大人気の星野リゾート! 「界 津軽」で青森県の文化や食を満喫する旅

青森県

2023.01.31

LINEでシェア
はてなでシェア
大人気の星野リゾート! 「界 津軽」で青森県の文化や食を満喫する旅

こんにちは。旅色アンバサダーの浅井麻里です。皆さんは旅行の際に何を重視しますか? 観光スポット、食事、アクティビティ……など、さまざまな目的があるかと思います。中でも重要度が高いと思うのは、ホテル! 泊まる場所って、旅行の醍醐味にも目的にもなる楽しみの一つですよね。多くのホテルがある中、今回は青森県の「界 津軽」に宿泊してきたのでレポートします。映え写真を撮るにもピッタリの宿泊施設です。星野リゾートファンの方、気になっている方、ぜひご覧ください。

目次

閉じる

「界 津軽」へ!

青森地酒やりんごジュースを無料で飲み比べ

“ねぷた”に包まれる雅な内装

津軽の伝統工芸がアレンジされたご当地部屋

青森ヒバの湯殿「りんご風呂」

津軽の食文化を堪能する夕食

青森ならでは! 初体験の三味線

食も文化も満喫できる贅沢旅

「界 津軽」へ!

入口
フロント

青森県の南津軽郡大鰐町に位置する「界 津軽」。弘前駅から電車で約10分の距離に佇む温泉旅館です。ロビーでは日本画の巨匠・加山又造さんによる大壁画『春秋波濤』がお出迎えしてくれます。そしてもう一つ、お出迎えしてくれたのは……。

ウェルカムかき氷
ウェルカムかき氷

ウェルカムドリンクならぬ、ウェルカムかき氷! しかも、青森県ならではのりんごジュースがかかっているんです。ホテルに到着して、早くも青森名物を堪能できました。私が訪れたのは夏だったので、ウェルカムかき氷をいただきましたが、シーズンによって違うのは、何度も訪れたくなるポイントです。

青森地酒やりんごジュースを無料で飲み比べ

飲み比べサービス

ロビーには青森県の地酒が3種類置かれていて、飲み比べることができるんです。こちらも嬉しいサービス! ディスペンサーから自分で好きな量を注いで味わうことができます。私はお酒がとっても弱いのですが、せっかく青森県に来たからには地酒を飲んでみたい……という思いがあったので、一口だけでも飲める機会はありがたい。お酒好きの方にもたまらないですよね。

リンゴジュース

お酒だけではありません。りんごジュースも3種類飲み比べることができちゃいます。大人だけでなく、子どもも大喜びですね。さまざまなりんごが使われたりんごジュースは、甘さやとろみ感などに違いがあってどれもおいしかった! なかなか飲み比べられる機会はないので面白い。こちらは期間限定のイベントです。

“ねぷた”に包まれる雅な内装

ねぷた

ホテル内には大きな“ねぷた”のアートが飾られていて、青森県だからこその魅力を感じられます。やっぱり青森県は、ねぶた祭りのイメージが強いですよね。ちなみに、「ねぶた」と「ねぷた」の違いは、地域による訛りの違いだそうで、「ねぶた」と呼ぶ地域は青森市周辺と下北、「ねぷた」と呼ぶ地域は弘前市を中心とした津軽地方に多いそうです。「界 津軽」は弘前市周辺なので、今回は「ねぷた」と書かせていただきます。

ねぷた
ねぷた

ねぷたのアートや歴史などについて書かれた展示もあります。ただ眺めるだけでなく、学びもあって楽しいスポットです。

びいどろの灯り
びいどろの灯り

テラスに出てみると、水庭に浮かんだ約150個の津軽びいどろの灯りがとっても綺麗……! 幻想的な写真が撮れる映えスポットです。風が気持ちよく、風鈴の音が相まって、とても穏やかな時間が流れる場所でした。こちらは夏の期間限定で、冬は「津軽七雪かまくらアペロ」というかまくらでの体験ができたりと、季節によって異なる表情が楽しめます。

ライトアップ
ライトアップ

ちなみに、夜景も素敵でした。夜は灯りがぼうっと照らしてくれていて、昼とはまた違うロマンチックな空間になります。

津軽の伝統工芸がアレンジされたご当地部屋

廊下
客室
ベッド

星野リゾートの「界」といえば、その土地らしさが表れる“ご当地部屋”も魅力の一つです。「津軽こぎんの間」には、青森県の伝統工芸「津軽こぎん刺し」の模様が現代的にアレンジされた、和の空間が広がっています。畳や障子など和のテイストと伝統工芸の組み合わせがおしゃれですよね。ゆったりくつろげる、落ち着く客室です。

オリジナルアメニティ
スキンケアアイテム

客室には、界のオリジナルアメニティが用意されていて嬉しい! 歯ブラシなどが風呂敷にまとめられていて、この風呂敷はお土産に持ち帰ることができます。旅の記念にもなっていいですよね。また、洗面所に置かれたスキンケアアイテム類も界オリジナルラベル。こういうところにも星野リゾート限定の特別感が感じられて素敵です。

廊下の天井

宿泊フロアの廊下の天井にも、「津軽こぎん刺し」の模様が見られます。シックで素敵なので、旅の思い出にも写真に残しておきたいデザイン。ぜひ廊下を歩くときには、天井を見上げてみてください。

青森ヒバの湯殿「りんご風呂」

りんご風呂

「界 津軽」の温泉、「りんご風呂」へ。温泉に向かう廊下でも、ねぷたの飾りが目を惹きます。県木でもあり、香木とも呼ばれている青森ヒバを使った湯殿に、りんごが浮かべられているというユニークなお風呂が楽しめます。爽やかな香りの中でぷかぷか浮かぶりんごと、とろりとした大鰐温泉の湯に、まったり癒される至福の時間。私が宿泊したのは夏だったので、青森ヒバで作ったりんごが浮かべられていました。主に9月初旬~5月初旬ごろがりんごを楽しめる時期だそうです。青森ヒバで作られたりんごも可愛かったので、季節ごとに違った風情が楽しめますよ!

津軽の食文化を堪能する夕食

献立
献立

青森県の有名な食材の一つ、大間のマグロが味わえる夕食。旬の食材と津軽の食文化を合わせた豪華な会席を、ゆっくり堪能することができます。

料理

先付け

料理

煮物椀

料理

宝楽盛り

料理

揚げ物

料理

蓋物

料理

食事

料理

甘味

一品一品が美しく、お腹だけでなく、目でも満たしてくれます。お腹いっぱいになって入らなくなるかと思いきや、どれもとてもおいしいのでどんどんお箸が進みます。旅先ではその土地ならではの食材を味わいたいので、大満足の夕食でした。

青森ならでは! 初体験の三味線

三味線
三味線

「界 津軽」では、夜に三味線の生演奏を聴くことができます。ロビーに作られたステージでは、津軽三味線全国チャンピオンの渋谷幸平さんとスタッフによる生演奏が開催され、普段なかなか聴く機会のない津軽三味線の音色に聞き惚れます。しかも、この生演奏が終わった後に……。

三味線を体験

宿泊者も津軽三味線を弾くことができるんです! せっかくなので、私もチャレンジしてみました。渋谷さんが持ち方や指の運び方など、丁寧に教えてくれます。音が鳴って感動! 「さくら」のフレーズを教わって弾いてみたら、曲に聞こえるくらいには弾くことができました。人生で初めて三味線を弾くという貴重な体験。ご当地ならではの体験がホテルでできるって、嬉しいです。

食も文化も満喫できる贅沢旅

あさごはん

「界 津軽」のご当地朝食は、朝からしっかりパワーチャージできるメニューがずらり。ホタテを味噌で味付けして、卵でとじた郷土料理「貝焼き味噌」が特においしかったです。朝食にも青森県ならではのメニューが入っていて豪華!

界 津軽

全国に展開されている温泉旅館ブランド「界」では、各地域の特徴的な魅力を楽しめるおもてなし「ご当地楽」が人気です。「界 津軽」でも、記載した地酒とりんごジュースの飲み比べ、りんご風呂、三味線体験などの他に、こぎん刺し体験やりんご狩りなど、津軽だからこその体験ができます。季節ごとのお楽しみ、紅葉りんごラウンジや、かまくら露天風呂なども魅力的です。ただホテルに泊まる、というだけに留まらず、その土地でしかできない体験も味わえるって贅沢ですよね! 思い出に残る特別な体験をぜひ満喫してください。

◆界 津軽
住所:青森県南津軽郡大鰐町大鰐字上牡丹森36-1
電話番号:050-3134-8092

Related Tag

#フォトジェニック #映え旅 #星野リゾート #旅色アンバサダー

Author

映え旅 浅井麻里

Ambassador

映え旅映え旅

浅井麻里

名古屋出身で、モデル、タレント、旅中心のライター、インフルエンサー、ライバーとして活動中。広告やTVドラマ、CM、再現VTR、ウエディングモデルなど多岐に渡り活躍している。旅行とディズニーが大好きで、海外20ヶ国、国内35都道府県上陸(更新中)、海外ディズニーには5つ来園済み。インスタグラムには旅行やおでかけ系を中心に、美容やファッション、コスメやグルメ、撮影模様などさまざまなジャンルの写真を投稿。

Articles

映え旅 浅井麻里

今話題のグランピング! 「グランドーム伊勢賢島」で自然を感じるリフレッシュ旅

映え旅 浅井麻里

日本三名泉・下呂温泉の旅。映えるなら老舗温泉旅館「水明館」へ

映え旅 浅井麻里

【渋谷にオープン】一人で気軽に絶品しゃぶしゃぶを味わおう! ひとりしゃぶしゃぶ 七代目松五郎 宮益坂上店

New articles

- 新着記事 -

[読者プレゼント]内田理央さんが選んだ川越市のお土産を抽選で4名様に
  • NEW

埼玉県

2023.03.31

[読者プレゼント]内田理央さんが選んだ川越市のお土産を抽選で4名様に

TABIIRO 旅色編集部

旅色編集部

TABIIRO

桃源郷の山梨で春におすすめのワイナリー巡り
  • NEW

山梨県

2023.03.31

桃源郷の山梨で春におすすめのワイナリー巡り

お酒旅 あやっこ

あやっこ

お酒旅

内田理央さんがレトロな魅力と歴史情緒にあふれた町へ 「旅色FO-CAL埼玉県川越市特集」が公開しました
  • NEW

埼玉県

2023.03.31

内田理央さんがレトロな魅力と歴史情緒にあふれた町へ 「旅色FO-CAL埼玉県川越市特集」が公開しました

TABIIRO 旅色編集部

旅色編集部

TABIIRO

スパ好きのアンバサダーたちが案内する手軽に行けるとっておきのウェルネススポット
  • NEW

東京都

2023.03.31

スパ好きのアンバサダーたちが案内する手軽に行けるとっておきのウェルネススポット

TABIIRO 旅色編集部

旅色編集部

TABIIRO

白亜の神殿に入手困難なお守り、ユニークなご朱印……武雄神社を徹底解説[佐賀県]
  • NEW

佐賀県

2023.03.30

白亜の神殿に入手困難なお守り、ユニークなご朱印……武雄神社を徹底解説[佐賀県]

TABIIRO 旅色編集部

旅色編集部

TABIIRO

貸切の古民家宿「小豆島 三都の郷」でおもてなしと自然に浸る小豆島ステイ
  • NEW

香川県

2023.03.30

貸切の古民家宿「小豆島 三都の郷」でおもてなしと自然に浸る小豆島ステイ

自転車旅 土庄雄平

土庄雄平

自転車旅

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

TABIIRO 旅色編集部

TABIIRO

旅色編集部

お酒旅 あやっこ

お酒旅お酒旅

あやっこ

自転車旅 土庄雄平

自転車旅自転車旅

土庄雄平

編集部 ヨシカワ

編集部

ヨシカワ

編集部 ホソブチ

編集部

ホソブチ

お取り寄せ旅 鈴木ちなみ

お取り寄せ旅お取り寄せ旅

鈴木ちなみ

ドローン旅作家 とまこ

ドローン旅作家

とまこ

親子旅 青木裕子

親子旅親子旅

青木裕子