【鈴木ちなみのお取り寄せ旅】秋の味覚・栗きんとん~岐阜の紅葉スポットを添えて~

全国

2022.09.27

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
【鈴木ちなみのお取り寄せ旅】秋の味覚・栗きんとん~岐阜の紅葉スポットを添えて~

こんにちは! 旅色アンバサダーの鈴木ちなみです。暑さがありながらもどこからか秋の風を感じる季節になりましたね。すっかり“お取り寄せ旅”の魅力にハマってしまった私。子どもがいると遠くへお出かけするより、お取り寄せをして家で旅気分を楽しむのがいいんですよね~。おいしいものをゆっくり食べて過去の旅を思い出したり、「こんなところに行きたいなー」なんて妄想したりするのがお気に入りです。

目次

閉じる

本日のお取り寄せ「栗きんとん10個化粧箱」

1つ目:岐阜県多治見市にある「虎渓山永保寺」

2つ目:岐阜県揖斐川町にある「両開山横蔵寺」

栗きんとん、いただきます!

岐阜の秋を感じるお取り寄せグルメ

今回はお取り寄せから、“日本の秋”を感じることにします。おなじみの「旅色のお取り寄せページ」へGO。秋のスイーツ特集もされていて、心くすぐるラインナップになっていました!

▶旅色のお取り寄せ

本日のお取り寄せ「栗きんとん10個化粧箱」

私が選んだのはこちら。岐阜出身の私が秋の味覚で外せない「栗きんとん」。栗きんとんと聞くと、おせちに入っているこしたさつまいもに栗の甘露煮の入っているものを連想するかと思いますが岐阜県で栗きんとんといえばこれなんです!

栗と砂糖を炊き上げて、茶巾絞りで栗の形に整えて完成する栗きんとん。見た目はすごくシンプルなのにとってもおいしくて私の大好きなスイーツです。栗きんとんが好きすぎて作ってみたことがあるんですが、作業が想像以上に大変でした。栗の皮を剥くときも渋皮が残ってしまうと綺麗な栗きんとんにならないので丁寧に剥いたり、滑らかな舌触りにするために身を潰すのも一苦労。自分で作ったときはあまりの不格好さに笑ってしまったほどです(笑)。

栗きんとんって意外とお値段がするんですが、作ってみると手間がかかるので納得しました。さて、そんな栗きんとんをいただく前に! 岐阜県の飛騨美濃観光大使でもある私が、岐阜のおすすめ紅葉スポットをご紹介します。

1つ目:岐阜県多治見市にある「虎渓山永保寺」

現存する開山堂と観音堂は国宝に指定されており、貴重な建物を見られます。庭園に大きな池があるので、その周りをゆっくり歩きながら紅葉を眺めるのも良いですよ。山の澄んだ空気をたくさん吸ってリフレッシュしてみてください。例年11月中旬から下旬が見頃だそうです。

2つ目:岐阜県揖斐川町にある「両開山横蔵寺」

実は、こちらのお寺まだ行ったことがないんです。友人から「すごく紅葉が綺麗だったよ~」と教えてもらったので、行きたい場所のひとつ。横蔵寺は200年前に即身成仏したという妙心法師の舎利仏(ミイラ)も祀られているので、ちょっと変わった旅を楽しみたいという方にもぴったりです。近くに、谷汲山華厳寺というこちらも紅葉が綺麗な場所があるので、併せてお出かけするもの楽しそうですよ。

栗きんとん、いただきます!

さて、一足早く紅葉気分を楽しんだところで栗きんとんをいただきます~! 栗きんとんを目の前にすると自然と笑みが溢れますね(笑)。

「和菓子処 一茶堂」さんという、岐阜県中津川市のお店の栗きんとん。中津川は“栗きんとん発祥の地”ともいわれていて、栗の産地としても有名なんです。本場の栗きんとんがお取り寄せできるなんて嬉しい~!!!大きい口でいけちゃう大きさですが、一つずつ丁寧に作らているので大事にいただきます。食べると栗のしっとりとした食感と優しい甘みが広がって、秋を感じますね~。栗、砂糖、塩というシンプルな材料で作られているので、栗の味を最大限に楽しめて幸せです。

一茶堂さんでは大粒・小粒の栗を両方使っていて、出せる味や食感を生み出すことにこだわっているんだそう。たしかに、ごろっとした栗の食感も感じました。

お店のHPをのぞいてみると、栗きんとんのほかに「栗粉餅」も期間限定でお取り寄せできるではないですか! 栗粉餅は、お餅に栗きんとんのそぼろをまぶしたもので、これも私の大好物!(こちらの撮影をしたのは7月だったのですが、普通は栗の収穫が終わった9月下旬から期間限定で食べられるものなんです。シーズン外にもいただけることに感動しました)

岐阜の秋を感じるお取り寄せグルメ

今回も秋の味覚、しかも私が大好きなものを堪能して大満足のお取り寄せ旅でした。「栗きんとん」というちょっとマニアックなお取り寄せも揃えている旅色はさすがだな~と思いますね。皆さんも秋の味覚をお取り寄せして、お家で秋旅を楽しんでみてくださいね。

「和菓子処 一茶堂」の「栗きんとん10個化粧箱」

和菓子処 一茶堂

岐阜県中津川市付知町10201-1

和菓子処 一茶堂

Related Tag

#お取り寄せ #グルメ #フォトジェニック旅 #旅 #秋 #鈴木ちなみ #お取り寄せ旅 #お取り寄せグルメ #栗きんとん

Author

お取り寄せ旅 鈴木ちなみ

Ambassador

お取り寄せ旅お取り寄せ旅

鈴木ちなみ

1989年9月26日生まれ。岐阜県多治見市出身で、同県の飛騨・美濃観光大使を務める。モデル、タレントとして幅広く活躍、昨年には第1子を出産し、母としても奮闘中。

Articles

お取り寄せ旅 鈴木ちなみ

【鈴木ちなみのお取り寄せ旅】自宅で秋を先取り! 石川県のモンブラン専門店が作る和栗スイーツ

お取り寄せ旅 鈴木ちなみ

【鈴木ちなみのお取り寄せ旅】世界の首脳も楽しんだお菓子「シェル・レーヌ」

お取り寄せ旅 鈴木ちなみ

【鈴木ちなみのお取り寄せ旅】飛騨地方伝統の漬物「赤かぶら漬」で岐阜旅気分

New articles

- 新着記事 -

北海道帯広市・清水町で豚丼を食べるならここ! 地元民が推す豚丼4選
  • NEW

北海道

2023.12.11

北海道帯広市・清水町で豚丼を食べるならここ! 地元民が推す豚丼4選

TABIIRO 旅色編集部

旅色編集部

TABIIRO

【石川県】星野リゾートの「界 加賀」で夫婦旅、伝統美につつまれ心華やぐ滞在
  • NEW

石川県

2023.12.08

【石川県】星野リゾートの「界 加賀」で夫婦旅、伝統美につつまれ心華やぐ滞在

旅色LIKES メンバー

メンバー

旅色LIKES

帯広駅の駅チカ店を厳選! 地元民に愛される酒場4選
  • NEW

北海道

2023.12.07

帯広駅の駅チカ店を厳選! 地元民に愛される酒場4選

TABIIRO 旅色編集部

旅色編集部

TABIIRO

“ご縁の国”出雲市と松江市で素敵な出会いが詰まった旅
  • NEW

島根県

2023.12.07

“ご縁の国”出雲市と松江市で素敵な出会いが詰まった旅

旅色LIKES メンバー

メンバー

旅色LIKES

2023年4月新本館OPEN! 子連れに至れり尽くせりの「白樺リゾート 池の平ホテル」へ
  • NEW

長野県

2023.12.05

2023年4月新本館OPEN! 子連れに至れり尽くせりの「白樺リゾート 池の平ホテル」へ

親子旅 トシ

トシ

親子旅

波照間島に行きたい! 船欠航のリスクを回避する方法と、島のお気に入りを紹介するドローン旅

沖縄県

2023.12.04

波照間島に行きたい! 船欠航のリスクを回避する方法と、島のお気に入りを紹介するドローン旅

ドローン旅作家 とまこ

とまこ

ドローン旅作家

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

TABIIRO 旅色編集部

TABIIRO

旅色編集部

旅色LIKES メンバー

旅色LIKES旅色LIKES

メンバー

親子旅 トシ

親子旅親子旅

トシ

ドローン旅作家 とまこ

ドローン旅作家

とまこ

ワーケーション旅 &ヨシカ

ワーケーション旅ワーケーション旅

&ヨシカ

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき

編集部 アベ

編集部

アベ

建築史家 倉方俊輔

建築史家

倉方俊輔