- 日帰り
マツダスタジアムで野球観戦!広島東洋カープゆかりの地を巡る旅
広島(広島県)
予算:8,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2025/05/06
広島東洋カープゆかりの地を巡る旅行プランをご紹介。旧広島市民球場跡地「ひろしまゲートパーク」や、歴代の優勝記録が刻まれた記念碑のある「勝鯉の森」を訪れ、マツダスタジアム(ズムスタ)で野球観戦! カープづくしに染まった居酒屋「カープ鳥」で締めくくる、カープファン必見の広島旅です。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 2023年に開業した旧広島市民球場跡地の市民公園には、イベント広場やレストラン、カフェなどが併設されています。かつての市民球場のように、地域の人々にとって親しみやすく温かみのあるスポットとして楽しめます
- ★ 折り鶴をモチーフにした「大屋根ひろば」や、平和記念公園から原爆ドームに至る平和軸に沿った桜並木の「ピースプロムナード」など、見どころ満載です
- ★ 公園には座れる場所がたくさんあり、お店でテイクアウトした食べ物を公園でのんびり食べる「オソトごはん」もおすすめですよ

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ セントラル・リーグ優勝記念碑と日本選手権シリーズ優勝記念碑、そして「鉄人」の愛称で親しまれた故・衣笠祥雄選手の連続試合出場世界新記録記念碑がひっそりと佇んでいます。マツダスタジアムが完成したした際には移設する案もありましたが、ファンからの要望で旧広島市民球場の跡地に残されたそう
- ★ 建立された当初は「勝鯉の森」と刻まれた石碑だけ少し離れたところに置かれていましたが、ひろしまゲートパーク着工を機に現在の配置になりました。向かいには、旧市民球場ライトスタンドで使用されていたベンチ(座面)を再利用するかたちで、記念碑を鑑賞したり気軽に寛げる憩いのスペースが整備されています
- ★ カープファンの清掃活動による「願かけ」が行われることでも知られていますよ
広島市民球場(Mazda Zoom-Zoom スタジアム)
プロ野球球団「広島東洋カープ」のホームスタジアム。アメリカメジャーリーグの球場を参考にして、2009年に新設された。プロ野球の試合が行われる球場としてはめずらしく、全面天然芝なのが特徴。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 旧広島市民球場の老朽化に伴って新たに建設された広島東洋カープの本拠地です。野球観戦はもちろん、球場でしか味わうことのできない球場グルメも要チェック! メインコンコースには、たくさんのグルメが並んでいます
- ★ ダイナミックなプレーを堪能できるよう、「砂かぶり席」「テラスシート」「寝ソベリア」「びっくりテラス」など多彩な観客席が設けられています。さらに「スポーツバー」などもあり、一味違った目線から試合を楽しめるのも魅力です

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 「カープ鳥」のなかでも、一番球場に近いお店です。選手が実際に試合で使っていたユニフォームやバット、球場でしか手に入らないポスターなど、レアなカープグッズが店内にずらりと並ぶ、楽しい空間です!
- ★ こちらの焼き鳥メニューには、なんとカープ選手の名前が付けられています! 開幕前に店長たちが集まり、選手やそのプレースタイルを参考にして名前を決めているそう。さらに、カープ鳥の会長自らがキャンプを視察し、注目の若手選手を選び抜いているため、今年ブレイクが予想される選手をいち早くチェックできるのも魅力のひとつです
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。
広島観光モデルコースを半日で堪能 世界遺産・嚴島神社を巡る旅
広島(広島県)
予算:10,000円~


船旅ブログ情報メディアクルーズイズム
自然いっぱいの広島へ!サイクリングとドライブで紅葉を満喫旅
北広島、安芸高田、東広島(広島県)
予算:25,000円~


プランナー旅色編集部
平和記念都市・広島で御朱印集め。グルメや観光も楽しむ母娘旅
広島(広島県)
予算:28,000円~


プランナー旅色編集部
広島で日本の歴史文化を学ぶ1泊2日旅 厳島神社や原爆ドームへ
広島、宮島(広島県)
予算:55,000円~


日本在住外国人プランナー(インド)कुमार(クマール)