【物部川エリア・日帰り】南国市・香南市・香美市のおでかけスポット8選

【物部川エリア・日帰り】南国市・香南市・香美市のおでかけスポット8選

自然・絶景

2024/05/20更新

物部川(ものべがわ)エリアとは、高知県の東部を流れる河川「物部川」流域のことです。流域には南国(なんこく)市、香南(こうなん)市、香美(かみ)市の3市があります。河口は太平洋(土佐湾)に流れ込み、上流は四国山地の山々があるという地勢の変化に富んだところです。エリア内には桜、菜の花、チューリップ、紅葉などの草花の名所が点在し、四季で変化する景観が楽しめます。農業が盛んなところで、フルーツ狩りを堪能できるスポットも満載です。本記事では、物部川エリアのおでかけスポットから、おすすめの8カ所を紹介します。

南国市

南国市は、高知県の中東部、高知市の東隣に位置します。市の地形は南北に長く広がっています。南部が太平洋(土佐湾)に面した海岸線で、中心部には高知平野が広がり、北部は四国山地になります。歴史に関するスポットでは、戦国武将の長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)の居城であった岡豊城跡(おこうじょうあと)などが点在。アンパンマンの作者やなせたかしが、同市で少年期を過ごした縁から、アンパンマンやバイキンマンの石像が立つ、やなせたかしロードがあります。

【南国市廿枝】西島園芸団地

花と果物の楽園で一年中メロンとスイカが味わえる

西島園芸団地は、約200種類の植物を栽培し、一年中メロンとスイカが販売されている観光農園です。1月から6月初旬には40分食べ放題のイチゴ狩りが体験できます。季節によってはマンゴー、フルーツトマトを販売。併設するいちごカフェでは、ロコモコ丼などの食事メニューや、フルーツを使ったスイーツが販売されており、メロンにソフトクリームをトッピングしたメロンのしっぽが人気です。キッズエリアも併設しており、お子さんも楽しめます。

【南国市下末松】天然の湯ながおか温泉

広々とした大浴場でリラックス

天然の湯ながおか温泉は、石で造られた六角形の露天風呂や寝湯、エステ浴などさまざまな入浴方法が堪能できる温泉施設です。1階にはプールが併設されており、遊泳用コースが3つと、シェイプアップ効果のある流氷コースがあります。水泳で体を動かしたあとに、温泉で疲労回復といった、楽しみ方もできる施設です。

香南市

香南市は、高知市の中東部に位置しています。市の地形は、太平洋(土佐湾)に面した海岸線から、東北方向の内陸へ伸びています。地勢は南部が海岸線と平野部。中央部は低山が連なる中に里山が点在します。北部は標高が300から400mある四国山地の一部で、緑豊かなところです。観光スポットでは、口コミサイトで高い評価を受けた、のいち動物公園や、山一面に広がる菜の花や桜の名所である西川花(にしがわはな)公園などが点在します。

【香南市野市町東野】黒潮温泉 龍馬の湯

美肌効果も抜群の天然温泉を満喫

黒潮温泉 龍馬(くろしおおんせん りょうま)の湯は、美肌効果が期待されるph値9.2のアルカリ性のお湯が特徴の温泉施設です。地下約1,300mから湧き出るたっぷりとした湯量が自慢。浴場の壁には坂本龍馬にまつわる相関図や年表が描かれており、寛ぎながら坂本龍馬の人生を学べます。併設している焼き肉店で食事したり、休憩スペースでリラックスできるため、日帰りでもゆっくり過ごせます。ドライブの疲れを癒やすにもピッタリな施設といえるでしょう。

【香南市野市町大谷】四国自動車博物館

世界で有名な高級車やバイクを展示

四国自動車博物館では、1960年代から1980年代を代表する、レーシングカーやラリーカー、バイクなどが約65台、展示されている博物館です。 展示されている車は、ポルシェやアルファロメオ、アバルトなどのヨーロッパ車が中心です。

【香南市野市町大谷】高知県立のいち動物公園

動物たちの生息環境を再現した動物公園

高知県立のいち動物公園は、動物たちの生息環境を再現した展示が特徴の動物公園です。緑豊かな園内で生き生きと暮らす動物が見られ、ふれあい体験もできます。「のいち de SDGs 園長と散歩」や、裏側探検などの体験イベントが充実しており、お子さんから大人まで動物との時間を楽しめます。

香美市

香美市は、高知県の東北部に位置しています。市の地形は、内陸で東西に広いものです。物部川が、市の北東から南西に流れています。地勢は、北東部が三嶺(さんれい)などの四国山地。南西部は棚田や集落が点在する中山間と高知平野。市の面積の約9割が森林を占める、自然豊かなところです。歴史では、平家伝説の伝承が残るところでもあります。景勝地は、べふ峡や轟(とどろき)の滝など。アンパンマンの作者である、やなせたかしの出身地で、市立やなせたかし記念館アンパンマンミュージアムがあります。

【香美市土佐山田町逆川】龍河洞(りゅうがどう)

約1億7500万年の年月が生み出した天然のオブジェ

龍河洞(りゅうがどう)は約1億7500万年の歳月を重ね、総延長約4kmの自然の力でできた鍾乳洞(しょうにゅうどう)です。全体の約1kmが公開されており、高さ約11mの天降石(てんこうせき)や千枚岩(せんまいがん)など、天然のオブジェが見られます。天然記念物にも指定されているスポットです。

【香美市土佐山田町宮ノ口】鏡野公園

「日本さくら名所100選」にも選定された桜の名所

鏡野(かがみの)公園は、ソメイヨシノやヤエザクラなど桜が約600本植えられている桜の名所です。「日本さくら名所100選」にも選定されており、春になると県内外から花見客が訪れる名所です。公園と隣接する高知工科大学にある全長約200mの桜のトンネルは、人気スポットとなっています。満開に咲き誇る景色は圧巻です。

【香美市香北町猪野々柚ノ木】轟の滝

季節によってさまざまな姿が見られる「日本の滝100選」

轟の滝は、落差が約82mある迫力満点の滝です。周辺の木々が季節によって、桜、新緑、紅葉と変化する景勝地として人々を魅了します。歌人 吉井勇(よしいいさむ)も訪れていたことから、古い歴史を持つ景勝地で、県の指定文化財(名勝・天然記念物)や「日本の滝100選」に指定されています。

まとめ

本記事では、物部川エリアのおでかけスポットから、おすすめの8カ所を紹介しました。四国山地から土佐湾の海岸まで広がるエリアは、自然が豊かなところです。その自然と地勢が生み出した景観や、高知平野で育てられた美味しいフルーツを堪能できるスポットが充実しています。また、疲れた体を温泉でゆっくりと寛ぐのもおすすめです。平家や坂本龍馬、やなせたかしにゆかりの地でもあります。景勝地、グルメ、体験、歴史探訪と目的に合わせた日帰り旅行を満喫できます。

旅色編集部 なかやま

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。

記事企画・監修:旅色編集部 なかやま

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.