川島海荷が松阪牛にうっとり! 三重県松阪市の旅|月刊旅色2022年7月号

全国

2022.06.27

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
川島海荷が松阪牛にうっとり! 三重県松阪市の旅|月刊旅色2022年7月号

川島海荷さんが三重県松阪市を旅した『月刊旅色2022年7月号』が6月27日公開。江戸時代に商家が軒を連ねたという豪商の旧家や石垣が美しい松坂城跡、ご当地グルメを堪能しました。そのほか、旬の旅を紹介する連載も多数! ちょっとだけご紹介します。

写真/浅田政志

目次

閉じる

川島海荷が案内する 街道を楽しむ松阪、ふらり旅

東京ホテイソン・たけるが企画する! 歴史に触れる岡山旅

今が見頃のハーブガーデン、郷土料理が作れる宿など旅が楽しくなる連載も多数!

川島海荷が案内する 街道を楽しむ松阪、ふらり旅

川島さんと旅をするのは、城下町・宿場町として栄えた松阪。江戸時代に商家が軒を連ねたという街の中心部には貴重な建物が数多く残り、市の郊外には雄大な自然スポットも。「新しい発見がある旅が好き」という川島さんは、松阪の歴史スポットに興味津々。

月刊旅色2022年7月号より

旧長谷川治郎兵衛家の前で「旅を楽しむぞ!」のポーズ

とっておきのご当地グルメも楽しみました。特に松阪牛は印象に残ったようで、「松阪牛は今まで食べたこともあったと思うのですが、目の前で作っていただいて、そのおいしさにすごく感動しました。当分、ほかのお店ですき焼きは食べられないと思います(笑)」と絶賛。撮影は、連載「宿旅」でおなじみの浅田政志さん。拠点が三重というだけあって、今回訪れた撮影場所ほぼすべてに訪れたことがあるとか。ガイドさんのように案内をしてくれて、川島さんも旅を楽しみました。

月刊旅色2022年7月号より

口に頬張った途端、この表情……

東京ホテイソン・たけるが企画する! 歴史に触れる岡山旅

月刊旅色 2022年7月号より

歴史好きの本領発揮! オリジナルの旅をプランニング

旅に詳しい著名人におすすめの旅を聞く連載の後編は、東京ホテイソン・たけるさんが岡山の歴史名所を周る旅をプランニングしてくれました。桃太郎伝説の元になったという「吉備津神社」や、地元の名所「吹屋ふるさと村」などプライベートでもゆかりあるスポットを盛り込んだオリジナル旅です。

今が見頃のハーブガーデン、郷土料理が作れる宿など旅が楽しくなる連載も多数!

ラベンダーをはじめハーブが咲き誇るガーデンを散歩してカフェで味わえるハーブガーデンを取り上げた特集や、写真家の浅田政志さんが郷土料理が作れるなどユニークなアクティビティで自分だけの旅の過ごし方が見つかる宿を訪れた写真連載、料理人が旅先の食材を使ってオリジナルのアラカルトメニューを作る様子のレポートなど、新たな旅のきっかけにしたい連載を掲載中。この時期ならではの旅に出かけましょう!

月刊旅色2022年7月号

月刊旅色2022年7月号

「月刊旅色 2022年7月号」はこちらから

Related Tag

#川島海荷 #月刊旅色 #三重県 #松阪市

Author

編集部 ホソブチ

編集部

ホソブチ

『月刊旅色』副編集長。写真家・浅田政志さんの連載「宿旅」を担当して痛感したのは、全国各地にいい宿がたくさんあるということ。趣味は「温泉石鹸」集め。名物・お土産探しが大好きですが、下戸なので銘酒やお酒との相性はちんぷんかんぷんです。

Articles

編集部 ホソブチ

今一番アツい交差点はここ! 原宿「ハラカド」で最先端カルチャーを浴びる

編集部 ホソブチ

地元民が推す! 那覇空港で買える現地限定の沖縄土産2024

編集部 ホソブチ

“スタッフが魅力”のホテルサンパレス球陽館に聞く、覚えられるホテルの秘訣

New articles

- 新着記事 -

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅
  • NEW

滋賀県

2024.06.01

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅

歴史旅 長月あき

長月あき

歴史旅

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ
  • NEW

京都府

2024.05.31

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ

お酒旅 あやっこ

あやっこ

お酒旅

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】
  • NEW

長野県

2024.05.29

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】

大人の社会科見学旅 さっか

さっか

大人の社会科見学旅

【京都在住ライターのご近所さんぽ】日本でここだけの三本柱鳥居と京都人の大好物「志津屋のカルネ」へ
  • NEW

京都府

2024.05.27

【京都在住ライターのご近所さんぽ】日本でここだけの三本柱鳥居と京都人の大好物「志津屋のカルネ」へ

京都おさんぽ旅 ちあき

ちあき

京都おさんぽ旅

鈴木杏樹さんが神戸をよくばりに楽しむ旅へ『月刊旅色2024年6月号』

兵庫県

2024.05.27

鈴木杏樹さんが神戸をよくばりに楽しむ旅へ『月刊旅色2024年6月号』

編集部 イシカワ

イシカワ

編集部

【長野・小川村】おやきの故郷、「小川の庄おやき村」で縄文おやき作り体験をしよう!

長野県

2024.05.24

【長野・小川村】おやきの故郷、「小川の庄おやき村」で縄文おやき作り体験をしよう!

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

みっちゃん

甲信&ドライブ旅

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき

お酒旅 あやっこ

お酒旅お酒旅

あやっこ

大人の社会科見学旅 さっか

大人の社会科見学旅大人の社会科見学旅

さっか

京都おさんぽ旅 ちあき

京都おさんぽ旅京都おさんぽ旅

ちあき

編集部 イシカワ

編集部

イシカワ

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

甲信&ドライブ旅甲信&ドライブ旅

みっちゃん

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

女子旅 ほしこ

女子旅女子旅

ほしこ