女子ウケ抜群の「走るカフェ」って? 木村裕子のおもしろ鉄道旅~絶品スイーツに舌鼓編~

目次
行楽シーズンがやってきました! 秋にぴったりの鉄道旅はたくさんありますが、登場以来ずーっと女性に圧倒的な支持を得ている観光列車があります。その理由はこの3つ。
・SNS映えが最強
・とにかく内装がオシャレ
・絶品スイーツがいただける!
今年の秋はこの列車で女子旅に出かけてみませんか?
コンセプトは「走るカフェ」

内装がとにかくオシャレなこの列車は、主に土・日・祝日を中心に1往復している観光列車「フルーティアふくしま」。福島県のJR磐越西線にある郡山駅から喜多方駅間を走っています。そのコンセプトは“走るカフェ” ! 列車名とそのコンセプトで、すでに女性を楽しませてくれる感じがしませんか? 福島県は観光果樹園がたくさんあり、フルーツ王国とも言われています。6月から12月にかけて、さくらんぼ、桃、梨、ぶどう、りんごなどが実り、果物狩りも出来ますよ。そんな県内産の旬なフルーツをたっぷりと使用したスイーツを頂けるのがこの列車です。
スイーツでお腹いっぱいになる幸せ

車内はカフェカウンターとなっている1号車と、ボックス席が並ぶ2号車の2両編成。座席は真っ白な革張りのソファーシートで、天井を見上げると一面が鏡になっています。どこから写真を撮っても絵になる優雅な空間は、高級ホテルのラウンジやオシャレなカフェのよう。

列車が発車すると、福島県産のフルーツを使用したオリジナルスイーツとフルーツジュースが運ばれてきます。これらは地元の人気店がプロデュースしていて、季節によって内容が変わるのもポイントです。私が乗車した時は、“さくらんぼのタルト”と“さくらんぼのショートケーキ”に、果汁100%の桃ジュースが登場! 甘くてジューシーなさくらんぼを使ったケーキたち……大きいケーキだったのに2個ともペロリと完食してしまいました。スイーツでお腹いっぱいになれるって、あぁ~なんて幸せなんだろう♪
どうやって乗るの? 乗車時の注意
実はこの列車、乗車時は少しだけ注意が必要です。みどりの窓口や券売機で座席のみのきっぷは販売していないため、ネット・電話での予約や、びゅう店舗で事前申し込みをしてください。コースはスイーツセットとドリンクセットの2種類ありますが、ドリンクセットにはスイーツが付かないので要注意。ホットコーヒーやアイスティーは、カウンターにあるドリンクバーでおかわり自由です。売店では、フルーツを使用したお酒や日本酒も購入できますよ。
最後に木村ポイント!
喜多方駅で紅葉を楽しむなら、駅からタクシーで10分ほどの場所にある新宮熊野神社がおすすめ。樹齢800年とも言われる大きなイチョウが茅葺屋根の拝殿と並びます。ふわふわと落ちるイチョウの葉が寝殿造の長床を黄色で埋め尽くす様は圧巻です。例年11月中旬から下旬にはライトアップもされて、神秘的なパワーをもらえますよ。