-
秋保神社
宮城県仙台市太白区秋保町長袋字清水久保北22
-
主祭神と2本の御神木
-
参拝記念に限定朱印を
-
勝運を授かる「勝石」
詳しく見る
-
賀茂神社
宮城県仙台市泉区古内糺1
-
宮城県の指定有形文化財である2棟の本殿
-
桜吹雪や紅葉など季節の移ろいを感じる社の美景
-
多くの参拝者が集い活気あふれる信仰の場
詳しく見る
-
香取神宮
千葉県香取市香取1697-1
-
荘厳な黒の社殿と引きたてる金の飾り
-
12年に1度行われる式年神幸祭に注目
-
「勝守」をはじめとしたお守りや御神札が人気
-
主祭神の荒御魂を祀る旧参道中ほどにある奥宮
-
江戸時代から続く人気の「東国三社巡り」
詳しく見る
-
戸澤神社
山形県新庄市堀端町6-86
-
3社の神社が境内に鎮座する
-
限定や季節ごとなど種類も豊富に揃う御朱印
-
ゆったり散歩したい「新庄城址・最上公園」
詳しく見る
-
上杉神社
山形県米沢市丸の内1丁目4-13
-
上杉神社と併せてお参りしたい摂社・ 松岬神社
-
分霊の末社・春日神社 末社・福徳稲荷神社
-
武の神をつかさどる上杉神社で必勝祈願
詳しく見る
-
彌都加伎神社
三重県鈴鹿市東玉垣町1412
-
特別なお守り「麗守」
-
絆を深める「夫婦岩」
-
心を癒やす花手水
詳しく見る
-
伊奈波神社
岐阜県岐阜市伊奈波通り1-1
-
神々の視点を思わせる境内からの美しい眺望
-
人々の人生儀礼に寄り添う祈り
-
神々の御神徳を宿す御守
-
参拝の記憶を刻む御朱印
-
歴史が息づく鎮守の森が見守る新たな夫婦の物語
詳しく見る
-
坪沼八幡神社
宮城県仙台市太白区坪沼舘前東69
-
御利益があると伝わる不思議な“100段階段”
-
限定御朱印など種類豊富な御朱印を頒布
-
干支の動物・御神亥や御神蛇と会える神社
詳しく見る
-
小名浜諏訪神社
福島県いわき市小名浜諏訪町23-1
-
神社の二の鳥居は地域を見守る美しい海の色
-
200名以上の担ぎ手が小名浜を巡る千貫神輿
-
伝説が残る亀王大神の石碑と亀の形になった石
詳しく見る
-
快神社
徳島県徳島市南佐古七番町8-12
-
とくしま市民遺産に認定されている「青龍水」
-
肥後国に現れた疫病退散の妖怪アマビエ
-
邪気祓いで使われる神聖な大麻(おおぬさ)
詳しく見る
-
-
1
-
2
-
3
- …
-
6
-