Plan No.2740
  • 日帰り

長野ご当地グルメ旅!信州・上田で美味だれ焼き鳥も堪能

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。

更新日:2025/01/27

信州の人たちが愛するご当地グルメを満喫!

長野県上田市は、長野市、松本市に次ぐ第3番の都市。大河ドラマ「真田丸」の舞台にもなりました。歴史を感じるみすゞ飴本舗、農家さんのキノコ、足湯や温泉を楽しみ、熱々おやき、注目のご当地グルメ・美味だれ焼き鳥を!

こんな旅気分の人におすすめ
#友達旅行・女子旅がしたい #ご当地グルメを堪能したい #日帰りで楽しみたい #温泉も満喫したい

Schedule

DAY 1 START
上田駅
車車すぐ
SPOT1
スポット
大正ロマンを感じる上田のランドマーク

みすゞ飴本舗 上田本店

みすゞ飴本舗 上田本店

みすゞ飴本舗 上田本店

みすゞ飴

みすゞ飴

果汁たっぷりのフルーツゼリーも人気

果汁たっぷりのフルーツゼリーも人気

ウェルカムドリンク(現地にて撮影)

ウェルカムドリンク(現地にて撮影)

クラシカルな雰囲気の店内

クラシカルな雰囲気の店内

国指定登録有形文化財(現地にて撮影)

国指定登録有形文化財(現地にて撮影)

銘菓として全国で名高い「みすゞ飴」の本店。完熟果実、寒天、グラニュー糖、水あめだけで手作りされている。本店限定の商品も多く、土産にぴったり。クラシカルな雰囲気の店内は大人の空間が広がる。

DATA
  • 【住所】 長野県上田市中央1-1-21 map
  • 【TEL】 0268-75-7620
  • 【営業時間】 10:00~18:00
  • 【定休日】 1月1日、12月31日午後
Instagram facebook 公式HP
椿 TSUBAKI

椿 TSUBAKIのおすすめポイント

  • ★ 大正13(1924)年に建てられた洋館で、国指定登録有形文化財になっています。アールヌーヴォー、アールデコの影響を受けた棟上部の櫛形飾り、石目造りの重厚な壁や鉄柵が特徴的。和洋折衷の時代を感じられる佇まいが気分を盛り上げます
  • ★ レトロ可愛い「みすゞ飴」は、カラフルなセロファンに包まれた和風のフルーツゼリー。信州土産として有名で、全国の百貨店などでもよく見かけますが、機械による大量生産ではなく、一つひとつ丁寧な熟練職人の手仕事。香料や着色料は一切使っておらず、むっちり食感と生の果汁感が人気です
  • ★ 店舗が工場に直結していて、みすゞ飴の作りたてが並びます。上田本店でしか購入できない「生みすゞ飴」、信州特産の高麗人参や上田産の桑の葉を使ったもの、四季のジャムも見逃せません。 店内にはアンティークのテーブルや椅子などが置かれてくつろげるスペースになっており、ウェルカムドリンクもいただけるので、ここで少し休憩するのもおすすめ
車車約20分
SPOT2
きのこ農家直営レストラン

きのこむら深山

きのこむら深山

きのこむら深山

きのこ天丼 富士山盛り

きのこ天丼 富士山盛り

秋は松茸も楽しめる(現地にて撮影)

秋は松茸も楽しめる(現地にて撮影)

松茸づくし

松茸づくし

熟成されたきのこの味は格別

熟成されたきのこの味は格別

店舗外観(現地にて撮影)

店舗外観(現地にて撮影)

しめじ工場見学も可能な「宮澤きのこ園」直営のレストラン。栽培農家ならではの新鮮なキノコ料理が楽しめ、秋には上田名物の松茸料理も。売店ではとれたてキノコのほか、漬物や蕎麦など、信州土産の販売も行う。

DATA
  • 【住所】 長野県上田市前山710-2 map
  • 【TEL】 0268-38-7333
  • 【営業時間】 11:00~14:00、17:00~21:00(要予約)
  • 【定休日】 不定休
Instagram 公式HP
椿 TSUBAKI

椿 TSUBAKIのおすすめポイント

  • ★ 1976年から無農薬、化学肥料不使用でキノコ栽培を行っている宮澤きのこ園です。ギリギリまで熟させた「完熟ぶなしめじ」は通常より栽培期間が長く、傘が大きく開いています。旨味たっぷりでしめじ特有の苦味もないので、よく味わってみてくださいね
  • ★ 腸内環境を整える「菌活」が注目される昨今、キノコは注目食材です。採れたてのキノコがたっぷり入った名物「田舎きのこ汁」は必食! 平日限定メニューの「山盛り!きのこ天丼」、特に「富士山盛り」は圧巻で、ほかにも信州サーモンや馬肉、そばなども用意されています
  • ★ 上田市は県内有数の松茸の産地でもあります。秋になると、季節限定で営業される「松茸小屋」が出現するほど。こちらでも、松茸入りのすき焼きや松茸ご飯のほか、贅沢なコース料理が堪能できます
車車約10分
SPOT3
スポット
1400年の歴史を誇る信州最古の温泉

別所温泉

別所温泉

別所温泉

足湯ななくり

足湯ななくり

愛染カツラ

愛染カツラ

開湯時期は不明だが古代から存在していたと考えられ、日本最古の温泉ともいわれている。共同浴場が点在し、それぞれに飲泉所も設置されており飲み比べができる。温泉街を脇にそれると「安楽寺」などの寺院もあり、歴史を感じる風景を味わえる。

DATA
  • 【住所】 長野県上田市別所温泉1853-3 map
椿 TSUBAKI

椿 TSUBAKIのおすすめポイント

  • ★ 3カ所の外湯(共同浴場)と2カ所の足湯(無料)があります。泉質は皮脂を溶かして古い角質層を軟化させ、肌がスベスベになる弱アルカリ性で「美人の湯」と呼ばれています。飲泉塔が設けられており飲用もできるので、湯上りにお試しください
  • ★ 周辺スポットの「北向観音」境内にある樹齢1200年の桂の木「愛染カツラ」は天然記念物にも指定されています。第一回直木賞を受賞した川口松太郎による小説でその名が知られるようになりました
車車約15分
SPOT4
レストラン
お肉入りおやき専門店

にこ焼き

にこ焼き

にこ焼き

焼きたてをひとつから購入できる

焼きたてをひとつから購入できる

季節限定メニューもあり

季節限定メニューもあり

最後にオーブンでじっくり焼き上げる

最後にオーブンでじっくり焼き上げる

可愛いピンク色のコンテナが目印

可愛いピンク色のコンテナが目印

お店で一つひとつ手作り

お店で一つひとつ手作り

トロける豚軟骨をたっぷり入れた肉おやきの専門店で、可愛いピンク色のコンテナハウスが目印。長野県を代表する郷土食「おやき」界の新星「にこ焼き」は新感覚のおいしさ。チーズ入りやカレー味などのほか、あんこや信州りんご、季節限定のメニューもあり。

DATA
  • 【住所】 長野県上田市中之条65-1 map
  • 【TEL】 0268-75-8923
  • 【営業時間】 11:30〜14:30、17:30〜20:00
  • 【定休日】 年末年始
Instagram facebook 公式HP
椿 TSUBAKI

椿 TSUBAKIのおすすめポイント

  • ★ 小麦粉や蕎麦粉などを使った皮に、野沢菜、ナス、カボチャなど、野菜やあんこなどを入れて焼いたり蒸したりと、そのルーツは縄文時代ともいわれています。地域や各家庭でそれぞれ作り方や具材も異なり、皆さんお気に入りの味があるそうです
  • ★ 同じ敷地内にある「ぶしもりや めんめん」という、つけ麺専門店の姉妹店です。肉おやきの具材のベースは、つけ麺のトッピングとして人気の「信州太郎ポーク」の豚軟骨をじっくり煮込んだもの。厳選した小麦粉を使用した皮は2種類を使い分け、銅板で表面を焼いたあとオーブンでじっくり焼き上げているので、外側カリッ&中はもっちり!
  • ★ 店舗では焼き立てが購入できますが、自動販売機で冷凍も販売しているのでお土産にもおすすめ。インターネットではギフトセットもありますよ
車5スポットめ周辺駐車場まで車約10分
徒歩車を停め、徒歩すぐ
SPOT5
レストラン
上田のご当地グルメ!美味だれ焼き鳥

やきとり番長 上田駅ナカ店

やきとり番長 上田駅ナカ店

やきとり番長 上田駅ナカ店

コップに入ったタレにつける(現地にて撮影)

コップに入ったタレにつける(現地にて撮影)

豪快に焼き上げるもも焼き

豪快に焼き上げるもも焼き

馬刺しなど信州名物もいろいろ

馬刺しなど信州名物もいろいろ

お店は駅から0分(現地にて撮影)

お店は駅から0分(現地にて撮影)

駅直結のやきとり店。地元の酒蔵の地酒やクラフトビールとともにご当地グルメ「美味だれ焼き鳥」を楽しめる。信州福味鶏を使用しており、焼き鳥マイスターが生肉からじっくりと備長炭で焼きあげる。

DATA
  • 【住所】 長野県上田市天神1-1 上田駅構内 map
  • 【TEL】 0268-26-1881
  • 【営業時間】 <平日>17:00〜24:00(LO23:30)、<土曜日>15:00〜24:00(LO23:30)、 <日・祝日>15:00〜22:00(LO21:30)※営業時間は変更になる場合があります
  • 【定休日】 なし
Instagram facebook
椿 TSUBAKI

椿 TSUBAKIのおすすめポイント

  • ★ 上田市では、焼き鳥はすりおろしニンニク入りの醤油ダレをかける、というのが定番です。約60年前にこのタレが生まれて市内に広まり、現在は「美味だれ(おいだれ)」と呼ばれています。「おいだれ」は、親しい仲で呼び合う「おまえたち」という方言で、そこに「美味しい」をかけてその名がつけられました
  • ★ 席はカウンターのみ。お皿に美味だれをかけるところもありますが、ここはコップに入ったタレに焼き鳥を浸して食べる昔ながらのスタイルです
  • ★ 美味だれの味わいは店舗ごとに異なり、瓶に詰めて販売している店舗もあります。お土産に購入して帰れば、おうちでも「美味だれ焼き鳥」が楽しめますよ
  • ★ 運転される方はアルコールは控えましょう
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X

駐車場まで戻る。
車を取り、帰路へ

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。

美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。

おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。

中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。