【台湾情報】館内で植物を楽しむ? それとも農場でDIY? 癒しの宿泊プランを台北市内で

全国

2021.05.01

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
【台湾情報】館内で植物を楽しむ? それとも農場でDIY? 癒しの宿泊プランを台北市内で

旅行好きの人々の欲求を満たすべく、趣向を凝らしたアクティビティ付きの宿泊プランが続々登場している台湾。MRT(地下鉄)、台湾鐵路、高速鐵道、バスターミナルの4駅が結集する南港の人気ホテル「台北六福萬怡酒店(コートヤード バイ マリオット 台北)」では、館内での寄せ植えDIYから農場訪問まで、自然と触れ合うプログラムをセットしたプランを発売中。台北滞在の新しい楽しみ方を提案しています。

目次

閉じる

一日3部屋限定。植物の癒し効果をさまざまな形で体感するプラン。

植物に彩られた柔らかな空間、花づくしの料理にほっこり。

朝食ビュッフェを満喫した後は、多肉植物の寄せ植えDIY体験へ。

近隣のオーガニック農場で自然に親しみ、DIYを楽しむプラン。

ランチでは農場で採れた香椿を賞味。オリジナルのハーブティーや苔玉制作も。

おわりに

一日3部屋限定。植物の癒し効果をさまざまな形で体感するプラン。

一日3部屋限定。植物の癒し効果をさまざまな形で体感するプラン。

「台北六福萬怡酒店」の注目のプランのひとつ「植感深呼吸住房專案」は、グループ傘下のライフスタイルブランド「Elite Concept 一禮莊園」とのコラボレーションによるもの。“視覚、味覚、嗅覚、触覚、心という5つの感性に響く新体験を”というコンセプトのもと、フラワーアーティストが室内装飾をデザイン。金と白色を基調にしたウッディな「木植房」、ピンクやパープルのファンタジックな彩りが特徴の「粉嫩房」、ススキやエノコログサなどのベージュ系の植物とグリーンで織りなす「草綠房」の3タイプで、リラックス感ある空間がゲストを迎え入れてくれます。

植物に彩られた柔らかな空間、花づくしの料理にほっこり。

植物に彩られた柔らかな空間、花づくしの料理にほっこり。

植物感あふれるテーマルームには、バラの花びらを散らすというロマンティックな演出のほか、日本や韓国で人気のハーバリウムのギフトセットを用意。日本から取り寄せた専用オイルに花を浮かべたもので、振動で植物が揺れる浮遊感には抜群の癒し効果が。このハーバリウムは持ち帰りが可能です(飛行機に搭乗の際は、制限を受ける場合があります)。

滞在中は創作広東料理の「粵亮廣式料理」のシェフ特製の花づくしコース「花漾饗宴套餐」がいただけます。すべての料理に花が使われていて、見目麗しいのはもちろん、花の風味で爽やかな味わいに。ダックのロースト・キンモクセイ&梅ソースがけ、焼豚のバラソース、金花菜と魚の浮き袋、ローゼルとポークのロースト、ハタとカリフラワーのスチーム、ラベンダー入りシュリンプボール等々、さまざまな形で花を愛でる料理が並びます。

朝食ビュッフェを満喫した後は、多肉植物の寄せ植えDIY体験へ。

朝食ビュッフェを満喫した後は、多肉植物の寄せ植えDIY体験へ。

二日目は、多肉植物の寄せ植えクラスに参加が可能です。一部屋あたり一組の材料が提供され、アーティストの指導のもと多肉植物の特性を学び、寄せ植えに適した組み合わせを考え、自分だけの一鉢を作り上げていきます。こちらも持ち帰りが可能ですが、海外への持ち出しには、植物検疫を受ける必要があります。

このプランは、ほかにもオールデイ・ダイニング「敘日」での朝食ビュッフェがついていて、2名料金が9,999元ととってもお得。ロマンティックな演出の数々は、どれもフォトジェニックで、SNSが華やぐこと間違いなし。2021年5月末までの予定なので、ピンときた人は急いで予約を。

近隣のオーガニック農場で自然に親しみ、DIYを楽しむプラン。

近隣のオーガニック農場で自然に親しみ、DIYを楽しむプラン。

自然と親しむもう一つのプランは「花草微旅行住房專案」。こちらは南港にある「椿萱農場」とのコラボレーションによるもので、デラックスルームへの2名分の宿泊、農場訪問へのテスラでの送迎、撮影などもお任せできる専属バトラーサービスが付属。「椿萱農場」へは車で約20分。オーガニック農法を取り入れ環境に配慮した農場で、その名の通り、新芽を食用とする落葉高木の香椿(トウヘンボク)と萱草(ワスレグサ)を主に栽培しています。オーナー自らがガイドを務め、農場の生態、その美しさについて解説、園内の獨角仙生態区、香椿林、蝴蝶生態園区、包種茶の木などを見て回ります。また、台湾の伝統的建築である日干しレンガの住宅“土角厝”も見どころのひとつとなっています。

ランチでは農場で採れた香椿を賞味。オリジナルのハーブティーや苔玉制作も。

ランチでは農場で採れた香椿を賞味。オリジナルのハーブティーや苔玉制作も。

昼食には農場らしさあるランチセットを用意。香椿の特製ソースの汁なし麺、野菜炒め、香椿の茶碗蒸しなどがいただけます。ほかにも、ハーブティーの手作り体験で自作のお茶を味わったり、苔玉DIYクラスで癒しの鉢植えを作ったり…と、半日のスケジュールは盛りだくさん。親子での参加にもぴったりです。こちらのプランは2021年6月末まで、オールデイ・ダイニング「敘日」での朝食ビュッフェつきで、2名9.999元とお得です。

おわりに

4つの交通網のターミナル駅・南港に直結していて、台北市内からはもちろん、台湾の地方都市からのアクセスも抜群の「台北六福萬怡酒店」。移動時間を節約して、体験型プランをじっくり楽しむ。気軽な息抜きにぴったりのホテル滞在の形といえそうです。

◆台北六福萬怡酒店(コートヤード バイ マリオット 台北)
住所:台北市南港區忠孝東路七段359號7樓
電話:+886-2-2171-6565

Related Tag

#海外 #ホテル #台湾 #農場 #宿泊 #旅色 #旅行 #旅

Author

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

編集部おすすめの記事や、注目のインタビュー、旅色に関するニュースなどを発信しています。メンバー限定で参加できるファンコミュニティ(likes.tabiiro.jp)の活動報告や、イベント情報も! ▽注目のコンテンツ ・読めばきっと旅気分「月刊旅色」 ・ローカルにフォーカスする「旅色FO-CAL」 ・おいしいが見つかる「旅色おとりよせグルメ」

Articles

tabiiro 旅色編集部

2024年5月にプライベートサウナがオープン! 旅色地域プロデューサーが足繁く通う「雲仙みかどホテル」で、骨抜きになる癒し旅へ【長崎】

tabiiro 旅色編集部

【釣りの聖地】五島うどん、生まぐろ、満天の星空! 大人の夏休みにぴったりな離島・長崎県新上五島町を徹底解説!

tabiiro 旅色編集部

GWは混雑回避! 旅色LIKESメンバーや著名な連載作家からゆったり旅する術を学ぼう

New articles

- 新着記事 -

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅
  • NEW

滋賀県

2024.06.01

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅

歴史旅 長月あき

長月あき

歴史旅

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ
  • NEW

京都府

2024.05.31

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ

お酒旅 あやっこ

あやっこ

お酒旅

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】
  • NEW

長野県

2024.05.29

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】

大人の社会科見学旅 さっか

さっか

大人の社会科見学旅

【京都在住ライターのご近所さんぽ】日本でここだけの三本柱鳥居と京都人の大好物「志津屋のカルネ」へ
  • NEW

京都府

2024.05.27

【京都在住ライターのご近所さんぽ】日本でここだけの三本柱鳥居と京都人の大好物「志津屋のカルネ」へ

京都おさんぽ旅 ちあき

ちあき

京都おさんぽ旅

鈴木杏樹さんが神戸をよくばりに楽しむ旅へ『月刊旅色2024年6月号』

兵庫県

2024.05.27

鈴木杏樹さんが神戸をよくばりに楽しむ旅へ『月刊旅色2024年6月号』

編集部 イシカワ

イシカワ

編集部

【長野・小川村】おやきの故郷、「小川の庄おやき村」で縄文おやき作り体験をしよう!

長野県

2024.05.24

【長野・小川村】おやきの故郷、「小川の庄おやき村」で縄文おやき作り体験をしよう!

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

みっちゃん

甲信&ドライブ旅

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき

お酒旅 あやっこ

お酒旅お酒旅

あやっこ

大人の社会科見学旅 さっか

大人の社会科見学旅大人の社会科見学旅

さっか

京都おさんぽ旅 ちあき

京都おさんぽ旅京都おさんぽ旅

ちあき

編集部 イシカワ

編集部

イシカワ

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

甲信&ドライブ旅甲信&ドライブ旅

みっちゃん

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

女子旅 ほしこ

女子旅女子旅

ほしこ