全国旅行支援再開! 「ヴィアインプライム赤坂<茜音の湯>」でテレワークと銀座ランチ

2023年1月10日から、割引率は減少したものの、全国旅行支援が再開しました。今回は、ワーケーションしながら多拠点で活動する旅色LIKESメンバーのヨシカさんが、昨年11月にオープンしたばかりのホテル「ヴィアインプライム赤坂<茜音の湯>」を起点に、赤坂・銀座エリアを巡った様子をご紹介。旅行支援をきっかけに、テレワークと都内観光を両立するヒントがありそうです。※情報は2022年滞在時のものです
目次
◆この記事を書いたメンバー

&ヨシカさん(1期生)
10年間和歌山の一ノ宮で巫女助勤をしていたことから、全国一ノ宮巡りをしていましたが最近はワーケーションしながら多拠点居住先を探し中。 観光地には一切興味なし。ガイドブックなどは見ずに、街を歩いてピンと来た場所に身を置く行き当たりばったりの旅をしています。
スキマ時間に押さえたホテルを起点にテレワーク
Go Toトラベルの時は自宅から30分ほどの銀座周辺ホテルが軒並み3,000円ほどだったので、コロナ禍出社禁止になっていた私は気分転換に週一ホテルテレワーク生活をしていました。なかには近隣飲食店の5,000円分お食事券がついて5,000円以下というお得なプランも。そんなこともあり、東京の全国旅行支援には全く期待してはいませんでした。いつもすぐ売り切れるし、便乗値上げが過ぎる……。発売日時になってもホテルを探すことはなく、発売開始から3日後くらいに美容室で髪を切ってもらっている間暇つぶしに見たOTAサイト。ほとんど売り切れの中、気になるホテルの余った平日のいくつかの部屋をとりあえず押さえていたという状況。今回はそんなことから予約していたホテルを起点に、旅行先から都内に戻ったタイミングで滞在した赤坂・銀座での様子をお伝えします。
夕食は「松五郎」でひとりしゃぶしゃぶ

ひとりしゃぶしゃぶ 七代目 松五郎
ホテルの最寄駅は東京メトロ千代田線の赤坂駅。溜池山王駅からも近いのですが、新宿方向からホテルに行くには赤坂見附駅で降りる方が便利です。赤坂見附駅から雨の中傘をさしてホテルに向かっていると、途中、前から気になっていたお店の前でお得なプランを発見。入ってみようかな。
店内はとても明るく、新しいお店なのもあって綺麗。私の席の目の前はお肉をスライスするスペースでした。スタッフさんが手際よく、オーダー後すぐに準備できました! 昔からひとりしゃぶしゃぶが好きでよく行っていたのですが、
ここのごまだれにラー油とガーリックチップを入れる食べ方はクセになります。
◆ひとりしゃぶしゃぶ 七代目 松五郎 赤坂店
住所:東京都港区赤坂3-7-12ベストウェスタンホテルフィーノ東京赤坂1F
電話番号:03-5544-9977
営業時間:11:30~22:00
11月にオープンしたばかり「ヴィアインプライム赤坂<茜音の湯>」

お腹いっぱいになった後は、少し歩いてホテル「ヴィアインプライム赤坂<茜音の湯>」に向かいます。2階でチェックイン。今はほとんどのホテルがこのスタイルですが、フロント横でアメニティをとります。フロント奥のスペースにはゆっくりできるラウンジがあり、電源が取れるカウンター席も4席と充実していました。
仕事が捗る広々デスクが嬉しい客室

広くてすっきりとしたデスク。
お部屋はナチュラルな雰囲気。デスクの上に何も置かれておらずスッキリしているので、資料を広げながらのパソコン作業が捗りそうです。ここまでお部屋のデスクが使いやすいと、わざわざパブリックスペースまで行く必要がないので楽です。電源の数や位置も考えられています。
アイデアが降りてくる!? 大浴場
この日は日曜日のため仕事はお休みですが、月曜日提出必須の記事の構成がまだできておらず……最近特にいいキーワードやメッセージはお風呂に入っている時に思いつくので、机に向かう前に大浴場に行くことにします。

大浴場の混み具合は、お部屋のモニターでもチェックできます。
洗い場に大きな浴槽がひとつありますが、酸素たっぷりで頭がひんやりスッキリする露天風呂へ。シルキー露天風呂で、入った瞬間マイクロバブルが肌に纏わりついてスベスベに。やっぱり、ここで色んなアイデアが降りてきました。文豪がよく温泉宿に籠った……という話を聞いた時には「贅沢だな」と思いましたが、今なら産みの苦しみと温泉の必要性がわかります。
品数は多くないけど丁寧に作られた朝食ビュッフェ
コロナ禍で基本的にはビュッフェ形式の食事は避けていますが、オープニングキャンペーンで朝食が半額だったのでいただくことに。ちょっと控えめではあります。私は生野菜のサラダが苦手なのですが、ひと手間加えたサラダが4種類あるのが気に入りました。天ぷらはキッチンで揚げたてが提供されています。
チェックアウト後はビジネスラウンジでランチまでお仕事

お部屋のデスクが使いやすかったので10時のチェックアウトまではお部屋、チェックアウト後はフロント奥のビジネスラウンジでお仕事です。クラシック音楽が流れる空間でお仕事なんて幸せ!しかも、貸切です。
◆ヴィアインプライム赤坂<茜音の湯>
住所:東京都港区赤坂2丁目6番17号
電話番号:03-3505-5489
クーポンを使ってランチしたい! 赤坂にお店は?

今回は全国旅行支援を利用しましたが、東京での宿泊は初めて。電子クーポンはアプリ「region PAY」が利用できたのですが、他の地域はクーポン期限が8日間なのに東京は1日……8日間使えればちょこちょこ分割して使えるし、使い道をもう少し考えられるのに、と思いました。検索してみたものの、赤坂にはあまりよさそうなお店がない。いつも思うのですが、クーポンは本当に使いたいその土地にしかないようなお店では使えず、チェーン店に多いですね。
クーポン対応店の多い銀座で私がランチに選んだお店は……。
どちらにしてもこの後は勤務先に出社予定なので銀座へ。ホテルから銀座までは20分ほどと近いのも私にとって嬉しいポイントです。通常のランチでは3,000円分のクーポンは使いきれないので、思い切って前から気になっていた高級店へ。

GINZASIX地下2階の「くろぎ茶々」。かき氷で有名なお店なのですが、大きすぎてひとりでは食べれない……と二の足を踏んでおりました。ミニかき氷がついた鯛茶漬けセットの存在を知ってからずっと気になっていたのです。お店に到着したのは開店時間12時の10分前。10食限定なので土日は当日予約が難しいようですが、平日のこの日は店頭で予約できました! 予約の方2名が開店時間に来られて、私は3番目に案内されました。
久しぶりの鯛茶漬け。お茶は、深蒸し茶を選びました。︎鯛茶漬けのおいしいお気に入りのお店は何軒かありますが、こちらの鯛茶漬けは身が一番分厚い!
4切れはそのまま2切れはお茶漬けで。明太子もありご飯は進むのですが、お腹いっぱい。常連さんらしき予約のおふたりは、︎私より年上でしたがご飯をおかわりされていました(ご飯のおかわりは無料)。
食後には3種類から選べるかき氷。ほうじ茶を選びました。憧れのくろぎさんのかき氷。かつて東京大学の中にあるお店に食べに行ったのに、その大きさと3,000円という値段に後ずさりして帰ってきた思い出が。練乳がたっぷりかかった氷は程よく冷たく、クリームチーズとあんことクッキーという、一見合わなさそうな組み合わせなのにこれがむっちゃおいしい!土日に行くなら予約必須です。
◆くろぎ茶々
住所: 東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX B2
営業時間:10:30~20:30(イートインLO: 18:30)
※営業時間は変更する場合があります。詳しくは店舗へお問い合わせください。
全国旅行支援を使ってテレワークもランチもお得に
今回予約は一休で行いました。
支払総額:4,560円(消費税・サービス料込)
内訳:<プラン料金>7,600円ー<全国旅行支援クーポン>3,040円
獲得予定ポイント :380pt
3,000円分の全国旅行支援クーポンがもらえたので4,560-380-3,000=実質1,180円でした。クーポンは、店舗にもよりますがユニクロやコンビニなどでも使えるので、私は賞味期限がなくて消耗品になる下着や靴下を買うこともあります。
※2023年再開後は割引内容が異なります。
積極的に全国旅行支援を利用していたわけではないものの、結果として大浴場のある新築ホテルでのリモートワークや、銀座で憧れのランチをいただくことができました。