• 日帰り

長崎県の雲仙・島原を日帰り観光 雲仙普賢岳や島原城へ!

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。

更新日:2024/12/05

冬の島原半島で楽しむ大冒険!

冬の島原半島を訪れてみませんか? 雲仙ロープウェイを降りると、雪山ならではの霧氷が出迎えてくれ、神秘的な風景の中で登山を楽しめます。下山後は郷土料理「具雑煮」で体を温め、「島原城」と名園を堪能しましょう。自然の美しさや歴史文化を存分に満喫できる旅が待っています。

こんな旅気分の人におすすめ
#友達旅行・女子旅がしたい #登山したい #冬の絶景を見たい #穴場に行きたい

Schedule

DAY 1 START
諫早駅
車駅周辺でレンタカーを借り、1スポットめ駐車場まで車約1時間 徒歩車を停め、ロープウェイ乗り場まで徒歩すぐ
SPOT1
スポット
島原半島の屋根へワープ!

雲仙ロープウェイ

雲仙ロープウェイ

雲仙ロープウェイ

花ぼうろ 写真提供:(一社)長崎県観光連盟

花ぼうろ 写真提供:(一社)長崎県観光連盟

紅葉の時期 写真提供:(一社)長崎県観光連盟

紅葉の時期 写真提供:(一社)長崎県観光連盟

仁田峠駅から妙見岳駅間を結ぶ観光ロープウェイ。車窓からは島原半島の大パノラマが広がる。初夏のミヤマキリシマや秋の紅葉、冬の霧氷など、季節ごとの景色変化も醍醐味。

DATA
  • 【住所】 長崎県雲仙市小浜町雲仙551 map
  • 【TEL】 0957-73-3572
  • 【営業時間】 <夏季(4月1日〜10月31日)> 8:51~17:43(上り最終17:20)、<冬季(11月1日〜3月31日)> 8:51~17:43(上り最終17:11)
  • 【定休日】 天候による
  • 【料金】 <往復>大人:1,500円
公式HP
土庄雄平

土庄雄平のおすすめポイント

  • ★ 雲仙岳(島原半島にある約20もの山の総称)周辺は、長崎県でも珍しい“霧氷”を鑑賞することができます。霧氷とは、空気中の水分が木々に氷結する現象で、雪山の風物詩。雲仙では「花ぼうろ」という愛称で親しまれています
  • ★ 冬になると、霧氷の状況が雲仙ロープウェイの公式HPでリアルタイムに更新されます。訪れる際にチェックしてみましょう
  • ★ 妙見駅の展望所からは島原半島を一望でき、海を挟んで天草諸島や九州中央部の山々も見渡せます。気候条件が良ければ、遠く五島や霧島、さらには桜島まで望めることも
ロープウェー妙見岳駅までロープウェイ約3分
徒歩徒歩約55分
SPOT2
スポット
花ぼうろが咲き誇る山頂へ

雲仙普賢岳

雲仙普賢岳

雲仙普賢岳

平成新山を正面に眺める普賢岳山頂(現地にて撮影)

平成新山を正面に眺める普賢岳山頂(現地にて撮影)

妙見岳から眺める霧氷と大パノラマ 写真提供:(一社)長崎県観光連盟

妙見岳から眺める霧氷と大パノラマ 写真提供:(一社)長崎県観光連盟

山肌が純白に染まる妙見岳の霧氷 写真提供:(一社)長崎県観光連盟

山肌が純白に染まる妙見岳の霧氷 写真提供:(一社)長崎県観光連盟

雲仙岳の主峰のひとつ、標高1,483mの雲仙普賢岳。長崎県最高峰であり、日本一新しい山でもある「平成新山」を間近に見ることができる。特に冷え込んだ冬に見られる霧氷は、訪れる者を圧倒する美しさ。

DATA
  • 【住所】 長崎県雲仙市小浜町雲仙 map
  • 【TEL】 0957-73-3434
  • 【営業時間】 通年8:00~17:00
土庄雄平

土庄雄平のおすすめポイント

  • ★ 妙見駅から普賢岳へのルートは比較的明瞭ですが、不安な方はYAMAPなどの登山GPSアプリを活用して、確認しながら進むと安心です。また、アイゼンや冬用登山ウェア、手袋などの準備もお忘れなく
  • ★ 山頂に到達すると、圧巻の平成新山を間近に眺めることができます。運が良ければ、平成新山と霧氷が織りなす幻想的な光景に出合えることも
  • ★ 本格的な登山装備がなくても、妙見駅から徒歩約10分で妙見岳へ登頂可能です。天候が良ければ、壮大なパノラマや息を呑むほど美しい霧氷を鑑賞できますよ
  • ★ 体力に余裕がある方は、行きとは異なる登山道を使って、ロープウェイを利用せずに仁田峠まで下山するのもおすすめ。あざみ谷を経由し、仁田峠駅の裏手に出てくるルートです
徒歩妙見岳駅まで徒歩約50分 ロープウェー仁田峠駅までロープウェイ約3分
徒歩1スポットめ駐車場まで徒歩すぐ 車車を取り、車約40分
SPOT3
レストラン
一度は食べたいご当地お雑煮

元祖 具雑煮 姫松屋 本店

元祖 具雑煮 姫松屋 本店

元祖 具雑煮 姫松屋 本店

具雑煮=「姫松屋」というほど知名度が高い(現地にて撮影)

具雑煮=「姫松屋」というほど知名度が高い(現地にて撮影)

デザートに「かんざらし」も(現地にて撮影)

デザートに「かんざらし」も(現地にて撮影)

郷土料理の「具雑煮」を提供する老舗。長崎県島原市内に2店舗を展開する。10種類以上の地元食材を丁寧に煮込んであり、ダシの旨味がしっかりと染み渡った具雑煮を堪能できる。

DATA
  • 【住所】 長崎県島原市城内一丁目1208 map
  • 【TEL】 0957-63-7272
  • 【営業時間】 11:00~19:00(LO18:00)、<6・7月の平日のみ>11:00~18:00(LO17:00)
  • 【定休日】 第2火曜日(8・10月は第3火曜休)
  • 【料金】 1,000〜1,500円
公式HP
土庄雄平

土庄雄平のおすすめポイント

  • ★ 13種類の厳選された山海の幸にお餅を加え、秘伝のダシで一緒に煮込んだ具雑煮。口に入れた瞬間、「あぁ、美味しい……」と思わず声を漏らしてしまうほどの美味しさです
  • ★ 具雑煮の起源は、実は有名な「島原天草一揆」にあります。籠城戦を乗り切るために、エネルギーと栄養をしっかり摂れるように考案されたのがこの具雑煮なのです
  • ★ 島原のご当地スイーツ「かんざらし」もぜひ。これは、白玉を島原の湧水で冷やし、特製シロップにつけたもの。地元で人気のスイーツです
車島原城駐車場まで車すぐ
徒歩車を停め、徒歩すぐ
SPOT4
スポット
キリシタンの歴史を伝える島原の象徴

島原城

島原城

島原城

島原の歴史と自然を体感できる大パノラマ 写真提供:(一社)長崎県観光連盟

島原の歴史と自然を体感できる大パノラマ 写真提供:(一社)長崎県観光連盟

1964年に再建された、島原観光の象徴ともいえる名城。五層の天守閣をはじめ、安土桃山様式の壮麗な姿を今に残す。また、キリシタン関連の資料を中心に展示しており、郷土史料博物館としての役割も担っている。

DATA
  • 【住所】 長崎県島原市城内1丁目1183-1 map
  • 【営業時間】 9:00~17:30
  • 【定休日】 12/29、12/30
土庄雄平

土庄雄平のおすすめポイント

  • ★ 天守閣には、キリシタン関連資料が展示されています。有名なキリシタン大名・有馬晴信(ドン・プロタシオ)の時代に盛んだった南蛮貿易から、宣教時代、禁教時代、弾圧時代を経て、島原の乱に至るまでの一連の流れがわかりますよ
  • ★ 「島原城」の天守閣からは、雲仙の山々と、その麓に広がる島原の町を一望できます。雲仙を水源とする清らかな水が山の地中を伝い、麓で湧き出て、それが水の都ともいえる美しい景観を作り出しています。ここからはそんな町の姿を実感できるでしょう
  • ★ こちらを訪れれば、展示資料を通して、島原に根付いた独特の歴史と文化に触れられます。雄大な自然、美しい湧水、キリシタン史や島原の乱に関することなど、地域への理解を深められますよ
徒歩徒歩約15分
SPOT5
スポット
湧水の町を象徴する名園

湧水庭園 四明荘

湧水庭園 四明荘

湧水庭園 四明荘

湧水の庭園を見下ろす四明荘 写真提供:(一社)長崎県観光連盟

湧水の庭園を見下ろす四明荘 写真提供:(一社)長崎県観光連盟

鯉の泳ぐまちの風景 写真提供:(一社)長崎県観光連盟

鯉の泳ぐまちの風景 写真提供:(一社)長崎県観光連盟

明治後期の医者・伊東元三氏により建てられた別荘。禅僧を招いて作庭されたと伝わる。1日3千トンもの水が湧き出る透明度の高い池と、独特の建築が織りなす空間が素晴らしい。

DATA
  • 【住所】 長崎県島原市新町二丁目 map
  • 【TEL】 0957-63-1121
  • 【営業時間】 9:00~18:00
  • 【料金】 大人:400円(18歳以上)※高校生を除く
公式HP
土庄雄平

土庄雄平のおすすめポイント

  • ★ 建物の縁が池の上に張り出し、池を見下ろすような造りになっています。驚くほど透明な池の中を、島原のシンボル・錦鯉が悠々と泳ぐ様子は、とても絵になる光景です
  • ★ 見学の際には、湧水を使った水出し緑茶をいただけます。また、着物姿の名物女将が「四明荘」や島原の歴史についてレクチャーしてくれるのも楽しいひととき
  • ★ 島原城から四明荘まで、城下町の風景や鯉が泳ぐ水路を眺めながら散策できます。カメラを持って、のんびりと歩いてみてはいかがでしょうか?
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X

島原城駐車場まで徒歩約15分。
車を取り、帰路へ

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。

中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。

美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。

椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。

福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。