2023佐賀インターナショナルバルーンフェスタを九州在住ライターが徹底ガイド!

佐賀県

2023.10.16

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
2023佐賀インターナショナルバルーンフェスタを九州在住ライターが徹底ガイド!

九州在住の旅色LIKESライターかっきーが発信する九州の魅力。今回は11月1日(水)~5日(日)に開催される、2023佐賀インターナショナルバルーンフェスタを大特集! 詳しい大会の内容と一緒に、何度も訪れたことがあるかっきーのおすすめの場所や大会を楽しむポイントも詳しくご紹介します。

目次

閉じる

はじめに

2023佐賀インターナショナルバルーンフェスタって?

アクセス

大会スケジュール

- 競技フライト

- バルーンファンタジア

- 気球教室

- ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン(夜間係留)

- キー・クラブ・レース

会場内イベントについて

かっきーおすすめの過ごし方と服装・持ち物

インターネット生中継もあります

さいごに

はじめに

写真提供/PUKAPUKA 藤田雄大さん

写真提供/PUKAPUKA 藤田雄大さん

写真提供/PUKAPUKA 藤田雄大さん

写真提供/PUKAPUKA 藤田雄大さん

大空をたくさんの気球が飛行するイベント「2023佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」が今年も開催されます! 写真は、毎年競技に出場しているPUKAPUKAのパイロット・藤田雄大さんに提供いただきました。気球の搭乗者のみが見ることのできる眺望です。上空で見える景色にも胸が躍りますが、地上から見る景色も最高なのです。今回は、何度も訪れたことのある私が、イベントについて徹底解説します!

2023佐賀インターナショナルバルーンフェスタって?

「2023佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」は、「第36回パシフィック・カップ」「第39回熱気球日本選手権」「2023熱気球ホンダグランプリ 第3戦」「バルーンファンタジア2023」の4つの大会も兼ねた世界大会です。世界各国から100以上のチームが参加します。アジア最大規模の国際大会で、国内外から約80万人が観戦に訪れるそうです。

◆2023佐賀インターナショナルバルーンフェスタ 大会概要
開催期間:2023年11月1日(水)~2023年11月5日(日)
開催場所:佐賀県佐賀市嘉瀬町 嘉瀬川河川敷
参加機数:110機(チーム)

公式ホームページ

アクセス

2023佐賀インターナショナルバルーンフェスタ

■電車の場合
最寄り駅は、大会期間中のみ臨時で開設される「JRバルーンさが駅」。また、鳥栖駅~バルーンさが駅~江北駅間には、臨時列車「バルーンフェスタ号」も走るため、通常よりも運転本数が多くなります。駐車場よりも近い場所に駅があるため、アクセスが非常に便利です。 大会期間中には、「バルーンさが日帰り往復きっぷ」という博多駅~JRバルーン佐賀駅間で使えるお得な往復切符も販売されます。 「JRバルーンさが駅」は交通系ICカードには対応していません。必ず乗車券を購入してください。

◆バルーンさが日帰り往復きっぷ
発売期間:2023年10月1日~2023年11月5日
利用期間:2023年11月1日~2023年11月5日
料金:大人 2,720円、こども 1,340円

■車の場合
佐賀大和ICから会場周辺まで通常は約20分。しかし大会当日は会場周辺が大変混雑するため、時間に余裕をもって移動する必要があります。また、円滑な競技運営を図るため、会場周辺道路が一般車両通行止めです。案内図や警備の方の指示に従いましょう。会場内や周辺には、約4,000台(土日祝は最大約6,000台)の駐車スペースが用意されています。当日の駐車場の混雑具合は、大会公式HPにてリアルタイムで確認できます。

会場駐車場案内はこちらから

大会スケジュール

- 競技フライト

2023佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
2023佐賀インターナショナルバルーンフェスタ

競技フライトは大会の目玉! バルーンのバーナーの点火による機体の昇降と、自然の風のみを利用して目的地までどれだけ近づけるかを競います。目的地へ向けてカラフルな気球が空一面に飛行する光景は圧巻です。

2023佐賀インターナショナルバルーンフェスタ

●かっきーの一押しスポット
競技会場の川向の堤防からは、嘉瀬川に映るバルーンを見られます。競技会場からは橋を渡らなければならないため約20~30分歩きますが、午前と午後のどちらかを向こう岸からか観戦するのもおすすめです。

◆競技フライト
日程:11月1日~5日
時間:7:00~9:00、15:00~17:00の1日2回 ※最終日は午前のみ
場所:ローンチエリア(競技エリア)

詳細はこちらから

- バルーンファンタジア

202佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
2023佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
2023佐賀インターナショナルバルーンフェスタ

キャラクターや動物の形をしたバルーンが一斉に立ち上がる、子どもたちにも大人気のプログラムです。その時の気象状況にもよりますが、競技中は入ることができないローンチエリアに入ることができ、間近でバルーンを見られます。

◆バルーンファンタジア 開催日程
日程:11月1日~5日
時間:午前の競技フライト終了後~10:30頃まで
場所:ローンチサイト(競技エリア)

詳細はこちらから

- 気球教室

2023佐賀インターナショナルバルーンフェスタ

実際のバルーンを用いて構造や仕組みを学ぶことができます。パイロットやクルーと共に、バルーンの立ち上げから片付けまで一緒に行うことができる体験教室です。スケジュールに記載してある時間外でも開催されることがあるそうなので、会場のアナウンス等を要チェック!

- ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン(夜間係留)

2023佐賀インターナショナルバルーンフェスタ

日が落ちた会場で音楽に合わせてバルーンのバーナーを点火させてバルーンをライトアップするイベントです。暗闇の中に浮かび上がる、無数のバルーン。色とりどりの灯りは非常に幻想的。イベントの最後には、バルーンの一斉点火と共に花火の打ち上げも。日中の競技イベントとはまた違った、ロマンチックな音と灯りのバルーンショーは必見です。

◆ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン(夜間係留)
日程:11月4日~5日
時間:18:30~
場所:ローンチサイト(競技エリア)

詳細はこちらから

- キー・クラブ・レース

2023佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
2023佐賀インターナショナルバルーンフェスタ

トリを飾るイベント。競技フライトとは違い、ローンチエリアに吊るされた大きな「キー(鍵)」を掴み取るレースです。地面近くまでバルーンを下降させるため、観覧席から手を伸ばせばバスケットに手が届いてしまいそう。低空飛行をするバルーンはスリル満点です。バルーンに向かって手を振れば振り返してくれることもあり、パイロットとのコミュニケーションも楽しめます。

会場内イベントについて

2023佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
2023佐賀インターナショナルバルーンフェスタ

バルーン競技のほかにもお楽しみがたくさんあります。ローンチエリア横にある「憩いの広場」では、佐賀県のおいしいものなどが一堂に会する「うまかもん市場」や、毎年出演者が変わるイベントステージなどがあります。会場は屋根付きとなっているので、食事はもちろん、日差しが強い日の休憩にも最適です。うまかもん市場の出店店舗情報やベントのスケジュールなどは公式HPで発表されます。こうご期待。

かっきーおすすめの過ごし方と服装・持ち物

2023佐賀インターナショナルバルーンフェスタ

過去のバルーンフェスタでのスケジュールを大公開! 初めて参加される方は参考にしてみてください。

2023佐賀インターナショナルバルーンフェスタ

スケジュールは、週末に車でアクセスした際のおおまかな日程です

バルーンフェスタの朝は早いです。午前の競技フライトの開始は7:00ですが、会場周辺は大渋滞! 車で向かう予定の方は早め早めの出発が必須です。午前の競技フライトから夜間係留まで観覧するのであれば、日の出から夜までの長丁場となります。楽しく元気に安全に帰路につくためにも休息も大切です。河川敷では足を延ばして食事がてらの休憩や、競技の合間の仮眠で体力回復をしてくださいね。仮眠をとったりとリラックスして過ごす人も多いです。節度のある範囲での、広めのレジャーシートをぜひ持参してください。

2023佐賀インターナショナルバルーンフェスタ

気温変化に対応できる服装も大切です。11月の佐賀は気温差が大きく、朝晩は「トレーナー+薄手のアウター」で丁度よくても、晴れた日の日中は「長袖Tシャツ1枚」でも過ごせます。上着やストールなどのかさばらない防寒具があると便利です。また、会場は河川敷のため、舗装されていない道をたくさん歩きます。汚れてもいい、長時間履くことができる運動靴などをおすすめします。

インターネット生中継もあります

ここまで、佐賀バル―ンフェスタについて紹介しましたが、実際に会場に行けない方もいらっしゃるかと思います。そんな方でもアジア最大級の祭典を楽しんでいただけるように、今年も大会公式Youtubeチャンネルでインターネット生中継が行われます。また、昨年の大会のアーカイブ動画も現在配信中です。行くか迷っている方や、大会の様子が知りたい方などはぜひご覧ください。

インターネット生中継はこちらから

さいごに

2023佐賀インターナショナルバルーンフェスタ

今回は、今年も開催される2023佐賀インターナショナルバルーンフェスタをたっぷりご紹介しました! 会場に行かれる方は競技や大会運営が円滑に進むよう、係の方の指示に従って楽しみましょう。また、佐賀県には佐賀牛や伊万里牛などの和牛から、呼子のイカや竹崎カニなどの海の幸までたくさんのおいしい食べ物もあります。そのほかにも、武雄(たけお)温泉や嬉野(うれしの)温泉などの有名温泉もありますので、この機会に佐賀を満喫してみてはいかがでしょうか?

「2023佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」公式ホームページ

魅力度ランキング最下位!? きっと行きたくなる佐賀県の魅力をどどんとご紹介!

【九州旅】九州の秋を満喫するならここ! おいしい地元グルメと共に紅葉狩りへ

Related Tag

#イベント #旅色LIKES #佐賀県 #バルーンフェスタ

Author

九州&着物旅 かっきー

九州&着物旅九州&着物旅

かっきー

熊本在住の私が、大好きな熊本だけでなく九州の魅力を紹介します。最近は着物で旅する「着物旅」にもハマり中。他にも 一人旅、カメラ、ドライブ、食べることも大好き。 もっと知らない世界を見てみたい。 もっといろんな人に会って話してみたい。 もっといろんな食べ物を食べてみたい。 夢は自分の目で肌で耳で舌で世界中を体感すること。

Articles

九州&着物旅 かっきー

【開催間近!】市の一大イベント「川開き観光祭」と合わせて巡りたいスポットを九州在住ライターがご案内

九州&着物旅 かっきー

3月12日はくまモンの誕生日! 熊本県で“動くくまモン”に会えるスポット3つを紹介

九州&着物旅 かっきー

九州在住・かっきーが教える夏休みに行きたい九州の海が魅力的なスポット8選!

New articles

- 新着記事 -

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅
  • NEW

滋賀県

2024.06.01

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅

歴史旅 長月あき

長月あき

歴史旅

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ
  • NEW

京都府

2024.05.31

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ

お酒旅 あやっこ

あやっこ

お酒旅

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】
  • NEW

長野県

2024.05.29

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】

大人の社会科見学旅 さっか

さっか

大人の社会科見学旅

【京都在住ライターのご近所さんぽ】日本でここだけの三本柱鳥居と京都人の大好物「志津屋のカルネ」へ
  • NEW

京都府

2024.05.27

【京都在住ライターのご近所さんぽ】日本でここだけの三本柱鳥居と京都人の大好物「志津屋のカルネ」へ

京都おさんぽ旅 ちあき

ちあき

京都おさんぽ旅

鈴木杏樹さんが神戸をよくばりに楽しむ旅へ『月刊旅色2024年6月号』
  • NEW

兵庫県

2024.05.27

鈴木杏樹さんが神戸をよくばりに楽しむ旅へ『月刊旅色2024年6月号』

編集部 イシカワ

イシカワ

編集部

【長野・小川村】おやきの故郷、「小川の庄おやき村」で縄文おやき作り体験をしよう!

長野県

2024.05.24

【長野・小川村】おやきの故郷、「小川の庄おやき村」で縄文おやき作り体験をしよう!

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

みっちゃん

甲信&ドライブ旅

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき

お酒旅 あやっこ

お酒旅お酒旅

あやっこ

大人の社会科見学旅 さっか

大人の社会科見学旅大人の社会科見学旅

さっか

京都おさんぽ旅 ちあき

京都おさんぽ旅京都おさんぽ旅

ちあき

編集部 イシカワ

編集部

イシカワ

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

甲信&ドライブ旅甲信&ドライブ旅

みっちゃん

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

女子旅 ほしこ

女子旅女子旅

ほしこ