【10/1運転再開】サヨばあちゃんの休憩所で味わう、御年87歳大井川鐵道・抜里駅名誉駅長の愛情料理!

静岡県

2023.09.10

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
【10/1運転再開】サヨばあちゃんの休憩所で味わう、御年87歳大井川鐵道・抜里駅名誉駅長の愛情料理!

静岡県のローカル鉄道、大井川鐵道の抜里(ぬくり)駅に、訪れた人を心から魅了する名誉駅長がいることをご存知でしょうか。 その名も「サヨばあちゃん」御年87歳。土日限定でオープンする「サヨばあちゃんの休憩所」では、駅の敷地内で大切に育てられた新鮮な野菜を使った、手作りランチが楽しめます。大井川本線は、2022年9月の台風の被害で一部区間で運転を見合わせています。抜里駅を含む【家山~川根温泉笹間渡】区間が、2023年10月1日に運転を再開する予定です。運転再開を前に、LIKESライター・みっちゃんが、サヨばあちゃんの休憩所を訪問し、魅力に迫ります。この秋の旅行をお考えの方は必見です!

目次

閉じる

時が止まったような美しい風景が広がる抜里駅

御年87歳の名誉駅長「サヨばあちゃん」の想いに触れる

優しさが繋がり生まれた心強い“サポーター”の存在

抜里の恵みを一皿に! 愛情たっぷり手作りランチ

抜里駅にも約1年ぶりに列車が大井川の本流を渡る

また帰りたくなる場所、それが「サヨばあちゃんの休憩所」

訪れる前に必読!

時が止まったような美しい風景が広がる抜里駅

1930年開業の抜里駅

1930年開業の抜里駅

大井川鐵道のSLが出発する新金谷駅から9番目に位置する抜里駅(ぬくりえき)は、1930年に開業した無人駅です。

開業当初から使われている看板

映画のワンシーンに出てきそうなレトロな駅舎

ここには、無数の思い出が刻まれています

昔ながらの趣きが感じられる木造駅舎は、まるで映画の一コマから切り取られたような風情があります。

周辺に広がる広大な茶畑と古びた駅舎が調和し、趣き深い風景を形作っています。さらに、この地はSLの絶好の撮影スポットとしても知られています。

御年87歳の名誉駅長「サヨばあちゃん」の想いに触れる

抜里駅の名誉駅長であり「サヨばあちゃん」の愛称で親しまれている諸田サヨさん。週末に駅舎内でオープンする「サヨばあちゃんの休憩所」という小さな食堂で、観光客や地元の方々に手作りの料理を提供し、心温まるおもてなしを届けています。御年87歳の彼女は、運転免許を更新し、自ら運転して駅に通っているそうです。

また週に2回、地域のお年寄りのお宅へ手作りの弁当を配達しています。興味深いことに、受け取る方々の中には、サヨさんより年下の方もいらっしゃるとのこと。他人のために尽くすその姿勢は多くの人たちに感銘を与えています。

特に感動的なのは困難な時期を乗り越えた過去から「贅沢なものは、困っている人に分けてあげたい」という想いを貫いている点。食堂で提供される料理には、サヨさんが畑で育てた野菜が使われていて、真心が感じられます。

さらに「幸せは共有するもの」という信念を持っています。地域の高齢者や若者、そして観光客といった多様な人に手作り料理で幸せを提供することで、自身の幸せも倍増しているようでした。高齢化が進むなかで、サヨさんの活動が皆の幸せに貢献し、大きな力となっています。

優しさが繋がり生まれた心強い“サポーター”の存在

サヨばあちゃんの休憩所には、食事の配膳や畑仕事、駅舎の清掃や修繕を手伝う“サポーター”がいます。“サポーター”とはファンのことです。これまでに出会い、活動に惚れ込んだファンが自然と集い、憩いの場所としての営業を支えています。

サポーターの清水さん(左)とサヨさん(右)

サポーターの清水さん(左)とサヨさん(右)

サポーターの清水徹さんは、自宅から車で片道約40分かけて訪れています。「単なる手伝いではなく、刺激をもらって、一日充実した気持ちになって帰れる」と話していました。

休憩所は、サポーターの方々にとっても特別な場所です

休憩所は、サポーターの方々にとっても特別な場所です

サポーターの方々がもたらすエネルギーは、サヨばあちゃんの休憩所を特別な場所にしています。ただのファンを超えて、一緒に地域と心を育む重要な存在として、小さな楽園を更に温かく、そして魅力的なものにしているのです。そんなサポーターの存在は、サヨさんの活動の原動力にもなっているのだと感じました。

抜里の恵みを一皿に! 愛情たっぷり手作りランチ

サヨばあちゃんが作る食事は、ヘルシーな田舎料理中心です。

このワンプレートが500円

このワンプレートが500円

その日の朝にメニューを考え、日替わりワンプレートランチを提供しています。素朴だけど味わい深い料理がテーブルを彩ります。

敷地内の畑で大切に育てられた新鮮な野菜

敷地内の畑で大切に育てられた新鮮な野菜

特徴は、サヨさん自らが駅の敷地内にある畑で育てた新鮮な野菜と、静岡の風土に根ざした田舎料理が一皿に凝縮されていること。特に人気なのは、一般的に茹でることが多い落花生を独自の方法で煮豆にしてしまう「落花生の煮豆」です。

7月2日のメニュー

6月4日のメニュー

4月9日のメニュー

抜里駅にも約1年ぶりに列車が大井川の本流を渡る

私が訪問したのは2023年8月19日。本来なら夏休みで観光客が多い時期ですが、駅舎は閑散としていました。抜里駅を含む【家山~千頭】区間は、2022年9月の台風第15号の被害により運休となっています。駅舎に被害はありませんでしたが、上手川(うわてがわ)が氾濫。近くにある茶畑や道路に濁流が流れ込み、大井川鐵道の復旧の目途が立たない状況が続いていました。そんななかでもサヨさんは、休むことなく調理場に立ち、休憩所の営業を続けていたのです。

感動的なシーンが復活する瞬間が近づいてきています

この光景は名物になっています

2023年10月1日(日)より【家山~抜里~川根温泉笹間渡】間の鉄道での運転が再開。約1年ぶりに大井川本線の列車が大井川の本流を渡ります。サヨさんやサポーターの方々が笑顔で黄色い旗を振り歓迎してくれる光景が復活する日はもうすぐです。

また帰りたくなる場所、それが「サヨばあちゃんの休憩所」

日本の原風景が息づく大井川鐵道抜里駅。ただの無人駅ではありません。土日限定で営業するおもてなし処「サヨばあちゃんの休憩所」があり、サヨばあちゃんを慕う地元の人たちが集まり、温かな空気に包まれていました。

滞在はほんの僅かでしたが、一緒に行った両親と私は終始笑顔でした。サヨばあちゃんの人柄と場の温かい雰囲気に触れ、私たちはあっという間にサヨばあちゃんの大ファンになってしまいました。

大井川鐵道には、SL(蒸気機関車)や、きかんしゃトーマス号、吊り橋めぐりといった魅力が多数。なかでも「サヨばあちゃんの休憩所」は私にとって特別な場所となりました。ただの休憩所ではなく、「また帰りたくなる場所」そのもの。サヨばあちゃんとサポーターの方々の温かさとおもてなしに触れ、一息つくと、観光以上の何か特別なものを感じられるでしょう。次回の旅行先に、心温まる「サヨばあちゃんの休憩所」をぜひ加えてみてください。その魅力に、きっと心から引き込まれることでしょう。

訪れる前に必読!

注意点①
サヨばあちゃんの休憩所へ訪問する際は、車の利用が便利です。大井川鐵道の2023年10月1日改正時刻表によると、抜里駅に停車する電車の本数は非常に少なくなっています。お昼頃に到着する電車もありますが、次の電車は上り・下りともに18時台です。電車で行かれる場合、お帰りは隣の「家山駅(抜里駅から約3キロメートル)」を利用するのが便利。

注意点②
訪問前に必ず予約必須です。予約状況によっては、お休みとなる場合があります。営業予定は、「サヨばあちゃんの休憩所のFacebookページ」でご確認ください。

注意点③
予約は「Facebookページのメッセージ」または、「メール」で。電話番号は公表されていません。※予約は土日以外でも可能です。

◆サヨばあちゃんの休憩所
住所:静岡県島田市川根町抜里1125-4
受付時間:12:00〜15:30
営業日:土日のみ
※営業日が異なる場合はありますので、お出かけのまえにサヨばあちゃんの休憩所のFacebookページをご確認ください。

Related Tag

#静岡県 #郷土料理 #食堂 #鉄道 #大井川鐵道 #再開

Author

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

甲信&ドライブ旅甲信&ドライブ旅

みっちゃん

長野県諏訪郡在住。オーダーメイド旅行を提案する会社でトラベルコンシェルジュとして活動中。暇さえあれば、愛車に飛び乗り「NO密で濃密な弾丸ドライブツアー」を満喫しています。地元の長野県や周辺エリアの魅力をご紹介します!

Articles

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

【長野・諏訪湖】わかさぎ釣りを手ぶらで満喫!秋冬の秘密兵器「ドーム船」でぬくぬく楽しむ

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

ゼロ磁場の魔法で心を癒す!? 長野のパワースポット・分杭峠で究極のリフレッシュ旅

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

山梨で甘い体験! 信玄餅詰め放題&桔梗屋テーマパークの魅力と攻略法大公開!

New articles

- 新着記事 -

2023年4月新本館OPEN! 子連れに至れり尽くせりの「白樺リゾート 池の平ホテル」へ
  • NEW

長野県

2023.12.05

2023年4月新本館OPEN! 子連れに至れり尽くせりの「白樺リゾート 池の平ホテル」へ

親子旅 トシ

トシ

親子旅

波照間島に行きたい! 船欠航のリスクを回避する方法と、島のお気に入りを紹介するドローン旅
  • NEW

沖縄県

2023.12.04

波照間島に行きたい! 船欠航のリスクを回避する方法と、島のお気に入りを紹介するドローン旅

ドローン旅作家 とまこ

とまこ

ドローン旅作家

【名古屋市】緑豊かな公園に名古屋グルメも。名古屋駅近くでひとり時間を満喫できるスポット9選
  • NEW

愛知県

2023.12.03

【名古屋市】緑豊かな公園に名古屋グルメも。名古屋駅近くでひとり時間を満喫できるスポット9選

ワーケーション旅 &ヨシカ

&ヨシカ

ワーケーション旅

【名古屋駅西エリア】今こそ行きたい、名古屋の歴史の裏側を知るディープトリップ
  • NEW

愛知県

2023.12.01

【名古屋駅西エリア】今こそ行きたい、名古屋の歴史の裏側を知るディープトリップ

歴史旅 長月あき

長月あき

歴史旅

隠れたグルメ王国・茨城の恵みを使った、プレミアムスイーツが完成!
  • NEW

全国

2023.12.01

隠れたグルメ王国・茨城の恵みを使った、プレミアムスイーツが完成!

編集部 アベ

アベ

編集部

【倉方俊輔の建築旅】モダニズムの“遊び心”が詰まった岡山市の建築を巡る旅
  • NEW

岡山県

2023.11.30

【倉方俊輔の建築旅】モダニズムの“遊び心”が詰まった岡山市の建築を巡る旅

建築史家 倉方俊輔

倉方俊輔

建築史家

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

親子旅 トシ

親子旅親子旅

トシ

ドローン旅作家 とまこ

ドローン旅作家

とまこ

ワーケーション旅 &ヨシカ

ワーケーション旅ワーケーション旅

&ヨシカ

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき

編集部 アベ

編集部

アベ

建築史家 倉方俊輔

建築史家

倉方俊輔

お酒旅 あやっこ

お酒旅お酒旅

あやっこ

旅色LIKES メンバー

旅色LIKES旅色LIKES

メンバー