粉をとり出す製粉ラボ教室や小麦粉粘土教室のワークショップも開催(要問い合わせ)。

    通年10:00~16:00(閉館16:30)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    東武伊勢崎線館林駅からすぐ

  • 大中神社

    大中神社
    大中神社
    大中神社
    大中神社
    大中神社
    大中神社

    茨城県|常陸太田市

    「大宮大明神」と親しまれる地域の総鎮守

    茨城県常陸太田市に鎮座する「大中神社」。創建は807年とされ、元九カ村総鎮守の「大宮大明神」として地域の人々に親しまれてきた。御祭神に「大巳貴命」「少彦名命」を祭り、夫婦和合や縁結び、商売繁盛などに御神徳があるという。境内は、樹齢約400年の御神木の大杉や市指定文化財の本殿、「厳島神社」の「銭洗い弁天」があり見どころだ。

    9:00~16:00※不在の場合あり

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]常磐自動車道日立中央ICより約30分

  • 大森貝塚遺跡庭園

    大森貝塚遺跡庭園
    大森貝塚遺跡庭園

    東京都|品川区

    日本初の貝塚跡に設けた庭園では興味深い資料などを展示

    明治10(1877)年に日本で初めて発掘された貝塚跡で、併設の大森貝塚遺跡庭園には、発掘者モース博士の像や貝層の剥離標本があり楽しく学習できる。

    通年9:00~17:00(閉門、時期により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR京浜東北線大森駅から徒歩5分

  • 藤澤 遊行寺

    藤澤 遊行寺
    藤澤 遊行寺
    藤澤 遊行寺
    藤澤 遊行寺
    藤澤 遊行寺
    藤澤 遊行寺

    神奈川県|藤沢市

    東海道の名刹として古くから親しまれるお寺

    神奈川県藤沢市にある「藤澤 遊行寺」は、1325年に呑海上人が開山し、兄である俣野五郎景平の協力で創建された時宗の総本山。御本尊には「阿弥陀如来」を祭り、厄除招福・心願成就などの御利益があるという。ペットを大切にしており、散歩をはじめ、供養のできる「犬猫慰霊塔(蒼空)」が設けられ、毎年「ペット慰霊法要」が営まれている。

    9:00~16:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]横浜新道戸塚ICより約20分 [電車]JR・私鉄各線藤沢駅より徒歩約15分

  • 星溪園

    星溪園

    埼玉県|熊谷市

    植物と水が美しい回遊式庭園

    熊谷宿の本陣をつとめた竹井家により作られた回遊式庭園。慶応年間から明治初年にかけてつくられ、昭和29年に市の名勝に指定されている。

    通年9:00~17:00(閉園、11~翌2月は~16:00<閉園>)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    秩父鉄道上熊谷駅から徒歩3分

  • 道の駅 しょうなん

    道の駅 しょうなん
    道の駅 しょうなん

    千葉県|柏市

    手賀沼を眺めながら食事ができるガラス張りのレストランを併設

    農産物直売所では柏市沼南地区産の新鮮野菜・果物・米・かきもちなどを販売。焼きたてパンと本格中華がリーズナブルな値段で味わえるレストラン「ヴィアッヂオ」も人気。道の駅オリジナルのソフトクリームも大人気。

    通年9:00~18:00、農産物直売所は4~8月は~19:00、レストランは8:00~18:00(4~8月は8:00~19:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    常磐自動車道柏ICから国道16号、県道8号を手賀沼方面へ車で約12km

  • 茨城縣護國神社

    茨城縣護國神社
    茨城縣護國神社
    茨城縣護國神社
    茨城縣護國神社
    茨城縣護國神社
    茨城縣護國神社

    茨城県|水戸市

    茨城県出身の御英霊を奉斎する神社

    茨城県水戸市有数の桜の名所、桜山に鎮座する「茨城縣護國神社」は、茨城県出身の幕末からの数々の戦没御英霊の御霊約6万柱を奉斎する神社で、地元県民の敬愛と尊崇の念が結集して創建された。緑豊かな境内は、花手水や平和と隆昌を願う多くの鎮魂碑、慰霊碑があり、散策におすすめ。参拝のあとには御朱印も授かりたい。日本三大庭園「偕楽園」に隣接し、四季折々の自然を楽しむことができ、春先は梅や桜、秋には紅葉などが美しく見どころのひとつ。毎年8月に催す奉納花火は夏の風物詩になっている。

    9:00~16:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]常磐自動車道水戸ICより約20分 [電車]JR・私鉄各線水戸駅より徒歩約30分 [バス]茨城交通バス「桜山」停留所より徒歩約10分

よくあるご質問

  • 「観光・カルチャー」のカテゴリではどんなスポットが検索できますか?

    「公園・庭園」「神社・神宮・寺院」「テーマパーク・遊園地」「プラネタリウム」「歴史的建造物・遺跡・史跡」「城・城跡」「ホール・劇場・スタジアム」「石畳・坂・街道」「歴史的街並み」といった、風光・景色を見物するのにぴったりなスポットが検索できます。

  • 「最寄り駅からの距離」は何を基準に算出していますか?

    最寄り駅の距離から算出したおおよその時間を基準にしています。