• 日帰り

春の福岡でいちご狩り!海の中道海浜公園や勝運の神・筥崎宮へも

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。

更新日:2025/03/23

福岡でいちご狩りやネモフィラ観賞をする春旅へ

春の福岡で、自然と歴史を満喫する日帰り旅をご紹介。志賀島のいちご狩り体験や、四季折々の花々が彩る「海の中道海浜公園」の散策を楽しみ、勝運の神とされる「筥崎宮」にも足を運びます。ランチには志賀島のサザエを、旅の締めくくりには博多水炊きを堪能する、贅沢な一日を過ごしください。

こんな旅気分の人におすすめ
#カップル・夫婦で旅がしたい #いちご狩りを楽しみたい #きれいな景色を眺めたい #美味しいグルメを味わいたい

Schedule

DAY 1 START
久留米市
車車約1時間10分
SPOT1
スポット
「あまおう」に特化したいちごファーム

マエムラファーム いちご狩り

マエムラファーム いちご狩り

マエムラファーム いちご狩り

温室

温室

看板

看板

テイクアウト用のいちご

テイクアウト用のいちご

志賀島(しかのしま)でいちご「あまおう」の生産・販売を行っているファーム。温暖で日照が良く、生育に適した土地ならではのいちごを40分間好きなだけ食べることができる。福岡県内でも数少ない、あまおう専門のいちご狩りスポット。

DATA
  • 【住所】 福岡県福岡市東区勝馬293 map
  • 【TEL】 090-9593-9224
  • 【営業時間】 10:00~17:00
  • 【定休日】 2025年は3月1日~5月11日の期間営業
旅色コンシェルジュ・甲斐

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント

  • ★ 温暖な志賀島で栽培されたいちご「あまおう」を堪能できるスポットです。高い糖度と絶妙な酸味のバランスが特徴で、その美味しさには定評があります。園内では、立ったままでいちご狩りを楽しめる高設栽培が導入されており、より快適に体験できます。春ならではの体験をお楽しみください
  • ★ 2025年のいちご狩りは3月1日~5月11日までとなっています。いちごの生育に合わせて店休日を設ける場合もあるので、訪れる際は事前に公式HPをご確認するのがおすすめです
車車約5分
SPOT2
スポット
絶景やユニークなお守りは必見

志賀海神社

志賀海神社

志賀海神社

境内

境内

雄大な海景色を眺めてパワーチャージ

雄大な海景色を眺めてパワーチャージ

御朱印

御朱印

さまざまなお守りやおみくじを楽しもう

さまざまなお守りやおみくじを楽しもう

福岡県の志賀島に鎮座し、古くから「海神の総本社」「龍の都」と称され、博多湾の総鎮守として崇敬され親しまれてきた神社。ご祭神は「綿津見三神(わたつみさんしん)」を祀り、交通安全、災厄祓除、病気平癒などのご利益があるとされる。「遥拝所」からの海の景色は美しく、心身ともに癒やされるパワースポットとして人気がある。

DATA
  • 【住所】 福岡県福岡市東区志賀島877 map
  • 【TEL】 092-603-6501
  • 【営業時間】 社務所:9:00~17:00※参拝は夏季(5~10月):5:30~17:30、冬季(11~4月):6:00~17:00
  • 【定休日】 無休
Instagram 公式HP
旅色コンシェルジュ・甲斐

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント

  • ★ 「海神の総本社」と呼ばれ、古くから信仰されてきた歴史を持つ神社がこちら。ご祭神の「綿津見三神(わたつみさんしん)」は、海の底、中、表のすべてを守る神様です。海上交通の安全を司るだけでなく、潮や海産物の恵みをもたらし、不浄や災厄を祓い清める力を持つとされています
  • ★ おみくじやお守りは、年間を通じて授与所で頒布されており、種類も豊富に揃っているのが魅力。「海神の総本社」「龍の都」にちなんだ可愛らしい「開運龍頭みくじ」「龍神勝守」のほか、この神社ならではのユニークなお守りも。参拝に訪れた記念やお土産にも喜ばれるはず!
  • ★ 森の空気を感じる境内には、美しい海が見られる絶景スポットもあります。志賀島の自然を感じながら、境内散策をお楽しみください
車車約3分
SPOT3
レストラン
メディアでも盛んに取り上げられる島の食堂

中西食堂

中西食堂

中西食堂

さざえ丼

さざえ丼

身はふっくらしていてやわらかなサザエ

身はふっくらしていてやわらかなサザエ

外観

外観

メニュー表

メニュー表

志賀島で育った海の幸をふんだんに使用した食堂。テレビなどの取材で取り上げられることも多く、県内外から多くの観光客が訪れている。志賀島に入ってすぐの場所に位置している。

DATA
  • 【住所】 福岡県福岡市東区志賀島583-8 map
  • 【TEL】 092-603-6546
  • 【営業時間】 11:00~15:00
  • 【定休日】 火曜日と第1・第3月曜日
旅色コンシェルジュ・甲斐

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント

  • ★ 志賀島の名物は、この島の周辺で取れるサザエです。硬くてコリコリとしたイメージがありますが、志賀島のサザエは比較的波の穏やかな場所で育ったものが多く、身はふっくらしていてやわらか。壺焼きや丼で楽しめる食事処が、島内にはたくさんあります
  • ★ そんな島の名物・サザエがいただける志賀島の人気店がこちら。おすすめはやはり「さざえ丼」! さらに壺焼きが2個ついた「つぼ焼きセット」もあります。ランチの際はぜひ立ち寄ってみて。ただし、収穫量によってはいただけない場合もあるので、ご注意ください
車車約15分
SPOT4
スポット
四季折々の花や動物との触れ合いが楽しめる

海の中道海浜公園

海の中道海浜公園

海の中道海浜公園

四季折々の花を楽しめる

四季折々の花を楽しめる

園内

園内

海の中海浜公園は日本で5番目に開設された国営公園。元は第二次世界大戦当時大日本帝国海軍の基地で、戦後はアメリカ空軍博多基地として利用され、1972年に日本へ返還されたあとに公園として整備された。博多湾を挟んで福岡市街地の対岸に位置し、野外劇場・遊園地・キャンプ場などがある市民憩いの場として親しまれている。

DATA
  • 【住所】 福岡県福岡市東区西戸崎18-25 map
  • 【営業時間】 9:30~17:30(11月~2月:~17:00)
  • 【定休日】 2月第一月曜日とその翌日、12/31~1/1
旅色コンシェルジュ・甲斐

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント

  • ★ まず注目なのは、何といっても広大な敷地に咲く季節の花々。花スポットは敷地内に大小含めて8つもあります。花の丘など、つい写真が撮りたくなる場所が満載! こちらでゆっくりと散策をお楽しみください
  • ★ 1年を通じてさまざまな花が見られるので、いつ行っても違う景色が楽しめるのも魅力です。なかでも4月中旬~下旬にかけて見頃を迎えるネモフィラは、約150万本の青い花が一面を埋め尽くし、感動の美しさ。季節が変わるたびに訪れて、日本の四季を感じられるスポットです
車車約25分
SPOT5
スポット
福岡で必勝祈願をするならここ!

筥崎宮

筥崎宮

筥崎宮

境内①

境内①

境内②

境内②

境内③

境内③

社伝では平安時代中期の921年の創建とされる神社で、宇佐神宮(大分県)・石清水八幡宮(京都府)と並び三代八幡宮に数えられる。鎌倉時代の蒙古襲来の際、「敵国降伏」を祈願して蒙古を撃退したという言い伝えから、勝ち運の神として崇敬を集める。本殿・拝殿・楼門・一之鳥居・石燈籠は国の重要文化財に指定されている。

DATA
  • 【住所】 福岡県福岡市東区箱崎1丁目22-1 map
旅色コンシェルジュ・甲斐

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント

  • ★ 日本三大八幡宮に数えられる、「勝運の神」として親しまれている神社です。筥崎宮(はこざきぐう)のシンボルである「楼門」や、触ると運が湧き出るという「湧出石」、国歌「君が代」にも登場する「さざれ石」など、境内には見どころがたくさんあります。ゆったりと境内散策をお楽しみください
  • ★ 「勝運の神」ということで、「福岡ソフトバンクホークス」や「アビスパ福岡」など、地元のスポーツチームも毎年必勝祈願に訪れます。事前に調べれば、戦勝祈願に立ち会うこともできますよ。また、500年続く幸運の祭り「玉せせり」は九州三大祭のひとつで、盛大かつ厳重に行われている神事です
車車約20分
SPOT6
レストラン
知る人ぞ知る博多水炊き発祥の店

博多水たき元祖 水月

博多水たき元祖 水月

博多水たき元祖 水月

厳選した若い九州産雄鶏

厳選した若い九州産雄鶏

試行錯誤の末に初代が作り上げた博多水炊き

試行錯誤の末に初代が作り上げた博多水炊き

内観

内観

外観

外観

天神から車で約10分の閑静な住宅地に佇む博多水炊き発祥の店。澄みわたったスープは、厳選した若い九州産雄鶏の旨味を最大限に引き出した至福の味わい。薬味には博多の小ネギ、天然にがりの風味がある塩、香りの良い柚子胡椒のほか、糸島市産のダイダイを一つひとつ手で搾り、約1年間寝かせた自家製ぽん酢が用意されている。

DATA
  • 【住所】 福岡県福岡市中央区平尾3丁目16-14 map
  • 【TEL】 092-531-0031
  • 【営業時間】 17:00~22:00
  • 【定休日】 月曜日、年末年始
  • 【料金】 6,000円~8,000円
Instagram 公式HP
旅色コンシェルジュ・甲斐

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント

  • ★ こちらは博多水炊き発祥のお店です! 初代大将・故林田平三郎氏は、わずか15歳で単身香港に渡り、英国人家庭に住み込みながら、西洋と中華の2つの調理法を習得。帰国後、この2つの技法を見事に融合させ、試行錯誤を重ねながら博多の人々の味覚にぴったり合う「元祖博多水炊き」を完成させました
  • ★ 素材本来の味を引き立てる自家製ぽん酢と薬味にもこだわっています。まずは、シンプルに水炊きのスープに塩と小ネギを加えた一杯をお楽しみください。次に、ダイダイを一つひとつ丁寧に搾り、醤油とブレンドして1年間じっくり寝かせた自家製ぽん酢で、鶏肉や野菜を味わいましょう。小ネギや柚子胡椒などの薬味とともに、初代から受け継がれる変わらぬ味をご堪能ください
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X

帰路へ

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。

土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。

美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。