ジブリパーク開園記念! ジブリの世界を感じられるプラン18選

ジブリパーク開園記念! ジブリの世界を感じられるプラン18選

全国 2022.12.22

旅行プラン

2022年11月にジブリの世界観を表現したジブリパークが愛知県の「愛・地球博記念公園」内に開園しました。2023年にはエリアが拡大される予定も。スタジオジブリファンにとってはうれしい情報が続きますね。そんなジブリ大好きな方に向けて、作品のモデルになったスポットや世界観が味わえるプランをご紹介しましょう。関東や関西などさまざまなエリアをご紹介しますので、自分に合ったプランを探してみてくださいね。

peekaboo

①スタジオジブリの世界
②1986年公開「天空の城ラピュタ」
③1988年公開「となりのトトロ」
④2008年公開「崖の上のポニョ」
⑤2001年公開「千と千尋の神隠し」
⑥2011年公開「コクリコ坂から」
⑦2014年公開「思い出のマーニー」

日本各地のジブリスポットを訪問してみよう

日本各地のジブリスポットを訪問してみよう 出典:photoAC

ジブリパーク内にはさまざまな作品の世界観が再現されています。となりのトトロに登場する「サツキとメイの家」や、展示室や子どもの遊び場がある「ジブリの大倉庫」など魅力的な場所がたくさん! ジブリファンなら一度は訪れたいものですね。しかし「遠方ですぐに行けそうにない」「できたばかりで人が多そうだから、落ち着いてから行きたい」という方も多いのではないでしょうか。そんなときは、ジブリ作品の舞台となったスポットや映画の世界観を感じられる場所におでかけしてみませんか? ジブリパーク以外にも、日本各地にはジブリ作品の世界に浸れるスポットが点在しています。混雑したパークに足を運ばなくてもジブリの世界観を楽しめる、そんなスポットを含んだ18の旅行プランをご紹介します。

①スタジオジブリの世界

スタジオジブリのさまざまな作品に触れられるスポットをご紹介します。

【東京都】「三鷹の森ジブリ美術館」

宮崎駿さんが名誉館主を務める美術館が「三鷹の森ジブリ美術館」です。JR三鷹駅南口から川沿いを歩いて約15分に位置する、ユニークな形や色の建物が特徴的なジブリスポット。入場券は事前購入制なので、来館希望の方は旅行日程に合わせてチケットを購入してくださいね。

三鷹の森ジブリ美術館内には、期間限定の企画展示やジブリオリジナルの短編アニメーションが楽しめる小さな映画館、宮崎駿さんおすすめの本が読める図書閲覧室などがあります。カフェもあり、小腹が空いたら飲み物や焼き菓子で一息つくのもおすすめです。

館内には写真撮影OKなスポットも用意されています。カメラ好きの方は、撮影可能エリアで思う存分写真撮影も楽しんでみてはいかがでしょうか。

②1986年公開「天空の城ラピュタ」

「バルス! 」というセリフで有名な「天空の城ラピュタ」。城が空に浮かぶ様子や、遺跡にうっそうと生い茂る緑が印象的です。そんなラピュタの聖地をいくつかご紹介します。

【和歌山】「友ヶ島」

ラピュタの島ともいわれる「友ヶ島」は、和歌山県北西部、加太前に浮かぶ無人島である地ノ島、虎島、神島、沖ノ島の総称です。加太港から船で約20分あれば渡ることができます。

自然豊かな島内に残る旧日本軍の施設跡や砲台などが冒険気分を高めてくれます。場所によって高低差があるため、動きやすい靴で行くのがおすすめです。要塞施設が廃墟になった様子はラピュタの世界そのもの。そのほかにも見晴らしのいい展望台やキャンプ場もあるため、ジブリファン以外の方も楽しめるでしょう。ご紹介するプランでは、宿にチェックインする前の最後のスポットとして取り上げられていますが、友ヶ島から本土への最終便が16:30なので乗り遅れないようにしてくださいね。

【和歌山】「友ヶ島」

続いても、本土からフェリーで約20分の位置にある友ヶ島。本土の目の前にも関わらず、非日常が楽しめると定評があるスポットです。展望台から眺める紀淡海峡の眺めも爽快で日ごろの疲れも吹き飛びそう。

友ヶ島のなかでもメインとなる沖ノ島には、天空の城ラピュタを彷彿とさせる廃墟となった旧日本軍の要塞があります。島の散策で疲れたら、軽食やドリンクを販売する「らぴゅカフェ」に行ってみましょう。夏はバーべキューもできるので、レジャー先としてもおすすめです。

【新潟】「北沢浮遊選鉱場」

不純物の多い鉱石から高純度の金属を取り出すための「浮遊選鉱」。これを行うために1940年に建築された「北沢浮遊選鉱場」は、金銀を鉱山から抽出するための工場です。佐渡島の西部に位置しており、バス停「相川博物館前」から徒歩約2分で到着します。戦時中に大規模な設備投資が行われた結果、1か月で約5万トン以上の鉱石を抽出できたため、東洋一の浮遊選鉱場といわれていました。完成から12年後、鉱脈枯渇のため閉鎖され産業遺構として今なお残っています。

廃墟と化し緑に覆われたその姿は、まるでラピュタの世界。さらに夜になるとライトアップされ、幻想的な空間が広がります。昼夜を問わず楽しめる施設です。

【兵庫】「竹田城跡」

兵庫県の中央に位置する「竹田城跡」は、東西に約100m、南北に約400mもある山城です。現存する遺構としてはかなり大きく、日本100名城や恋人の聖地として知られています。

竹田城跡は古城山の山頂部、標高353.7mの場所にあるため、秋から冬にかけて周囲に朝霧が発生することがあります。雲海に浮かんでいるように見えるその様子は、まさに天空の城。竹田城跡に登り、古い建築物を間近で見るものよいですが、向かいにある朝来山の展望スポットから雲海とのコラボレーションを見るのもおすすめですよ。

【山梨】「瑞牆山」

山梨県の北部、日本100名山として知られる「瑞牆山(みずがきやま)」。独特な形をしており、登ると絶景を楽しむことができます。登山ルートは、なだらかな道から徐々に傾斜がきつくなる本格登山の入門ともいえるルートと、不動滝やシャクナゲのトンネルなど見所満載のルートの2種類です。

山を形成するのは黒雲母の花崗岩。岩肌がむき出しになっている様子は、天空の城ラピュタをイメージさせます。登山好きの方は実際に登って山頂から大パノラマを見るもよし、ふもとの「みずがき山自然公園」から迫力満点の瑞牆山を眺めるもよし。それぞれの楽しみ方でジブリの雰囲気を味わってみてください。

③1988年公開「となりのトトロ」

ジブリのなかでも特に子どもに大人気の「となりのトトロ」。トトロの世界観を楽しみたい方へ、プランをひとつご紹介します。

【愛知】「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」

「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」内につくられた「ジブリパーク」には、となりのトトロに登場する「サツキとメイの家」があります。忠実に再現し建てられた本物の家というだけあり、そのリアリティさに目を奪われるでしょう。さらにはサツキとメイが描かれた時代の技術で実際に人が住める家として仕上がっており、スタジオジブリの深いこだわりが感じられます。「サツキとメイの家」はジブリパーク内にあり、入場するには事前予約のチケットを購入する必要があるのでご注意ください。

④2008年公開「崖の上のポニョ」

「崖の上のポニョ」は人間になりたいさかなの子「ポニョ」と、5歳の少年との冒険や友情を描いた作品です。そんなポニョの住む町を彷彿とさせる広島の街をご紹介します。

【広島】「鞆の浦」

崖の上のポニョのモデルとなったといわれているのが、広島県にある「鞆の浦」。歴史ある街並みやどこか懐かしさを感じさせる港が魅力で、その景観の美しさゆえにジブリ以外にもさまざまな映画やアニメのロケ地となっています。

鞆の浦には宮崎駿さんがデザインを担当された宿「御舟宿 (おんふなやど)いろは」もあります。坂本龍馬の歴史的な聖地でもあり、宿に設置されたカラフルなステンドグラスは、新しい物好きの龍馬をイメージしてデザインしたもの。宮崎駿さんと坂本龍馬のコラボも堪能してみてくださいね。

⑤2001年公開「千と千尋の神隠し」

現代日本を舞台に、1人の少女の成長を描くジブリ作品「千と千尋の神隠し」。映画には趣のある湯屋や奇妙なキャラクターが登場します。ジブリをイメージさせるスポットとして海外で有名なのが台湾の「九份(きゅうふん)」です。ジブリ公式ではないものの、縁日のような屋台通りや赤提灯が特徴的な建物など、千と千尋の神隠しの世界を再現したような町。ぜひこちらも行ってみたいものですが、国内にもおすすめスポットはたくさんあります。いくつかご紹介しましょう。

【愛媛】「道後温泉本館」

築120年以上を誇る公衆浴場である「道後温泉」は、「神湯・新湯・親湯」の3つのお湯が楽しめる温泉施設です。なかでも道後温泉本館は、日本書紀にも登場し日本最古の温泉といわれており、重要文化財にも指定されています。

歴史を感じさせる湯屋のたたずまいは、まるで千と千尋の神隠しに登場する湯屋のよう。また、道後温泉周辺の街並みも映画に登場する屋台通りのような雰囲気を感じさせます。

【山形】「銀山温泉」

「銀山温泉」は山形県の東部に位置する、「東の温泉情緒No.1」に選ばれた風情ある温泉です。大正4年に建築された「古山閣」や重要文化財に指定された「能登屋旅館」など、格式高い建物が多く立ち並びます。

銀山温泉街の入り口には源泉かけ流しの足湯もあり、風情ある街並みを眺めながら語り合うのもおすすめ。レトロなカフェやボンネットバスなどもあり、どこか懐かしい雰囲気を味わえますよ。

【群馬】「四万温泉」

四万川渓流沿いに建つ湯宿「四万温泉 豊島屋」は、群馬県北部に位置しています。源泉風呂つきの客室や渓流を眺められる客室などがある、高級感あふれる宿泊施設です。

大自然に囲まれた趣ある建物は、夜にライトが灯るとまるで千と千尋の神隠しの湯屋のよう。貸切温泉やお食い初めメニューがあるなど、小さな子ども連れの方にも配慮されているのもポイント。お子さんと一緒にジブリの雰囲気を味わいたい方におすすめのスポットです。

【群馬】「伊香保温泉」

日本有数の温泉地「伊香保温泉」は群馬県中央部に位置する歴史ある温泉街です。伊香保温泉は、夜になると石段の提灯が灯り、千と千尋の神隠しのような雰囲気に。

石段街には飲食店やお土産店など、情緒あふれる風景が広がります。また、石段を登り切った先には映画に登場する、湯屋の前の赤い橋にそっくりな「河鹿(かじか)橋」もあります。よりジブリらしさを感じたい方は、街の散策ついでにぜひ見に行ってはいかが?

【岡山】「湯原温泉」

岡山県北部に位置する「湯原温泉」は「西の横綱」といわれる砂湯がある温泉です。天然の温泉が湧き出る砂湯は、湯原温泉のシンボル。温度の異なる3つの湯船を楽しむことができます。砂湯のそばを流れる旭川沿いには、元禄時代からの老舗旅館や土産物店が立ち並び、温泉街を作り上げています。

とくに「元禄旅籠 油屋」は300年以上の歴史ある宿で、千と千尋の神隠しのモデルになった場所のひとつとされるスポットです。日が暮れて提灯の明かりが灯るころに浴衣で周辺を散策すると風情を感じることができます。

【愛媛】「下灘駅」と「道後温泉」

道後温泉に行くなら瀬戸内海側の海沿いにたたずむ「下灘駅」にも立ち寄ってみてください。下灘駅は松山駅から電車で約1時間の位置にある無人駅です。目の前に広がる壮大な海と無人駅ならではの静けさが、千尋がカオナシとともに利用する駅を思わせます。プラン内には道後温泉や道後ハイカラ通りなど、湯屋や周辺の街並みをイメージさせるスポットも多く含まれているので、千と千尋の神隠しファンにぴったりといえるでしょう。

【愛媛】「下灘駅」

「日本一夕焼けがきれいな駅」として知られる下灘駅。日差しを受けてキラキラと光る海と静かにたたずむ駅の組み合わせに旅情をそそられます。先ほどのプランでは昼に訪れる旅程でしたが、こちらは夕方の駅を見ることができるプラン。昼の爽やかな雰囲気とは違った表情を見せてくれます。360度絵になる景色が広がっているので、旅行に訪れた際はぜひ写真撮影を楽しんでみてください。

【愛媛】「下灘駅」

下灘駅の目の前には、丁寧にハンドドリップしたコーヒーを提供するコーヒースタンド「下灘珈琲」があります。コーヒー以外にも愛媛県産ミカンを使用したジュースもご用意。美しい海を眺めながら飲むコーヒーは格別と好評です。下灘駅を利用する方以外にも、コーヒー目当てにわざわざやってくるお客さんもいるそう。コーヒー片手にゆっくりと沈む夕日や、変化する空の色を楽しんでみてはいかがでしょうか。

⑥2011年公開「コクリコ坂から」

少年少女の愛と友情、そしてまっすぐな青春を描いた「コクリコ坂から」。そんな映画の舞台は昭和の横浜です。実際にスタジオジブリとして初の映画記念スポットと認定された場所を含んだプランをご紹介しましょう。

【神奈川】「港の見える丘公園」

神奈川県の東部、東京湾沿いに位置する「港の見える丘公園」には、映画に登場する「U・Wフラッグ」を掲げたポールがそびえ立っています。そばには映画記念スポットであると記載されたパネルもあり、スタジオジブリ公認だということがわかります。

公園からは横浜の街を一望でき、園内も西洋館やローズガーデンなど見所満載。バラの見ごろは春と秋で、園内にはさまざまなバラや植物が咲き誇ります。西洋建築が多く並んでいるので、散策して異国情緒を楽しんでみるのもおすすめです。

⑦2014年公開「思い出のマーニー」

喘息の療養のために海沿いの街にやってきた少女杏奈と、ブロンドの少女マーニーとの夏のできごとを描いた「思い出のマーニー」。そんな映画のモデルと噂される場所をチェックしてみましょう。

【長野】「軽井沢タリアセン」

長野県の東部にある「塩沢湖」の周りの敷地に美術館やレストランなど、さまざまな施設が集まる総合レジャー施設「軽井沢タリアセン」。自然豊かな地で、子どもから大人まで楽しめます。

なかでもマーニーが住む屋敷とそっくりな、湖のほとりに建つ「睡鳩荘(すいきゅうそう)」はジブリ好きなら一度は見ておきたい建築物。湖ではボートに乗ることもできるので、主人公杏奈のようにボートで屋敷に近づいて、その雰囲気を味わってみてはいかが?

ジブリゆかりのスポットに行って非日常感を味わおう

ジブリゆかりのスポットに行って非日常感を味わおう 出典:photoAC

スタジオジブリの世界観が味わえるスポットを18プランご紹介しました。見て楽しむスポットや実際に利用できる宿など、さまざまな楽しみ方ができるスポットが盛りだくさん! ジブリパーク熱が落ち着くまでは、普段の旅行にジブリらしいスポットを組み込みながら過ごすのもおすすめです。

今回ご紹介した以外にも、全国各地の魅力的なプランを用意しておりますので、ぜひおでかけの参考にしてみてくださいね。

<全国の 旅行プラン一覧はこちら>
全国の旅行プラン一覧

定額制セルフエステスタジオ BODYARCHI 初回体験1,000円
おすすめエリア情報
  • 旅館・ホテル
  • グルメ
  • 観光スポット
大阪府

不死王閣

青森県

本陣の宿 柳の湯

大分県

由布院 玉の湯

静岡県

食べるお宿 浜の湯

鳥取県

華水亭

石川県

洞窟風呂の宿 百楽荘

東京都

PATISSERIE PARADIS

山口県

ダイニング まめだ

大阪府

GARB DRESSING

北海道

saveur<サヴール>

東京都

ALOHA TABLE Hawaiian Bar

東京都

CAFE GARB Tokyo

石川県

妙立寺

山形県

蔵王温泉大露天風呂

山梨県

ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯

栃木県

殺生石

静岡県

久能山東照宮

新潟県

寺泊魚の市場通り(魚のアメ横)

全国の関連記事
  • キュートな「金の願い鶴」が話題に! 広島の「鶴羽根神社」で開運祈願を

    キュートな「金の願い鶴」が話題に! 広島の「鶴羽根神社」で開運祈願を

    全国 2024.04.11

    旅色プラス

  • 「コニカミノルタプラネタリウム天空 in 東京スカイツリータウン®」でお花見ができてプロの生演奏が聴ける!?

    「コニカミノルタプラネタリウム天空 in 東京スカイツリータウン®」でお花見ができてプロの生演奏が聴ける!?

    全国 2024.03.04

    旅色プラス

  • 岩手老舗酒造「南部美人」が世界に誇る“至高の泡”あわさけスパークリングで乾杯!

    岩手老舗酒造「南部美人」が世界に誇る“至高の泡”あわさけスパークリングで乾杯!

    全国 2024.01.19

    旅色プラス

  • 海の大パノラマ絶景に癒やされて「房総鴨川温泉 是空」で叶う“海旅”のススメ

    海の大パノラマ絶景に癒やされて「房総鴨川温泉 是空」で叶う“海旅”のススメ

    全国 2023.12.27

    旅色プラス

  • 旅色厳選! おすすめのお取り寄せ名品6選

    旅色厳選! おすすめのお取り寄せ名品6選

    全国 2023.12.11

    旅色プラス

  • 【2023年:冬のカップル旅行】デートで行きたいおすすめの関東のモデルコース17選

    【2023年:冬のカップル旅行】デートで行きたいおすすめの関東のモデルコース17選

    全国 2023.11.27

    旅行プラン

「全国」記事一覧へ
あわせて読みたい
  • 【2023年:冬のカップル旅行】デートで行きたいおすすめの関東のモデルコース17選

    【2023年:冬のカップル旅行】デートで行きたいおすすめの関東のモデルコース17選

    全国 2023.11.27

    旅行プラン

  • 【国内・おすすめ】新婚旅行にピッタリ!ハネムーンにおすすめのモデルコース14選

    【国内・おすすめ】新婚旅行にピッタリ!ハネムーンにおすすめのモデルコース14選

    全国 2023.10.26

    旅行プラン

  • 【全国・旅行プラン】車なしでも楽しめるおすすめの観光モデルコースTOP10

    【全国・旅行プラン】車なしでも楽しめるおすすめの観光モデルコースTOP10

    全国 2023.10.25

    旅行プラン

  • 【2023年版:全国】11月が見頃の紅葉を見に行く旅行プラン33選

    【2023年版:全国】11月が見頃の紅葉を見に行く旅行プラン33選

    全国 2023.09.28

    旅行プラン

  • 【2023年:関東で恋愛成就】本当に効く“縁結び神社”を訪れる旅行プラン14選

    【2023年:関東で恋愛成就】本当に効く“縁結び神社”を訪れる旅行プラン14選

    全国 2023.09.27

    旅行プラン

  • 【関東版】ご利益ごとに紹介! パワースポットに行く旅行プラン14選

    【関東版】ご利益ごとに紹介! パワースポットに行く旅行プラン14選

    全国 2023.09.26

    旅行プラン

「みんなの旅プラン」記事一覧へ
12345

Ranking

  • 竜星涼インタビュー

    竜星涼インタビュー

    全国 2020.04.28

    タベサキ

  • 【金沢】今がおいしい! 寒ブリが食べられる店3選

    【金沢】今がおいしい! 寒ブリが食べられる店3選

    石川県 2019.11.15

    旅色プラス

  • 愛知の味噌文化を知る旅へ

    愛知の味噌文化を知る旅へ

    愛知県 2019.06.26

    タベサキ

  • 寿司と寿司屋の豆知識

    寿司と寿司屋の豆知識

    全国 2018.12.27

    タベサキ

  • 杉野遥亮さんインタビュー

    杉野遥亮さんインタビュー

    東京都 2019.12.26

    タベサキ