



島田さんは旅先で不思議な体験をされることも多いとお聞きしました。実際にどんな経験をされたんですか?
昨年、まもなく臨月を迎える妻と行った石川県への旅行で不思議な体験をしました。出産後しばらくは旅行に行くのも難しいだろうと思い、おいしいものを食べてのんびりして、パワースポットも巡ろうということになったんです。石川県には日本三大パワースポットである珠洲岬(すずみさき)、別名「聖域の岬」と呼ばれる場所がありますし、その先にある「よしが浦温泉 ランプの宿」は仕事で訪れたことがあり、気に入った宿だったので、その2カ所を訪れるのが旅の目的でした。能登空港から珠洲岬に向かってレンタカーを走らせ、日本海沿岸のドライブを楽しみながら目的地を目指していると、突然大きな鳥居が現れたんです。それが「須須(すず)神社」でした。
「須須神社」のことはご存じだったんですか?
はい。源義経ゆかりの由緒ある神社だということは知っていたので、ふらっと立ち寄ってみようかと。境内に掲示された由緒を調べていたら、この神社にはニニギノミコトとコノハナノサクヤヒメという夫婦の神様が祀られていて、夫婦円満のご利益があるということが分かったんです。コノハナサクヤヒメは桜の化身だともいわれている絶世の美女。さらに火のなかで出産をした逸話から、安産のご利益がある神様だということにも気付いて「今の俺たちにぴったりじゃん!」と驚きながら、二人で参拝をしました。おみくじを引いたら二人とも大吉で、お産の項目は「安産」。それだけでも大満足の参拝だったのですが、不思議な体験はここからでした。参拝の最後に本殿の前に妻に立ってもらい写真を撮ったんです。撮り終わった写真をよくよく見てみると、妻のお腹のなかにぼんやりと白い小さな丸のようなものが…。そのとき撮影した4枚の写真すべての妻のお腹あたりに、それが写っていました。写真を拡大してよく見てみたところ、その白い小さな丸は桜のような形をしていたんです。
えっ……⁉
コノハナサクヤヒメは桜の化身なので、その桜の印なのかと思っていたのですが、須須神社の神紋、つまり家でいうところの家紋のようなものとほとんど同じ形でした。白い光はオーブといって霊魂のことで、エネルギーの強い場所ではこういうものが写真に写り込むことがたまにあります。驚きの体験でしたが、安産の神様がお腹に宿ったということかと思い、とても縁起がいいと喜んでいました。そのおかげもあってか出産時は分娩室に入ってから5分ほどで産まれるという、超安産で出産を終えることができたんです。
“呼ばれて”訪れた伊勢神宮。参拝を終えた直後に1本の電話が
鳥肌が立ってしまいました。それはすごい体験ですね……!
そうなんです。僕が旅のポリシーにしているのが、旅のプランを詰め込みすぎないこと。そのようにゆったり旅行を楽しんでいると、元々は行く予定がなかった場所が目の前に現れて偶然訪れることになる、いわゆる神様から“呼ばれる”体験が起こることがあります。そして呼ばれた場所を訪れると、不思議な体験に遭遇することが多いですね。
ほかにもそんな経験があるんですか?
いろいろありますが強く印象に残っているのが、今から15年ほど前に伊勢神宮へ参拝に行ったときのことです。その頃、伊勢神宮を参拝したいという思いはあったのに、なかなかタイミングが合わなくて。ところがあるとき、伊勢神宮の近くを仕事で訪れる機会に恵まれました。そして、仕事と仕事の間にぽっと空き時間ができて、それがちょうど伊勢神宮に参拝に行って戻ってこれるくらいの時間だったんです。僕は“呼ばれた”気がして、伊勢神宮に向かいました。
伊勢神宮での参拝を済ませたあと、境内にある猿田彦神社へと向かい、お守りを買うことにしました。ここは芸能の神様として有名な場所で、後輩たちの分も含めて6つのお守りを購入したんです。その直後に、携帯電話が鳴り、出てみるとマネージャーからでした。それが、そのとき熱望していたテレビのレギュラー番組が決まったという連絡で。芸能の神様が後押しをしてくれるタイミングだったのかなと思います。このように神様は節目、節目で呼んでくれますし、まるで背中を押すように応援をしてくれるんです。


島田さん流の参拝方法
「お守り→お参り→おみくじ」で、神様からの答えが届く
もうすぐ年始を迎え、神社に初詣に行く人も多いと思います。おすすめの作法みたいなものはありますか?
僕がさまざまな神社を巡り、いろんな方のお話を聞いたたなかで確立したおすすめの参拝方法があります。それがお守りを買ってからお参りをし、おみくじを引くという順番で参拝する方法です。なぜその順番かというと、まずお守りというのは自分が念を込めることで、パワーが満ちたオンリーワンのお守りになるんです。なので神社ではまずお守りを購入し、お参りの際に手のなかにお守りをはさんで、「仕事がんばります」とか「彼氏が欲しいです」など、自分のがんばりたいことを宣言するのがいいと思います。
おみくじは神様からのお返事、お言葉にあたります。だから神様に対してお願いや宣言をしないうちにおみくじを引いても、何に対しての返事なのか分からなくなってしまいます。そこでお参りのあとに、おみくじを引くのがおすすめです。そこにはきっと宣言に対する神様からの言葉が書かれているはずです。
なるほど……! 参拝をするときに、心がけていることはありますか?
ある神職の方から教わったお辞儀の仕方を、いつも心がけています。お参りのときに、2回お辞儀をして、2回拍手をして、最後にもう1回お辞儀をする、いわゆる「二礼二拍手一礼」という作法があると思うのですが、このお辞儀が神職の方はすごくきれいなんですよ。なんでそんなにきれいにお辞儀できるのかなと思って、あるとき教えてもらったのが、お辞儀をするときは息をスーッと吐いて、頭をあげるときに息を吸う方法です。
そうすると単純に体が曲がりやすくなって体が安定しますし、最後に神社のいい気をいっぱい吸うことができるんです。僕はパワースポットを巡るときは、その気を体いっぱい吸い込むようにしているので、この方法がとてもおすすめです。
パワースポット巡りの旅は一石二鳥だと思っています。気分転換にもなりますし、エネルギーチャージもできます。さらに旅という行為自体にも、運を好転させる側面があるんですよ。


撮影/十河英三郎 取材・文/上野郁美(エフェクト)