- 日帰り
浅草の夏の風物詩「下町七夕まつり」へ!グルメ&立ち飲みも堪能
浅草(東京都)
予算:4,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2025/06/11
7月の第一土日に開催される「浅草七夕まつり」へ出かけませんか? 会場の「かっぱ橋本通り」には七夕飾りや屋台が並び、歌や踊りのパレードで大にぎわい! 短冊に願い事を書くコーナーもありますよ。そのまま浅草寺を訪れ、浅草グルメや立ち飲みも楽しむ、夏の浅草を巡る日帰りプランです。

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント
- ★ 毎年7月上旬に上野から浅草まで、東西約1.2kmのかっぱ橋本通りで開催される、下町情緒あふれる七夕まつり。商店街の通り沿いに笹や飾りがたくさん並び、いつもの通りがひと味違った華やかさを見せてくれます。2025年7月5日(土)、6日(日)はパレードやパフォーマンス、屋台なども数多く出店しているので、食べ歩きをしながら楽しもう
浅草寺
628年に創建された都内最古の寺院「浅草寺(せんそうじ)」。国内外から年間約3,000万人もの参拝者が訪れる。かつては江戸文化発展の中心地であり、現在も周辺にその面影を残している。本堂前の「常香炉」で焚かれる煙を浴びれば、健康に過ごせるといういわれがある。

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント
- ★ 1300年以上の歴史がある都内最古の寺院。国内外の観光客でにぎわう人気スポットです
- ★ ご本尊は聖観世音菩薩。願いを叶えてくれるといわれる仏様で、所願成就のご利益があるとされています
- ★ 境内には数々のパワースポットが点在するので、巡ってみてくださいね。また、こちらはおみくじが有名で、凶の出る確率が高いことで知られています。運試しに引いてみよう!
- ★ 夜には、日中と違った幻想的な景色が見られます。商店街のお店が早い時間に閉まるため、夜は混雑を気にせずに撮影できますよ
浅草 蛸たこ×ころも兄弟

浅草 蛸たこ×ころも兄弟

たこ焼き

フライまんじゅう

割っかコロッケ

外観
一番人気は「賞味期限3分のたこせん」。もっちりした生地であんこを包んだ、あったかスイーツ「フライまんじゅう」も人気。銅板で作る大玉のたこ焼きは、4種類の味&無料のトッピングで自分好みの味が楽しめる。テイクアウトはもちろん広々としたイートインコーナーも完備され、ワンオーダーでゆっくり寛ぐこともできる。

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント
- ★ 2022年10月オープン以来、大人気の「浅草蛸たこ×ころも兄弟」。本場大阪のふわとろのたこ焼きは、ビールやハイボールにピッタリですよ
- ★ 名物の「たこせん」は、“ふわトロ”のたこ焼きが“カリサク”のえびせんべいでサンドされた大阪生まれの人気B級グルメ。たこ焼きとえびせんべいとのパリとろ食感を味わえる“提供からの3分間”が、最も美味しく食べられるタイミング! 出来たてアツアツのうちに、火傷に注意しながら美味しくいただきましょう

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント
- ★ 日本で最も古い商店街のひとつ。下町情緒が漂う通りに、きびだんごや浅草せんべい、揚げまんじゅうなど、片手で食べられるグルメが揃います
- ★ 仲見世通りでは「歩きながら食べない」のがマナー。購入後は、その場で美味しくいただきましょう

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント
- ★ 常連の方や観光客、外国人たちも多く、気を張らずに立ち寄れるお店です。ひとりでふらっと飲みに来るのにもおすすめ
- ★ アルコールの種類が豊富なので、お酒好きにぴったり。店主さんも優しく、お話をしながら楽しめますよ
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright indepth, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。
上野・不忍池で蓮の花を観賞!六本木の夜景で締める東京デート旅
上野、六本木(東京都)
予算:17,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・中島
東京・小岩菖蒲園へドライブデート♪プラネタリウムも堪能する旅
小岩、押上、渋谷(東京都)
予算:11,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・中島
谷根千でアートに触れる日帰り旅 根津神社や谷中銀座商店街へ
谷中、根津、千駄木(東京都)
予算:8,000円~


プランナー旅色編集部
東京・浅草を観光!寄席に落語・グルメも楽しむ1泊2日贅沢旅
浅草(東京都)
予算:26,000円~


プランナーOMO(おも)by 星野リゾート