日帰りで楽しむ自然・絶景

海に山、湖や滝、洞窟など、美しい景色が勢ぞろい! 爽やかな風が心地いい高原や、マイナスイオンたっぷりで思わず深呼吸したくなる森林、海・山を一望できる橋など、目の前の自然を思いっきり満喫するならこちら。

各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!

エリアを選択する

指定しない

変更

詳細カテゴリを選択する

指定しない

変更

詳細条件を選択する

入場料・体験料

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

最寄り駅からの距離

時間は距離で算出していますので、予めご了承ください。

予約

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

カテゴリを選択する

自然・絶景

変更

×

エリアを絞り込む

全国の自然・絶景を見る▸
  • 伊豆・箱根
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 山陰・山陽
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

絞り込む▸

×

自然・絶景を絞り込む

  • 温泉・スパ
  • 銭湯
  • マッサージ・リラクゼーション
  • サウナ
  • 岩盤浴
  • 露天風呂
  • 公園・庭園
  • 神社・神宮・寺院
  • テーマパーク・遊園地
  • 歴史的建造物・遺跡・史跡
  • 城・城跡
  • プラネタリウム
  • ホール・劇場・スタジアム
  • 石畳・坂・街道
  • 歴史的街並み
  • その他
  • キャンプ
  • オートキャンプ
  • BBQ場
  • 海・港
  • 滝・名水
  • 洞窟・鍾乳洞
  • 湖・池・湿原
  • 河川・渓谷
  • 橋・吊り橋
  • 高原・丘・砂丘
  • 道・自然歩道
  • 樹木・森林・観察スポット
  • 美術館・ミュージアム
  • 博物館・科学館・資料館
  • ギャラリーその他
  • 水族館
  • 動物園・植物園
  • 着物・浴衣レンタル・舞妓体験
  • 酒蔵・ワイナリー・ビール醸造
  • 歴史・文化体験
  • 工場見学
  • 乗馬・動物ふれあい体験
  • 陶芸体験
  • 釣り・釣り船
  • フルーツ狩り・収穫体験・観光農園
  • 酪農・牧場体験
  • そば打ち・製茶体験
  • 食品サンプル体験
  • アクセサリー作り・手織り体験
  • ガラス工房体験
  • 里山体験
  • お菓子づくり体験
  • 体験型ゲーム
  • 室内テーマパーク・スポーツ
  • プール
  • ゴルフ
  • ドライブ・ツーリング
  • カヌー・カヤック
  • カート・乗り物レンタル
  • ダイビング・シュノーケリング
  • 山登り・ハイキング
  • 川下り・ライン下り
  • マリンスポーツ
  • ホエール・イルカウォッチング
  • スキー、スノーアクティビティ
  • スカイスポーツ
  • 写真撮影
  • 展望台・タワー・ロープウェイ
  • 屋形船
  • 遊覧船・水上バス
  • 人力車・馬車
  • クルージング・船上パーティー
  • 観光列車
  • 観光タクシー・バス
  • 遊覧飛行
  • 道の駅・ドライブイン
  • 商業施設・ショッピングモール
  • アウトレット
  • 市場・朝市
  • 商店街
  • お土産・アンテナショップ・物産館・直売所

絞り込む▸

全898件:801−820件

  • おすすめ(PR)

毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計

  • 白神山地(秋田県)

    白神山地(秋田県)
    白神山地(秋田県)

    秋田県|山本郡藤里町

    手つかずの大自然のなかを歩こう

    秋田と青森の県境に広がる約13万haの広大な山岳地帯で、中心部の約1万7000haが世界遺産に登録されている。東アジア最大級の原生的なブナ林が広がり、クマゲラをはじめ貴重な動植物が生息・生育している。さまざまなコースがあり、初心者から登山の経験者までそれぞれに楽しめる。

    9:00~17:00、12~翌2月は10:00~16:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR奥羽本線二ツ井駅から秋北バス真名子行きで35分、湯の沢温泉入口下車すぐ(白神山地世界遺産センターまで)

  • 鞍馬寺

    鞍馬寺
    鞍馬寺
    鞍馬寺
    鞍馬寺

    京都府|京都市左京区

    牛若丸と鞍馬天狗の伝説が息づく地

    奈良時代に創建。平安遷都後は平安京の北方鎮護の寺とされた。本尊は毘沙門天王・千手観世音菩薩・護法魔王尊の三身一体尊天。牛若丸と呼ばれていた源義経が、天狗に武芸を習ったという「天狗伝説」が残る。

    通年9:00~16:15(霊宝殿は~16:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    叡山電鉄鞍馬線鞍馬駅から徒歩30分

  • 旧嵯峨御所 大本山 大覚寺

    旧嵯峨御所 大本山 大覚寺
    旧嵯峨御所 大本山 大覚寺
    旧嵯峨御所 大本山 大覚寺
    旧嵯峨御所 大本山 大覚寺

    京都府|京都市右京区

    大沢池は桜と観月の名所

    嵯峨天皇の離宮が前身の門跡寺院で、真言宗大覚寺派の本山。いけばな嵯峨御流の発祥地で総司所でもある。宸殿にある狩野山楽筆の『牡丹図』、『紅梅図』が見事だ。秋は嵯峨菊が可憐に咲き誇る。宸殿前に広がる白砂の庭も美しく、五大堂から見渡す大沢池の眺めも素晴らしい。

    通年9:00~17:00(閉門)、受付は~16:30

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅から徒歩20分

  • 伊良部大橋

    伊良部大橋
    伊良部大橋

    沖縄県|宮古島市

    島をめざして海の上を爽快ドライブ

    宮古島と伊良部島を結ぶ橋の両側に見渡す限りの海が広がる絶景ロードが全長3540(サンゴノシマ)mにわたって延びる。七色に輝く海の大パノラマを楽しもう。

    通年見学自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    宮古空港からタクシーで15分

  • 小港海岸

    小港海岸
    小港海岸
    小港海岸

    東京都|小笠原村

    海水は底が見えるほど透明で青い。夜は満天の星が澄んだ空に輝く

    小笠原諸島随一の海水浴場。300mにわたる遠浅のビーチは、どこまでも青く澄んでいる。夜にはスターウォッチングも楽しめる。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    二見港からタクシーで20分

  • 新島

    新島

    東京都|新島村

    様々なマリンスポーツができ、コーガ石を敷詰めた白い砂浜は絶景

    東京から南へ160km、周囲約28kmの島で、サーフィンなどのマリンスポーツを楽しめる。白く美しい砂浜や特産のコーガ石が原料のガラス製品も有名。24時間無料の湯の浜露天風呂も。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    竹芝客船ターミナルから東海汽船ジェット船で2時間20分、新島下船

  • 巌門

    巌門
    巌門
    巌門
    巌門

    石川県|羽咋郡志賀町

    荒ぶる日本海の力を実感

    能登金剛を代表する景勝地。波の浸食で、松を抱いた断崖に大きな洞門ができたもの。奥行き約60mの洞門には遊歩道もある。

    通年(厳門遊覧船は4~11月中旬)厳門遊覧船は8:00~16:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス富来・門前行きで30分、高浜下車、タクシーで20分

  • 通り池

    通り池
    通り池
    通り池
    通り池

    沖縄県|宮古島市

    海とつながる神秘的な景観

    下地島空港の西側、海に面して大きく口を開けた池。外から見ると2つの池に見えるが実際は海中でつながっているためこの名が付いた。ダイビングポイントとしても有名。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    宮古空港からタクシーで45分

  • 賢島大橋

    賢島大橋
    賢島大橋

    三重県|志摩市

    夕陽の名所として有名

    賢島の入口にあたる橋。ここから見る真珠筏を染める美しい夕陽は「日本の夕陽百選」に選ばれるほど。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    近鉄志摩線賢島駅から徒歩5分

  • 日光杉並木街道

    日光杉並木街道
    日光杉並木街道
    日光杉並木街道
    日光杉並木街道

    栃木県|日光市

    歴史を感じさせる街道

    平成3年に「世界一長い並木道」として、ギネスブックに認定されている。約12160本の杉が宿場町今市を中心に日光街道、例幣使(れいへいし)街道、会津西街道の3街道にわたって立ち並ぶ。国の特別史跡・特別天然記念物の二重指定を受けている。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    日光宇都宮道路今市ICから国道119号を日光方面・宇都宮方面へ車で1km

  • 真鍋島

    真鍋島
    真鍋島

    岡山県|笠岡市

    漁村風景を残し、岡山県のふるさと村に指定

    のどかな漁村風景を残し、全島が岡山県のふるさと村に指定されている。『瀬戸内少年野球団』などの映画をはじめ、ドラマなどのロケ地に選ばれたことがある。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR山陽本線笠岡駅から徒歩7分の笠岡港から三洋汽船高速船で44分、真鍋島下船

  • 剣峡

    剣峡
    剣峡

    徳島県|美馬市

    険しい渓谷を成し、秋には赤や黄色で一面が染まる紅葉の名所

    国道492号沿いにある剣峡。穴吹川が大きく流れを変え、険しい渓谷を成している。紅葉の名所で、秋になると一面が赤や黄色に染まり、訪れる人を感動させる。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    徳島自動車道脇町ICから国道193号・492号を美馬方面へ車で11km

  • 真栄田岬

    真栄田岬
    真栄田岬
    真栄田岬

    沖縄県|国頭郡恩納村

    壮大なサンゴ礁の海を崖の上から見下ろす

    東シナ海に向かって突き出た岬。琉球石灰岩が隆起してできた断崖の上に展望台があり、眼下に色とりどりの熱帯魚やサンゴ礁が見えるほど透き通った美しい海が広がる。

    通年 8:30~17:30

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    沖縄自動車道石川ICから県道73号、国道58号、県道6号を真栄田岬方面へ車で7km

  • 西表島「のんぷら」

    西表島「のんぷら」
    西表島「のんぷら」
    西表島「のんぷら」
    西表島「のんぷら」
    西表島「のんぷら」
    西表島「のんぷら」

    沖縄県|八重山郡竹富町

    西表島「ピナイサーラの滝」ツアーが可能

    沖縄県で最大の落差の「ピナイサーラの滝」は、西表島で人気のスポット。制限を設け、1日に限られた人数しか訪れられない場所だが、「のんぷら」はカヌーツアーガイドが可能だ。マングローブカヌーやトレッキングなどのプランもあり、熟練のスタッフが案内するので、初心者でも気軽に参加できる。2023年冬にコンドミニアムがオープン予定。

    受付・ツアー:6:30~21:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [フェリー]石垣島より店舗指定の船に乗船※詳しくはホームページ参照

  • 横浪三里

    横浪三里
    横浪三里

    高知県|須崎市

    穏やかな表情を見せる景勝地

    須崎市と土佐市にまたがる横浪半島に囲まれた浦ノ内湾の別称で、湾口から湾の奥まで3里あることに由来する。入り組んだ入り江が美しく、横浪スカイラインからの眺めも見事。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR土讃線須崎駅からタクシーで20分

  • 知床峠

    知床峠
    知床峠
    知床峠
    知床峠

    北海道|斜里郡斜里町

    羅臼岳など知床の自然を一望

    標高約738m、知床連山を横断する知床横断道路の最高地点。峠一帯にハイマツの樹海が広がる。知床横断道路では唯一の駐車場とトイレがあるレストスポット。

    4月下旬~11月上旬(知床横断道路開通期間)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR釧網本線知床斜里駅から斜里バス羅臼行きで1時間20分、知床峠下車すぐ

  • 姿見の池

    姿見の池

    北海道|上川郡東川町

    旭岳西側中腹にある、小爆発火口の跡に水がたまってできた池

    旭岳の西側中腹にある、小爆発火口の跡に水がたまってできた池。高山植物に囲まれ、水面に映える旭岳が美しい。高山植物は7月上旬~8月中旬が見ごろとなっている。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道旭岳行きバスで1時間25分、終点で旭岳ロープウェイに乗り換えて10分、姿見駅下車、徒歩20分

  • 金鶏山

    金鶏山
    金鶏山

    岩手県|西磐井郡平泉町

    平泉の平安を守る伝説と信仰の山

    登山口は平泉文化遺産センターから南へ徒歩2分。急な坂道を登って約10分ほどで山頂に着く。頂上には雌雄一対の金の鶏が埋められたという伝説が残っている。

    通年 見学自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR東北本線平泉駅から徒歩30分 近隣駐車場を利用

  • 生口橋

    生口橋

    広島県|尾道市

    鳥の羽ばたく姿を連想させる美しいファン型斜張橋

    因島と生口島を結ぶファン型斜張橋として開通。橋長は790m。空中から放射されたようなケーブルが、優雅なハープや鳥の羽ばたく姿を連想させる美しい橋だ。

    通年見学自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    瀬戸内しまなみ海道因島南ICからすぐ

  • 恐羅漢山

    恐羅漢山
    恐羅漢山

    広島県|山県郡安芸太田町

    広島県最高峰の山

    広島県最高峰で標高は1346m。東斜面に恐羅漢スキー場、その下方にキャンプ場やペンションが点在する牛小屋高原が広がる。登山道はスキー場と尾根の2コースがある。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    中国自動車道戸河内ICから国道191号、大規模林道を益田方面へ車で33km

よくあるご質問

  • 「自然・絶景」のカテゴリではどんなスポットが検索できますか?

    「海・港」「滝・名水」「山」「洞窟・鍾乳洞」「湖・池・湿原」「河川・渓谷」「橋・吊り橋」「島」「高原・丘・砂丘」「道・自然歩道」「樹木・森林・観察スポット」といった、さまざまな自然や絶景が観賞できるスポットが検索できます。

  • 「最寄り駅からの距離」は何を基準に算出していますか?

    最寄り駅の距離から算出したおおよその時間を基準にしています。