
関東のおすすめの神社仏閣
関東エリアの神社仏閣では布多天神社や東郷神社、小野池あじさい公園がおすすめです。
歴史や文化、見どころ豊富な神社仏閣巡りに役立つ情報を提供します。
-
布多天神社
創建年代不明も、延長5年(927年)の記録に残る古社。元々は別の場所にあったが、文明9年(1477年)に多摩川の洪水をさけ現在地に遷座し、学問の神として崇められる菅原道真公を合祀した。毎月第2日曜日に骨董市が開催され、20~30の店が出店する。
- 東京都調布市調布ケ丘1丁目8-1
-
東郷神社
昭和15年(1940年)創建。日露戦争の日本海海戦でロシアのバルチック艦隊を破った東郷平八郎を祀り、勝利の神様として有名。東郷夫婦は生涯にわたって仲が良く、ともに長寿であったことから夫婦円満、長寿の神様としても知られる。すぐ近くには賑やかな原宿の竹下通りがあるが、境内は厳かな雰囲気が漂っている。
- 東京都渋谷区神宮前1丁目5-3
-
小野池あじさい公園
渋川市街地から伊香保温泉に向かう途中にある公園。6月中旬~7月中旬にかけて20種8,000株のあじさいが咲く。「あじさいまつり」も開催され、夜間ライトアップも行われる。
- 群馬県渋川市渋川2979
-
称名寺
鎌倉時代に北条実時が建立した金沢北条氏の菩提寺で、敷地内にる浄土式庭園が美しい。池の周りには樹齢800年を超えるイチョウなどの名古木があり、四季折々の風情が楽しめる
- 神奈川県横浜市金沢区金沢町212
-
深川神明宮
慶長年間(1596年~1615年)の頃に摂津国(大阪府)から来た深川八郎右衛門らがこの地を開拓した際に、屋敷内に小さな祠を建て、伊勢神宮の分霊を祀ったのが発祥とされる。深川七福神のうちの一つ、延命長寿のご利益があるとされる寿老神が祀られている。
- 東京都江東区森下1丁目3-17
-
聖天宮
道教の最高神である三清道祖と道教の神々が祀られている。15年の工期を経て1995年に完成した。聖天宮の前にはポピー畑が広がっており、毎年5月中旬にポピー祭りが開催される
- 埼玉県坂戸市塚越51-1
- 10:00~16:00
-
曹源寺(さざえ堂)
曹源寺は1187年に建てられた六角堂が起源で、さざえ堂は1798年に建てられた。さざえ堂は3階建の仏堂で、1階に秩父札所34ヶ所・2階に坂東札所33ヶ所札所・3階に西国札所33ヶ所の合計100体の観音像が配置されている。各札所の参拝を一か所でできるこの形式の堂は江戸時代に関東地方以北に数多く建てられた。曹源寺さざえ堂は現存最古級かつ最大規模のさざえ堂で、国の重要文化財に指定されている。
- 群馬県太田市東今泉町165
- 10:00~12:00、13:00~15:00
-
宝徳寺
桐生地域の領主だった佐野正綱により室町時代の宝徳年間(1450年頃)に創建された禅寺。その後荒廃したが、江戸時代中期に復興した。「床もみじ」の寺として近年有名で、春は新緑が、秋は紅葉が床に映る光景が見どころ。
- 群馬県桐生市川内町5-1608
- 9:00~17:00(床もみじ公開時の営業時間は公式サイトで確認)
神社仏閣で行われる年中行事や祭り、イベント、期間限定の御朱印などをご紹介
もっと見る運気アップやパワースポット、干支に関連した神社仏閣の人気記事をご紹介
-
関東で必ず訪れたい、運気が上がると評判の寺16選|有名寺院から穴場まで
旅色観光サイトで見る
-
【保存版】東京の初詣スポット12選|縁結び・厄除け・開運のご利益がある神社まとめ
旅色日帰りサイトで見る
-
まだ間に合う夏祭り! 関東三大祭のひとつ茨城・石岡のおまつりがあるじゃないか
旅色観光サイトで見る
-
今さら聞けない神社参拝の作法・マナー お寺との違いも解説
旅色日帰りサイトで見る
-
【2025年・関東】最強のパワースポットへ!運気の上がる神社56選
旅色日帰りサイトで見る
-
【群馬観光】7つの神玉を集め願いを叶える!上州神社巡拝~神玉巡り~
旅色観光サイトで見る
あなたの好きな御朱印はどれですか? 好みの御朱印から、旅先を決めてみてはいかがでしょうか
-
- 書き置きあり
風神雷神の朱印
東京都/北区
-
- 手書き
- 書き置きあり
「春」の季節御朱印
埼玉県/蕨市
神社にある小さな桜の木がきれいな様子(2024年4月)。
-
重陽之節句御朱印
千葉県/成田市
9月1日〜なくなり次第終了
-
- 手書き
- 書き置きあり
Instagramフォロワー2000人記念🎆特別御朱印🎇
群馬県/高崎市
打ち上げ花火がモチーフの2枚重ね見開き 切り絵御朱印です!
-
- 書き置きあり
龍の切り絵御首題
東京都/新宿区
本堂の天井画になっている龍がモデル(2024年8月)。
-
- 手書き
- 書き置きあり
月替わり9月 「見開き御祭神和歌」の御朱印
千葉県/成田市
※2024年9月のもの
-
- 書き置きあり
秋詣切り絵首題
東京都/新宿区
「秋詣」のデザインはコスモス(2023年10月)。
-
- 手書き
- 書き置きあり
光玉稲荷神社御朱印
栃木県/那須塩原市
光玉稲荷神社の御朱印は黒磯神社の社務所で扱っている