旅色サイトはこちら

全国の御朱印ギャラリー

全314件

「夏詣限定御朱印」
  • 書き置きあり

「夏詣限定御朱印」

初穂料:1,000円

戸澤神社

山形県新庄市堀端町6-86

毎年7月1~31日の期間限定頒布

詳しく見る
「新庄まつり限定御朱印」
  • 書き置きあり

「新庄まつり限定御朱印」

初穂料:1,000円

戸澤神社

山形県新庄市堀端町6-86

毎年8月24~26日の期間限定頒布

詳しく見る
「月替わり御朱印」
  • 手書き
  • 書き置きあり

「月替わり御朱印」

初穂料:1,000円

戸澤神社

山形県新庄市堀端町6-86

季節の花をデザインした可愛らしい見開き御朱印

詳しく見る
戸澤神社「通常御朱印」
  • 手書き
  • 書き置きあり

戸澤神社「通常御朱印」

初穂料:500円

戸澤神社

山形県新庄市堀端町6-86

詳しく見る
戸澤神社「通常御朱印(金文字)」
  • 手書き
  • 書き置きあり

戸澤神社「通常御朱印(金文字)」

初穂料:500円

戸澤神社

山形県新庄市堀端町6-86

詳しく見る
新荘天満宮「通常御朱印」
  • 手書き
  • 書き置きあり

新荘天満宮「通常御朱印」

初穂料:500円

戸澤神社

山形県新庄市堀端町6-86

戸澤神社境内に鎮座する新荘天満宮の御朱印

詳しく見る
新荘護国神社「通常御朱印」
  • 手書き
  • 書き置きあり

新荘護国神社「通常御朱印」

初穂料:500円

戸澤神社

山形県新庄市堀端町6-86

戸澤神社境内に鎮座する新荘護国神社の御朱印

詳しく見る
「新庄城跡 御城印」
  • 書き置きあり

「新庄城跡 御城印」

初穂料:500円

戸澤神社

山形県新庄市堀端町6-86

新庄城跡来訪記念の御城印を頒布

詳しく見る
通常(書き置き)
  • 書き置きあり

通常(書き置き)

御朱印料:500円

生島足島神社

長野県上田市下之郷中池西701

詳しく見る
通常(書き入れ)
  • 手書き

通常(書き入れ)

御朱印料:500円

生島足島神社

長野県上田市下之郷中池西701

詳しく見る
「水野勝俊公」福山藩2代目藩主
  • 手書き
  • 書き置きあり

「水野勝俊公」福山藩2代目藩主

志納料:500円

福山藩藩主水野勝俊公菩提寺 妙政寺

広島県福山市北吉津町1丁目6-7

詳しく見る
「龍」妙政寺蔵 狩野派の大作
  • 手書き
  • 書き置きあり

「龍」妙政寺蔵 狩野派の大作

志納料:500円

福山藩藩主水野勝俊公菩提寺 妙政寺

広島県福山市北吉津町1丁目6-7

詳しく見る
「玄武」妙政寺蔵 前島愛由氏作「幽玄の環」より
  • 手書き
  • 書き置きあり

「玄武」妙政寺蔵 前島愛由氏作「幽玄の環」より

志納料:500円

福山藩藩主水野勝俊公菩提寺 妙政寺

広島県福山市北吉津町1丁目6-7

詳しく見る
金色本殿/胎蔵五佛
  • 手書き
  • 書き置きあり

金色本殿/胎蔵五佛

納経料:300円

蓮臺山 龍玄院 龍玄精舎

広島県東広島市西条町上三永643-3

詳しく見る
金色本殿(金)
  • 手書き
  • 書き置きあり

金色本殿(金)

納経料:500円

蓮臺山 龍玄院 龍玄精舎

広島県東広島市西条町上三永643-3

詳しく見る
慈しみ龍神(金)
  • 手書き
  • 書き置きあり

慈しみ龍神(金)

納経料:500円

蓮臺山 龍玄院 龍玄精舎

広島県東広島市西条町上三永643-3

詳しく見る
通常御朱印
  • 手書き
  • 書き置きあり

通常御朱印

初穂料:500円

荘内神社

山形県鶴岡市馬場町4-1

通年授与。御朱印には社紋である「かたばみ紋」の押印も。

詳しく見る
花ことば御朱印(8月)
  • 手書き
  • 書き置きあり

花ことば御朱印(8月)

初穂料:500円

荘内神社

山形県鶴岡市馬場町4-1

毎月変わる「花ことば」御朱印の夏は、ヒマワリやアサガオ。

詳しく見る
花ことば御朱印(9月)
  • 手書き
  • 書き置きあり

花ことば御朱印(9月)

初穂料:500円

荘内神社

山形県鶴岡市馬場町4-1

秋の「花ことば」御朱印は、十五夜をモチーフにコスモスを。

詳しく見る
お正月切り絵御朱印(巳年)
  • 書き置きあり

お正月切り絵御朱印(巳年)

初穂料:2,500円

荘内神社

山形県鶴岡市馬場町4-1

1月1日0時より頒布される切り絵御朱印(2025年1月)。

詳しく見る
桜もうで特別御朱印
  • 手書き

桜もうで特別御朱印

初穂料:1,200円

荘内神社

山形県鶴岡市馬場町4-1

桜の名所である鶴岡公園にちなんだ特別な御朱印。

詳しく見る
えんむすび七夕祭切り絵御朱印
  • 書き置きあり

えんむすび七夕祭切り絵御朱印

初穂料:1,500円

荘内神社

山形県鶴岡市馬場町4-1

織姫と彦星が天の川で出会うシーンを切り絵で表現。

詳しく見る
えんむすび七夕祭御朱印~星風~
  • 手書き
  • 書き置きあり

えんむすび七夕祭御朱印~星風~

初穂料:500円

荘内神社

山形県鶴岡市馬場町4-1

「えんむすび七夕祭」期間中は毎日星の色を変えているそう。

詳しく見る
例祭記念御朱印
  • 書き置きあり

例祭記念御朱印

初穂料:700円

荘内神社

山形県鶴岡市馬場町4-1

8月17日の例祭を祝したもので、夏の花火を表現している。

詳しく見る
荘内大祭特別御朱印
  • 書き置きあり

荘内大祭特別御朱印

初穂料:1,000円

荘内神社

山形県鶴岡市馬場町4-1

10月6日の荘内大祭を祝して頒布。絵柄は御神輿3基。

詳しく見る
おついたち参り御朱印
  • 書き置きあり

おついたち参り御朱印

初穂料:700円

荘内神社

山形県鶴岡市馬場町4-1

毎月1日の月次祭に合わせて頒布される。

詳しく見る
夏越大祓の御朱印
  • 手書き
  • 書き置きあり

夏越大祓の御朱印

初穂料:500円

武蔵第六天神社

埼玉県さいたま市岩槻区大戸1752

※2024年のもの

詳しく見る
四季の御朱印「夏」
  • 手書き
  • 書き置きあり

四季の御朱印「夏」

初穂料:500円

武蔵第六天神社

埼玉県さいたま市岩槻区大戸1752

※2024年のもの

詳しく見る
四季の御朱印「秋」
  • 手書き
  • 書き置きあり

四季の御朱印「秋」

初穂料:500円

武蔵第六天神社

埼玉県さいたま市岩槻区大戸1752

※2024年のもの

詳しく見る
5月の月替り御朱印
  • 手書き
  • 書き置きあり

5月の月替り御朱印

越谷香取神社

埼玉県越谷市大沢3丁目13-38

詳しく見る
8月の月替り御朱印
  • 手書き
  • 書き置きあり

8月の月替り御朱印

越谷香取神社

埼玉県越谷市大沢3丁目13-38

詳しく見る
11月の月替り御朱印
  • 手書き
  • 書き置きあり

11月の月替り御朱印

越谷香取神社

埼玉県越谷市大沢3丁目13-38

詳しく見る
「高崎巳年 御朱印巡り」護国神社御朱印
  • 手書き
  • 書き置きあり

「高崎巳年 御朱印巡り」護国神社御朱印

群馬県護国神社

群馬県高崎市乗附町2000

詳しく見る
Instagramフォロワー2000人記念🎆特別御朱印🎇
  • 手書き
  • 書き置きあり

Instagramフォロワー2000人記念🎆特別御朱印🎇

初穂料:1,500円

群馬県護国神社

群馬県高崎市乗附町2000

打ち上げ花火がモチーフの2枚重ね見開き 切り絵御朱印です!

詳しく見る
梅雨限定御朱印 「梅雨詣」
  • 手書き
  • 書き置きあり

梅雨限定御朱印 「梅雨詣」

初穂料:500円

群馬県護国神社

群馬県高崎市乗附町2000

梅雨の御朱印は、当社では初となります🙌☔️🌺

詳しく見る
見開き切り絵御朱印「群馬県護国神社 桜花」
  • 書き置きあり

見開き切り絵御朱印「群馬県護国神社 桜花」

群馬県護国神社

群馬県高崎市乗附町2000

詳しく見る
七夕限定御朱印「七夕詣2025ver.」
  • 手書き
  • 書き置きあり

七夕限定御朱印「七夕詣2025ver.」

群馬県護国神社

群馬県高崎市乗附町2000

詳しく見る
2025夏季限定御朱印「夏詣」
  • 手書き
  • 書き置きあり

2025夏季限定御朱印「夏詣」

群馬県護国神社

群馬県高崎市乗附町2000

詳しく見る
秋の御朱印「紅葉詣」
  • 手書き
  • 書き置きあり

秋の御朱印「紅葉詣」

群馬県護国神社

群馬県高崎市乗附町2000

詳しく見る
秋の切り絵御朱印「紅葉演舞」
  • 手書き
  • 書き置きあり

秋の切り絵御朱印「紅葉演舞」

群馬県護国神社

群馬県高崎市乗附町2000

詳しく見る
お正月限定切り絵御朱印「巳年 福ゆきだるま」
  • 手書き
  • 書き置きあり

お正月限定切り絵御朱印「巳年 福ゆきだるま」

群馬県護国神社

群馬県高崎市乗附町2000

詳しく見る
冬の御朱印「玄冬詣」
  • 手書き
  • 書き置きあり

冬の御朱印「玄冬詣」

群馬県護国神社

群馬県高崎市乗附町2000

詳しく見る
切り絵ご朱印「本尊大日如来」
  • 手書き
  • 書き置きあり

切り絵ご朱印「本尊大日如来」

御朱印料:1,000円

石内のお大師さん 金剛院(真言宗)

広島県広島市佐伯区五日市町大字石内5793

本尊大日如来の尊像を切り絵にしている

詳しく見る
通年御朱印
  • 手書き
  • 書き置きあり

通年御朱印

御朱印料:500円

石内のお大師さん 金剛院(真言宗)

広島県広島市佐伯区五日市町大字石内5793

御朱印帳に直接手書きする御朱印

詳しく見る
月替わり12月 「見開き御祭神和歌」の御朱印
  • 手書き
  • 書き置きあり

月替わり12月 「見開き御祭神和歌」の御朱印

小御門神社

千葉県成田市名古屋898

※2024年12月のもの

詳しく見る
月替わり9月 「見開き御祭神和歌」の御朱印
  • 手書き
  • 書き置きあり

月替わり9月 「見開き御祭神和歌」の御朱印

小御門神社

千葉県成田市名古屋898

※2024年9月のもの

詳しく見る
月替わり6月 「見開き御祭神和歌」の御朱印
  • 手書き
  • 書き置きあり

月替わり6月 「見開き御祭神和歌」の御朱印

小御門神社

千葉県成田市名古屋898

※2024年6月のもの

詳しく見る
平等寺 御朱印
  • 手書き

平等寺 御朱印

華厳宗 不動山 平等寺

熊本県熊本市北区植木町平原725

詳しく見る
干支御朱印(とくちゃん)
  • 手書き

干支御朱印(とくちゃん)

津山総鎮守 徳守神社

岡山県津山市宮脇町5番地

毎年、干支にちなんだ姿の「神様見習いのとくちゃん」を押印

詳しく見る
切り絵御朱印
  • 書き置きあり

切り絵御朱印

津山総鎮守 徳守神社

岡山県津山市宮脇町5番地

秋の大祭から神輿と獅子をモチーフにした切り絵御朱印

詳しく見る
干支の御朱印「巳年」
  • 手書き

干支の御朱印「巳年」

津山総鎮守 徳守神社

岡山県津山市宮脇町5番地

2024年に誕生した、干支をリアルに描いた御朱印

詳しく見る
桜の時期の限定御朱印
  • 書き置きあり

桜の時期の限定御朱印

500円

秋葉山 光妙院

広島県大竹市元町1丁目15-6

3月15日~4月15日まで授与致します。

詳しく見る