コスパ最高! 朝食ブッフェがすごいリゾートホテル3選 /ホテル評論家・瀧澤信秋さん連載vol.1

全国

2022.06.10

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
コスパ最高! 朝食ブッフェがすごいリゾートホテル3選 /ホテル評論家・瀧澤信秋さん連載vol.1

ホテル朝食が注目されていることは多くのメディアの情報拡散でも知られていますが、日々進化しているカテゴリーだけに目が離せないホテルグルメといえます。
ホテル朝食が進化してきた理由としては、進化コロナ禍前のインバウンド活況でホテル数は激増、ほかのホテルと比較して特色を出すという意味合いにおいても、朝食の内容で差別化を図るホテルは増えてきた点が挙げられます。さらにコロナ禍を経て新規開業したホテルなども、注目すべき朝食を提供するケースが増えています。「シティ」「ビジネス」などそれぞれのホテルスタイルによっても特徴が見られますが、今回は“お得感”という点からブッフェスタイルに着目し、地域性を感じる、非日常感の高い“リゾートホテル朝食”を紹介します。

目次

閉じる

【沖縄県】 約170種の料理・素材が並ぶ「ヒューイットリゾート那覇」

【長野県】 地産の野菜を薪でグリル「ホテルインディゴ軽井沢」

【北海道】海鮮朝食もついにここまできた!「函館湯の川温泉 海と灯 /ヒューイットリゾート」

おわりに

【沖縄県】 約170種の料理・素材が並ぶ「ヒューイットリゾート那覇」

ヒューイットリゾート那覇

2021年3月に開業した「ヒューイットリゾート那覇」は、客室はもとよりレストラン、プールといったパブリックエリアにも、一貫してリゾートの品と躍動感を併せ持たせているホテルです。

ヒューイットリゾート那覇

個人的な話で恐縮ですが、とにかく立地が素晴らしい。安里十字路交差点に面しており、ゆいレールを挟んだ向かいは(徒歩30秒で)栄町市場。ディープな沖縄グルメ時間も存分に楽しめます。そんなヒューイットリゾート那覇の朝食ブッフェ会場も、天井が高く開放的に空間で印象的です。

ヒューイットリゾート那覇

そんなスペースでいだたく朝食は、約170種の料理・素材が並ぶ圧巻の内容。目の前で仕上げる温かいグリル料理をはじめ、特に豪勢に並んだ具材を自由に組み合わせて作る「ハンバーガーステーション」はビジュアルも含め驚愕です。

ヒューイットリゾート那覇

さらにハンバーガーステーションに隣接して、サラダとデザート、沖縄料理や定番のメニューが並びます。沖縄料理としては、ミミガー、もずく、ジーマミ―豆腐、沖縄おでん、ラフテー、タコライス、沖縄そば、テビチ汁、ポーク、あぐー豚のメンチカツ……数えきれません。朝から沖縄の食文化を深く体感できる時間になりそうです。赤いランプと花レンガをモチーフにした装飾も素敵な会場で、まさに沖縄の文化とグルメをミックスしたリゾートホテル朝食が満喫できます。

◆ヒューイットリゾート那覇(沖縄)
住所/沖縄県那覇市安里2丁目5-16
電話/098-943-8325

【長野県】 地産の野菜を薪でグリル「ホテルインディゴ軽井沢」

ホテルインディゴ軽井沢

2022年2月に開業したホテルインディゴ軽井沢は、木の温もりを感じる空間と軽井沢の別荘時間を楽しめる外資系ホテルです。「ホテルインディゴ (HOTEL INDIGO) 」は、IHGホテルズ&リゾーツのライフスタイル・ブティックホテルブランドで、ホテルインディゴ軽井沢は国内2軒目となります。

ホテルインディゴ軽井沢

軽井沢駅から約2.5kmのエリアに位置し、 モダンな魅力とローカルデザインを備えています。ロビーフロアには暖炉が備えられ、フォレストガーデンにあるファイヤーピットの炎のゆらめきと共に、薪のはぜる音もリゾート時間を演出します。

ホテルインディゴ軽井沢

朝食会場はオールデイダイニングの薪火イタリアン「KAGARIBI」で提供されます。地元の素材を取り入れた料理をストレートに味わう印象のダイニングであり、その真骨頂はオープンキッチンにも表れています。ブッフェボードには地産の軽井沢野菜が数多く並び、見るからに新鮮な野菜は、実際に味わうとそのおいしさに感動することでしょう。

ホテルインディゴ軽井沢

さらにこの野菜を丸ごと薪でグリルするのは、“五感で味わうホテルグルメ”というレストランコンセプトを体現しています。地元の素材を取り入れた料理の提供を基本に、食材の持つ力をストレートに表現する本気のグリル料理。シェフの熱き魂も感動的。さすが外資系ホテルといった朝食の価格設定ですが、“コスパ”というよりも“バリュー”という点においてお得感の高い内容です。朝食付き宿泊プランでの利用もおすすめです。

◆ホテルインディゴ軽井沢(長野)
住所/長野県北佐久郡軽井沢町長倉 屋敷添18−39
電話/0267-42-1100

【北海道】海鮮朝食もついにここまできた!「函館湯の川温泉 海と灯 /ヒューイットリゾート」

こうした記事においては、それぞれ異なるブランド・運営会社の例を紹介するのを常としますが、3軒目はイレギュラーに“朝食もホテルブランドによりけり”という例を紹介したいと思います。

函館湯の川温泉 海と灯 /ヒューイットリゾート

1軒目で紹介したヒューイットリゾート那覇と同一の運営会社とはいうものの、こちらは北海道の温泉エリアで、旅館をコンセプトにした施設「函館湯の川温泉 海と灯 /ヒューイットリゾート」です。ヒューイットリゾートとしては那覇に続く開業。函館空港至近の湯の川温泉は、古い施設が多い印象の温泉街ですが、海と灯は湯の川温泉で16年ぶりの完全新築施設となりました。

函館湯の川温泉 海と灯 /ヒューイットリゾート

周囲からもひときわ輝いて見えます。もちろん海眺望や温泉が魅力で、最上階の「大浴場天海」からも津軽海峡が一望できます。ホテル名「海と灯」のとおり、夜になれば津軽海峡に浮かぶ月と漁火の灯が函館旅に浸らせてくれることでしょう。

函館湯の川温泉 海と灯 /ヒューイットリゾート

北海道といえば競争激化が続く海鮮朝食ブッフェが知られていますが、函館湯の川温泉 海と灯 /ヒューイットリゾートでは夕食にブッフェも提供。ディナーとはいえ海鮮ブッフェとしてもまず見られないウニやボタンエビまで並ぶのは驚愕です。もちろんカニやイカといった定番メニューに加え、ツブ貝やカンパチなど海鮮だけでも数え切れないほど。

函館湯の川温泉 海と灯 /ヒューイットリゾート

ここまで来ると朝食もしかり。さすがにディナーで見たウニやボタンエビはありませんが、北海道朝食ブッフェ定番のいくらをはじめ、蟹汁もうれしいメニュー。海鮮とはいえホテルでクオリティーの差が出るマグロもなかなかのものです。既存の競合ホテルのこともよく研究されていると感じます。朝食にフィーチャーするブランド、という観点からホテル朝食を捉えることは、新しいホテル旅の見方・体験のチャンスかもしれせん。

◆函館湯の川温泉 海と灯 /ヒューイットリゾート
住所/北海道函館市湯川町3丁目9−20
電話/0138-57-5390

おわりに

ホテルに大打撃を与え続けたコロナ禍。ホテルが休業に追い込まれた際には、朝食も含めたサービスの見直しが行われてきましたが、ここにきて朝食のクオリティーを追求するホテルが際立ってきたのも事実です。そもそもホテル朝食は、ホテルステイの流れにおいて最後に体験する一種のイベント的要素が高く、人は最後に体験したことでその印象が変わるという「ピーク・エンドの法則」という点でもホテルが朝食に注力するというのはよく理解できます。

ホテルにも多様な形態がありますが、ホテル朝食も非日常体験と捉えれば、リゾートホテル朝食の持つポテンシャルを注視してホテルを選ぶのもまた新たなホテル体験の端緒になるかもしれません。次回も朝食にフォーカスしてホテル評論家が唸ったホテル朝食を紹介したいと思います。

朝食ブッフェがすごいビジネスホテル3選(東日本編)/ホテル評論家・瀧澤信秋 連載vol.2

朝食ブッフェがすごいビジネスホテル3選(西日本編)/ホテル評論家・瀧澤信秋 連載vol.3

朝食がすごいシティホテル3選/ホテル評論家・瀧澤信秋 連載vol.4

Related Tag

#ホテル #宿 #コスパのいい宿 #リゾートホテル #瀧澤信秋

Author

ホテル評論家 瀧澤信秋

ホテル評論家

瀧澤信秋

1971年生まれ。ホテル評論家、旅行作家。国内ホテルを対象に、利用者目線やコストパフォーマンスを重視した取材調査、評論、批評を行う。財団法人宿泊施設活性化機構理事、一般社団法人宿泊施設関連協会アドバイザリーボードを務めるほか、多数メディアでも幅広く活躍。著書に『辛口評論家、星野リゾートに泊まってみた』(光文社新書)など。 (プロフィール画像撮影:片桐圭)

Articles

ホテル評論家 瀧澤信秋

サミット会議場のホテルも! ホテル評論家・瀧澤信秋が選ぶ広島の注目ホテル3選

ホテル評論家 瀧澤信秋

帝国ホテルの朝食について考えてみる/ホテル評論家・瀧澤信秋 連載vol.5

ホテル評論家 瀧澤信秋

朝食がすごいシティホテル3選/ホテル評論家・瀧澤信秋 連載vol.4

New articles

- 新着記事 -

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅
  • NEW

滋賀県

2024.06.01

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅

歴史旅 長月あき

長月あき

歴史旅

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ
  • NEW

京都府

2024.05.31

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ

お酒旅 あやっこ

あやっこ

お酒旅

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】
  • NEW

長野県

2024.05.29

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】

大人の社会科見学旅 さっか

さっか

大人の社会科見学旅

【京都在住ライターのご近所さんぽ】日本でここだけの三本柱鳥居と京都人の大好物「志津屋のカルネ」へ
  • NEW

京都府

2024.05.27

【京都在住ライターのご近所さんぽ】日本でここだけの三本柱鳥居と京都人の大好物「志津屋のカルネ」へ

京都おさんぽ旅 ちあき

ちあき

京都おさんぽ旅

鈴木杏樹さんが神戸をよくばりに楽しむ旅へ『月刊旅色2024年6月号』
  • NEW

兵庫県

2024.05.27

鈴木杏樹さんが神戸をよくばりに楽しむ旅へ『月刊旅色2024年6月号』

編集部 イシカワ

イシカワ

編集部

【長野・小川村】おやきの故郷、「小川の庄おやき村」で縄文おやき作り体験をしよう!

長野県

2024.05.24

【長野・小川村】おやきの故郷、「小川の庄おやき村」で縄文おやき作り体験をしよう!

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

みっちゃん

甲信&ドライブ旅

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき

お酒旅 あやっこ

お酒旅お酒旅

あやっこ

大人の社会科見学旅 さっか

大人の社会科見学旅大人の社会科見学旅

さっか

京都おさんぽ旅 ちあき

京都おさんぽ旅京都おさんぽ旅

ちあき

編集部 イシカワ

編集部

イシカワ

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

甲信&ドライブ旅甲信&ドライブ旅

みっちゃん

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

女子旅 ほしこ

女子旅女子旅

ほしこ