ぜ~んぶ鉄道にお任せ 体力に自信がない人向けの登山&紅葉狩りの旅

目次
東京都民もGoToトラベルが解禁されて、少しずつですが旅行へ行ける日常が戻ってきました。旅行するのにベストな季節もやってきましたね。おトクに出かけられる今、ぜひ秋を探しに行きたいところです。……が、あれ? 私だけでしょうか。長い自粛期間により体力がガクッと減っている気がするような!? そこでそんな方でも、鉄道を使えば気軽に行けちゃう秋旅をご紹介したいと思います。
お出かけはいつものスニーカーとジーパンでOK!

宝登山の山頂にあるパワースポット宝登山神社へ
埼玉県を走る秩父鉄道は都内からひょいっと気軽に行ける場所にあって、とくに女子旅にぴったりな路線です。沿線にはダイナミックな岩畳を船から眺める長瀞のライン下りや、老舗旅館に温泉、古民家カフェ、動物と触れ合える牧場など、ゆったり巡れる観光スポットが点在しています。都心から2時間ほどで、自然のど真ん中に立つことができるんです。その中から今回は、山の上にあるパワースポット・宝登山神社を行き先に選んでみました! 山の上と言ってもちょっとだけ勾配のある山道を歩くだけなので、服装はいつものスニーカーで問題なく登頂できます。
池袋から山頂まで鉄道にお任せで

西武鉄道の特急ラビュー。窓が大きく車内は西武カラーの落ち着いた黄色に統一されていて、デザイナーズルームのような客室が特徴。
体力に自信がないあなたにぴったりの“鉄道登山”の方法はこちら。まずは、池袋から西武鉄道の新型特急ラビューに乗ってください。ゆったりとしたパウダールームには拡大鏡やコンセントが付いていて、女性専用トイレには大きな姿見もあり、女性に嬉しい設計になっています。モデルルームのようにオシャレな車内に揺られて最速80分、西武秩父駅に到着しました。ここで秩父鉄道に乗り換えて、20分ほどにある長瀞駅へ向かいます。
駅前から長瀞の街並みを眺めながら一本道を約15分歩くと、宝登山ロープウェイ乗り場があるので乗車。ぐんぐん上るロープウェイから、武甲山・両神山の絶景を優雅に眺めながら山頂へ。そこにあるのがパワースポット宝登山神社です。ここは、縁結び・お仕事・浄化・厄除けなど、あらゆるご利益が詰まった場所なので、ぜひ持ちきれないほどのパワーを全身で受け取ってください。鉄道に数時間身を任せるだけで、こんなに素敵なパワースポットに着いちゃいます!
甘じょっぱさがクセになるB級グルメの味噌ポテト

左下が名物の味噌ポテト。かかる味噌はお店によって、赤・白・合わせと異なる。柚子胡椒や七味がかかった大人向けもあります。
帰りもロープウェイでサクッと下山して、ランチへ向かいましょう。たくさんお店があるなか、私は長瀞名物の蕎麦とB級グルメの「味噌ポテト」の両方を頂けるお蕎麦屋さんへ入りました。味噌ポテトとは、ふかしたジャガイモを天ぷらにして甘めの味噌タレをかけたもので、この地域では昔からおやつとして親しまれているそうです。名古屋出身で味噌にはちょっとうるさい(?)私ですが、甘じょっぱいタレがトロッと絡まっておいしく、病みつきになるお味です。
さぁて、お土産に地ビールとおつまみを買って、帰りも鉄道に身を任せてラクしちゃおう~!
東京の忙しい毎日に疲れたときは日帰りでふらっと行けて、新鮮な空気で癒してくれる秩父鉄道は、私にとって安心をくれる場所かなと思います。みなさんも日々の疲れを癒したいときは、気軽に自然に触れられる秩父へ、ぜひ足を運んでみてくださいね。