上杉神社
山形県/米沢市
上杉神社
米沢城跡に佇む謙信公の魂息づく武の神社
JR米沢駅から車で約7分、東北中央自動車道米沢中央ICから車で約14分の場所に鎮まる上杉神社。旧米沢城本丸跡に創建され、戦国武将・上杉謙信公を祀っている。春には桜が咲き誇るなか、例大祭から始まる盛大な「米沢上杉まつり」に米沢市は沸き立ち、上杉神社は多くの参拝者でにぎわいをみせる。また境内には、謙信公や米沢藩の名君・上杉治憲(鷹山)公などの遺品を収蔵する稽照殿があり、貴重な品々が間近に見られるのも嬉しい。謙信公の武勇と精神を今に伝え、米沢の歴史と文化を象徴する神社となっている。

- 明治時代の神仏分離で上杉謙信公を祀るお寺が神社となり、藩の名君・上杉治憲(鷹山)公がともに祀られ上杉神社と名付けられた。
- 謙信公の跡を継いだ景勝公が会津を経て米沢に移封される際、謙信公の霊廟も米沢に移し、米沢城内に御堂が建てられて祀られた。
- 1919年(大正8年)米沢大火で社殿を焼失したが、米沢市出身の有名建築家伊東忠太の設計で1923年(大正12年)に再建。
宮司
大乗寺 真二
第6代宮司に就任。山形県神社庁米沢支部支部長を務める。
旅路に刻まれる和の印影
“参拝した証として頒布するもの”という、本来の意味を大切にした御朱印。昔ながらの朱印や墨書きが美しい御朱印は、繁忙期以外は手書きにこだわり、上杉神社と摂社・松岬神社のものが配布される。
七五三
お宮参り
縁結び
縁切り
金運
商売繁盛
厄除け
無病息災
安産祈願
合格祈願
交通安全
子宝
芸能
恋愛成就
五穀豊穣
家内安全
学業成就
病気平穏
過去の物語を辿る
由来、由緒
武勇と義の象徴上杉謙信公の志をしのぶ
1871年(明治4年)米沢城本丸跡に、戦国武将として名高い上杉謙信公と、米沢藩中興の祖と知られる上杉治憲(鷹山)公を祭神として創建。1876年(明治9年)には新たに社殿が創建され、遷座祭が執り行われた。やがて1902年(明治35年)に謙信公のみを祀る神社となり、治憲(鷹山)公は摂社・松岬神社に鎮座。1919年(大正8年)の米沢大火でほとんどの建物を焼失したが、1923年(大正12年)に再建され、上杉神社は今なお地域の人々の心のよりどころとなっている。桜の名所としても知られ、水堀沿いに咲き誇る桜は見事。境内には上杉家の家宝など貴重な文化財を収蔵する稽照殿があり、展示を見ることができる。
社殿
伊東忠太が設計した荘厳なる社殿
1919年(大正8年)の米沢大火でほとんどの社殿を焼失したが、米沢藩医伊東祐順の次男で神社仏閣設計の第一人者として知られる伊東忠太の設計で再建された。伊東忠太は日本建築史や意匠学の権威で、上杉神社のほか築地本願寺(東京都中央区)や平安神宮(京都府京都市左京区)などを設計し、建築界で初めて文化勲章を受章した人物。再建にあたり権現造りを基調としつつ、独自の意匠を取り入れて社殿を造り上げている。本殿、拝殿、唐門、透塀といった社殿は上杉家の歴史や文化を踏まえて造られ、重厚かつ荘厳な雰囲気と日本建築の美が感じられる造り。各所に施された彫刻は、伊東忠太の指導のもと地元の職人たちが腕を振るったそう。着工から3年後の1923年(大正12年)に竣工した。
米沢を代表する歴史あるお祭り
「上杉まつり」と「上杉雪灯篭まつり」
上杉神社、摂社・松岬神社の春の例大祭に始まる米沢の春の風物詩「米沢上杉まつり」。例大祭は4月29日に執り行われ、期間中は現代によみがえる戦国時代の合戦や行事の数々が繰り広げられて市内はお祭り一色になる。特に圧巻の迫力をみせる「神輿渡御」「上杉軍団行列」「川中島の合戦」や、上杉謙信公が出陣の際に必ず行った儀式を再現した「武禘式」などは、多くの観光客でにぎわう。ちょうど桜が満開になる頃で、桜の名所としても知られる上杉神社はお花見にもぴったり。また、2月中旬の「上杉雪灯篭まつり」も米沢市を代表するお祭りで盛り上がりをみせる。上杉神社がある松が岬公園を中心に雪灯篭と雪ぼんぼりが並べられ、明かりがともる夜の風景は美しさに息をのむ。会場では屋台やキッチンカーなどでグルメも楽しめ、地元の伝統芸能や音楽のステージイベントも開催される。
- 住所
- 山形県米沢市丸の内1丁目4-13
- アクセス
- [車]東北中央自動車道米沢中央ICより約14分 [電車]JR各線米沢駅より車で約7分
- 公式HP
- https://www.uesugi-jinja.or.jp/
- TEL
- 0238-22-3189旅色を見たとお伝えいただくとスムーズです。
- FAX
- 0238-24-5775
- 営業時間
- 夏季(4月1日~10月末日):6:00~17:00、冬期(11月1日~3月末日):7:00~17:00、御朱印受付:8:30~17:00
- 定休日
- 無休
- 料金
- 参拝無料※稽照殿入館料は一般700円、高大生400円、小中生300円
- 駐車場
- 310台※松が岬おまつり広場駐車場

上杉神社を含めた旅行プランのご紹介。実際に旅行・おでかけする際の参考となるモデルコースをご提案
テーマやシチュエーション別に、スポット周辺のモデルコースを紹介。
山形県の旬のおでかけスポットやイベント情報をご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!
近くにある人気のスポットをピックアップ!