- 2泊3日
- 1日目
高知の魅力を堪能!自然と地元グルメを満喫する2泊3日の旅
高知、中土佐町、いの(高知県)
予算:25,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2025/02/13
温かいおもてなしが魅力の「OMO7高知」に泊まり、高知の魅力を満喫する2泊3日の旅。カツオの藁焼きや土佐和紙の紙漉き、高知の喫茶店文化を体験し、「雲の上の図書館」「名越屋沈下橋」「高知県立牧野植物園」を巡ります。3日目は、土曜市や「とさのさと」でお土産購入も堪能しますよ。
田中鮮魚店
雲の上の図書館

OMO7高知 by 星野リゾート

OMOダイニング ディナービュッフェ

よさこい楽宴LIVE
田中鮮魚店
田中鮮魚店
藁焼き体験も可能(要予約)

外観
新鮮な魚介類を店頭で販売
カツオの藁焼き

久礼大正町市場
鰹の国・高知の久礼大正町市場(くれたいしょうまちいちば)に軒を連ねる、100年以上続く鮮魚店。自称「鰹ソムリエ」の四代目店主が厳選したこだわりの絶品タタキや旬の魚が店頭に並ぶ。向かいにある食堂「漁師小屋」で購入した魚を食べることもできる。久礼の漁港にある魚市場から車で約5分という好立地が可能にする鮮度が自慢。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 高知といえばカツオ! お店がある中土佐町・久礼の漁港は、400年ほど前からカツオの一本釣りを行っていることで有名です。久礼漁港では毎朝6時半からカツオの競りが開催され、新鮮なカツオを提供しています。店頭ではさまざまな魚介類が販売されており、お土産にもピッタリです
- ★ 前日までに予約をすれば、カツオの藁焼き体験も可能! 藁焼きには、火力を一気に上げる「焦がし焼き」と、わざと煙を立てて燻製にする2種類の方法があります。久礼で行われているのは「焦がし焼き」で、強火で一気に焼き上げるため短時間で仕上がり、98%が赤身のカツオが特徴。塩・ニンニク・ポン酢など、さまざまな薬味でいただけます。高知ならではのお食事をお楽しみください
- ★ お店は「久礼大正町市場」にあるので、食後は商店街を散策するのもおすすめ。短い商店街ですが、いくつかの土産物店があり、お店の人と相談しながらお好みのお土産を探せるのが魅力。さらにマンホールにはカツオの絵があるので、そこにも注目してみて
雲の上の図書館
雲の上の図書館

梼原産の木材をふんだんに使用

天窓から光が差し込み、明るい空間に

5カ所に海洋堂によるジオラマを設置

外観

ボルダリング設備も完備
「人と自然の共生」をテーマに平成29年度に建築された図書館。 建築家・隈研吾氏による設計で、梼原産の木材がふんだんに使用され、木の感触や香りを楽しめる寛ぎの空間が広がる。館内にはボルダリング設備やカフェコーナーが併設され、知の拠点であるとともに交流もできる憩いの場となっている。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 移転した小学校の跡地に完成した梼原町(ゆすはらちょう)初の図書館で、学びの場・憩いの場・文化継承の場の3つがコンセプトの図書館です。建築家・隈研吾さんが設計した外観が特徴的! 蔵書は“いろは48棚”という独自の方法で並べており、さまざまなところに工夫がされています
- ★ 内装に使われている杉の木はすべて国産。さらに床にも杉の木を使っており、木の柔らかさやぬくもりを感じられるようにと、靴を脱ぐスタイルとなっています。太陽の光が天窓から差し込んで、明るい空間が感じられるのも特徴です。椅子も多く設置しており、落ち着いた空間でのんびりと過ごせますよ
- ★ 梼原町の標高は200~1,400mと徐々に高くなっているのが特徴で、そんな町を本棚でも表しているそう。読書を楽しむだけではなく、さまざまな視点から図書館をお楽しみください
OMO7高知 by 星野リゾート

OMO7高知 by 星野リゾート

客室 うたげデラックス

トサノユ 露天風呂

ロビーにあるご近所マップ

酔っちょれセット

酢がきいちゅう、日本一の日曜市ツアー
星野リゾートが全国に展開する「街ナカ」ホテル・OMOの四国初進出となる「OMO7高知」。高知に根付くもてなし文化「おきゃく文化」を「楽宴(らくえん)」と称して提供。地元グルメが満載の皿鉢(さわち)ビュッフェの夕食や、毎日開催するよさこい踊りショー、大浴場で癒やしのひと時と、高知の魅力が詰まった滞在が楽しめる。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 都市の魅力や新しい体験を提供するOMOが、四国初進出となる「OMO7高知」を2024年6月13日にオープン。高知独自の宴会文化「おきゃく文化」に着想したOMO7高知ならではのもてなしを体験し、まだ知られざる街の魅力を存分に楽しむことができます。ホテルのコンセプトは「こじゃんと楽宴さぁ、夜さ来い!」。高知ならではの温かいおもてなしを感じながら、特別なひと時をお過ごしください
- ★ 5階には、土佐の豊かな自然を眺めながら寛げる大浴場「トサノユ」を完備。番台をイメージした入り口で、木彫りの土佐犬がお客様をお迎えししてくれます。露天風呂の前に広がる庭園にもご注目。生薬として暮らしのなかで親しまれてきた薬用植物をはじめ、豊かな土佐の自然を取り入れています。内湯やサウナも完備しており、旅の疲れを癒やせますよ
- ★ 高知の宴会文化「おきゃく文化」をコンセプトにした客室を中心に、旅のニーズに合わせた8タイプ全133室をご用意。土佐和紙の壁紙やヒノキの家具でリラックスできる客室でゆったりと過ごせます。土佐犬が宴会を楽しむ様子を描いたウォールアートも必見です
- ★ オプションで付けられる「酔っちょれセット」もおすすめ。高知の地酒2本と、おつまみが9種類ついたセットで、お部屋でのんびりと高知の地酒がいただけますよ。高知のお座敷遊びで使われる盃も入っているので、挑戦してみるのも良いですね
OMOダイニング ディナービュッフェ

OMOダイニング ディナービュッフェ

高知のご当地グルメを多数ご用意

ダイニングビュッフェ

カツオとローストビーフの藁焼き実演

客席

ペットと一緒にお食事が楽しめる個室も
「OMO7高知」内の食事は夕食・朝食ともにビュッフェスタイル。夕食は、土佐名物のカツオやローストビーフを目の前で藁焼きにして提供してくれ、出来たての香りをそのままにいただける。デザートは郷⼟菓⼦の「芋けんぴ」のパフェを、好みのトッピングでアレンジできるのも楽しい。季節限定のメニューも要チェック。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 料理が色鮮やかに並ぶ高知の宴会料理である「皿鉢(さわち)」をイメージした円形のビュッフェテーブルに料理が並びます。「鰹」や「ローストビーフ」を目の前で藁焼きしているところを見学できます。郷土菓子の「芋けんぴ」のパフェを自分でお好みの形に作ったりと、高知のさまざまな名物料理がいただけます
- ★ 席に案内する際にスタッフが料理の説明やおすすめポイントを案内してくれます。高知ならではのお料理や薬味、飲み物がずらりと並び、ついつい食べ過ぎてしまうほど! 約60の料理から好みのものを好きなだけ選び取り、「マイ皿鉢」を作ってお楽しみください
よさこい楽宴LIVE

よさこい楽宴LIVE

OMO7高知だけのオリジナルショー

お祭り気分が味わえる

宿泊客とスタッフの一体感が楽しめる

鳴子を振りながら観覧
満席で立ち見で観覧する方も
高知の夏の風物詩「よさこい祭り」。「OMO7高知」では、オリジナルよさこい踊りショー「よさこい楽宴LIVE」を毎晩9時よりOMOベースで開催。色鮮やかな衣装で躍動感あふれるよさこい踊りを楽しめる。スタッフ扮する踊り子と観客が一体となれるのが魅力で、踊り方の体験レクチャーも実施。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 高知市民が毎年心待ちしている夏の一大イベントで、高知の夏の風物詩として有名な「よさこい祭り」。「OMO7高知」では、祭りの熱気と活気をお客様に感じてもらうため、スタッフによる「よさこい楽宴LIVE」を、なんと毎晩開催! 1階から2階に上がるスペースで夜9時から30分の目玉イベントとなっています。よさこい祭りの熱気を存分にお楽しみください
- ★ 振付、楽曲、衣装を含むすべての演出がOMO7高知だけのオリジナルショー! 伝統的な道具「鳴子(なるこ)」を振りながら観覧でき、スタッフとお客さんが一体になって楽しめるので、お祭り気分が味わえるはず
- ★ 大漁旗「フラフ」がはためく、迫力あるパフォーマンスも必見。さらに鳴子の振り方や踊り方レクチャーもあるので、初めて踊る方でも参加できるのが魅力です。寝るだけでは終わらない思い出の夜を過ごせます
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。
春の富山県にいかわエリアでほたるいか海上観光[魚津・滑川編]
魚津、滑川(富山県にいかわ観光圏)
予算:50,000円~
![春の富山県にいかわエリアでほたるいか海上観光[魚津・滑川編]](https://img.tabiiro.jp/plans.tabiiro.jp/plans/images/main/1738750113-main2753+%281%29+%281%29.jpg)

プランナー旅色コンシェルジュ・深井
沖縄・中城城跡のナイトイベントへ!王道観光も楽しむ2泊3日旅
南部、中部、北部(沖縄県)
予算:42,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・和田
自然の宝庫・やんばるにも行く 沖縄の新たな魅力を知る女子旅
豊見城、名護、国頭、今帰仁(沖縄県)
予算:50,000円~


プランナーJALそらめぐりナビ
冬の奄美大島の観光モデルコース2泊3日 アクティビティを満喫
奄美大島(鹿児島県)
予算:50,000円~


世界遺産検定マイスターあけひとみ
仙台から一関の岩手サファリパークへ!古民家宿で農業体験も満喫
一関(岩手県)
予算:25,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・中山
愛知・岡崎へ子連れでおでかけ 雨の日は美術博物館で工作体験!
岡崎(愛知県)
予算:4,000円~


愛知県岡崎市公式観光サイト岡崎おでかけナビ
富山県にいかわエリアの水に触れる春旅[黒部・宇奈月温泉編]
黒部(富山県にいかわ観光圏)
予算:47,000円~
![富山県にいかわエリアの水に触れる春旅[黒部・宇奈月温泉編]](https://img.tabiiro.jp/plans.tabiiro.jp/plans/images/main/1739153336-main2754+%281%29+%281%29.jpg)

プランナー旅色コンシェルジュ・深井
三重・尾鷲の有名スーパーへ 商業リゾート「VISON」も体験
尾鷲(三重県)
予算:10,000円~


スーパーマーケット研究家一般社団法人全国ご当地スーパー協会