ちょっぴり遠出をして、思い出に残る「フォトウエディング旅」-後編-

愛媛県

2021.06.10

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
ちょっぴり遠出をして、思い出に残る「フォトウエディング旅」-後編-

目次

閉じる

撮影スタイル⑥ 落ち着いた雰囲気の場所で大人っぽさを演出

撮影スタイル⑦ まるで童話の中にいるみたいなカット

撮影スタイル⑧ 最後は海でロマンティックに

【おまけ】帰る前に地元の神社へ寄り道

みなさんこんにちは。3回に渡ってのウエディング旅もいよいよ今回がラストです。前回の記事では午前の撮影の様子をレポートしましたが、今回は午後の撮影の様子です! たくさん撮影したので、どんな写真を撮ったのかお伝えしていきますね。

▼前編はコチラから
https://tabiiro.jp/article/833/

▼中編はコチラから
https://tabiiro.jp/article/878/

お昼休憩をしてからドレスを着替え、お色直しをして、撮影スタートです! 午前とはまたイメージの違う写真を撮っていきました。

撮影スタイル⑥ 落ち着いた雰囲気の場所で大人っぽさを演出

ドレス/PRONOVIAS

前半のグリーンのボタニカルなイメージとはガラッと変わり、森の側の砂利道で撮りました。東京で砂利道というとグレーのイメージだけれど、大三島では砂利がベージュっぽいので、ドレスの色ともぴったり。背景が落ち着いた色味になるので、お花がより華やかに見えますね。ここでは大人っぽいクールな写真が撮れました。

後半に着たのは「PRONOVIAS」のマーメイドドレスです。タイトですが、お腹周りのストレッチが効いていてマーメイドにしては比較的着やすいドレスです。

が、私、うっかりしました……。

お昼に大三島の刺身丼を食べたのですが、おいしすぎたあまりに食べすぎたのです。デザートに出た地元産のあまーいみかんまでペロリ。そのためお腹がぽっこりと……。お腹を少し引っ込め気味にして撮影しております(笑)

お腹がぽっこりしてしまった時の対処法として、お腹を自分の力で凹ますのもコツですが、さらにお尻から上を少し反らせて膝を曲げ、お腹に角度をつけるとカバーできるんです! もしくは後ろ姿を多めに撮影してもらうとか。ウエディングドレスは背中のデザインが素敵な物も多いので、デザインに助けてもらうのもアリです。

アクセサリーはゴールドのお花にパールがポイントで付いているイヤリング。撮影シーンに合わせ、大人っぽいものを選びました。

彼が撮影した私。指示された表情です(笑)

ここのロケ場所では、2人で歩いているシーンやカメラでお互いを撮りあっているシチュエーションを撮影しました。午前に引き続き、本格的なカメラに彼はテンションが上がりっぱなし。自分もカメラマンさんに撮られている側なのに、すっかりカメラマン気分で、私にポージングや表情の指示まで(笑)

撮影スタイル⑦ まるで童話の中にいるみたいなカット

お次は海外にでも来たかのような抜け感のある山の小路での撮影です。

先程のカットでも彼が持っていたこのブーケ。実は中編でご紹介した手作りフォトスポットの桜の枝で作ったものなんです。同じ小物でも使う場所によってイメージが変わりますね。枝なので結構な重さになるのですが、童話の世界に出てきそうなこの場所にぴったり。ピンクがとっても映えてていい感じ!

撮影スタイル⑧ 最後は海でロマンティックに

最後の撮影場所に着く頃、曇りだった天気がポツポツと雨に変わってきました。岩場での撮影予定だったので足元が心配ということで、その場所での撮影はやめようかという話も出たのですが、せっかくなので様子を見に行く事に。

なんと、海についた途端に奇跡的に雨が止みました! 急いで撮影を開始します。

岩場と聞いて、一体どんな感じに撮れるんだ?! と内心思っていたのですが、いざ撮影してみると映画のワンシーンのような写真が撮れました。

モノクロにしてもロマンティックで素敵ですね。お天気が悪くて残念な時にはカラー写真だけでなく、いっそのことモノクロやセピアにして、色をなくしてしまうのもコツ。

風が強かったので髪の毛を押さえてもらったり、 助け合いながらの撮影!

風が強かったので髪の毛を押さえてもらったり、 助け合いながらの撮影!

いかがだったでしょうか? 結婚式がなかなかできにくいこの時期ならではのフォトウエディング旅。思い出にもなるし、この時にしか撮れない2人の空気感だったりスタイルだったりを写真に残せますよ。シーンに合わせてドレスやアクセサリー、小物を考える楽しみがあるのも魅力です。少しでもみなさんの参考になれば嬉しいです(^^)

【おまけ】帰る前に地元の神社へ寄り道

撮影の翌日、帰る前にスタッフの方に連れて案内してもらい、ちょっとだけ観光しました。元旦には島の外からもたくさんの人がわざわざ訪れる、知る人ぞ知る有名な神社だそうです。

天然記念物の「生樹の御門(いききのごもん)」。ここの神社、すごーーーく広くって、歴史のある木がたくさんあって、神秘的でとても癒されました!

今回初めて訪れた大三島でしたが、島も人も本当に素敵な場所でした。ゆっくりのんびり過ごしたい方には本当におすすめです。夏には海が遠浅になり、小さいお子さん連れでもシュノーケリングが楽しめるそう。今度は夏に遊びに行きたいなと思います!

Related Tag

#美優 #ファッション旅 #愛媛県 #大三島

Author

ファッション旅 美優

Ambassador

ファッション旅ファッション旅

美優

1987年、東京都出身。ファッションアプリ「WEAR」で58万人のフォロワーを持つ人気モデル。11歳よりモデルデビューし、雑誌「Seventeen」「ニコラ」「CUTiE」などに出演、2006年からは4年間「non-no」の専属モデルとして活躍。その後「Ray」専属を経て、現在は「steady.」をはじめ多くの女性ファッション誌や、TX「 石田純一のサンデーゴルフ」、TVCM「スカイレンタカー」、第一三共ヘルスケア スキンケア商品「BRIGHT AGE」のアンバサダーとしても活動中。最近は「ハーバリウム」に夢中で、講師認定証(ディプロマ)を取得。2018年1月には、自身のブランド「harbarium.m.flower」を立ち上げるなど活躍の幅を広げている。

Articles

ファッション旅 美優

体型カバーにはワンピースを。モデル・美優が着こなす着痩せコーデを紹介

ファッション旅 美優

マタニティファッションにもおすすめ! モデル・美優が着回すサロペットコーデを紹介

ファッション旅 美優

【親子キャンプ】寒暖差があっても快適に楽しむための1泊2日パッキング術

New articles

- 新着記事 -

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅
  • NEW

滋賀県

2024.06.01

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅

歴史旅 長月あき

長月あき

歴史旅

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ
  • NEW

京都府

2024.05.31

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ

お酒旅 あやっこ

あやっこ

お酒旅

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】
  • NEW

長野県

2024.05.29

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】

大人の社会科見学旅 さっか

さっか

大人の社会科見学旅

【京都在住ライターのご近所さんぽ】日本でここだけの三本柱鳥居と京都人の大好物「志津屋のカルネ」へ
  • NEW

京都府

2024.05.27

【京都在住ライターのご近所さんぽ】日本でここだけの三本柱鳥居と京都人の大好物「志津屋のカルネ」へ

京都おさんぽ旅 ちあき

ちあき

京都おさんぽ旅

鈴木杏樹さんが神戸をよくばりに楽しむ旅へ『月刊旅色2024年6月号』
  • NEW

兵庫県

2024.05.27

鈴木杏樹さんが神戸をよくばりに楽しむ旅へ『月刊旅色2024年6月号』

編集部 イシカワ

イシカワ

編集部

【長野・小川村】おやきの故郷、「小川の庄おやき村」で縄文おやき作り体験をしよう!

長野県

2024.05.24

【長野・小川村】おやきの故郷、「小川の庄おやき村」で縄文おやき作り体験をしよう!

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

みっちゃん

甲信&ドライブ旅

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき

お酒旅 あやっこ

お酒旅お酒旅

あやっこ

大人の社会科見学旅 さっか

大人の社会科見学旅大人の社会科見学旅

さっか

京都おさんぽ旅 ちあき

京都おさんぽ旅京都おさんぽ旅

ちあき

編集部 イシカワ

編集部

イシカワ

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

甲信&ドライブ旅甲信&ドライブ旅

みっちゃん

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

女子旅 ほしこ

女子旅女子旅

ほしこ