【台湾情報】注目度が上昇中の台中。旅の相談ができるホテルで穴場狙いのディープな滞在を

全国

2021.01.09

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
【台湾情報】注目度が上昇中の台中。旅の相談ができるホテルで穴場狙いのディープな滞在を

台湾のイノベーションブームを牽引し、進化し続ける都市・台中。2020年版のミシュランでは台中のレストランも掲載となり、注目度は高まるばかりです。そんな台中の人気スポット・逢甲夜市エリアにある「碧根行館Beacon Hotel」は、街のランドマークを目指すホテル。2月からはコンシェルジュを配し、ゲストのリクエストにきめ細やかに応じるためのネットサービスを強化。台中の旅が、より快適で充実したものになること請け合いです。

目次

閉じる

灯台をイメージさせる工夫が随所に

朝食ビュッフェの充実ぶりは、各サイトの高評価コメント多数

フィットネスやランドリーなど“あったらいいな”を備えています

落ち着いた内装、こだわりのアメニティで快適な滞在に

地元ブランドの注目ファブリックを効かせたポップな部屋も

旅のアドバイス、お土産の代理購入……サポート体制もバッチリ!

おわりに

灯台をイメージさせる工夫が随所に

灯台をイメージさせる工夫が随所に

「碧根行館Beacon Hotel」の“Beacon”とは、英語で灯台、かがり火の意味。逢甲エリアのランドマークであるのはもちろん、旅の目的地のひとつとして、また旅行者の拠りどころとなる場所でありたい……そんな思いが込められているとCOO(最高執行責任者)の洪翊峻氏は語ります。

レセプションは最上階の12階に。これは灯台のライトが最上階にあることにちなんでいて、船モチーフにしたカウンターが目を引きます。明るく広々としたレシプションホールには、読書エリアがあり、そこで雑誌をめくってくつろぐほか、お土産にぴったりなこじゃれた雑貨類を見たり、見晴らしのよいカフェスペースで喉を潤したり。このカフェには大きな掃き出し窓があり、午後は心地よい陽の光を浴びながら、日没後には夜景を眺めながら、ゆったりした時間を過ごせます。

朝食ビュッフェの充実ぶりは、各サイトの高評価コメント多数

朝食ビュッフェの充実ぶりは、各サイトの高評価コメント多数

カフェは、朝はゲストが無料で利用できるビュッフェスペースとなります。台中の伝統的な軽食を含め、40〜50品の中華&西洋料理が並ぶ朝食ビュッフェは大評判。品数の豊富さはもちろん、鮮度や美味しさを評価する声が多数! メニューは3カ月ごとに変えていて、リピーターでも飽きることがありません。

フィットネスやランドリーなど“あったらいいな”を備えています

フィットネスやランドリーなど“あったらいいな”を備えています

ビジネスセンターには、無料で利用できるパソコンとネット環境、充電設備やコピー&FAXを完備。ほかにもフィットネスジム、セルフランドリーなど長期滞在も安心の館内サービスが整っています。また、乳幼児連れのゲストのために哺乳瓶の消毒器の貸し出しも。旅の荷物が少なくて済むのが嬉しいですね。

落ち着いた内装、こだわりのアメニティで快適な滞在に

落ち着いた内装、こだわりのアメニティで快適な滞在に

5階から11階にある客室は全141室。繁華街に位置することから防音には特別に配慮されていて、安心して休むことができる設計です。7階にある華樣套房(デラックス スイート)は、グレーをメインにした落ち着いたインテリアが特徴。バスアメニティには、お茶の実を使った台湾の自然派コスメ「茶籽堂」をチョイス。周辺のホテルとの差別化を打ち出しています。

精粹套房(デラックス ツイン)と碧根套房(ビーコン スイート)は、白を基調としたなかに木材の質感を活かした内装で、モダンに整えた家庭の温かみを演出。

地元ブランドの注目ファブリックを効かせたポップな部屋も

地元ブランドの注目ファブリックを効かせたポップな部屋も

城景行政套房(シティービュー エグゼクティブ スイート)では、唯一無二の存在感を表現。とりわけ目を引くのが地元のテキスタイルメーカー「破布子混種文化」のファブリック。台湾らしいモチーフをインパクトあるデザインに落とし込んだプリントはブレイクの予感大。

地元の気鋭のアーティストとのコラボにも意欲的で、将来的にはアーティストフロアを設置し、ホテルの多様性、芸術性、若々しさを高めたいと考えているそう。

旅のアドバイス、お土産の代理購入……サポート体制もバッチリ!

旅のアドバイス、お土産の代理購入……サポート体制もバッチリ!

2020年2月、「碧根行館Beacon Hotel」は、ホテルの付加価値を高めるべく、トラベラー・マーケティング部門を設立。旅野プランニングをサポートするコンシェルジュを配したほか、ゲストのリクエストにきめ細やかに応じるためのネットサービスも強化。チャットにアクセスすると、ゲストの年齢や嗜好、旅の目的などから、オススメのスポットとルートを提案してくれます。

また、お土産の代理購入サービスもスタート。台中の名産品をチェックアウト時に確実に受け取れるとあって、一泊2日の短期滞在で十分な時間が取れないゲストに大好評。このオンライン・コンシェルジュの登場で、ホテルの会員数が激増していると洪翊峻COOは自信を見せます。

加えて、痒いところに手が届くサービスを供する「碧根行館Beacon Hotel」は、不定期に逢甲商業エリアの美食マップを更新。有名店のみならず、スタッフの行きつけや地元民だけが知る隠れ家的レストランを紹介しています。さらには宿泊客には、独自に作成した50−60元の逢甲フードチケットの進呈も。

おわりに

国内旅行ブームにわく台湾。人気のあるホテルは希望日には満室……ということも。台中への旅を決めたなら、ホテルの予約はお早めに! 旅のプランに迷ったときは、オンラインのコンシェルジュにお気軽に相談を。

◆台中碧根行館
住所:台中市西屯區福星路427號
電話:+886-4-2451-5828

Related Tag

#台湾 #海外 #台中 #ホテル #宿泊 #穴場 #旅 #旅行

Author

TABIIRO 旅色編集部

TABIIRO

旅色編集部

編集部おすすめの記事や、注目のインタビュー、旅色に関するニュースなどを発信しています。メンバー限定で参加できるファンコミュニティ(likes.tabiiro.jp)の活動報告や、イベント情報も! ▽注目のコンテンツ ・読めばきっと旅気分「月刊旅色」 ・ローカルにフォーカスする「FO-CAL」 ・おいしいが見つかる「旅色おとりよせグルメ」「旅色おとりよせグルメ」 ・宿のとっておきのモノだけを紹介「旅色の宿マルシェ」

Articles

TABIIRO 旅色編集部

帯広駅の駅チカ店を厳選! 地元民に愛される酒場4選

TABIIRO 旅色編集部

【空知】地元で長く愛されるにはワケがある! 人気老舗店5選

TABIIRO 旅色編集部

【人気講座の催行も続々決定!】2周年を迎えた旅コミュニティ「旅色LIKES」がメンバー随時募集を開始!

New articles

- 新着記事 -

帯広駅の駅チカ店を厳選! 地元民に愛される酒場4選
  • NEW

北海道

2023.12.07

帯広駅の駅チカ店を厳選! 地元民に愛される酒場4選

TABIIRO 旅色編集部

旅色編集部

TABIIRO

“ご縁の国”出雲市と松江市で素敵な出会いが詰まった旅
  • NEW

島根県

2023.12.07

“ご縁の国”出雲市と松江市で素敵な出会いが詰まった旅

旅色LIKES メンバー

メンバー

旅色LIKES

2023年4月新本館OPEN! 子連れに至れり尽くせりの「白樺リゾート 池の平ホテル」へ
  • NEW

長野県

2023.12.05

2023年4月新本館OPEN! 子連れに至れり尽くせりの「白樺リゾート 池の平ホテル」へ

親子旅 トシ

トシ

親子旅

波照間島に行きたい! 船欠航のリスクを回避する方法と、島のお気に入りを紹介するドローン旅
  • NEW

沖縄県

2023.12.04

波照間島に行きたい! 船欠航のリスクを回避する方法と、島のお気に入りを紹介するドローン旅

ドローン旅作家 とまこ

とまこ

ドローン旅作家

【名古屋市】緑豊かな公園に名古屋グルメも。名古屋駅近くでひとり時間を満喫できるスポット9選
  • NEW

愛知県

2023.12.03

【名古屋市】緑豊かな公園に名古屋グルメも。名古屋駅近くでひとり時間を満喫できるスポット9選

ワーケーション旅 &ヨシカ

&ヨシカ

ワーケーション旅

【名古屋駅西エリア】今こそ行きたい、名古屋の歴史の裏側を知るディープトリップ
  • NEW

愛知県

2023.12.01

【名古屋駅西エリア】今こそ行きたい、名古屋の歴史の裏側を知るディープトリップ

歴史旅 長月あき

長月あき

歴史旅

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

TABIIRO 旅色編集部

TABIIRO

旅色編集部

旅色LIKES メンバー

旅色LIKES旅色LIKES

メンバー

親子旅 トシ

親子旅親子旅

トシ

ドローン旅作家 とまこ

ドローン旅作家

とまこ

ワーケーション旅 &ヨシカ

ワーケーション旅ワーケーション旅

&ヨシカ

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき

編集部 アベ

編集部

アベ

建築史家 倉方俊輔

建築史家

倉方俊輔