※新型コロナウイルス感染防止のため全国で臨時休業・休館、サービス提供状況の変更が発生しています。お出かけの際はご注意ください。

  • 1泊2日
  • 1日目

有馬温泉へ女子旅 1泊2日モデルコース

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金参考にしています。

更新日:2021/11/28

日本三名泉の一つである「有馬温泉」は、日本最古の温泉ともいわれ、豊臣秀吉が入湯したことでも有名。こぢんまりとした温泉街なので周辺散策もおすすめ。湯巡りとともに、おいしいグルメ巡りを堪能し、日頃のストレスを癒やす1泊2日の女子旅をお楽しみください!

こんな旅気分の人におすすめ
#友達旅行・女子旅がしたい #温泉街を楽しみたい #リフレッシュしたい #食べ歩きしたい

Schedule

DAY 1 START
大阪駅
徒歩阪急高速バスターミナルまで徒歩約5分 バス有馬までバス約1時間 徒歩下車徒歩すぐ
SPOT1
スポット
「ねね像」と記念撮影し旅スタート!

ねね像

有馬温泉街で、ひときわ赤い欄干の「ねね橋」のたもとに立つ、豊臣秀吉の妻・ねねの像。有馬温泉を気に入っていた秀吉は、ねねや千利休を連れて度々有馬を訪れていたのだとか。秀吉の像とねねの像は、有馬川をはさんで見つめ合っている。

DATA
  • 【住所】 兵庫県神戸市北区有馬町map
  • 【TEL】 078-904-0708(有馬温泉観光総合案内所)
旅色コンシェルジュ・板垣

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント

  • ★ 有馬温泉街の中心部に、赤い欄干の「ねね橋」があります。“ねね”はご存知の通り太閤秀吉の正妻。有馬温泉を気に入っていた秀吉と一緒に度々有馬に訪れ、温泉を楽しんでいたそうです。思い出に写真を撮ってみて
徒歩徒歩すぐ
SPOT2
スポット
足湯も楽しめる温泉でリラックス

金の湯

有馬温泉独特の赤湯と呼ばれる「金泉」(含鉄強塩泉)を利用した温泉が楽しめる外湯。44度のあつ湯と42度のぬる湯の2つの浴槽があり、好みの湯加減を堪能できる。また無料の足湯も併設しているほか、飲泉も可能。※写真「© KOBE TOURISM BUREAU」

DATA
  • 【住所】 兵庫県神戸市北区有馬町833map
  • 【TEL】 078-904-0680
  • 【営業時間】 8:00~22:00(最終受付21:30)
  • 【定休日】 第2・第4火曜日(祝日営業、翌日休)、1月1日
  • 【料金】 中学生以上650円、小学生340円、幼児無料 <2館券(金の湯・銀の湯)>850円
旅色コンシェルジュ・板垣

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント

  • ★ 古き良き趣の「金の湯」で湯めぐりをお楽しみ下さい。館内は清潔感と開放感があり、心身ともにリラックスでき今回の目的「リフレッシュ」に最適です。とろりと濃厚な金泉で肌もしっとり。浴場内は「ぬる湯」「あつ湯」と温度の違う2種類の湯船があり、少し熱いお湯が苦手な方も安心ですよ
  • ★ 無料の備え付けにボディソープ、リンスインシャンプーがあり、タオル類も有料で販売しているので、こだわりがない! という方であれば手ぶらで行けるのがうれしいですね
  • ★ 施設のすぐ横には無料の足湯があるので、外のひんやりとした風に当たりながら足湯を楽しむのもおすすめの過ごし方です
徒歩徒歩すぐ
SPOT3
レストラン
秋田の食材をゆったりと味わえるカフェ

Fish house cafe

店主の故郷・秋田県の素材を使ったメニューを中心に提供している。人気メニューは、台湾の屋台料理で有名な「ルーロー飯とキーマカレーのあいがけ」。スイーツも好評で、秋田・鳥海山の花立牧場のジャージー乳を使ったソフトクリームやJALのファーストクラスで提供されていたチーズケーキが味わえる。

DATA
  • 【住所】 兵庫県神戸市北区有馬町字有馬827番地map
  • 【TEL】 078-907-6115
  • 【営業時間】 11:00~17:00※売り切れ次第終了
  • 【定休日】 月・火曜日
  • 【料金】 1,000円~1,999円
公式HP
旅色コンシェルジュ・板垣

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント

  • ★ 台湾人シェフから学んだ「ルーロー飯とキーマカレーのあいがけ」は、10種類のスパイスをブレンドした味に奥行きが感じられる一品です。ルーロー飯とキーマカレーを混ぜ合わせてもおいしいので試してみて。ピリ辛が得意であれば、その上から有馬山椒をかけると一層違ったおいしさが味わえますよ
  • ★ JAL国内線ファーストクラスの機内食にも採用された、秋田県にある「御献上カスティーラ」のチーズケーキをここで味わえます。3種類の国産クリームチーズをはじめ、シンプルな素材だけで作った濃厚なチーズケーキは、甘すぎず上品な味わいなんです。温泉だけでなく食でも癒やされましょう
徒歩徒歩すぐ
SPOT4
スポット
「温泉入初式」出発地の歴史あるお寺

温泉寺

有馬温泉の愛宕山中腹にある古刹。僧行基によって建立され、鎌倉時代に仁西が荒廃していた寺を中興し、12の僧坊を建立。行基と仁西の木像が祀られており、本堂の波夷羅大将立像(重要文化財)をはじめ多くの寺宝が所蔵されている。

DATA
  • 【住所】 兵庫県神戸市北区有馬町1643map
  • 【TEL】 078-904-0708(有馬温泉観光総合案内所)
  • 【営業時間】 参拝自由
旅色コンシェルジュ・板垣

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント

  • ★ 724年に有馬温泉の開祖・行基が建立した、薬師如来を祀る有馬最古のお寺がこちら。重要文化財の波夷羅大将立像など多くの寺宝を所蔵しており、毎年年始に行われる伝統行事「温泉入初式」の出発地でもあるんです
徒歩徒歩約5分
SPOT5
スポット
炭酸泉が湧き出る公園

炭酸泉源公園

温泉街の奥、通称タンサン坂と呼ばれる坂を上った先にある、炭酸泉が湧き出る公園。屋根つきで柱に囲まれた建物の中央にある丸い石の井戸からは、低温の単純二酸化炭素泉が湧き出ている。飲む際は、左手にある飲料場を利用しよう。

DATA
  • 【住所】 兵庫県神戸市北区有馬町map
  • 【TEL】 078-904-0708(有馬温泉観光総合案内所)
  • 【営業時間】 散策自由
旅色コンシェルジュ・板垣

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント

  • ★ 公園の奥には神社のような建物があり、その中にある石の井戸からは、炭酸泉が湧き出ている様子を見ることができます。お散歩がてら足を運んでみて
徒歩徒歩約10分
SPOT6
宿
自然の恵みを繊細に彩ったもてなしの宿

ねぎや陵楓閣

関西の奥座敷として愛される地に佇む宿には、千坪の敷地内に四季の木々が自生し、春は桜、秋には紅葉や楓が旅人を迎え入れる。2014年6月にリニューアルした大浴場や、露天風呂、貸切風呂では有馬温泉を満喫。日本情緒を感じる和室や露天風呂付客室、モダンな和洋室など多様なタイプの客室がそろう。

DATA
  • 【住所】 兵庫県神戸市北区有馬町1537-2map
  • 【TEL】 078-904-0675
公式HP
旅色コンシェルジュ・板垣

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント

  • ★ 豊かな自然が生み出す四季折々の味覚を、一番おいしい時季に愉しめます。天然素材の旨味を活かした香り豊かな月替わり会席料理は、特選神戸牛を堪能できるすき焼きや鉄板焼きなど、ゲストの要望に合わせた献立を提供してくれるので贅沢な時間が過ごせそう
  • ★ 内風呂では木の優しい温もりと爽やかな香りに、併設した露天風呂では季節の移ろいを感じる木々の風景に心癒される湯処。山の斜面に立つ宿ならではの美しい景色を愛でながら、上質な湯と静かな時間に身を委ねてみて
SPOT

UNTRACE inc.

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。

Copyright MAPPLE, Inc.

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
羽野晶紀
羽野晶紀

1968年、京都府生まれ。TVやラジオ、舞台などの仕事先で、ショートトリップを楽しむことが多い。

『散歩の達人』土屋広道編集長
『散歩の達人』土屋広道編集長

1972年埼玉県生まれ。『旅の手帖』などの編集部を経て、2008年より『散歩の達人』編集部所属。

土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

『TRANSIT』編集部
『TRANSIT』編集部

世界を旅し、その土地の歴史や文化、人びとの暮らしを紹介するトラベルカルチャー誌「TRANSIT」。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。

『SAVVY』竹村匡己編集長
『SAVVY』竹村匡己編集長

京都市伏見区生まれ。エルマガジン、サヴィ、リシェ、別冊、ミーツ編集長を経て、2019年より現職。

おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。

中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。