和歌山県の週間天気予報
近くの「たのしい」をみつける
新幹線やバスなどの交通が発達しているため、車なしでアクセスできる地域も多いエリア。人気のテーマパークや、古き良き日本の街並みなど、さまざまな文化に触れられるスポットが満載です!
今、話題の場所にフォーカス!
やりたいことから選んで、最適なスポットをチェック!
日帰り
和歌山で梅干し工場見学 ウユニ塩湖にも出合う旅
田辺(和歌山県)
三世代旅行を検討中の方におすすめの和歌山日帰りプラン。小学校をリノベした「秋津野ガルテン」でタイムスリップ気分と地産地消のランチバイキングを堪能。紀州梅の工場見学や「天神崎」でウユニ塩湖のような美しい鏡張り現象も楽しむ、思い出の写真がたくさん撮れるアクティブな1日をどうぞ。
プランナー
旅色コンシェルジュ・板垣
Schedule
大阪市からスタート!
➝
➝
日帰り
和歌山新宮市で自転車旅 速玉大社や神倉神社へ
新宮(和歌山県)
友達と自転車で和歌山県新宮市を巡るプラン。神々が降臨した熊野信仰ゆかりの「神倉神社」「熊野速玉大社」「阿須賀神社」を参拝し、「新宮城跡」で現存の石垣や熊野川の絶景を望みます。「王子ヶ浜」で大海原を眺めてゆったりと過ごし、最後は郷土料理「さんま姿寿司」を食すサイクリストの旅!
プランナー
旅色コンシェルジュ・甲斐
Schedule
新宮駅からスタート!
➝
➝
日帰り
和歌山で有田みかん狩り 絶景も楽しむドライブ旅
有田(和歌山県)
「みかん狩りがしたい」という方のための和歌山日帰りプラン。大阪から車で約1時間半、まずは有田みかん狩りを楽しみましょう。吊り橋からの絶景や扇状の棚田「あらぎ島」を満喫したら、「生石高原」で黄金のススキ草原とパワースポットの神社を巡る、いいとこ取りの秋旅をお楽しみください。
プランナー
旅色コンシェルジュ・板垣
Schedule
大阪市からスタート!
➝
➝
日帰り
本州最南端の和歌山へ! 絶景に出合うドライブ旅
串本(和歌山県)
「美しい景色が見たい」というご夫婦のご要望にお応えしたのがこちら。本州最南端である和歌山県の潮岬で、地球の丸さを実感しながら絶景を堪能します。また「串本海中公園」では海中の世界も満喫。天然記念物「橋杭岩」や日本最古の石造り灯台も訪れて、のんびりと過ごす休日をどうぞ!
プランナー
旅色コンシェルジュ・甲斐
Schedule
和歌山市からスタート!
➝
➝
日帰り
和歌山・湯浅町を散策 桃狩りも楽しむバスツアー
湯浅町(和歌山県)
6月に予定しているバスツアーのプランをご紹介。今回の目的地は、醤油発祥の地・和歌山県湯浅町。まずは桃狩りを楽しみ、ランチは湯浅で水揚げされた新鮮なしらす丼を食べ、「湯浅ワイナリー」・醤油資料館を見学。最後は湯浅の町並みを散策する、体験し楽しく学ぶバスツアーとなっています。
プランナー
旅色編集部
Schedule
梅田駅からスタート!
➝
➝
日帰り
エーゲ海が和歌山に? 白崎海岸で日帰りデート
日高(和歌山県)
アクティブな旅がしたい! そんなカップルに向けた旅プランがこちら。体験ダイビングを楽しんだり、青と白のコントラストが美しい「白崎海洋公園」の展望台から絶景を眺めたり、最後はカフェのテラス席で海を目に焼き付ける、そんな海を満喫する日帰り旅をお楽しみください!
プランナー
旅色コンシェルジュ・深井
Schedule
有田市からスタート!
➝
➝
日帰り
ラピュタの世界へ!? 和歌山・友ヶ島を巡る旅
友ヶ島、和歌山(和歌山県)
近場で「島旅」気分を味わいたい人におすすめなのがコチラ! 和歌山の中心部からほど近い紀淡海峡に浮かぶ南国の別天地「友ヶ島」で非日常の世界を堪能してみませんか? 島に点在する砲台跡は、まるでジブリ映画「ラピュタ」の世界に迷い込んだような雰囲気を味わいに日帰り旅へ出かけませんか?
プランナー
旅色コンシェルジュ・甲斐
Schedule
和歌山駅からスタート!
➝
➝
カテゴリを選択する
指定なし
変更
エリアを絞り込む
絞り込む▸
小カテゴリを絞り込む
絞り込む▸
全44件:1−20件
和歌山県|東牟婁郡串本町
黒潮の海で出会う、感動の青い世界
サンゴが広がる熱帯的景観を温帯の海で見られる世界でも珍しい場所。水族館ではその美しく豊かな景観を再現しており、海中展望塔や海中観光船からは実際の海中世界を楽しめる。毎日開催しているウミガメのエサやり体験も人気だ。
通年 9:00~16:00(閉園16:30、時期により異なる)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR串本駅から町営コミュニティバス和深方面行きで13分、海中公園センター下車すぐ(JR串本駅から無料送迎シャトルバスも運行)
和歌山県|田辺市
世界遺産の旅をナビゲート
1927年に和歌山県田辺市で創業し、乗合・貸切・貨物事業を幅広く展開するなど地域の重要な“足”として貢献する龍神自動車。近年は高野、熊野を結ぶ「聖地巡礼バス」に注力するほか、2022年には新たに「熊野古道 定期観光バス」を開始。世界文化遺産である巡礼道の熊野古道を歩きたいが、行き先や楽しみ方がわからないという観光客向けに、JR紀伊田辺駅から熊野古道の入り口まで運行。「語りべ」と呼ばれるガイドが案内してくれる。気軽に歩ける行程で、ゴールは同社の路線バスの停留所。ここから近隣の観光名所へスムーズに移動できるのも魅力だ。
8:30~17:30
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
和歌山県|西牟婁郡
日本三古湯・白浜温泉と四季の風景に浸る
海沿いの温泉処が多い白浜温泉にあって、山あいに立つ日帰り温泉。昭和初期の家屋をリフォームし、石や木などの天然素材のみを使った造りは昭和の湯治湯を連想させ、風情たっぷりだ。炭酸水素塩泉特有のツルツルとした肌感をもたらす温泉は“美肌の湯”としても知られており、女性からの人気が高い。お風呂は、内湯、露天風呂に加え、浴槽全体を紀州備長炭で仕上げたまろやかなお湯が好評の「備長炭風呂」の3種類を完備。隣接のラーメン処「めん吉」では、名高い「湯浅醤油」も取り入れた和歌山ラーメンが楽しめる。
10:00~22:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]紀勢自動車道上富田ICより約11分 [電車]JR紀勢本線白浜駅より徒歩約39分
和歌山県|和歌山市
紀州徳川家55万5千石の居城跡
かつては岡山と呼ばれた虎伏山に最初に城を築いたのは、豊臣秀吉の弟秀長。普請奉行は築城の名手藤堂高虎等だった。関ヶ原の戦で功績のあった浅野幸長が城主となり、弟の長晟が広島に転封ののち、元和5(1619)年に徳川家康の10男頼宣が入城。以来、尾張、水戸と並ぶ徳川御三家の居城として明治を迎えた。国の史跡。
通年 9:00~17:00(閉門17:30)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR和歌山駅から和歌山バス和歌浦口行きで7分、和歌山城前下車、徒歩10分
和歌山県|海南市
自然の中でレジャーとミルクスイーツを満喫
しぼりたての牛乳でつくる黒沢牧場オリジナルのソフトクリームが大人気。乳牛が放牧されるのどかな環境のなかで、愛犬も同乗可能なサイクルボートやアーチェリー、ミニテニスなどが楽しめる。
通年9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JRきのくに線海南駅からタクシーで30分
和歌山県|東牟婁郡太地町
広大なクジラのテーマパーク
クジラの街・太地のくじら浜公園にはくじらの博物館、マリナリウムなどが点在。入り江の自然プールでは、クジラショーを開催。イルカとのふれあいプランもある。
通年 8:30~17:00(閉館)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JRきのくに線太地駅から町営じゅんかんバスで5分、くじら館下車すぐ
和歌山県|東牟婁郡那智勝浦町
何度見ても感動を覚える、那智山信仰の原点
飛瀧神社の杉木立の参道を下ると、あたりを圧するような滝の音が聞こえてくる。那智原始林の水を集め、133mの高さからしぶきを上げて滝つぼへと落ちる滝の姿は、何度見ても神々しい。できればお滝拝所舞台に立ち、滝の霊気を身近に感じてみたい。
通年 7:00~16:30
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JRきのくに線紀伊勝浦駅から熊野交通那智山行きバスで25分、那智の滝前下車、徒歩5分
和歌山県|東牟婁郡
本州最南端の清流・古座川をリバークルーズ
和歌山県を流れる清流・古座川で、夏はカヌーや川遊び、春・秋はカヌー体験が楽しめる人気ツアー。川の流れは穏やかで、水温も夏場は20度、春・秋は16度ほどと優しい条件により、女子旅や小さな子ども連れにも好評だ。環境学習にも力を入れており、自然に触れ、遊び、癒されながら、都会では学べないものを肌で感じることができる。車で勝浦から約30分、串本からも約15分と、周辺の観光名所からの好アクセスも魅力。
8:30~18:00※完全予約制
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]紀勢自動車道すさみ南ICより約39分
和歌山県|東牟婁郡
ドルフィンスイムを楽しめる日本初の施設
和歌山県・太地町でイルカとのスキンシップを楽しめる「ドルフィンベェイス」。イルカと一緒に泳いだり、遊んだりできる体験プログラムを日本で初めて開始したレジャー施設だ。無邪気な5頭のイルカたちが、フレンドリーにもてなしてくれる。海に設置されたいけすで実施されるので、イルカだけでなく、ほかの海の生物と触れ合えるのも魅力のひとつ。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]紀勢自動車道すさみ南ICより約60分 [電車]JR紀勢本線太地駅より車で約5分※無人駅のためタクシー送迎の予約推奨、JR紀勢本線紀伊勝浦駅より車で約11分
和歌山県|西牟婁郡白浜町
眼下に広がる大海原のパノラマ
標高333mの高台に広がる大草原から、日本海を見渡せる景勝地。春には若草、秋にはススキなど四季折々の風景が美しい。一角にはキャンプ場がある。
通年
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR山陰本線人丸駅からタクシーで15分
和歌山県|田辺市
和歌山県|新宮市
熊野・御坊エリアの観光のお供に最適
“熊野の都”と呼ばれる、新宮市に本社を置く「熊野御坊南海バス」。約80年にわたり、熊野エリアと御坊エリアを中心に地域の観光や生活を支えてきた。地元の人や観光客の輸送を担う路線バスをはじめ、「世界遺産 熊野三山めぐりコース」「世界遺産 熊野古道大門坂と那智山めぐりコース」といった観光名所を巡る定期観光バス、修学旅行や社員旅行など、団体客の輸送を担う貸切バスの運行を行っている。また、飛行機を利用する観光客に嬉しい、南紀白浜空港と新宮駅を結ぶリムジンバスも運行。
9:00~18:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
和歌山県|和歌山市
桜島溶岩の力を体感する岩盤浴ブースが好評
多彩なミネラルを含む源泉は、療養泉にも分類される本格派。レストランや有名エステサロン、カラオケルーム、岩盤浴があり、タオルセットは基本料金内とリーズナブルでサービスも充実度も抜群。
通年10:00~22:00(閉館23:00)、金・土曜、休前日は~23:00(閉館24:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
南海本線和歌山市駅から和歌山バスJR和歌山駅行きで8分、本町二丁目下車すぐ
和歌山県|新宮市
縁結びの神として名高い全国熊野神社の総本宮
神倉神社のある神倉山に降臨した熊野の神々が、景行天皇の時代に現在地に初めて社を建て祀られたことから、新宮の地名の由来となっている。主祭神は権現信仰として薬師如来ともいわれる、力強く輝く御霊の象徴、速玉大神(はやたまのおおかみ<別称いざなぎのみこと>)と産霊の神・夫須美大神(ふすみのおおかみ<別称いざなみのみこと>)の夫婦神であることから、縁結びの神社としても知られている。
通年 夜明け~日没まで(神宝館は9:00~16:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JRきのくに線新宮駅から徒歩20分
和歌山県|御坊市
日本一短い非電化路線をのんびり走る
JR御坊駅から西御坊駅までの延長2.7kmを走る日本有数のミニ私鉄。駅も御坊に始まり計5つ、所要時間は8分という短さだ。オリジナルグッズも販売中。
通年 6:05~20:36(最終乗車)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
紀州鉄道紀伊御坊駅からすぐ
和歌山県|西牟婁郡白浜町
白浜の名の由来とされる
長さ640mにわたる白砂の海岸は、関西を代表する海水浴場の一つ。海岸には水着着用で入る露天風呂があり、美しい海岸を見ながら名湯白浜温泉の湯を満喫できる。
通年
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで15分、白良浜下車すぐ