関東の行事・祭り・イベント一覧
全3件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
-
-
茨城県/石岡市
令和7年例大祭(石岡のおまつり)
[常陸國總社宮]
茨城県石岡市で毎年9月に開催される「常陸國總社宮例大祭」は、関東三大祭のひとつとして知られる伝統行事です。 江戸中期から受け継がれる祭礼風流は、地域の誇りそのもので、全国から訪れる約50万人もの観光客を魅了します。 祭りは3日間にわたり、神輿の渡御や幌獅子、山車、ささらの行列など、多彩な出し物で街が賑わいます。 町ごとに受け継がれるこれらの祭礼風流は、石岡の文化と歴史を肌で感じられる貴重な機会です。 特に大神輿や明神神輿の勇壮な担ぎ手たちの姿は、祭りのハイライトとして訪れる人々の心を揺さぶります。 公式ウェブサイトでは桟敷席の予約や保存会の活動、協賛企業の紹介も掲載されており、遠方からでも祭りの熱気や雰囲気を楽しむことができます。 石岡の街全体が一体となって盛り上がるこのおまつりは、地域の人々の思いと伝統文化が息づく、まさに石岡ならではの魅力が詰まった祭りです。 石岡のお祭りHP https://sosyagu-reitaisai.com/
- 2025年:09月13日〜09月15日
- 入場料:無料
-
群馬県/高崎市
第29回 高崎観音山 万灯会
[高崎白衣大観音 慈眼院]
令和7年9月20日(土)、高崎観音山の慈眼院・白衣大観音および護国神社周辺にて、秋の恒例行事「万灯会」が開催されます。 先祖供養のろうそく祭りとして、無数の灯篭やカップろうそくが参道や境内を照らし、幻想的な雰囲気をお楽しみいただけます。
- 2025年:09月20日
- 入場料:無料