• 1泊2日
  • 1日目

はじめての船旅は駿河湾で 西伊豆へ欲張りトリップ

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。

更新日:2024/05/15

1泊2日でいく 駿河湾を巡る船旅

国際貿易港として重用されていた清水港で船の歴史を学び、いざ、船旅へ。海上から日本最高峰の富士山を眺め、西伊豆地域に向かうと、そこには壮大な岸壁が入り組む青い海や、海が恵む絶品グルメ、まちを代表する芸術家の存在がありました。

こんな旅気分の人におすすめ
#ひとり(おひとり様)で旅がしたい #非日常を体験したい #リフレッシュしたい #ゆっくりしたい

Schedule

DAY 1 START
静岡駅
車駅周辺でレンタカーを借り、車約30分
SPOT1
スポット
国登録有形文化財の機会が残る公園をのんびり散策

清水マリンパーク

清水マリンパーク

清水マリンパーク

港の情景を楽しみながらゆったりと駿河湾沿いを歩くのがおすすめの公園。

DATA
  • 【住所】 静岡県静岡市清水区港町1丁目7-8map
  • 【TEL】 054-355-1122(清水マリンターミナル事務室)
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 貨物船から荷物を持ち上げ、貨物列車に積み上げるための機械「清水港テルファー(高さ8.4m)」や、西欧の城壁のような回廊に囲まれた広場、ヨットハーバーがあります
  • ★ イベント広場や城壁上をはじめ、マリンパーク内にある4つのビューポイントから眺める富士山は圧巻
車車約2分
SPOT2
レストラン
長すぎる海老フライをいただきます

なすび総本店

なすび総本店

なすび総本店

天然南まぐろ富士山盛り首領(ドン)トロ赤身4,200円

天然南まぐろ富士山盛り首領(ドン)トロ赤身4,200円

マグロの水揚げ日本一の清水港近く、巴川河畔に店を構える海鮮・郷土料理店。米蔵をイメージした外観と、和の心を大切にした駿河の郷土料理が魅力だ。その日仕入れた地魚や桜海老、シラスといった駿河湾の味覚が豊富で、その品揃えは“駿河湾のいけす”と謳うほど。

DATA
  • 【住所】 静岡県静岡市清水区富士見町5-8map
  • 【TEL】 054-352-1006
  • 【営業時間】 昼:11:30~14:30、夜:17:00~21:30
  • 【定休日】 火曜日
  • 【料金】 昼:2,500円(ランチメニューは平日限定)、宴会:6,800円
facebook 公式HP
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 36cmの海老が吊るされているジャンボ海老フライ御膳がイチオシ。すり身で包まれた、丸々一本の海老を特製のいぶりがっこをまぜたタルタルソースや、すりごまでいただきます
  • ★ また、天然の地魚を仕入れており、清水のマグロや焼津のかつおなど、刺身や寿司もおすすめです
車車約2分
SPOT3
スポット
船や関連資料から清水港の歴史について深掘り

フェルケール博物館

フェルケール博物館

フェルケール博物館

駿河湾で活躍した武田軍や徳川軍の船の模型も展示されている

駿河湾で活躍した武田軍や徳川軍の船の模型も展示されている

プラモデルの町・静岡さながら、1/48に縮小されても表情まで見られる繊細な模型

プラモデルの町・静岡さながら、1/48に縮小されても表情まで見られる繊細な模型

茶箱ラベル「蘭字」

茶箱ラベル「蘭字」

船の模型や輸出用茶箱などの清水港の関連資料が展示されている。

DATA
  • 【住所】 静岡県静岡市清水区港町2-8-11map
  • 【TEL】 054-352-8060
  • 【営業時間】 9:30〜16:30
  • 【定休日】 月曜日(祝日は開館)
  • 【料金】 大人400円、中高生300円、小学生200円
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 特に目を引くのが、明治時代から昭和30年代に欧米に輸出されていた茶箱のラベル。浮世絵と同じ木版画の日本的なデザイン画に英語が書かれていた蘭字から、第二次世界大戦の前後に輸出先が中東やアフリカ地域へと変わり、アラビア語やフランス語へとデザインも変化していった様子から歴史を知ることができます
車車約5分
SPOT4
スポット
県内最高位の稲荷神社で旅の安全を祈願

美濃和稲荷神社

美濃和稲荷神社

美濃和稲荷神社

約400年前に京都伏見稲荷大社より鎮座した県内最高位、東海地方屈指の稲荷神社。

DATA
  • 【住所】 静岡県静岡市清水区美濃輪町6-12map
  • 【TEL】 054-352-2310
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 趣ある次郎長通りの近くに佇み、数多い鳥居は3列に並びます。衣食住の大恩神であり、家内安全、商売繁盛、開運招福の大神として崇められ、商売人が各地から集まることが多いのだとか
  • ★ 人々の生活に密着した神様として信仰される神社で、船旅を祈願しいざ、港へ向かいます。
車車約5分
SPOT5
スポット
海上から富士山を眺めながら西伊豆へ

駿河湾フェリー

駿河湾フェリー

駿河湾フェリー

清水港から西伊豆の土肥港へと、海上の県道223号線を走る高速カーフェリー。

DATA
  • 【住所】 静岡県静岡市清水区日の出町10-80map
  • 【TEL】 054-353-2229
  • 【営業時間】 <清水発(1日4便)>7:45、10:35、13:25、16:15
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 船内からは、駿河湾越しに富士山を麓から頂上まで望むことができ、フェリーならではの絶景が見られます
  • ★ 屋台では「223焼き(大判焼き)」や「たこ焼き」などが楽しめ、船内では、「駿河湾ジェラートNo.223」など、船旅のお供も充実
  • ★ さらに快適な特別室もあり、ふかふかな座席で優雅なひとときを過ごすのもおすすめです
船土肥港までフェリー約1時間15分
車下船後、車約3分
SPOT6
宿
旧邸宅でまちを堪能する宿泊

LOQUAT西伊豆

LOQUAT西伊豆

LOQUAT西伊豆

施設名は土肥にしか無い幻の果実・白枇杷にあやかって「LOQUAT(枇杷)」と、名付けられたのだとか。

DATA
  • 【住所】 静岡県伊豆市土肥365map
  • 【TEL】 0558-79-3170
  • 【営業時間】 <チェックイン>15:00〜、<チェックアウト>〜11:00
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 一日のおわりは、江戸時代から土肥の名主として代々続いた大地主・鈴木家の旧邸宅に宿泊します
  • ★ ウェルカムドリンクに合わせて、ジェラートをあじわうことができ、ぐり茶やゆず、季節のミルクと伊豆の素材を堪能してはじまるステイは特別な体験に
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X
スペシャルナビゲーター 美村里江さんが表紙の「旅色FOCAL西伊豆特集」も公開中!
詳細はこちら

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。

福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。

中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。