旅色サイトはこちら
  • 秋保神社
  • 秋保神社
  • 秋保神社
  • 秋保神社
  • 秋保神社
  • 秋保神社
  • 秋保神社

秋保神社

宮城県/仙台市太白区

秋保神社

勝運の神様を祀る必勝祈願の聖地

東北自動車道仙台南ICより車で約30分の距離と、アクセス良好な秋保神社。勝負の神様を祀り、多くのプロ選手が必勝祈願に訪れることで知られる。創建は1200年以上前で、のちに勝運の神様を崇める諏訪信仰と結び付いた。境内には「勝負の神」と書かれたのぼりが風にはためき、まるで見えない力が開運を応援してくれるかのよう。霊石「勝石」や開運の御神木があり、御加護を身につけられるお守りや多種多様な御朱印なども話題。神楽殿では伝統芸能が奉納され、信仰と歴史、自然が調和しながら時を刻んでいる。

秋保神社

ここは押さえておきたい、プチ歴史!

  • 平安時代初期の808年(大同3年)が始まりと伝えられる由緒ある神社で、およそ1200年の歴史を誇る。
  • 御神使である鹿を尊び、御朱印やおみくじにもその姿を表現している。
  • 現代でも“勝負の神”と人気があり、プロ選手や受験生などが勝運祈願に訪れる神社として知られている。
宮司が語る!

神社の見どころポイント

菅原 望

宮司

すがわら菅原 のぞみ

社家に生まれ2008年(平成20年)に神職資格を取得。2020年(令和2年)10月より宮司を務める。趣味は神社めぐり、スポーツ、映画鑑賞。

  1. Point1

    主祭神と2本の御神木

    主祭神は勝運の神様として有名な健御名方命(たけみなかたのみこと)です。境内には御神木が立ち、「子育て若乳銀杏」は子授け・安産の御利益があり、「開運桜」は開運招福の象徴。どちらも永い年月この地を見守ってきた神聖な存在で大切にされています。

  2. Point2

    参拝記念に限定朱印を

    神社の歴史や自然を感じる美しいデザインが魅力的な御朱印が多彩に揃っています。毎月1日、15日、第4日曜日、季節など、限定で配布されるものもあるので、参拝のたびに異なる意匠が楽しめるでしょう。特に刀が描かれた「悪運斬り勝運抜刀」が人気です。

  3. Point3

    勝運を授かる「勝石」

    境内には、厄払いの「勝石(まさるいし)」があります。“魔が去る”ように願いを込めて、厄割玉(やくわりだま)の穴に自分の災いや悩みなどの悪い気を吹き込み、霊石「勝石」に投げつけます。力いっぱい投げつけて災難を打ち砕き、勝運を授かりましょう。

旅路に刻まれる和の印影御朱印

天然の檜を素材にした季節ごとの御朱印は、木の香りや風合いを活かした仕上げが魅力。また、第4日曜日のみ頒布される「悪運斬り勝運抜刀御朱印」も人気だ。限定御朱印は書き置きで数に限りがある。

  • 手書き
通年の御朱印

通年の御朱印(初穂料/500円)

  • 書き置きあり
毎月1日と縁日の15日限定の御朱印

毎月1日と縁日の15日限定の御朱印(初穂料/600円)

御神使である鹿と四季の絵を描いた見開きの限定御朱印

  • 書き置きあり
悪運斬り勝運抜刀限定の御朱印(奇数月)

悪運斬り勝運抜刀限定の御朱印(奇数月)(初穂料/600円)

毎月第4日曜日に頒布。勝運花開を祈念した見開きの御朱印

  • 書き置きあり
悪運斬り勝運抜刀限定の御朱印(偶数月)

悪運斬り勝運抜刀限定の御朱印(偶数月)(初穂料/600円)

奇数月と偶数月で御朱印と絵柄が変わる

  • 書き置きあり
季節限定の御朱印(春限定御朱印)

季節限定の御朱印(春限定御朱印)(初穂料/500円)

天然の檜で作った御朱印紙で、3カ月ごとに四季を描く

  • 書き置きあり
干支限定の御朱印

干支限定の御朱印(初穂料/600円)

干支を描いた限定御朱印を新春より頒布

ご祈祷内容一覧

  • 七五三七五三
  • お宮参りお宮参り
  • 縁結び縁結び
  • 縁切り縁切り
  • 金運金運
  • 商売繁盛商売繁盛
  • 厄除け厄除け
  • 無病息災無病息災
  • 安産祈願安産祈願
  • 合格祈願合格祈願
  • 交通安全交通安全
  • 子宝子宝
  • 芸能芸能
  • 恋愛成就恋愛成就
  • 五穀豊穣五穀豊穣
  • 家内安全家内安全
  • 学業成就学業成就
  • 病気平穏病気平穏

年中行事

開催月 行事 時間
1月1日 歳旦祭 10:30
1月14日 どんと祭 18:00~21:00
1月14日 神楽初奉納 19:00~20:00
2月 節分祭・豆まき

立春前の日曜日

2月11日 紀元祭
2月17日 祈年祭
5月中旬 御田植祭
6月30日 夏越大祓
9月15日 例大祭

例大祭で秋保神社神楽の奉納が終わったあと、「湯立て」の神事が執り行われる。

10月上旬 抜穂祭
11月23日 新嘗祭
12月 第4日曜日 年越大祓・歳晩祭

過去の物語を辿る歴史

由来、由緒

勝利への祈りを捧げる聖地

平安時代初期の808年(大同3年)、征夷大将軍坂上田村麻呂が蝦夷平定の際、この地に熊野神社を祀ったのが始まりと伝えられ、およそ1200年の歴史を誇る。この熊野神社は現在、摂社として社殿の南側に鎮座する。やがて戦国の室町時代になり、秋保村領主秋保氏の祖先平盛房が、長野県の諏訪大明神に戦勝を祈願し御神徳を得たことから、諏訪大社の御神霊を勧請。熊野神社に代わり諏訪神社が“戦の神”として多くの崇敬を集めていった。1909年(明治42年)には明治天皇の御勅命により、秋保五ケ村に鎮座していた愛宕神社、神明社、新川神社、白山神社、湯神社、八幡神社、羽山神社が合祀され、社号を秋保神社と改められた。勝負の神として名高く、必勝祈願・心願成就・家内安全・商売繁盛・神恩感謝のほか、五穀豊穣・火防・開発開拓など御利益は多方面にわたり霊験あらたかである。

社殿

神聖な空間に心洗われる社殿

武家の守護神として仙台藩の尊崇も寄せられていた折、1652年(慶安5年)に伊達家によって社殿が建立され現在に至る。入母屋造の本殿と拝殿を幣殿でつなげた権現造。拝殿には戦国時代から続く奉納絵馬が多数掲げられており、“戦の神”と信仰された歴史を今に伝えている。また、1月14日のどんと祭と9月中旬の例大祭初日に境内で奉納される秋保神社神楽は400年以上の歴史があると伝わり、仙台市の無形民俗文化財に登録された。演目や装束などから、修験者が神楽を舞った法印神楽と、出雲の流れをくむ岩戸神楽を元とする熊野堂神楽が混在しているとみられている。例大祭での演舞が終わったあとに執り行われる「湯立て」の神事は、市内で唯一、秋保神社で続けられている。

授与品

勝利への一歩は秋保神社の勝守から

“勝負の神様”として有名な秋保神社の授与品には、「勝守」「新勝守」「勝絵馬」「勝運厄除守」「まけてたまるか守」「仕事開運御守」といった、勝負に特化したものが多数揃っている。また、勝負の神・家内安全・商売繁盛の3種類が揃う「祈祷木札」や「祈祷紙札」、「開運肌守」「厄除肌守」「交通安全御守」「無病息災瓢箪守」「病気平癒御守」「ぼけ封じ成す御守」「安産守」「こども守」「学業成就御守」「ペット愛護守」「うまくいく御守」「良縁桜咲く鈴音守」など、身に付けていつでも神様とつながることのできるお守りがたくさん用意されているので、それぞれに必要なお守りを拝受しよう。そのほか御神徳が込められた破魔矢やお札など多彩な授与品があり、願いを託す絵馬が神前に奉納できる。心を奮い立たせる力をいただき勝利を願おう。

四季

寺社の境内に広がる四季折々の美しい風景と、自然の移ろいをご紹介します。

春

桜咲く神域で

新たな決意を

春の画像1
春の画像2
夏

真夏の祈り

熱く清らかに

夏の画像1
夏の画像2
秋

実りに感謝

願いも深まる秋

秋の画像1
秋の画像2
冬

白き季節

神と向き合う時

冬の画像1
冬の画像2

INFOMATION

秋保神社

アキウジンジャ

地図を見る
住所
宮城県仙台市太白区秋保町長袋字清水久保北22
アクセス
[車]東北自動車道仙台南ICより約30分 [バス]仙台市営バス各系統「秋保神社前」停留所より徒歩約2分
公式HP
https://akiu.org/
TEL
022-399-2208旅色を見たとお伝えいただくとスムーズです。
SNS
  • Facebook
  • Instagram
FAX
022-399-8850
営業時間
9:00~17:00
定休日
無休
料金
参拝無料
駐車場
100台
秋保神社

スポット周辺の旅行プラン

テーマやシチュエーション別に、スポット周辺のモデルコースを紹介。

1泊2日

車なしで巡る仙台観光 仙台朝市や瑞鳳殿も満喫する女子旅

  • 仙台(宮城県)
  • 予算:35,000円~
車なしで巡る仙台観光 仙台朝市や瑞鳳殿も満喫する女子旅

プランナー旅色編集部

日帰り

仙台駅周辺で春を満喫♪桜やグルメを楽しむ日帰り女子旅

  • 仙台、名取(宮城県)
  • 予算:5,000円~
仙台駅周辺で春を満喫♪桜やグルメを楽しむ日帰り女子旅

プランナー旅色コンシェルジュ・和田

日帰り

宮城のニッカウヰスキー仙台工場へ!瑞鳳殿も訪れる日帰り旅

  • 仙台(宮城県)
  • 予算:6,000円~
宮城のニッカウヰスキー仙台工場へ!瑞鳳殿も訪れる日帰り旅

プランナー旅色コンシェルジュ・和田

1泊2日

仙台でのライブ前後におすすめ♪観光も満喫する推し活遠征の旅

  • 仙台、松島(宮城県)
  • 予算:25,000円~
仙台でのライブ前後におすすめ♪観光も満喫する推し活遠征の旅

プランナー旅色コンシェルジュ・板垣

日帰り

日帰りで仙台観光へ!八木山ベニーランドや仙台城跡を巡る旅

  • 仙台(宮城県)
  • 予算:10,000円~
日帰りで仙台観光へ!八木山ベニーランドや仙台城跡を巡る旅

プランナー旅色コンシェルジュ・甲斐

1泊2日

仙台旅行で秋保温泉へ。伝説のおはぎや海鮮丼など名物グルメ巡り

  • 仙台、名取(宮城県)
  • 予算:25,000円~
仙台旅行で秋保温泉へ。伝説のおはぎや海鮮丼など名物グルメ巡り

プランナー一般社団法人全国ご当地スーパー協会

1泊2日

仙台・秋保温泉へ宿泊。秋保大滝や日帰り温泉施設も満喫の旅

  • 秋保(宮城県)
  • 予算:26,000円~
仙台・秋保温泉へ宿泊。秋保大滝や日帰り温泉施設も満喫の旅

プランナー泉よしか

日帰り

日本三大七夕祭り「仙台七夕まつり」へ!観光やグルメも楽しむ旅

  • 仙台(宮城県)
  • 予算:8,000円~
日本三大七夕祭り「仙台七夕まつり」へ!観光やグルメも楽しむ旅

プランナー旅色コンシェルジュ・和田

日帰り

仙台大観音へ日帰りドライブ!科学館や公園も巡る家族の休日旅

  • 仙台(宮城県)
  • 予算:3,000円~
仙台大観音へ日帰りドライブ!科学館や公園も巡る家族の休日旅

プランナー旅色コンシェルジュ・中山

日帰り

宮城県の桜名所で花見旅!白石川堤一目千本桜や船岡城址公園へ

  • 柴田、大河原(宮城県)
  • 予算:4,000円~
宮城県の桜名所で花見旅!白石川堤一目千本桜や船岡城址公園へ

プランナー旅色コンシェルジュ・和田

同じエリアのおすすめ記事

宮城県の旬のおでかけスポットやイベント情報をご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!

近くにある人気のスポットをピックアップ!

旅色アカウントを作ると
リスト登録」することが可能になります

アカウント作成▸

アカウントをお持ちの方はこちらログイン▸

お気に入り 閲覧履歴