日帰りで楽しむ観光・カルチャー

神社仏閣や城、テーマパークなどSNS映え必至! 桜や紅葉などが観られる公園・庭園、歴史ロマンを感じる遺跡・石畳といった観光名所に加え、野球観戦やライブなどを楽しめるスタジアム・ホールといった文化施設を網羅。

各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!

エリアを選択する

指定しない

変更

詳細カテゴリを選択する

指定しない

変更

詳細条件を選択する

入場料・体験料

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

最寄り駅からの距離

時間は距離で算出していますので、予めご了承ください。

予約

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

カテゴリを選択する

観光・カルチャー

変更

×
  • 伊豆・箱根
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 山陰・山陽
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

絞り込む▸

×

観光・カルチャーを絞り込む

  • 温泉・スパ
  • 銭湯
  • マッサージ・リラクゼーション
  • サウナ
  • 岩盤浴
  • 露天風呂
  • 公園・庭園
  • 神社・神宮・寺院
  • テーマパーク・遊園地
  • 歴史的建造物・遺跡・史跡
  • 城・城跡
  • プラネタリウム
  • ホール・劇場・スタジアム
  • 石畳・坂・街道
  • 歴史的街並み
  • その他
  • キャンプ
  • オートキャンプ
  • BBQ場
  • 海・港
  • 滝・名水
  • 洞窟・鍾乳洞
  • 湖・池・湿原
  • 河川・渓谷
  • 橋・吊り橋
  • 高原・丘・砂丘
  • 道・自然歩道
  • 樹木・森林・観察スポット
  • 美術館・ミュージアム
  • 博物館・科学館・資料館
  • ギャラリーその他
  • 水族館
  • 動物園・植物園
  • 着物・浴衣レンタル・舞妓体験
  • 酒蔵・ワイナリー・ビール醸造
  • 歴史・文化体験
  • 工場見学
  • 乗馬・動物ふれあい体験
  • 陶芸体験
  • 釣り・釣り船
  • フルーツ狩り・収穫体験・観光農園
  • 酪農・牧場体験
  • そば打ち・製茶体験
  • 食品サンプル体験
  • アクセサリー作り・手織り体験
  • ガラス工房体験
  • 里山体験
  • お菓子づくり体験
  • 体験型ゲーム
  • 室内テーマパーク・スポーツ
  • プール
  • ゴルフ
  • ドライブ・ツーリング
  • カヌー・カヤック
  • カート・乗り物レンタル
  • ダイビング・シュノーケリング
  • 山登り・ハイキング
  • 川下り・ライン下り
  • マリンスポーツ
  • ホエール・イルカウォッチング
  • スキー、スノーアクティビティ
  • スカイスポーツ
  • 写真撮影
  • 展望台・タワー・ロープウェイ
  • 屋形船
  • 遊覧船・水上バス
  • 人力車・馬車
  • クルージング・船上パーティー
  • 観光列車
  • 観光タクシー・バス
  • 遊覧飛行
  • 道の駅・ドライブイン
  • 商業施設・ショッピングモール
  • アウトレット
  • 市場・朝市
  • 商店街
  • お土産・アンテナショップ・物産館・直売所

絞り込む▸

全1,338件:101−120件

  • おすすめ(PR)

毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計

  • 町田薬師池公園 四季彩の杜 薬師池

    町田薬師池公園 四季彩の杜 薬師池
    町田薬師池公園 四季彩の杜 薬師池
    町田薬師池公園 四季彩の杜 薬師池

    東京都|町田市

    池がある和風庭園の様な園内では桜や梅、紅葉など四季が楽しめる

    雑木林に囲まれた、池を中心とする落ち着いた雰囲気の和風庭園。春には200~300本もの梅や桜が咲き、初夏には花ショウブ、真夏にはハス、秋には紅葉と四季を通じて楽しめる。

    通年6:00~18:00(閉園、時期により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR横浜線町田駅から神奈中バス鶴川駅行きまたは野津田車庫行きで30分、薬師池下車、徒歩3分

  • 瀬戸内しまなみ海道

    瀬戸内しまなみ海道

    愛媛県|今治市

    瀬戸内の島々を渡る

    芸予諸島の島伝いに、今治と尾道を結ぶ延長59.4kmの自動車専用道路。歩行者、自転車、125cc以下の自動二輪および原動機付き自転車の専用道路を併設。

    通年 24時間

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    今治小松自動車道今治湯ノ浦ICから国道196号を今治方面へ車で10km(今治ICまで)

  • 清水公園

    清水公園
    清水公園
    清水公園
    清水公園
    清水公園
    清水公園

    千葉県|野田市

    一日中楽しめる国内最大級の総合公園

    千葉県野田市にある入園無料の巨大公園。最寄り駅から徒歩圏内で大型駐車場もあり、電車でも車でもアクセス良好だ。園内を梅や牡丹、藤など約500種の花が彩り、春は「日本さくら名所100選」に選定された桜やツツジ、秋は紅葉も楽しめる。また、「フィールドアスレチック」「キャンプ・バーベキュー場」「ポニー牧場」「アクアベンチャー」(2022年7月リニューアルオープン)「花ファンタジア」(~6月30日)など地形や森林を活かし多彩な施設(有料)があり、年間を通してアウトドアレジャーを満喫できる。

    季節・施設により変動※詳細はホームページ参照

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]常磐自動車道流山ICより約15分、常盤自動車道柏ICより約18分、東武鉄道伊勢崎線越谷駅より約20分 [電車]東武鉄道野田線(東武アーバンパークライン)清水公園駅西口より徒歩約10分

  • 大江戸温泉物語 箕面温泉スパーガーデン

    大江戸温泉物語 箕面温泉スパーガーデン
    大江戸温泉物語 箕面温泉スパーガーデン
    大江戸温泉物語 箕面温泉スパーガーデン
    大江戸温泉物語 箕面温泉スパーガーデン

    大阪府|箕面市

    「とろとろ泉質」の箕面温泉、毎日がお祭りの温泉テーマパーク

    自然に囲まれた箕面温泉でゆったり過ごす至福の温泉体験。温泉・グルメ・大衆演劇・歌謡ショー・癒しなどお楽しみが満載。

    通年10:00~22:45(閉館23:45)、貸切風呂は10:00~21:00(閉館23:00)、岩盤浴は10:00~22:00(閉館23:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    阪急箕面線箕面駅から徒歩5分

  • 鬼押出し園

    鬼押出し園
    鬼押出し園
    鬼押出し園
    鬼押出し園

    群馬県|吾妻郡嬬恋村

    溶岩でできた大地で高山植物を楽しむ

    天明3(1783)年の浅間山の噴火でできた溶岩がつくった奇岩の大地。園内を歩いてまわれ、ペット同伴もOKだ。夏には高山植物が咲く。

    通年8:00~16:30(閉園17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR吾妻線万座・鹿沢口駅から西武観光バス軽井沢駅行きで16分、鬼押出し園下車すぐ

  • TAKOPA

    TAKOPA
    TAKOPA
    TAKOPA
    TAKOPA

    大阪府|大阪市此花区

    関西最大級のたこやきテーマパーク

    大阪で有名な人気たこ焼き店6軒が一堂に集結。正統派の元祖たこ焼きから、こだわりの創作たこ焼きまで、食べくらべできるテーマパーク。各店舗の座席はもちろん、食べくらべゾーンも設置している。

    通年11:00~22:00(時期により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JRゆめ咲線ユニバーサルシティ駅からすぐ

  • 道の駅 川口・あんぎょう

    道の駅 川口・あんぎょう
    道の駅 川口・あんぎょう
    道の駅 川口・あんぎょう
    道の駅 川口・あんぎょう

    埼玉県|川口市

    約2000平方メートルの広場と多種多様な花々の咲くアトリウム

    川口緑化センターを中心に、レストランや園芸販売店、「樹里安アイス」を通年販売する和菓子店などがある。1階にあるアトリウムでは、1年中多種多様な花や緑を観賞できる。

    通年9:00~18:00、レストランは10:00~16:30(閉店17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    東京外環自動車道草加ICから国道298号を和光方面へ車で2km

  • 波除神社

    波除神社
    波除神社
    波除神社
    波除神社
    波除神社
    波除神社

    東京都|中央区

    「災難を除き、波を乗り切る」築地の神社

    東京メトロ築地駅から徒歩約8分の場所に鎮座する「波除神社」は、江戸時代、築地の埋め立ての際に何度も激波が押し寄せ、工事は困難を極めた。ある夜、海面に光を放つ御神体が見つかり「稲荷大神」として祀ると工事が順調に進んだことから「災難を除き、波を乗り切る」波除稲荷様として、厄除け・災難除け・商売繁盛などの御利益で親しまれる。

    9:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [電車]都営大江戸線築地市場駅より徒歩約5分、東京メトロ日比谷線築地駅より徒歩約7分

  • パルシェ香りの館・香りの湯

    パルシェ香りの館・香りの湯
    パルシェ香りの館・香りの湯
    パルシェ香りの館・香りの湯
    パルシェ香りの館・香りの湯
    パルシェ香りの館・香りの湯
    パルシェ香りの館・香りの湯

    兵庫県|淡路市

    ボタニカル香水の手作り体験や温泉を満喫

    お香の生産量国内屈指の淡路島にある、“香り”がテーマの観光施設。数種のハーブ風呂を備える天然温泉「香りの湯」では、瀬戸内海に沈む夕日を望む展望露天風呂、サウナ、岩風呂などで至福の時を。「香りの館」は体験メニューが豊富で、ボタニカル香水、ハーブ石けん、ジェルキャンドルなどを手作りでき、カップルや子ども連れにも好評だ。特産館「香りショップ」は、ハーブやアロマ関連グッズ、ポプリのほか、地場産業のお香も販売。カフェでは「ラベンダーソフト」「淡路島ハーブハンバーガー」などを楽しめる。

    香りの館:10:00~17:00※手作り体験は16:30まで、香りの湯:11:00~21:00(最終受付20:00)、Kaoru Café:10:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]神戸淡路鳴門自動車道津名一宮ICより約10分、北淡ICより約11分

  • 横浜イングリッシュガーデン

    横浜イングリッシュガーデン
    横浜イングリッシュガーデン
    横浜イングリッシュガーデン
    横浜イングリッシュガーデン

    神奈川県|横浜市西区

    約2200品種のバラと季節の花木が楽しめる小さな楽園

    約2200品種のバラを中心に、四季の花々が咲く英国式庭園。バラの最盛期となる5月はもちろん、季節イベントの装飾も人気。

    通年10:00~17:30(閉園18:00、時期により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    相鉄本線平沼橋駅から徒歩10分(JR横浜駅からの無料送迎バスあり)

  • 有栖川宮記念公園

    有栖川宮記念公園
    有栖川宮記念公園
    有栖川宮記念公園
    有栖川宮記念公園

    東京都|港区

    梅や桜、秋の紅葉が美しい都会のオアシス

    江戸時代は南部藩の下屋敷だったが、明治29(1896)年に有栖川宮家の御用地となり、その後記念公園として開放。園内には都立中央図書館もある。梅や桜、秋の紅葉が特に美しい。

    通年入園自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    地下鉄広尾駅から徒歩3分

  • 鳥飼八幡宮

    鳥飼八幡宮
    鳥飼八幡宮
    鳥飼八幡宮
    鳥飼八幡宮
    鳥飼八幡宮
    鳥飼八幡宮

    福岡県|福岡市中央区

    時代とともに進化する“縁むすび”の神社

    福岡県福岡市中央区にある“縁むすび”の神、筑前藩主黒田家の氏神として崇敬されている神社。神功皇后との交流がきっかけで創建されたと伝えられ、約1800年の歴史を持つ。2022年12月に、205年ぶりに神殿を建て替え、原点回帰をコンセプトにした茅葺と巨石の「鳥飼様式」ともいえる新しい社殿が完成した。伝統的な年間行事に加えて数多くのイベントを積極的に開催し、オンライン授与所を設け、メタバース空間での参拝も可能にするなど、これまでの神社の常識を覆すさまざまな取り組みを行っている。

    社務所:9:00~17:00※参拝は24時間可能

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]福岡都市高速環状線西公園ICより約5分 [電車]福岡市地下鉄空港線唐人町駅より徒歩約6分 [バス]西鉄バス各線「地行停留所」より徒歩約2分

  • 道の駅 藤樹の里あどがわ

    道の駅 藤樹の里あどがわ
    道の駅 藤樹の里あどがわ
    道の駅 藤樹の里あどがわ
    道の駅 藤樹の里あどがわ

    滋賀県|高島市

    扇子の絵付け体験にチャレンジしよう

    国道161号沿い。特産品販売所と観光案内所のほか、レストランとファストフード、コンビニエンスストアを併設。扇子ギャラリーもあり、扇子の絵付け体験もできる。

    通年 9:00~18:00、レストランは11:00~、変動あり

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    湖西道路(志賀バイパス)終点から国道161号を高島方面へ車で12km

  • めんたいパーク大洗

    めんたいパーク大洗
    めんたいパーク大洗
    めんたいパーク大洗
    めんたいパーク大洗
    めんたいパーク大洗
    めんたいパーク大洗

    茨城県|東茨城郡大洗町

    明太子の見たい・知りたい・食べたいを凝縮

    茨城県屈指の観光地・大洗で、明太子の老舗メーカー「かねふく」が運営する明太子専門のテーマパーク。一日5トンを超えることもあるという明太子が施設内の工場で生産されており、実際に作っている工程を間近に見学できる。出来上がったばかりの明太子を購入したり食べたりできるほか、明太子についてゲーム感覚で学べるギャラリーもあり、子どもはもちろん大人も楽しめると好評。周辺には「アクアワールド」といった人気スポットや、四季の花々が彩る国営ひたち海浜公園があり、観光ついでに立ち寄るのもおすすめだ。

    売店:9:00~17:00※土・日・祝日は9:00~18:00、フードコーナー:9:30~16:30※土・日・祝日は9:30~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]北関東自動車道水戸大洗ICより約10分 [電車]鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅より徒歩約20分

  • 上野恩賜公園

    上野恩賜公園
    上野恩賜公園
    上野恩賜公園
    上野恩賜公園

    東京都|台東区

    四季の自然が美しい都会のオアシス

    明治6(1873)年、日本初の公園として開園した、総面積約53万平方メートルの広大な公園。園内にはミュージアムや見どころが点在し、芸術や文化の鑑賞や散策など、幅広い楽しみ方ができる。

    通年5:00~23:00(閉園)、時間外立ち入り禁止

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR上野駅からすぐ

  • 摂津峡公園

    摂津峡公園
    摂津峡公園
    摂津峡公園
    摂津峡公園

    大阪府|高槻市

    四季折々のすばらしい景観が楽しめる絶好のハイキングコース

    芥川の中流域約4kmにわたって奇岩や断崖、滝などが続く。耶馬渓に似ているとして「摂津耶馬渓」の名で親しまれている。渓流沿いの道は恰好のハイキングコースだ。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR京都線高槻駅から市バス塚脇行きで20分、塚脇下車、徒歩10分

  • 広島城

    広島城
    広島城
    広島城
    広島城

    広島県|広島市中区

    展望台から広島市内を一望する

    天正17(1589)年、戦国武将の毛利輝元が築いた城。鯉城(りじょう)とも呼ばれ、国の史跡内に建つ。堀に囲まれ、水と緑があふれる美しい景観をもち、名古屋城とともに日本三大平城といわれている(※諸説あり)。国宝に指定されていた五層天守閣は原爆投下により全壊し、昭和33(1958)年に外観が復元された。天守閣内部は、歴史博物館として常設・企画展を実施している。

    通年9:00~17:30(閉館18:00)、12~翌2月は~16:30(閉館17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで14分、紙屋町東下車、徒歩15分

  • 関宿

    関宿
    関宿

    三重県|亀山市

    東海道の宿場町を散策しよう

    東海道五十三次の宿駅で、伊勢別街道との分岐点「東の追分」から、大和街道との分岐点「西の追分」までの約1.8kmがかつての宿場町。国の重要伝統的建造物群保存地区。

    通年 見学自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR関西本線関駅からすぐ

  • 道の駅 ちくら・潮風王国

    道の駅 ちくら・潮風王国
    道の駅 ちくら・潮風王国
    道の駅 ちくら・潮風王国
    道の駅 ちくら・潮風王国

    千葉県|南房総市

    海の幸や房総の海に癒されるひととき

    海産品を多数扱う店舗群や喫茶、海の幸たっぷりの食事処などから構成されたメイン施設と公園があり、房総の海を見ながらのんびりできる。広場内には見学可能な漁船もある。

    通年8:30~17:00、レストランは11:00~20:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    富津館山道路富浦ICから国道127号・128号を千倉方面へ車で約20km

  • 安曇野市

    安曇野市
    安曇野市
    安曇野市
    安曇野市
    安曇野市
    安曇野市

    長野県|安曇野市

    安曇野の四季を映すインスタ・フォト

    四季折々の景色が楽しめる安曇野は、「水の郷百選」にも選定された里山。北アルプスからの雪解け水が湧き水となってあちこちに湧き出し、安曇野特有のみずみずしい風景を生み出している。「安曇野市観光協会」の公式インスタグラムでは、美しい風景やおすすめのスポットなど、安曇野の旅情報を発信。スマホからでも安曇野の風景に出合えるので、ぜひご覧を。2018年、2019年には「安曇野インスタグラムフォトコンテスト」を開催し、多数の応募写真から、安曇野に「行きたい」「見たい」と思う作品が選ばれた。

    4月~10月:9:00~17:30、11月~3月:9:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]長野自動車道安曇野ICより約15分 [電車]JR大糸線穂高駅より徒歩約1分

よくあるご質問

  • 「観光・カルチャー」のカテゴリではどんなスポットが検索できますか?

    「公園・庭園」「神社・神宮・寺院」「テーマパーク・遊園地」「プラネタリウム」「歴史的建造物・遺跡・史跡」「城・城跡」「ホール・劇場・スタジアム」「石畳・坂・街道」「歴史的街並み」といった、風光・景色を見物するのにぴったりなスポットが検索できます。

  • 「最寄り駅からの距離」は何を基準に算出していますか?

    最寄り駅の距離から算出したおおよその時間を基準にしています。