
和歌山県のおすすめの神社仏閣
和歌山県の神社仏閣では丹生官省符神社や日前神宮・國懸神宮がおすすめです。
自然と信仰の調和する地の寺社をおすすめ順に紹介します。
-
丹生官省符神社
丹生官省符神社は真言宗の開祖空海によって816年に創建され、同時期に高野山の政所として慈尊院も建立された。数度の名称変更を経て、1946年に現在の丹生官省符神社という名称に改められた。本殿が国の重要文化財に指定され、境内地は国の史跡に指定されている。また、世界遺産の構成要素として登録されている。
- 和歌山県伊都郡九度山町慈尊院835
-
日前神宮・國懸神宮
紀伊国一宮。同じ境内に日前神宮・國懸神宮の2つの神社があり、総称して「日前宮」と呼ばれる。日本で最も歴史のある神社の一つで、神話と関わりが深い。『日本書紀』に、天照大神が岩戸隠れした際に造った鏡を日前宮に祀っているとの記述がある。1585年、豊臣秀吉に攻め込まれたのち社殿が取り壊され境内が荒廃したが、江戸時代に紀州藩初代藩主・徳川頼宣により社殿が再興された。 ※一宮:7世紀頃~10世紀頃に実施されていた律令制のもとで設定された地方行政区分内で、最も社格が高い神社
- 和歌山県和歌山市秋月365
運気アップやパワースポット、干支に関連した神社仏閣の人気記事をご紹介
-
世界遺産・高野山御朱印めぐり!巡る順番は?周辺の宿坊・観光情報と合わせて紹介!
旅色観光サイトで見る
-
【関西】パワースポットにおでかけ!神前式も挙げられる神社仏閣13選
旅色日帰りサイトで見る
-
【和歌山・橋本市観光】真言密教の聖地!高野山周辺で寄りたいおすすめ神社仏閣11選
旅色観光サイトで見る
-
【和歌山・観光】高野山や熊野古道を巡ることができる観光バス・タクシー4選
旅色観光サイトで見る