- 日帰り
猪苗代・会津若松へ日帰り観光!歴史や自然、グルメを堪能する旅
喜多方、会津若松(福島県)
予算:5,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2025/06/12
猪苗代・会津若松で歴史と自然、ご当地グルメを楽しむ日帰りドライブ旅! まずは五色沼や猪苗代湖で大自然を満喫。会津若松では「白虎隊記念館」「会津さざえ堂」を巡って会津の歴史に触れ、元祖煮込みソースカツ丼で締めくくります。会津の魅力がぎゅっと詰まった王道モデルコースです。
五色沼(五色沼側入口)
毘沙門沼・赤沼・みどろ沼・竜沼・弁天沼・るり沼・青沼・柳沼などの数多くの湖沼の総称。1888年に発生した水蒸気爆発によって崩落した山が川を堰き止めたことによって形成された。水質や土壌の性質の違いによって沼の色が異なるのが特徴。裏磐梯の紅葉の名所で、瑠璃色の湖水と真っ赤な紅葉のコントラストは必見。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 裏磐梯ビジターセンターに車を停め、五色沼の8つの沼を巡る「五色沼自然探勝路」のトレッキングを楽しみましょう。比較的平坦な初心者コースですが、岩がゴロゴロしていたり雨が降るとぬかるみができやすいため、足元には注意が必要です
- ★ こちらのプランでは「五色沼入口」側からスタート。五色沼入口~(10分)~毘沙門沼~(25分)~赤沼~(3分)~みどろ沼~(5分)~竜沼~(10分)~弁天沼~(5分)~るり沼~(3分)~青沼~(10分)~柳沼~(5分)~裏磐梯高原駅までの、片道4km・所要時間約1時間30分のコースですよ
- ★ 五色沼入口から裏磐梯高原駅間は路線バスが通っています。散策の帰りは、車を停めた五色沼入口までバスで戻るのがおすすめです
道の駅 猪苗代
猪苗代磐梯高原IC近くの国道115号沿いに位置する、生産者直売所が人気の道の駅。猪苗代の手打ちそばなどが味わえるメインダイニングのほか、地場産品が豊富に揃う。地元の農産物の加工研究開発施設である「活性化施設」が併設されているのが特徴。ドッグランもある。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 売店コーナーには猪苗代の農産物と加工品、会津地方の郷土玩具「赤べこ」など伝統工芸品までがずらりと並び、充実した品揃え。道の駅限定品も多くあり、お土産選びにぴったりのスポットです
- ★ メインダイニングでは、猪苗代町産の米やそば粉を使った本格的な手打ちそばや会津名物「ソースかつ丼」をはじめ、石窯で焼く本格ピザなど豊富なメニューが揃っています。またフードコートでは、喜多方ラーメンの有名店「喜一」の社長による指導のもと、製法や食材にこだわりぬいたというラーメンも人気です
猪苗代観光船
猪苗代湖を周遊する観光遊覧船。愛らしい「はくちょう丸」「かめ丸」に乗って、船上から磐梯山を望み季節ごとに美しい自然を楽しめる。気持ちの良い空気のなかで船内アナウンスに耳を傾けながら、大自然を映し出す湖上散歩を体感しよう。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 日本で4番目の大きさを誇る雄大で神秘的な湖「猪苗代湖」の遊覧船に乗って、ゆったりとした時間を過ごしましょう。長年多くの方に親しまれてきた遊覧船は、愛らしい「はくちょう丸」と「かめ丸」の2隻。船の上からしか見られない、臨場感のある絶景をお楽しみください
- ★ 「はくちょう丸」は定期運航、「かめ丸」は船内で飲食が楽しめる船上レストランとして企画運航しています。「かめ丸」の企画クルーズは公式HPで公表されるので、ご興味のある方はチェックしてみて

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 会津藩が編成した少年兵の部隊「白虎隊」をはじめ、戊辰戦争関係の史料やジオラマなどを展示した施設。会津藩の悲劇を後世に伝えたいという思いから、会津出身の弁護士・早川喜代次 (はやかわきよじ)氏が私財を投じて設立したのが始まりです
会津さざえ堂(円通三匝堂)
1796年に飯盛山に建立された仏堂で、国の重要文化財に指定されている。正式名称は「三匝堂(さんそうどう)」だが、螺旋構造や外観が貝のさざえに似ているため通称「さざえ堂」と呼ばれる。堂内は回廊になっており、順路に沿って進むとさまざまな仏像を拝観でき、巡礼ができるようになっている。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 飯盛山に建立された、高さ16.5mの六角三層の仏堂。当時、飯盛山には正宗寺(しょうそうじ)という寺院があり、そこの住職であった僧が考案した建物だそう
- ★ かつては独特な二重螺旋のスロープに沿って西国三十三観音像が安置され、参拝者はこのお堂をお参りすることで三十三観音参りができるといわれていました

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 伝統的な会津漆器から人気の窯元の陶器、特産品や加工品、グルメ商品など、会津ならではの美味しいものを豊富に取り揃えた、お土産選びにぴったりのスポット!
- ★ 会津伝統の「赤べこ」「起き上がり小法師」など、昔から親しまれているものから現代風に仲間入りしたものまで、魅力的な民芸品がたくさん。お気に入りの商品を探してみるのもおすすめです
- ★ 店内には、茶席「今様(いまよう)」も併設しています。コーヒーや和菓子付きの抹茶などをいただけるので、ドライブの休憩に立ち寄ってみてもいいですね
なかじま

なかじま

外観

内観

卵でとじた「煮込みソースカツ丼」

キャベツがたっぷり乗った「ソースカツ丼」
「煮込みソースカツ丼」の発祥店として知られている、1948(昭和23)年創業の老舗食堂。特製ソースで煮込んだカツを卵でとじた独自のスタイルが特徴で、福島県のブランド豚「健育美味豚(けんいくびみとん)」を使用。観光客のみならず地元の方にも愛されている。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 1948(昭和23)年創業、素材にこだわった“元祖煮込みソースカツ丼”の店です。醤油ではなくソースで味付けし、卵でとじた「煮込みソースカツ丼」は、ここでしか味わえない逸品! 会津で長く愛されてきたご当地グルメは、旅の締めくくりにぴったりです
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright indepth, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。