• 1泊2日
  • 1日目

北海道・稚内のご当地スーパーへ!ドライブ旅でホタテ剥き体験も

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
・スーパーマーケット商品については取材時の税込価格で表記しています。また取り扱いの有無および価格と内容は予告なく変更されることがあります。

更新日:2025/05/23

日本最北の街グルメ三昧の旅へ

日本最北のまち、北海道・稚内のスーパーへ。猿払では獲れたての「ホタテ貝剥き」を体験し、ぷりっぷりのホタテに感動します! おいしいものに出会ったあとは、周りに遮るものがなく、空に向かってまっすぐ伸びる道路、エサヌカ線をドライブ。北海道の大きさと壮大な自然を堪能できるプランです。

こんな旅気分の人におすすめ
#友達旅行・女子旅がしたい #日本最北の街でドライブしたい #ご当地スーパーが好き #グルメを楽しみたい

Schedule

DAY 1 START
稚内駅
SPOT1
スポット
日本最北端にある鉄道駅

JR稚内駅

JR稚内駅

JR稚内駅

駅構内(現地にて撮影)

駅構内(現地にて撮影)

日本最北端駅の表示

日本最北端駅の表示

稚内駅全景(現地にて撮影)

稚内駅全景(現地にて撮影)

 駅2階のオープンスペース(現地にて撮影)

駅2階のオープンスペース(現地にて撮影)

日本最北の鉄道駅、「JR稚内駅」を突き抜けて駅前広場まで伸びる線路の終点には、黄色い列車止めがあり、「日本最北端の線路」であることを示している。

DATA
  • 【住所】 北海道稚内市中央3-6 map
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

一般社団法人全国ご当地スーパー協会のおすすめポイント

  • ★ 日本の鉄道の最北端を間近で見れるとは、感無量! 稚内駅の駅舎を出た少し先の広場に黄色い車両止めがあり、最北端の線路であることを示すモニュメントが設置されています
  • ★ 駅2階は市民のためのオープンスペースに。旅行者もWi-Fiを使って仕事や休憩ができます。スポット3で紹介する「相沢食料百貨店」が主催する運動教室も同フロア内・キタカラ市民活動室で開催中ですよ
徒歩徒歩約5分
SPOT2
スポット
圧巻の迫力で見る人を魅了する

稚内港北防波堤ドーム

稚内港北防波堤ドーム

稚内港北防波堤ドーム

稚内港北防波堤ドーム①(現地にて撮影)

稚内港北防波堤ドーム①(現地にて撮影)

稚内港北防波堤ドーム②(現地にて撮影)

稚内港北防波堤ドーム②(現地にて撮影)

由来が書かれたプレート(現地にて撮影)

由来が書かれたプレート(現地にて撮影)

稚内港の防波堤として建設された半アーチ式ドーム。古代ローマの遺跡を思わせる支柱と、なだらかな曲線の組み合わせは世界でも類を見ない美しい建築物で、北海道遺産にも選出されている。

DATA
  • 【住所】 北海道稚内市開運 map
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

一般社団法人全国ご当地スーパー協会のおすすめポイント

  • ★ ここで撮った写真を友達に見せれば、「え?海外旅行行ってきたの?」といわれてもおかしくない写真映えするスポットです
  • ★ ドームの由来が書かれたプレートには、この場所は稚内と樺太を結ぶ定期船の発着所だったことが記されていて、日本の歴史を感じさせます
  • ★ 長くてこの形状なので、音の反響がすごいです。見た目のインパクトと相まって、迫力感マシマシですよ
徒歩徒歩約10分
SPOT3
スポット
地元の土地のものと、全国のおいしいものが揃う

相沢食料百貨店

相沢食料百貨店

相沢食料百貨店

ほたておこわ弁当

ほたておこわ弁当

鮭粕漬焼弁当

鮭粕漬焼弁当

稚内産タラフライ

稚内産タラフライ

たらばがにやウニなど稚内ならではの海産物(現地にて撮影)

たらばがにやウニなど稚内ならではの海産物(現地にて撮影)

店舗外観(現地にて撮影)

店舗外観(現地にて撮影)

地域の食文化に根差した鮮度のいい食材や、全国から吟味したおいしいものを取り揃え、創業100年を迎える人気スーパー。丁寧に作られた弁当や惣菜はファンが多く、日々客でにぎわっている。

DATA
  • 【住所】 北海道稚内市中央3-5-8 map
  • 【TEL】 0162-22-5020
  • 【営業時間】 9:00~19:00
  • 【定休日】 年中無休
  • 【料金】 <ほたておこわ弁当・鮭粕漬焼弁当>いずれも972円、<稚内産タラフライ>100gあたり257円
公式HP
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

一般社団法人全国ご当地スーパー協会のおすすめポイント

  • ★ 鮭粕漬焼弁当は、看板商品の「鮭粕漬」が入った幕の内弁当。塩だけの焼き鮭と違って、粕に付け込むことで味わい深さが違います。当協会が主催する、ご当地スーパーグランプリでグランプリ受賞歴のある逸品なんです
  • ★ 地元宗谷産のホタテの貝柱をふんだんに入れて炊き上げた「ほたておこわ弁当」は、ホタテのダシが米に染み込んで、噛むほどにホタテのうま味が口いっぱいに広がります。20年以上愛され続けている名物弁当で、こちらの商品は準グランプリ受賞!
  • ★ 稚内産のタラフライはちょっとしたおつまみにも! また、旅先でおにぎりなどと一緒に味わうおかずにもなります。派手さはありませんが、食べ始めると、もうひとつ、もうひとつ、と手が伸びてしまうおいしさですよ
  • ★ 店頭には、たらばがにやうになど、稚内でとれた新鮮な海産物のほか、市内特産の山菜が並びます。稚内は、農作物の生産には厳しい気候なので野菜農家がなく、かわりに、季節に応じて新鮮な山菜を揃えているそう
  • ★ <SPOT4>で紹介する「稚内牛乳」や、<SPOT7>のバター焼きで使用している「さるふつバター」などもこちらで扱っています。お土産の調達にもぜひ
車駅周辺でレンタカーを借り、車約3分
SPOT4
スポット
味わうだけでなく、いろいろ楽しめる

稚内副港市場

稚内副港市場

稚内副港市場

稚内のご当地グルメ「チャーメン」 (現地にて撮影)

稚内のご当地グルメ「チャーメン」 (現地にて撮影)

海鮮丼も楽しめる

海鮮丼も楽しめる

利尻昆布も豊富な品揃え 

利尻昆布も豊富な品揃え 

リラックススペース

リラックススペース

外観

外観

獲れたてキトキトの海鮮や地元グルメなどを楽しめる飲食店や、いろいろな北海道みやげを取り揃える店舗のほか、温泉やギャラリーなども入る複合施設。「わっかない海の駅」としても登録されている。

DATA
  • 【住所】 北海道稚内市港1-6-28 map
  • 【TEL】 各店舗により異なります。
  • 【営業時間】 各店舗により異なります。
  • 【定休日】 各店舗により異なります。
  • 【料金】 <温泉利用時>大人680円
公式HP
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

一般社団法人全国ご当地スーパー協会のおすすめポイント

  • ★ それぞれ営業時間が異なるので、HPで事前に確認することをおすすめします。海鮮やお土産などを販売する「魚常明田鮮魚店」は8:00~(冬季は9:00~)営業、カフェは9:00~営業しているので、朝早くに到着したらそこを目指しましょう。海鮮のお食事を楽しみたければ11:00オープンのお店が多いです
  • ★ 稚内に来たらご当地のソウルフード、「チャーメン」をぜひ! ゆでた中華麺を炒めた上に、野菜や魚介が入った餡がかかっています
  • ★ 大漁旗や水槽などがあり、活気のある売り場に心が躍ります。ここまで来たら、ぜひ、本場の利尻昆布を仕入れて帰りましょう。利尻昆布は色の澄んだ上品な味わいのダシがとれますよ~
  • ★ 実はここ、温泉もあります。本土最北端の海に出港する船をみながら、ゆったりと休憩ができるリラックススペースがあって、旅の疲れを癒やしながら素敵な時間を過ごすことができます
車車約6分
SPOT5
レストラン
北海道の牛乳のおいしさに感動!

稚内牛乳 ララプラザ店

稚内牛乳 ララプラザ店

稚内牛乳 ララプラザ店

牛乳やのむヨーグルトも(現地にて撮影)

牛乳やのむヨーグルトも(現地にて撮影)

店舗外観(現地にて撮影)

店舗外観(現地にて撮影)

稚内の牧場で、美味しい牧草をたっぷり食べて育った牛の生乳のみを使用した「稚内牛乳」を販売する売店。均質化処理を行っていないノンホモ牛乳で低温殺菌のため、しぼりたてのような濃厚な牛乳の味わいが楽しめる。

DATA
  • 【住所】 北海道稚内市潮見1-10-15 map
  • 【TEL】 0162-34-6200
  • 【営業時間】 10:30~17:00
  • 【定休日】 夏季(9月末まで)毎週木曜日
  • 【料金】 <稚内牛乳>200ml:300円、900ml:710円、<のむヨーグルト>150ml:300円、500ml:610円<ソフトクリーム>400円
公式HP
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

一般社団法人全国ご当地スーパー協会のおすすめポイント

  • ★ 地元の人に愛されまくっているという「稚内牛乳」。うわ~、甘~い! 甘さとコクがありながら、不思議と後口がスッキリ。しまったー、もう1本購入しておけばよかった……。「あー、これだけのために稚内に来てもいい」と思えるくらい美味しい!
  • ★ ソフトクリームも、バニラを感じつつも、しっかりとミルクが主役に。これまた、食べ終わるそばから、今度いつ来れるかな? と思ってしまう忘れられない味ですよ
  • ★ スーパーなどが入った複合商業施設「ララプラザ」の一角にあり、ついでにお買い物もできる便利な立地。お店の前の牛のオブジェとソフトクリームが目印です
車車約1時間
SPOT6
スポット
空に向かってまっすぐ伸びる道

猿払村道エサヌカ線

猿払村道エサヌカ線

猿払村道エサヌカ線

猿払村道エサヌカ線(現地にて撮影)

猿払村道エサヌカ線(現地にて撮影)

牧草の中をどこまでもひたすら一直線が続く道。視界を遮るものがまったくなく、壮大な景色は北海道以外では味わうことのできない解放感を味わえる。

DATA
  • 【住所】 北海道猿払村浅茅野台地 map
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

一般社団法人全国ご当地スーパー協会のおすすめポイント

  • ★ 一面の草原の中を駆け抜ける、北海道一の「絶景ロード」です。看板や電柱はおろか、木などの自然のものすら背の高いものがなく、見渡す限りの緑と道と空。空があまりに広く、天気によって表情も変わります
  • ★ どこを切り取っても、風景カレンダーの北海道のページになるくらいの絶景ですが、360度で見渡せるこの解放感は、現地にいかずしては味わえない宝物のような時間。北海道を全身で感じてください!
車車約15分
SPOT7
レストラン
新鮮なホタテ剥き体験、その場でいただけます!

さるふつまるごと館

さるふつまるごと館

さるふつまるごと館

ホタテ丼

ホタテ丼

ホタテフライカレー

ホタテフライカレー

おみやげも豊富  

おみやげも豊富  

店舗内にはコンロが設置

店舗内にはコンロが設置

外観

外観

さるふつの道の駅の同敷地にあり、新鮮な生ホタテをその場で調理して提供。名物の活ホタテ焼きやホタテ丼、ホタテのフライが乗ったカレーのほか、ほたて貝剥き体験など、猿払村を丸ごと楽しめる。

DATA
  • 【住所】 北海道宗谷郡猿払村浜鬼志別214-7 map
  • 【TEL】 01635-4-7780
  • 【営業時間】 9:00~17:30(17:00オーダーストップ)
  • 【定休日】 不定休
  • 【料金】 ほたて丼1,870円、活ほたて焼き1枚550円、ほたてフライカレー1,430円、ホタテ剥き体験1,100円 ※ホタテ剥き体験は要事前予約・混雑が予想される場合また、混雑時、ホタテの入荷状況によってはできない場合があります
公式HP
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

一般社団法人全国ご当地スーパー協会のおすすめポイント

  • ★ なんといってもおすすめは、その場で殻をむいた新鮮なホタテを濃厚な「さるふつバター」で香ばしく焼いた、ここでしか味わえない「活ホタテ焼き」。肉厚で甘く締まった猿払産の活ホタテの魅力を存分に味わえます
  • ★ ごはんが見えないほどホタテがたっぷり乗った「ホタテ丼」。剥きたてならではのつやっつやな見た目、生ならではぷりぷりの食感、ホタテの甘さが口の中いっぱいに広がります。幸せ~♡
  • ★ 物販も秀逸! 冷凍ホタテや海産物のほか、猿払村産の牛乳・バター・アイスなどを取り揃えています
車車約3時間
SPOT8
宿
名物の「玉子掛けご飯」が美味しいと評判

旭川トーヨーホテル

旭川トーヨーホテル

旭川トーヨーホテル

客室

客室

館内

館内

旭川の街の中心にありながら、層雲峡などの観光地も近い便利な立地。釜炊きご飯にこだわりの玉子をかけた「玉子掛けご飯」の朝食は絶品と評判。

DATA
  • 【住所】 北海道旭川市7条7丁目32-12 map
  • 【TEL】 0166-22-7575
Twitter facebook 公式HP
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

一般社団法人全国ご当地スーパー協会のおすすめポイント

  • ★ このホテルはなんといっても朝食がおすすめ! みずみずしい野菜は近郊農家で作られたものを使っていて、サラダやオーブン焼きど、素材の味を楽しめる調理法で提供されます。上品な甘さのお豆腐も北海道産の豆乳で毎朝手づくりしているとか。素材を使った和食が楽しめます
  • ★ 北海道産のお米「ななつぼし」を釜炊きした、もちもち、ふっくらご飯に「かっぱの健卵」と自家製の燻製醤油を食べる「玉子掛けご飯」は絶品です。ぜひ、朝食付きプランでお泊りを!
  • ★ 客室はシンプルで落ち着きがあり、ゆっくりくつろげます。1階ロビーからコンビニに直結しているので、天候に関係なく買い物ができて便利ですよ
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X

明日はお好みで観光を!

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。

土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。

おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。

椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。

美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。