【全国】観光で運気UP!絶景が楽しめるおすすめの神社32選

2024/04/11

【全国】観光で運気UP!絶景が楽しめるおすすめの神社32選

日本には、ただ参拝するだけでなく、美しい景色が堪能できる絶景神社が数多く存在します。神秘的な景色を眺めることで、パワーチャージができること間違いなし! そこで今回は、絶景が楽しめるおすすめの神社32選をご紹介します。絶景を楽しむなら、青々とした緑が楽しめる初夏や、紅葉が楽しめる秋がベストシーズンです。参拝の際は、入口の鳥居をくぐる前に会釈をするなど、マナーを忘れずに。

【神奈川県・箱根町】箱根神社

湖上に浮かぶ鳥居が絶景スポットとして人気

古くから続く箱根の山岳信仰の霊場として、多くの信仰を集めている神社。参拝することで、開運厄除・心願成就・勝運守護・交通安全・縁結びなどさまざまなご利益が受けられるといわれており、関東を代表するパワースポットとしても知られています。山の神・箱根大神を祀る「箱根神社」のほか、境内には、湖の神・九頭龍大神を祀る「九頭龍神社」の新宮なども建っているのが特徴。芦ノ湖に浮かぶ、富士山を背にした神秘的な「平和の鳥居」は必見です。

【神奈川県・箱根町】箱根元宮

標高1,356mの「天空の社」

箱根山の主峰である「神山」を神体山として信仰を集めた地に建つ「箱根元宮」(もとつみや)は、関東における山岳信仰の一大霊場でした。標高1,356mの駒ケ岳山頂に佇む社殿は、「箱根神社」の奥宮として、1964年に建立されたものです。鳥居の横には、白馬に乗った神が降臨したという馬降石(ばこうせき)もあり、見どころ満載。美しい高原から周囲を見渡す開放感抜群の神社で、パワーチャージをしてみましょう。

【神奈川県・葉山町】森戸大明神

富士山を見渡す眺望が魅力

「森戸大明神」は、鎌倉幕府の初代征夷大将軍である源頼朝により創建された神社です。森戸海岸南側の岬に鎮座しており、天気のいい日には富士山まで見渡せる景勝地として、多くの参拝客が訪れています。御神木の飛柏槇(ひびゃくしん)は、樹齢800年を誇り、葉山町天然記念物や「かながわの名木100選」にも指定されています。

【神奈川県・伊勢原市】大山阿夫利神社

山の上に建つ歴史ある神社に参拝しよう

関東総鎮護の霊山として厚い信仰を受ける「大山阿夫利神社」。その歴史は古く、創建は2,200年以上前までさかのぼると伝えられています。社殿は、大山の山頂に鎮座する本社と、山の中腹に鎮座する下社があり、下社までは「大山ケーブルカー」でアクセスできます。江戸時代には、幸楽を兼ねて大山に参拝する「大山詣り」で栄えた歴史も。「大山詣り」は、現在へ受け継がれており、日本遺産にも認定されています。

【茨城県・大洗町】大洗磯前神社

日が立ち昇る“ひたち”の国に建つ神社

平安時代初期の斉衡3(856)年に、ご祭神の大己貴命(おおなむちのみこと)、少彦名命(すくなひこなのみこと)が降臨したことで創建されました。少彦名命は、万民を難病から救う神として信仰されており、参拝することで病気平癒のご利益があるといわれています。美しい朝日が見られる地としても有名で、特に冬至の頃に見られる、朝日と鳥居が重なるような絶景は見事。元日には、初日の出奉拝式が行われ、境内は厳かな雰囲気に包まれます。

【長野県・長野市】戸隠神社奥社

緑豊かな森に囲まれた神聖な神社

新潟県と長野県にまたがる戸隠連峰(とがくしれんぽう)に包まれるように建つ、戸隠神社の本社です。周囲の森は伐採を禁じられており、自然そのままの姿が残る豊かな森になっています。随神門から約500mにわたって、200本以上のスギの巨樹が続く杉並木も見どころのひとつ。霊山・戸隠山の麓に点在する、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社を参拝する「五社めぐり」を行うのもおすすめです。

【長野県・茅野市】車山神社

車山の頂に建つ“天空の神社”

「車山神社」は、長野県茅野市にそびえる「車山」の頂上1,925m地点に鎮座しています。境内からは、富士山をはじめ日本北、中央、南アルプス山脈と日本を代表する山々を一望できます。天気によっては天空の世界のような雲海が見られることから、“天空神社”の別称も。また、日本地図を龍とすると、龍のへそに位置しており、さまざまな願い事が叶うパワースポットとしても知られています。より多くのご神徳を得るなら、「車山神社」、住んでいる地をお護りする氏神(うじかみ)神社、生まれ故郷の産土(うぶすな)神社の3社にお参りする「天空参り」を行いましょう。

【群馬県・前橋市】赤城神社

季節ごとの鮮やかな自然風景を眺めよう

群馬県でも屈指のパワースポットとして知られる「赤城神社」。神社は、関東平野の北西部にある赤城山の山頂付近に広がるカルデラ湖・大沼のほとりに浮かぶ「小鳥ケ島」に鎮座しています。境内からは外輪山の四季折々の、美しい風景を楽しめるのが魅力です。赤城山に静まる神々をご祭神としており、中でも湖の女神とされる「赤城姫」をお祀りしていることから、女性の願いを叶えてくれる神社として知られています。

【群馬県・富岡市】妙義神社

国指定重要文化財の本殿をはじめ見どころが点在

「金洞山」、「金鶏山」などからなる山々の総称である妙義山(みょうぎさん)。「妙義神社」は、妙義山の主峰である「白雲山」の中腹に建ちます。周囲は緑が生い茂り、境内は神聖な雰囲気に包まれています。国指定重要文化財に指定されている本殿も必見。そのほか、拝殿に施された龍の彫刻、壁の鶴や菊の彫刻にも注目してみてくださいね。

【熊本県・天草市】倉岳神社

雄大な海に浮かぶ島々を見下ろす絶景神社

古くより天草の人々から霊山として信仰されている、天草諸島最高峰である「倉岳」。その山頂に、「倉岳神社」は位置します。漁や航海の安全を祈願して建てられたといわれているので、旅行の前に参拝するのもおすすめです。八代海や有明海や御所浦の島々が眼下に広がる絶景は圧巻。天草の雄大な自然を体感したいなら、ぜひ訪れてみてください。

【熊本県・高森町】上色見熊野座神社

苔に覆われた境内はまさに神秘的!

「上色見熊野座神社(かみしきみくまのざじんじゃ)」は、標高約670mの月形山の山麓にある神社です。緑一色に染まった、苔むした境内はどこか異世界に来たかのような雰囲気が感じられます。境内に建つ神殿の後方には、阿蘇神社の主祭神である健磐竜命(たけいわたつのみこと)の従者・鬼八法師(きはちぼし)が蹴破ったといわれる、縦横10m以上の大風穴があります。巨大な岩山を大きな風穴が貫いていることから、どんなに困難な目標でも必ず達成できる象徴として、合格・必勝のご利益があるとされています。

【熊本県・宇城市】永尾剱神社

不知火現象

海の中に建つ神秘的な鳥居

713年創建の「永尾剱神社(えいのおつるぎじんじゃ)」は、海の中に鳥居が建つ神秘的な光景が見られる神社です。「海童神(わだつみのかみ)」を乗せた巨大なエイがこの地に鎮座したという伝承が残ることから、エイの絵馬を頒布しているのも特徴です。旧暦の8月1日(八朔の日)には、沖合に光の列が現れる「不知火(しらぬい)」という蜃気楼現象が観望できるといわれており、境内は多くの観光客でにぎわいます。同日には「八朔祭り」も開催されます。

【青森県・十和田市】十和田神社

開運スポットで運気アップ!

十和田湖の湖畔に佇む「十和田神社」は、開運の聖地として知られており、周辺には33カ所もの開運スポットが点在しています。開運スポットをめぐって、パワーチャージをするのもおすすめ。神社は豊かな緑に囲まれており、春は新緑、夏は深緑、秋は紅葉、冬は雪と四季折々の自然美を楽しめます。

【青森県・つがる市】高山稲荷神社

朱色の鳥居がずらりと並ぶ千本鳥居が見どころ

「高山稲荷神社」は、五穀豊穣、海上安全、商売繁盛のご利益があるといわれる、霊験あらたかな神社です。最大の見どころは、200基以上の鳥居が奉納されている千本鳥居。鳥居の奉納は昭和55(1980)年から始まり、令和御大礼奉祝祈念事業では、改修が行われました。訪れる参拝者は、参集殿で祈祷を受けることができ、宿泊も可能です。

【静岡県・富士宮市】富士山本宮浅間大社

世界遺産にも登録された富士山信仰の総本社

富士山をご神体としてお祀りする、全国約1,300の浅間神社の総本社で、かつては、富士山登頂前の浄めの場として知られていました。徳川家康公が寄進したと伝わる豪華な社殿、特別天然記念物に指定されている「湧玉池」など、境内には見どころがたくさん。富士山頂には奥宮があり、多くの登山者が参拝に訪れています。2013年には、「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」として、他の32件の神社、登山道、自然地形とともに世界遺産に登録されました。

【静岡県・下田市】白浜神社

白浜海岸を見渡す開放感抜群の神社

伊豆半島の海岸近い場所に鎮座している、伊豆最古の神社と伝わる神社。 岩場に建てられた鳥居は神々しさが感じられ、パワースポットとしても人気です。縁結び・子育ての神様とされる「伊古奈比咩命(いこなひめのみこと)」を御祭神としていることから、境内では、恋愛について占う「恋みくじ」を頒布しています。境内の南側を見ると、美しい白い砂浜が広がる「白浜海岸」を一望できます。

【京都府・京都市】貴船神社

京都観光の定番スポット

全国でおよそ2,000社を数える水神の総本宮。創建は1,300年以上前と伝わる、日本有数の古社です。平安時代の歌人である和泉式部が夫との復縁を祈願して叶ったという伝承から、縁結びのご神徳で知られています。2023年11月3日(金・祝)~ 11月26日(日)の、日の入りから20:30までは、夜間特別ライトアップも実施。昼とはまた違った表情を楽しむことができます。

【京都府・京都市】伏見稲荷大社

千本鳥居で知られる稲荷神社の総本宮

稲荷山の麓にある「伏見稲荷大社」は、全国に約3万社ある稲荷神社の総本宮です。崇敬者より奉納された千本鳥居は、京都を代表する観光スポットとして知られています。朱色の鳥居がずらりと並ぶ光景は、まさに圧巻の一言。千本鳥居の先には、山中の塚や祠を参拝する、お山巡りの道が続きます。室町時代に再興された荘厳な本殿も魅力です。

【滋賀県・高島市】白鬚神社

青い琵琶湖に浮かぶ鳥居が美しい

2,000年余りの歴史を誇る近江最古の神社で、日本全国に約300の分霊社があります。御祭神である猿田彦命(さるたひこのみこと)がその名の由来。参拝することで、延命長寿のご利益があるといわれています。琵琶湖に浮かぶ「湖中大鳥居」は、滋賀県を代表する絶景スポット。境内にある展望台「藍湖(おうみ)白鬚台」からは、琵琶湖に浮かぶ鳥居を一望できます。

【広島県・廿日市市】嚴島神社

広島観光のマストスポット

平成8(1996)年、世界文化遺産に登録された「嚴島神社」。荘厳華麗な建築美と、目の前に広がる瀬戸内海、そして背後にそびえる弥山(みせん)の自然美が融合した神秘的な社殿は、世界中の人々を魅了しています。なかでも、社殿から約160mの海上に建てられた大鳥居は、大きな見どころのひとつ。潮位が100cmを下回ると、海の中から陸が現れ、歩いて大鳥居まで参拝できるようになります。訪れる際は、その日の潮見表を事前にチェックすることで、スムーズに参拝できます。

【福岡県・福岡市】志賀海神社

「遥拝所」から雄大な海景色を眺めよう

福岡県の志賀島に鎮座する「志賀海神社」は、古くから“海神の総本社”、“龍の都”と称され、博多湾の総鎮守として崇敬されてきました。「綿津見三神」(わたつみさんしん)が御祭神で、交通安全、災厄祓除、病気平癒などのご利益があるといわれています。雌雄2つの亀石が祀られた「遥拝所」からは美しい海が一望でき、絶景を求めて多くの人々が訪れます。

【佐賀県・鹿島市】祐徳稲荷神社

木々と社殿の鮮やかなコントラストにうっとり

日本三大稲荷のひとつに数えられる「祐徳稲荷神社」。初夏には、境内に繁る青々とした緑と朱塗りの社殿の美しいコントラストを楽しめます。商売繁盛などさまざまなご利益があるといわれていますが、なかでも、境内の一角に建つ「岩崎社」は恋愛成就のパワースポットとして人気。2023年09月29日(金)〜11月30日(木)の18:00〜21:00には、「狐の嫁入り」をテーマにしたイベントも開催されます。

【宮城県・塩竈市】鹽竈神社

季節によって表情を変える美景が魅力

「鹽竈神社」(しおがまじんじゃ)は、1,200年以上もの歴史を持つ古社です。海上安全や安産守護などにご利益があるといわれています。本殿・拝殿・四足門(唐門)・廻廊・随神門以下14棟と、石鳥居1基は、国の重要文化財に指定。神社は小高い森の中に鎮座しており、初夏の新緑や秋の紅葉といった、季節ごとの景色も魅力です。表参道から入ると、途中に「男坂」202段の石段が。この坂を上ると、パワーが授かれるといわれてます。

【埼玉県・秩父市】三峯神社

霧に包まれた神秘的な雰囲気の神社

「三峯神社」の由緒は古く、日本武尊(やまとたけるのみこと)が伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉册尊(いざなみのみこと)をお祀りしたのが始まりと伝わります。参道入口にある、3つの鳥居を組み合わせた「三ツ鳥居」という、とても珍しい形式の鳥居が最大の見どころ。標高約1,100mの地点にあり、神秘的な霧に包まれた厳かな風景を堪能できます。

【岡山県・岡山市】吉備津神社

約400mもの廻廊はまさに圧巻

「桃太郎」のモデルとされる吉備津彦命(きびつひこのみこと)と、吉備津彦に成敗された温羅(うら)をお祀りしています。矢立の神事、鳴釡神事など伝説に基づく神事や史跡が多く残る神社としても有名。本殿や神殿をつなぐ、約400mもの長い廻廊は迫力を感じられます。国宝の本殿や拝殿、鳴釡神事が行なわれる御竈殿(おかまでん)など見どころが満載の神社です。

【山口県・長門市】元乃隅神社

鳥居の赤・空と海の青・木々の緑が見事なコントラストを生み出す

山口県屈指の絶景スポットとして知られる「元乃隅神社」。海岸まで123基もの鳥居が並ぶ参道は息をのむほどの迫力です。商売繁盛や大漁・海上安全をはじめ、良縁、子宝、開運厄除など、幅広いご利益があるといわれています。高台に建つ大鳥居は、上部に賽銭箱が設置されており、頭上に賽銭を放るめずらしい参拝形式も有名です。

【宮崎県・日南市】鵜戸神宮

波が打ち寄せる海岸に建つ神社

日本神話に登場する神である彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)の妻・豊玉姫命(とよたまひめのみこと)が、息子の鵜草葺不合尊(うがやふきあわせずのみこと)を生んだといわれる神社。海を見下ろす急な石段を降りた先の洞窟ある本殿は、県の有形文化財に指定されています。縁結び、子授け、安産、育児祈願などのご利益があり、パワースポットとしても人気です。

【三重県・伊勢市】二見興玉神社

お伊勢参りの前に訪れたい禊の地

「二見興玉神社」は、かつて参拝者がお伊勢参りをする前に、海水を浴びて身を清める禊が行われていた二見浦海岸に鎮座しています。本殿には、ご祭神である猿田彦大神が祀られており、縁結び・夫婦円満・交通安全などのご神徳があります。目の前の海には、縁結びのパワースポットとして知られる夫婦岩があるので、ぜひ合わせて参拝してみてはいかがでしょうか。

【香川県・観音寺市】高屋神社

瀬戸内海を見下ろす「天空の鳥居」

標高404mの稲積(いなづみ)山頂上に本宮があり、まるで空の上に浮かぶような「天空の鳥居」が有名。2018年には「四国八十八景」にも選ばれた、香川県随一の絶景スポットです。下宮から本宮をめざすには、徒歩で50分ほどの道のり。途中、270段の石段を上るため、歩きやすい靴や服装が必須となります。土・日・祝日や特別期間には、本宮近くまで有料シャトルバスが運行。山頂駐車場までの自家用車での乗り入れには一部規制があるのでご注意を。

【沖縄県・那覇市】波上宮

断崖絶壁に建つ祈りの聖地

その昔、祈りの聖地として知られた、隆起サンゴ礁の断崖の上に建つ神社。鮮やかな朱色の社殿が、青空や海によく映える絶景スポットとしても人気を集めています。神社は、沖縄県の一の宮で、海上交通などの安全や豊漁、豊穣を司ります。毎年、正月は多くの初詣客でにぎわいます。

【山口県・下関市】福徳稲荷神社

響灘を見据えるように建つ大鳥居に感動!

人気のドライブルートである国道191号沿いに位置する神社。響灘を望むように本殿が建ち、境内からは海に浮かぶ島々を望む、鮮やかなパノラマビューが眺められます。五穀豊穣、商売繁盛のほか、豊漁・航海安全など海の神様としても崇められています。訪れるなら、圧巻のサンセットビューが見られる夕方がおすすめ。境内から続く千本鳥居の散策もお忘れなく。

【秋田県・仙北市】御座石神社

田沢湖のほとりにある“美のパワースポット”

田沢湖の湖畔に建つ「御座石神社」は、美貌の持ち主である辰子姫にゆかりがあることから、美のパワースポットとして知られています。湖にせり出すように鎮座する、大きな鳥居は圧巻! 青い水面と、朱色の鳥居が見事なコントラストを作り出しています。神社の周辺には、辰子姫の伝説スポットや、7種類の木が一株から生えた「七種いろ木」など、不思議な見どころが点在しているので、ぜひ散策してみてください。

おわりに

日本には、開運などのご利益が授かれるだけでなく、絶景までもが楽しめる神社がたくさん鎮座しています。美しい景色を眺めながら参拝すれば、パワーチャージができるはず。ぜひ、今度の休日は絶景神社に訪れて、運気を上げてみてはいかがでしょうか。

旅色編集部 おおもり

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。

記事企画・監修:旅色編集部 おおもり

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.