【愛知】猫の日は瀬戸で“福猫”GO! せとものの歴史と文化に触れる街歩き

愛知県

2024.02.16

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
【愛知】猫の日は瀬戸で“福猫”GO! せとものの歴史と文化に触れる街歩き

2月22日の猫の日は、招き猫の一大生産地のひとつ・愛知県瀬戸市を訪れてみませんか?「福猫」と呼ばれる陶製の招き猫があちこちに。福猫探しを楽しみつつ、「せともの」の歴史と文化に触れる街歩きがおすすめです。新エリア「魔女の谷」が3月にオープン予定のジブリパークからも車で15分ほどなので寄り道にもぴったり。歴史やものづくりに触れる旅が大好きな、旅色LIKESライター・長月あきが紹介します。

目次

閉じる

瀬戸市はこんなところです

瀬戸市中心市街地に隠れる福猫とは?

瀬戸ならではの光景・窯垣の小径(かまがきのこみち)

瀬戸焼1000年の歴史を学ぶ「瀬戸蔵ミュージアム」

本格的な磁器の絵付け体験ができる。やきもの体験スタジオ「STUDIO 894」

陶祖・加藤景正を祀る深川神社・陶彦(すえひこ)社

磁祖・加藤民吉を祀る窯神神社(かまがみじんじゃ)

旅の終わりにおしゃれなメイドイン瀬戸のおみやげはいかが?

福猫はまだまだ隠れています!

瀬戸市はこんなところです

名古屋市の北東に位置し、古くから陶磁器「せともの」の産地として有名な愛知県瀬戸市。同じ愛知県内の常滑市に次ぐ「招き猫」の生産地でもあります。近年は、将棋の藤井聡太八冠の地元としても知られていますね。今回ご紹介するエリアは、車でも電車でも訪れやすい場所で、名鉄瀬戸線の尾張瀬戸駅を起点に街歩きを楽しむことができます。車なら中心市街地に複数ある市営駐車場が安価で利用できて便利です(例:パルティせと駐車場の場合60分まで無料。以降60分までごとに100円)。

瀬戸市中心市街地に隠れる福猫とは?

瀬戸市の中心市街地や観光スポットには、数年前に市のイベントで登場したキュートな招き猫、「福猫」が隠れています。福猫たちをデザインしたのは、ピカチュウをはじめとする人気ポケモンのデザインを担当した、にしだあつこさん。元々は全部で29体の福猫がいましたが、2024年2月現在、破損等により2体がいなくなってしまっているそう。かわいい福猫探しをしながら、せとものの歴史を辿る街歩きを楽しんでみましょう。

瀬戸の福猫

名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅の福猫

瀬戸の福猫

駅に隣接する「パルティせと」にある観光案内所の福猫

瀬戸ならではの光景・窯垣の小径(かまがきのこみち)

不要になった窯道具を積み上げて作られた塀や石垣を「窯垣」と呼びます。瀬戸ならではの窯垣が見られる路地が「窯垣の小径」です。風情ある路地が400メートルほど続いています。路地の途中には、明治時代の窯元の住宅を改修した「窯垣の小径資料館」があり、館内には窯道具などが展示されています。日本のタイルの原型といわれる「本業タイル」という陶板が張り詰められている浴室やトイレもありました。

窯垣の小径

細い路地に、古い窯道具を積み上げて作った「窯垣」

窯垣の小径

幾何学模様のように見える窯垣

窯垣の小径

窯垣は全国でもここだけでしか見られない

窯垣の小径

窯垣の小径資料館

窯垣の小径

本業タイルは明治・大正期に人気を博した

窯垣の小径に隣接する無料駐車場や、小径資料館の前に福猫がいました。

窯垣の小径

小径の途中の看板にいた福猫

窯垣の小径

小径資料館の前の福猫

窯垣の小径

隣接する公共駐車場の福猫

◆窯垣の小径(かまがきのこみち)
住所:愛知県瀬戸市仲洞町39
電話番号:(資料館)0561-85-2730
営業時間:(資料館)11:00~15:00
定休日:(資料館)月曜日、火曜日、水曜日、年末年始
料金:(資料館)無料
駐車場:無料

窯垣の小径の入り口には、寶泉寺(宝泉寺/ほうせんじ)というお寺があります。本堂の天井絵は、陶器の絵付け職人によって描かれたものだそう。お寺の入り口にも福猫がいます。

宝泉寺

立派な山門は上下二層構造の竜宮造り

宝泉寺

陶器の絵付け職人によって描かれた天井絵

宝泉寺

お寺の前の福猫

◆寶泉寺(宝泉寺)
住所:瀬戸市寺本町30
電話番号:0561-82-2316
駐車場:あり

瀬戸焼1000年の歴史を学ぶ「瀬戸蔵ミュージアム」

瀬戸市の中心市街地にある複合観光施設「瀬戸蔵」へ。1階には瀬戸焼が購入できるショップや観光協会などが入っています。

瀬戸蔵

瀬戸蔵前の福猫

瀬戸蔵

瀬戸蔵1階案内窓口の福猫

2階と3階のフロアには、せとものの博物館「瀬戸蔵ミュージアム」があります。2階は、せとものの生産で活気のあった昭和30~40年代の瀬戸の町をイメージした、映画のセットのような展示です。やきもの工場や石炭窯、煙突などが再現され、瀬戸焼の歴史と文化をわかりやすく学ぶことができます。3階は、瀬戸焼の1000年以上の歴史を解説した展示室になっています。

瀬戸蔵ミュージアム

ミュージアム入り口すぐに「尾張瀬戸駅」の再現駅舎

瀬戸蔵ミュージアム

ミュージアムの中は広く、充実した展示内容

瀬戸蔵ミュージアム

ミュージアムの中は広く、充実した展示内容

◆瀬戸蔵ミュージアム
住所:瀬戸市蔵所町1番地の1
電話番号:0561-97-1190
開館時間:9:00~17:00(ただし、入館は16:30まで)
休館日:1月1日~1月4日、12月28日~12月31日/月1回程度臨時休館あり(要事前確認)
入館料:一般/520円 高校・大学生・65歳以上/310円
駐車場:あり(有料)

本格的な磁器の絵付け体験ができる。やきもの体験スタジオ「STUDIO 894」

2023年9月にオープンした、磁器の絵付け体験と、陶器の塗り絵体験ができるSTUDIO 894。磁器の絵付けは、磁器の素地に専用の絵の具で下絵付けをし、その後釉薬をかけ、焼成してくれる本格的なものです。コーヒースタンドにもなっていて、散策途中にコーヒーとお菓子を楽しむことができます。

STUDIO 894

大小様々な招き猫やお皿に絵付けをすることができる

STUDIO 894

陶器の塗り絵体験は、お子さんでも楽しめそう

STUDIO 894

オープンでおしゃれな外観

STUDIO 894

「STUDIO 894」では期間限定の抹茶ラテ(550円)を

駐車場には、巨大な猫のオブジェ「涅槃(ねはん)大招き猫」と、「福猫バス」というレトロなバスが展示されています。

STUDIO 894

「涅槃(ねはん)大招き猫」

STUDIO 894

「福猫バス」は元々京都で走っていたボンネットバスだとか

当日でも空きがあれば受付けてくれますが、私が訪れた時は観光バスで訪れた団体客で満席。予約サイトからの事前予約をおすすめします。なお、STUDIO 894のすぐ横には、数千点の招き猫コレクションを展示する「招き猫ミュージアム」があります。絵付け体験をするミュージアムの入場料が無料になるそうですよ。

招き猫ミュージアム

招き猫ミュージアム

招き猫ミュージアム

周辺には猫の絵のやきものがたくさん

招き猫ミュージアム

周辺には猫の絵のやきものがたくさん

◆STUDIO 894
住所:瀬戸市薬師町1番地
電話番号:0561-84-0894
営業時間:10:00~17:00
定休日:火曜日(祝日の場合は営業)/年末年始(12/29〜1/4)

陶祖・加藤景正を祀る深川神社・陶彦(すえひこ)社

瀬戸の中心街にあり、産土神(うぶすながみ)として信仰されている深川神社。参道入り口の一の鳥居に貼り付けられたタイルが瀬戸らしくて、目を引きます。

深川神社

参道入り口の一の鳥居

深川神社

鳥居に貼り付けられたタイルが瀬戸らしい

深川神社に隣接して、瀬戸のやきものの祖、加藤四郎左衛門景正(通称:藤四郎)が祀られている陶彦(すえひこ)社があります。藤四郎は約800年前、中国でやきものの技法を学んで帰国し、瀬戸焼の開祖とされる人物で、陶器の始祖、「陶祖」と呼ばれています。陶器焼成に成功した藤四郎が奉献した狛犬にちなんだという「お願い狛犬」という授与品が目に入りました。願い事を書いて狛犬に入れ、1対の狛犬の1つを陶彦社に奉納し、もう1つを手元に置いておくと、願い事をかなえてくれるのだとか。

陶彦社

陶彦社の「なでこまいぬ」と「お願い狛犬」

鳥居の近くと境内の看板に福猫がいました。

深川神社

深川神社の境内の看板にいた福猫

深川神社

深川神社の鳥居近くの福猫

◆深川神社
住所:瀬戸市深川町11
電話番号:0561-82-2764
営業時間:宝物殿9:00~16:00
料金:宝物殿参拝料200円
駐車場:あり(有料)

深川神社のすぐ近くにある法雲寺には、陶製の梵鐘があります。第二次世界大戦中に強制された金属供出により、梵鐘がなくなったため、その代用品として作られたものだそう。鳴らしたらどんな音がするんでしょうね。

法雲寺

深川神社からすぐの法雲寺

法雲寺

法雲寺にある陶製の梵鐘

法雲寺

法雲寺の福猫

◆法雲寺
住所:瀬戸市深川町30

磁祖・加藤民吉を祀る窯神神社(かまがみじんじゃ)

やきものの産地は日本各地にありますが、瀬戸は陶器と磁器の両方を生産し続けている珍しい産地です。陶祖が祀られている深川神社(陶彦社)に対し、窯神神社は磁祖と呼ばれる加藤民吉が祀られる神社です。加藤民吉は、約200年前に九州へ修行に行き、磁器の製法を瀬戸に伝えた人物です。

窯神神社

加藤民吉像

窯神神社

拝殿の奥に見える本殿は登り窯を模している

窯神神社

窯神神社の福猫

◆窯神神社
住所:瀬戸市窯神町112

旅の終わりにおしゃれなメイドイン瀬戸のおみやげはいかが?

昔ながらの商店街「せと末広町商店街」に、昨年オープンしたおみやげ屋「ヒトツチ」。おしゃれなせとものをはじめ、間伐材を使った木工品、瀬戸の企業が作る陶器に入った盆栽の栽培キットなど、瀬戸のおみやげにぴったりの商品がずらり。見ているだけでもわくわくします。

ヒトツチ

昔ながらの商店街の中に2023年4月にオープン

ヒトツチ

瀬戸にこだわったおみやげの数々

ヒトツチ

商品を作っている瀬戸の事業者の紹介が書かれたパネルがいい!

ヒトツチ

招き猫が描かれた陶器のおちょこに入った、松の栽培キットを購入(605円)

◆ヒトツチ
住所:瀬戸市末広町2-22
営業時間:10:00〜17:00(平日は16:00CLOSE)
定休日:火〜木曜

せと末広街商店街の中にも、福猫が隠れていますよ。

せと末広街商店街

せと末広街商店街の福猫

せと末広街商店街

せと末広街商店街の福猫

福猫はまだまだ隠れています!

ご紹介した場所のほかにも、深川神社近くの銀座通り商店街や中央通り商店街など、他にもあちこちに福猫が隠れています。陶磁器のお店も多く、商店街散策も楽しい! 瀬戸市でせとものの歴史と文化に触れつつ、かわいい福猫も見つけてみてくださいね。

福猫

瀬戸の市街地で見つけた福猫たち

Related Tag

#愛知県 #歴史と文化 #猫の日 #瀬戸市 #猫 #やきもの #ニューオープン

Author

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき

時間を見つけては、歴史や伝統工芸などに触れられる旅スポットを巡っています。ものづくりの技術や創意工夫を知る産業観光も大好き。東海・関西エリアを中心に、歴史やものづくりを身近に感じられる旅体験をお届けします。近年は道の駅とかわいいおみくじ、地サイダーがマイブーム。

Articles

歴史旅 長月あき

GWは注目のまち・近江八幡で特別公開の建築めぐりへ。ヴォーリズ建築ガイド〔2024年4月更新〕

歴史旅 長月あき

【福井】新幹線の待ち時間にぴったり! ほろ酔い気分で飲み比べを楽しめる新スポットを紹介

歴史旅 長月あき

【愛知】家康生誕の地・岡崎市で近代建築を巡る旅

New articles

- 新着記事 -

GWは混雑回避! 旅色LIKESメンバーや著名な連載作家からゆったり旅する術を学ぼう
  • NEW

全国

2024.04.27

GWは混雑回避! 旅色LIKESメンバーや著名な連載作家からゆったり旅する術を学ぼう

tabiiro 旅色編集部

旅色編集部

tabiiro

北陸の隠れた観光地・高岡を路面電車でのんびり ご当地グルメも味わう大人旅のススメ
  • NEW

富山県

2024.04.27

北陸の隠れた観光地・高岡を路面電車でのんびり ご当地グルメも味わう大人旅のススメ

旅色LIKES メンバー

メンバー

旅色LIKES

「これからの沖縄・那覇観光は“何度来ても楽しめる”がキーワード」 沖縄観光コンベンションビューロー 黒島伸仁さんインタビュー
  • NEW

沖縄県

2024.04.25

「これからの沖縄・那覇観光は“何度来ても楽しめる”がキーワード」 沖縄観光コンベンションビューロー 黒島伸仁さんインタビュー

編集部 ヨシカワ

ヨシカワ

編集部

沖縄のソウルフード「ブルーシール」って結局なに!? 県民に愛される理由を聞いてみた
  • NEW

沖縄県

2024.04.25

沖縄のソウルフード「ブルーシール」って結局なに!? 県民に愛される理由を聞いてみた

編集部 ヨシカワ

ヨシカワ

編集部

“スタッフが魅力”のホテルサンパレス球陽館に聞く、覚えられるホテルの秘訣
  • NEW

沖縄県

2024.04.25

“スタッフが魅力”のホテルサンパレス球陽館に聞く、覚えられるホテルの秘訣

編集部 ホソブチ

ホソブチ

編集部

武田梨奈さんと初夏の陽気に包まれた沖縄・那覇へ『月刊旅色2024年5月号』
  • NEW

沖縄県

2024.04.25

武田梨奈さんと初夏の陽気に包まれた沖縄・那覇へ『月刊旅色2024年5月号』

編集部 ヨシカワ

ヨシカワ

編集部

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

旅色LIKES メンバー

旅色LIKES旅色LIKES

メンバー

編集部 ヨシカワ

編集部

ヨシカワ

編集部 ホソブチ

編集部

ホソブチ

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

甲信&ドライブ旅甲信&ドライブ旅

みっちゃん

LIKESレポーター ERI

LIKESレポーターLIKESレポーター

ERI

女子旅 ほしこ

女子旅女子旅

ほしこ

建築史家 倉方俊輔

建築史家

倉方俊輔